てくてくミーハー道場

もくじ前回てくてく次回てくてく


2012年11月22日(木) Anniversary

やっと先週の『MUSIC STATION』を視たか。

というわけではありません。

ちゃんと当日帰ってからすぐに視ました(なのに感想書かないって/怒)

あ、あとで書きます(汗)




すげぇ久しぶりにタモステ視たぜ。

実際、1年以上視てなかったもんね。




あ、また本題じゃない話を長々としてしまった。

今日は何のアニバーサリーなのかっていうと、

「ゴールデンボンバーの“誕生日”(暫定)」(注“結成日”ではない)

らしいんです(ちなみに6歳だそうです)

いろいろ注意書きが必要なので、ここにまとめますと、

「2006年11月22日に、鬼龍院、喜矢武、血祭の3人編成時代のゴールデンボンバーが、ヴィジュアル系バンドの聖地・目黒鹿鳴館で初めてライブをやり、共演者のVagu*Projectのパフォーマンスに強い衝撃を受け、『これでいいんだ! これこそがエンターテインメントなんだ!』と思いを新たにした日。この日があったからこそ現在のゴールデンボンバーがあるので、この日を『金爆が生まれた日』に認定」

という、バンドを題材にしたマンガならまさに第一部のクライマックスになるような出来事があった日だそうなんです。

(出典:『ゴールデンボンバーのボーカルだけどなんか質問ある?』)



そのVagu*Projectはもう存在しないそうですが。

(後記:よく確認せず失礼なことを書いてしまいました。11月現在の様子は判りませんが、今年上旬までの活動を確認しました。ホントすみません。Liveの様子もちょっとだけ視させてもらいました。ドラムがいない(?)3ピースバンドですね。するとドラムの音って・・・なるほど/笑)



女は記念日とかが好きなので、今日は金爆ギャがツイッターやブログなんかでかなりこのことに触れていました。ぼくはそれを見て気がつきました。(←女力(おんなりょく)低いね、今さらだが)




そんなおめでたい(?)日ですが、一方で昨日はキリショーのソロライブが本人の喉の不調により延期という寂しい発表があり、現実ってほんとにマンガより奇だな(正しくは「事実は小説よりも奇なり」だぞ、若い人たち。ことわざは正しく使ってね。アホ熟年のまねしないでね)と思う次第。

他人のリアルな人生を、マンガを読むように楽しむなんてバチあたりすぎるわけですが、ぼくにはぼくのいじましい人生もあることですし、真面目に人生を歩んでいる人たちには、どうか幸せになってほしいと心から願っている(なんか、ボキャブラリーが変ですが、どうかしましたか? ておどるさん)

まあ、かなりライトな(沖縄にまで行ったことをもう忘れたか!)ファンのぼくとしては、いよいよバンド名義のシングルが出るんで、それを楽しみにしてます。

こんな(もうCD主導じゃない)時代なんで、あまり価値がないかもしれないが、オリコンウィークリー総合チャート1位(ヴィジュアル系チャート1位なら過去にあったみたいだからね)をプレゼントしてあげたいです。

頼るはニワカと新規の皆様!(おい・・・暴言だな今日も)

だってそうっしょ? 今までのファンだけじゃ、1位にしてあげられなかったじゃない。人数的に。

今回こそ初めてのチャンス。

かも。

知れんし。(←何なの?)





ところで、2006年の11月22日って、ぼく、何してたんかな?

この頃のブログが消えちゃってるから(書いてなかったって可能性も)わかんないや。

多分、普通に仕事だと思うが。

ああ、変化のない人生って、つまんないわね。←


もくじ前回てくてく次回てくてく
ておどる 【昔書いていた日記はこちら】Kin-SMA放言