今日も今日とて
INDEX|過去|未来
こんなの見つけました。
嫁に求めるもの 1位は「安らぎ」 http://blog.livedoor.jp/booq/archives/826490.html
2ちゃんねらーたちのコメントもおもしろいので、元ソースでなくてまとめサイトのリンクを貼らせていただきました。
記事からご紹介しますと
同調査は2月、1都3県在住の未婚で20歳〜34歳という、女性631人と男性741人を対象に実施。 てことで、記事の主旨としては、 「婚活が盛んな折、女性のみなさまが男性から結婚相手として求められていると考えている条件と、実際に男性が結婚相手に求めている条件がちょいとズレちゃってるよーな?」 ってことみたいんなんですが。(違うかも) それはまあ、ワタシにはどうでもいいことなのでスルーさせていただくとして。
男性が結婚相手に求めるもので譲れない条件とは。 みなさま、見当がつきますでしょうか。 答はこちらです。
1位 「安らぎを感じる」 2位 「気配りができる」 3位 「健康である」 4位 「誠実である」 5位 「料理ができる」
でございました。 3位の健康以外は、本人の努力でナントカなるものですし、ワタシ的には割とまっとうな答だなと思いました。 おもしろみはありませんが。 ちなみにワタシは、好きになっちゃったら健康でなくてもかまいません。 健康ならばそれはありがたいことですし、健康でなくても保護本能が刺激されるような気がしますし。 だいいち、ほかの4つはワタシが自分になくて相手に求められたとしても「がんばってみっか」と思えますが、もしワタシが健康体と一般に言われる体や心でなかったとしたら、「健康であること」が条件なんて言われたら「がーん」です。 まあ、いずれにしても、この5つ、「好きんなっちゃえば問題になることではない」という条件ですナ。 「料理ができる」というのも、「そんなに大事なのか!」という感じです。 上手ならそりゃありがたいですが、譲れない条件と言われると「はて?そういうものですかな」と思います。 この中でワタシ的にいちばん共感できるのは「安らぎを感じる」でしょうかね。 家に帰ってきて安らげないようでは、家に帰れなくなりますし。
で、女性が「男性から結婚相手として求められている条件」と考えているのが
1位 「料理ができる」 2位 「家事ができる」 3位 「容姿が良い」
だそうです。
ちょっと脱力しました。
前にもどこかに書いたことがあるかもしれませんが。 まだきょんもワタシも20代で売出し中だった頃。 パッと見おとなしそうに見えるきょんが同僚男性に
「きょんさんて嫁さんにしたいタイプだよね」
とある意味モテな、ワタシなんてただの一度も言われたことがない、うらやましいようなことを言われたときに
「どういう意味ですか! 結婚に何を求めてるんですか? 料理や家事ができそうって意味なら、すごく腹が立つんですけど」
と、やおら怒りだし、そのとき飲んでた一同、びっくりして一瞬しーんとなるということがあったのですが。 このときはワタシもびっくりしまして、「○○さんは好意で言っただけなのではないですかー?」と、ちょっときょんを諭すようなことを言ってしまったりしたのですが(まだつきあってなかった頃です)。 でも確かに、料理と家事ができそうだからってな理由で嫁さん候補にされるのだとしたら 「ならばメイドでもお雇いになったらいかがでしょうか」 と言いたくなるような気が、今ではしております。
でも、たまたま好きになって、結婚することになったその相手が、お料理が上手だったり家事がマメだったりすれば、これはとってもしあわせなことだろうな、と思います。 家に帰ってくるのも楽しみでしょうし。 それにやっぱり、日々の料理や家事をきちんとこなすというのは、これは本当に立派なことだと思うんですよワタシみたいにソッチ系がまるでズボラな人間から見ると。 そういうことをキチンとできる、というところに、ある種の人間性とか責任感とか、そういうものを見いだしてのことでしたら、この答も納得です。 でも「なんで女がそれを期待されるんだよ、おう。こっちだって働いてんのによう」という気持ちもあります。 おまえもやれよと。 てか、料理とか家事って、必然的にやらねばならないものなので、わざわざ「求められている条件」にあげるほどのものなのかいな?という気もします。 やらないワタシが「?」を飛ばすなと自分で思いますが。
容姿に関してはですね、これは「良い」というより「自分好みである」くらいの解釈かな?と、広い心で受け止めてみました。 ええ、ワタシが自分の好みにうるさいから、肩持っちゃってるだけなんですが。
とまあ、記事に関するワタシの勝手に思うところはこれくらいにしてですね。
ワタシが一緒に暮らすパートナーに求める譲れない条件と聞かれたら、いったい何と答えるだろうな?と考えてみたんですよ。 そしたら結構むずかしい。 何か一つ、と言われると、じっくりじっくり考えねばなりません。 パートナーになる、ということは、ワタシの場合「好きだからー」が前提となっているので、いちばん簡単な答は 「ワタシが好きな相手で、相手もワタシを好きでいてくれること」であるわけなんですが、このアンケートの求める答ではないような気が。 もっとこう、「条件」としてひとことで言い表せる言葉をお求めのことと存じます。敬具。終わってどうする。
うううううむ、 ううううううむ
ワタシを甘やかしてほしい。 ワタシのいろんなダメなところを大目に見てほしい。 ワタシの行動に口を出さないで欲しい。 疑い深いの困る。 あんまり神経質なのも疲れる。
とまあ、ワタシにたいへん都合の良い自分勝手なこれらをひとことで言いますと
「おおらかさ」
うん。これだ(・∀・)
・・・って、おおらかって言葉、ワタシ意味をはき違えていないよね? 手元のデジタル辞書の大辞泉で調べてみましょう。
おお-らか【大らか・多らか】 1. 心がゆったりとして、こせこせしないさま。おおよう。 2. (多らか)分量が多いさま。たくさん。
2はちょっと、米の収穫みたいな話になってしまうので置いておいて。 うん、1の意味なら良いですね。 心がゆったりしてるなんて、非常に良いです。
さて。 ワタシのパートナーであるところのきょんは、どんな譲れない条件を求めているのでありましょうか。 上記の記事をざっと説明し、「で、あなたは?」と聞いてみました。
「そうねえ。 楽しい生活」
パートナーに求める譲れない条件は、楽しい生活を共に送れること、ということでしょうか。 それともきょんだけ楽しければ良いのでしょうか。 楽しいってなんなんでしょうか。 ハードルが高いんだか低いんだかよくわかりません。 そして困った。この文章、オチないわ。
みなさまはパートナーに求める譲れない条件、いったいどんなことでございましょうか。 と、ビューワー様にオチを放り投げる形で、本日は締めとさせていただこうと思います。 このような無責任な放り投げもおおらかに受け止めてくださるかたでしたら、ワタシのパートナーになれます。なりたくないでしょうけど。
|