川底を流れる小石のように。  〜番外編〜  海老蔵への道!
もくじを見てみるひとつ前現在に近づいてプチ画像日記


2004年02月28日(土) 眠り王

 正式タイトルは
 「TEPCO・一万人コンサート15th 新かぐや姫伝説 世界劇 眠り王 ー愛とまごころの約束ー 」
 チケットは葉書の抽選ということだったので、せっせと頑張った。
 
 作・作詩・演出・芸術総監督 なかにし礼

 先日みた旅番組で、なかにし礼ご夫妻が京都を旅しており、
 未だにとてもダンディーで、さぞモテルのだろうなーと思われる氏と、
 チャーミングで綺麗な奥様との間で、
 スパイシーな会話がなされているのを、好ましく思った。
 長年連れ添った夫婦だというのに、
 やんちゃなご主人のおかげで、さぞ泣かされたことも多かったろうに、
 そんな大波小波(?)もなんのそので、今の二人があるというような。
 その二人にしかない、ずっと恋愛が続いているような雰囲気や、
 所詮奥さんの手のひらの中よ、みたいな駆け引きもあったり。

 またなかにしさんは、大の成田屋贔屓でもあり、
 襲名披露パーティーの発起人にも名を連ねておられる。
 どんな世界を見ることができるのだろう・・・。

 見慣れた歌舞伎座がだいたい2000人収容だけど、武道館は一万人。
 歌舞伎とオペラとダンスと和太鼓、4000人の合唱。
 むうん。

 月の大王の団十郎は、「眠り王」ならではのれいの扮装で、とても大きく見える。
 
 勘太郎のかぐや姫は、女形ではない彼が何故姫を?と予備知識の少ない私は思ったのだけれど、
 物語が進むにつれて、なろほど・・・と納得。
 月の大王の娘であるところのかぐや姫は、実は竜の化身であったのだ。
 
 つぎつぎやってくる男達の求愛に応えないかぐや姫。
 それでも残った5人の貴公子に、無理な願い事をし、まごころを見せて欲しいと云う。
 ここは私も知ってるかぐや姫と同じ。
 「金銀の実がなる蓬莱の木の枝」や「竜の首の玉」や、一体どんな宝物なのだろう。

 一人、また一人と脱落し、ウソを見破られていく男達の中、
 一人、新之助演ずる大伴の大納言だけは、あてもなく竜を探して旅を続ける。
 そんな大伴の大納言の心に応えようとするかぐや姫。
 姫は彼に恋をしてしまったのだった。

 人間に恋をしては生きてゆけない竜の娘だが、
 娘の気持ちを知って尚、思うように生きなさいと送り出す月の大王。
 このあたり、団十郎の大きさと愛の深さにぐっときてしまう。
 そして、愛の為、竜である自らが、大伴の大納言の前に姿を現そうとする姫の心。
 竜と姫と悲しさと愛とが絡み合う気持ちを、勘太郎君は見事に演じてた。

 一方、姫への一途な気持ち1つでひたすら旅する新之助大納言。
 真っ直ぐで、キリリと美しくて、それはかぐや姫も惚れることであろ。
 どこまでも透明に輝いていて、大海原での見得も極まって素晴らしかった。
 
 かぐや姫の竜と、新之助大納言との対決。
 美しい竜に魅入られながらも、姫のためにひたすら立ち向かう大納言。
 心の中で、だめー!その竜を倒してはだめだー!と叫んでしまった。
 竜が姫だと知った時の、彼の気持ちを思うと悲しすぎる。
 命を捧げても、大納言の気持ちに応えようとするかぐや姫の想いが切なすぎる。
 
 竜の姿で宙乗りで消えてゆく勘太郎。
 絶叫の新之助。
 大声で叫ぶ新は、ジャングル大帝レオのようであった。(ほめてる)

 オペラのアリアも、4千人の合唱も、和太鼓もダンスも、
 どうなることか?と思っていたのだが、それぞれの持ち味が1つにまとまっており、
 随所に工夫がなされていて、面白かった。

 お馴染みの歌舞伎俳優さんたちも、大きな舞台で、別の持ち味を発揮していた。
 阿倍の右大臣の坂東弥十郎さんなど、大きく男くさくみえたことよ。
 市川右之助さんの竹取の女房なぞ、最初は女優さんが演っているのかとおもってた。
 それくらい小さく優しい、かぐや姫の母っぷり。

 そうして大団円のフィナーレ。
 出演者全員がステージ上で「陽はまた昇る」という歌を合唱するのだけれど、
 これがミーハー心を刺激する舞台模様。
 おおー、あの振り付けで新之助も歌っておるうー!
 なかにしさんも壇上にあがり、団十郎や新之助とも握手。
 なかにしさんと新之助が二人言葉を交わし並ぶ2ショットは、なかなかの眺めであった。
 恋する同士であった勘太郎とも良い笑顔で握手。
 勘太郎の竜の姫の扮装の頭のツノ(?)が新の頭に突き当たって(?)
 あわわと笑い会う二人も微笑ましい。わはは。

 ともあれ、幸せな気持ちで幕。
 これで新之助は本当に最後なのだろうか。
 なんだか少し表情がすっきり大人びたような気がした。

 ご一緒してくださったSさんに、「ずっと新之助ばっかり見てたでしょう!」と笑われてしまう。
 そうかな、そうかも。
 一応全体は見ていたんですけれどね、
 一度きりしかない舞台だし、新之助最後だしと思うとつい。

 武道館を出ると、横を歩いていたのは横尾忠則さんであった。
 ほほー。
 Sさんの提案で、サクッとタクシーを拾い
 ワンメーターほどで神田のやぶそばへ。
 古びた趣が好ましく、何を食べても美味しかった。
 ビールと牡蠣の香味焼きがとてもいける。
 注文を聞くとおねえさん方が、何とも言えない不思議な節回しで復唱するのが面白い。
 さらに近くの風情のある甘味屋「竹むら」で、みつ豆をデザートにいただく。
 ぶらりと神田駅まで歩いて、帰路につく。

 


 ○○追記○○
 五月のチラシが出ましたねえ!
 おおー待ち遠しい!

 三月は幕見で一度くらいは行きたいと思っておるのですが、どうなることやら。
 


しま |てがみもくじを見てみるひとつ前

いわゆる投票ボタンです。ぽちっ?

My追加
「エンピツ」な方々用、新鮮お届け。