My life as a cat
My life as a cat
DiaryINDEXpastwill


2020年08月26日(水) 一年後の自分の姿

妊娠中期の精密エコー検査の日。わたしのほうはお腹の赤ちゃんが一日中元気に動き回ってるのを感じられるから、なんとなく何事もなく育ってくれてるような気になってさほど不安に感じていなかったのだが、お父さんはそんなわけにはいかないらしかった。だから30分に渡るエコー検査の結果"パーフェクト!"と太鼓判を押された時、リュカはそれはそれは安心したのか、その後ランチにと入ったラーメン屋で検査結果の数値とにらめっこしながら、ものすごい食欲を発揮したのだった。

わたしは本当はものすごい幸せな境遇にいるはずで、実際生まれてくる子のことを思って買い物や創作をしてる時は幸せなのに、その一方でニースのような街を歩いていると、ふと"失った自分"とすれ違って寂しい感覚に襲われる。お腹はすらりと軽くて、ビキニの上にショートパンツにタンクトップを着て走り出しそうな足取りでビーチに向かって歩く女の子達、さらりと夏らしいシャツを着て颯爽と歩く会社員らしい女性。自分が彼女達だった時、大きなお腹を抱えた妊婦さんはすごく満ち足りた幸せな雰囲気が漂っているように見えた。それが自分がなってみたらどうだろう。少なくともわたしはそんな雰囲気には見えないだろう。ちょっと動いては息切れしてて、コロコロ変わる山の天気みたいに、さっきまで笑ってたと思ったら突然すごい汗を吹き出しながら吐いてしまったりしてリュカを怯えさせている。先日ビーチでリュカが撮った写真に写る自分の姿を見た時は思わず叫んだ。

"Holy cow!!!"

文字どおり、そこに写ったシンプルな黒のワンピースの水着を着たわたしは、胸も腹もぷっくりで重そうに横たわっていて、その姿は正に"聖なる牛"のようだったのだ。3人の子供の母であるあのゴクミさんが雑誌で"妊娠してた時は子供がお腹にいる感覚がものすごく幸せで、またあの感覚を味わいたい"なんて言ってた。そんな人もいるんだな。わたしはといえば"その日"がやってくることを誰よりも恐がりながら、ひたすら指折り数えて早く過ぎることを願ってたりする余裕なし妊婦なのだった。

ニースのビーチを眼前にして、それにしても、としみじみ思う。一年前、小さなヴァカンスだとニースの友人の家に泊りがけで遊びに来た。夜遊びを楽しんだ翌日、友人と彼女のシェアメイトの女の子と3人でビーチに寝転んで過ごした。わたしより10歳若い友人は1年付き合った人と別れたばかりで新しい幸せを探求していた。

「インスタとかで充実したようなハッピーな雰囲気の写真を沢山載せると人生が好転するらしいからね」

と写真を撮ってはアップしていたっけ。その友人より更に5歳若いシェアメイトの女の子は

「昨日のデートすごいよかったのよ。キス寸前までいって、でもカフェだけご馳走になって、、、彼はすごいキュートで、その余韻で眠れなかったの」

とかそんな話で盛り上がってたっけ。わたしは若い女の子二人がそんな話で盛り上がってるのを聞きながら、ぺたんこだったお腹で水に飛び込んでは沢山泳いで、食べて、と繰り返してた。

それから一年経った今、友人はその日から間もなくして知り合った人と結婚して一緒に新居作りに忙しくしてる。シェアメイトの子は結局母国オーストリアで別れてきた元彼とよりを戻して、一緒にベルギーで暮らしてて妊娠してるらしい。そしてわたしも・・・。3人とも今の自分の姿をあの日あのビーチに寝転びながら想像できはしなかっただろう。来年のわたしはすっきりしたお腹で授乳でもしてるんだろうか。それとも聖なる牛の面影を引きずって体型を戻すのに四苦八苦してるのか。はたまた赤ちゃんに気を取られてそんなことはどうでもよくなってるのか。


貧血気味なので、このところ毎日"食べる輸血"といわれるビーツを食べている。今日は人参とビーツのきんぴら。最初は食べ方がいまいちわからなくて、美味しい食べ方を模索してたけど、最近は人参みたいな位置づけで扱えばいいんだとわかってきた。慣れてくると美味しいものだ。生でスライスして柑橘系とのサラダに入れたりするのも悪くない。

(今日のにゃんこ。段ボール箱、クロちゃんがベイビーベッドのごとく使ってるから捨てそびれてる)










2020年08月19日(水) コロナ検査の結果

検査の結果リュカはコロナ陰性だった。先週末彼が熱を出し、体の不調をうったえたちょうどその日、勤務する病院のまさしく彼の働くフロアからコロナ感染者が5人出たことが発覚したのだった。症状からしてどちらかといえばただの夏風邪のような感じではあったが、念の為自宅療養し、家でもマスクを着用し、寝る時も彼の頭側にわたしが足を向けて寝るという対策をとった。結局熱は二晩で下がり、体調も回復して、家で検査結果を待っていたのだった。陰性だったのはよかったが、これから職場復帰するのがまた心配になる。

お腹の子はよく育ってて、こちらがちょっと寝不足になるくらいモゴモゴと元気に動いている。わたしの中で彼の存在感が日に日に大きくなる。3歳になる娘がいる妹が、哺乳瓶から抱っこ紐、服など全部送ってくれるという。妹は自分はひらひらのベイビーピンクの服なんかを着てたのに、何故か自分の娘には白やベージュで大人びたデザインの服ばかり着せていたっけ。しかし、そのおかげで性別問わず着られる服ばかりなので助かる。姪っ子ちゃんのおさがりで事足りそうなので、あまり買い物の予定もないが、買う時は性別問わず着られそうなのを選んでおくと、数回着ただけで終わってしまっても、また今度出産する友人などにパスできるからエコでいいかもしれない。

今日のランチはリュカの大好物のチーズナンを作った。ピッツァ・クアトロ・フロマージュとかお寿司のカリフォルニア・ロールのごとくオリジナルの物が他の国でアレンジされて世界的に広まったものは多々あるが、このチーズ・ナンもフランス人に発明されたものなのだそうだ。ナンがチーズたっぷりで重いので、カレーはナタラジのレシピブックにあったココナッツミルクもクリームも入らないあっさりめのヴィーガンの野菜カレーにした。暑い日はスパイスが食欲をそそる。


2020年08月09日(日) ヴァカンスな人々

「京都・丸久小山園に教わる老舗の抹茶おやつ」の抹茶のトルテを作る。この本のレシピはどれもちょっとだけ手がこんでて、抹茶なだけにコストも高くて、でも何を作ってもすごく美味しい。たまに買う抹茶のお菓子はどれもイマイチで、抹茶は和菓子と一緒に飲むに限ると思ってきたが、この本のものだけは好きでよく作る。抹茶寒天しるこやお薄のぜんざいはわたしの大のお気に入りだ。ジェラートやらロールケーキやらクレープなどはフランス人の客人にとても喜ばれる。元々慣れ親しんだもので、しかも彼らはこういう鮮やかな綺麗な色の食べ物が大好きだから、それが功を奏してるんだろう(ただ抹茶は苦くて飲めないという人も多い。カフェだってかなり苦いのにな。砂糖入れて飲むから違うのか?)。さて抹茶のトルテはちょっと難しそうに見えたが、やってみたら意外に簡単でさっとできてしまった。スポンジとクリームに隠し味のように入ったコアントローがなかなか乙。抹茶とオレンジの組み合わせなんて考えてもみなかった。

フランスは妊婦に優しい国でお腹が大きいとすぐに席を譲ってもらえたりするよ〜なんていう話はちらほら聞いたことがある。しかし、何せこの時期男女共にビールで妊婦のごとく腹の大きい人を沢山見かけるのだ。先日ニースのトラムで立ってたが、誰も席オファーしてくれなかったな。あぁ、わたしもビール腹だと思われてるに違いない。ともあれ、ここの人々のいいところはみんな席を譲り合う精神的な余裕を持って暮らしてるところだ。東京で働いてた時、電車の席の奪い合いでいい年のおじさん達が揉めてたり、杖をついた老人や松葉杖の青年が立っていてもみんな見ないふりしてたり、そういうのがすごく病的に思えた。わたし自身も疲れきっていた。辛うじてそこまで精神が壊れてしまうことはなかったが、老人に席を譲って、吊り革に捕まりながらよろめき、半分気を失っているようなこともあった。あの妊婦がつけてる妊婦マークのキーホルダーというのもその存在自体が虚しい。みんなが助け合いの精神を持って声をかけあえばそんなもの要らないのにね。ここではわたしのような若い健康そうな人間でも重い荷物を抱えていたりすると、すぐにどこかからすっと人がきて手伝いましょうとオファーがある。勤勉によく働くのが日本人の良いところといえども、こういう助け合いの精神を忘れてしまうほど疲れきるまで働いてはいけないなぁと思うのである。

8月に入って知人・友人はみんなヴァカンスに出かけていった。今年は近場でミニ・ヴァカンスみたいな人が多いみたいだが。ここへきてわたしの住む地域はコロナ患者が急増し、たちまちレッドゾーンになってしまった。北から沢山人が降りてきてるせいではないかと思うが、気をつけなくては。


2020年08月04日(火) 包子(パオズ)

包子(日本で言う中華まん)を作った。BIOのお店で売られてる大豆プロテインとホワイトマッシュルームを挽き肉の代わりにして、ネギ、生姜なんかを足す(たけのこなんかもあったらよかったなぁ)。醤油、酒、ごま油、自家製のウスターソースとプラムソースなんかで味付けする。黒糖と小麦粉を混ぜたのを包んでも美味しいとウー・ウェンさんが著書に書いてたので、それもやってみた。肉まん風も黒糖まんもすごく美味しくできた。あぁ、こうなったらあんまんも食べたくなってきた。これヴェーガンだし、お腹もそこそこ膨れるし、おやつにいい。信州のおやきみたいに味噌をからめた茄子とか野沢菜っぽいのを入れてもいいね。

近所に住むナディアはわたしが3年前ここへ越してきた時はすでに酸素ボンベのようなのを背負って暮らしていた。年はわたしより少し年上くらいなものだが、すぐそこのスーパーまで買い物にでるのに、少し歩いては息切れして、その辺りに座り込んでるのをよく見かけた。ただ座り込んでるだけではない。腕にはビールを2本抱え、口には煙草を咥えているのだった。旦那さんも彼女と同年代くらいな見た目なのに、脳溢血で手足が麻痺しているので自力で歩けない。夫婦そろってリュカの患者さんだったから道で気さくに声をかけてくれるのだが、彼らの姿が痛々しく見えて、直視できなかった。どうしてあの若さであんなになってしまうのだろう。気になってリュカに聞いた。若かりし日、ナディアはダンサーだった。確かに手足は細く色白でブロンドの髪、健康な体で踊っていたなら見栄えが良さそうだという面影はある。旦那はカジノを経営していた。二人とも夜の世界で成功してお金持ちで豪邸に住んでいた。子供もできた。が、そういう華やかな世界の人にありがちな罠、ドラッグにのめり込んでいく。そうして飲酒、喫煙、ドラッグと体に悪いことをやり尽くして今のような状態になってしまったのだそうだ。健康を害して財産も失った。今では陽の当たらない小さなアパルトマン暮らし。壁は煙草のヤニでべっとり黄ばんでる。

先日やっとアル中から立ち直って帰宅したナディアは、来週から癌の放射線治療に入るのだと言う。二箇所に患った癌のうち肺癌は末期。しかし、ここまできてなんと喫煙をやめたというではないか。折れそうな細い腕にニコチンパッチを付けたナディアをやっぱりわたしは直視できないでいる。


Michelina |MAIL