DiaryINDEX|
past|
will
オーストラリアはイースターホリデーで、アレックスが日本にやってきた。前回アレックス家にステイした時によく来ていたガールフレンドと数年前に結婚したのは聞いていたが、その後さらに娘ちゃんが誕生していたのだった。
かなりローカルなお気に入りのお好み焼き屋に案内しようと町屋で待ち合わせた。3年ぶりに再会した二人は丸々太っていた。アレックスは10年近いオーストラリア暮らしで徐々に体重が増えていったが、スレンダーで初々しい雰囲気の学生だったワイフはどっしり肝っ玉かあちゃん風になって少々疲れ顔だった。お好み焼き屋では別の常連客の家族がいて、その夫婦は自分達の3人の子供が食事をする前でタバコを吸い続けていて(小さな店内に小さな子供が4人いるのに!脳までニコチンでやられているのだろうか)、アレックスとワイフは娘を連れて外にでて、なかなか戻ってこなかった。ゆっくりと話す間もなく、かきこむように食事をして、ミスタードーナッツへ入ると、娘ちゃんも眠ってしまい、やっと大人の時間となった。話ははずんだものの、何もかもが変わったと感じた。もう昔のように社会の全てに意見を持ち、それを主張し、あらゆることに苛立って怒りを露わにしてわたしをビビらせたアレックスはもういなかった。機嫌の悪さを露骨に態度にあらわして、女の子に愛想を尽かされたりする横暴なアレックスはもういなかった。常にビジネスチャンスに目を研ぎ澄ませていて、満足という言葉を知らないギラギラしたアレックスはもういなかった。会社では頑張れば昇格できて給料も少し上がるけど、責任が重くなって家に早く戻れなくなるので、そこそこの平社員のままがいい、などと発言した。もう社会の良いところしか見えないみたいに、ただただニコニコと笑ってコーヒーを啜っていた。
面白みがなくなった、というのが率直な感想だけど、川の流れに揉まれて、角の取れていく石みたいで、それは彼らの人生がちゃんと流れていることを示しているみたいだった。身なりなど構わず、必死で子育てしているワイフとは裏腹に、アレックスと出会った10年前と相も変わらず、きっちりとお化粧をして、お洒落に気を使い、美味しいもののことを考え、旅行の計画を練っている自分をあちらはどう見ているのだろうかと考えたら、恥ずかしくてまっすぐ彼の目を見ることができなかった。
彼らが東京に来て真っ先に連絡してきてくれたことはとても嬉しかったけれど、わたし達の間の空気が全く知らないものになっていたことに打ちのめされた。
2014年04月20日(日) |
ひよこ豆とレーズンのごはん |
週末は家でゆっくりと過ごすことが出来た。久々にちょっと気合いの要るレシピに挑戦しようとはりきって買い物にでて、レシピ本とにらめっこしながら格闘。おおつきちひろさんの「元気なごちそう、にんにく料理」より、″ひよこ豆とレーズンのごはん″を作ってみた。おおつきさんのレシピはオリーブオイルたっぷりのものが多いので、相当の気合いがないと、コストが高いとか、カロリーが心配などと、腰がひけてしまう。
下準備にとひよこ豆をローリエとにんにくと茹でている時からすでにキッチン中に良いかおりが立ち込めている。オリーブオイルでまるごとにんにくをじっくり炒める。にんにくはみずみずしくて香り高い青森産のを。これまた良いかおり。トマト、パプリカ、レーズン(先日の旅行で購入した山梨の巨峰)、ひよこ豆(煮汁ごと)、サフラン、ごはんと次々投入。最後に鍋ごとオーブンに入れて焼き上げる。こういう仕事はストウブの鍋がまさに適任。
オーブンから美味しい予感がぷんぷん漂っていた。焼きあがるなり、あつあつを頬張る。予感的中!これは最高!真ん中のトロトロのにんにくを絡めながらいただく。ワインが進むね。うまいうまいと気付いたら鍋半分くらい平らげてた。これ完璧ベジタリアンだし、パーティーなんかにも良いね。定番料理がひとつ増えたかな。
2014年04月18日(金) |
Which comes first? |
自分なりに頑張ってるのに芽のでないことに気を揉んだりすることが最近は多い。目標を高く掲げすぎてるというのも考えられるのだけど、それでも自分が望むのはそれ以外ではないのだから、それを得られなければ意味がない。迷路でひたすら出口を探して走り回ってるような気持ちはすごく苦しくて、それとどう向き合っていけばいいのかとまた気を揉む。しかし、金曜の夜仕事を終えて帰宅し、どっと疲れて腰をおろして、なにげなくつけたテレビから聞こえた中居正広くんの言葉にハッとした。
「見返りと評価と手柄は求めない。そういうのは後からついてくるものだから」
結果が全てという考えかたもあって(イチローはそう言っていた。苦しみ抜いて結果をだすことだと)、それはそれで正しいと思う。そこが″世界のイチロー″と″日本の中居君″の差なのだろう。しかし、少なくとも結果ばかり考えて陰鬱に気を揉むことは時間の無駄ということは明白だ。その日その日にやるべきことをやって駆け抜けるだけ。ベッドに入る時は″今日の仕事をやり終えた″という健やかな達成感で胸を満たして眠りに堕ちる。ある朝目覚めたら、雲ひとつない晴天が広がっている。きっとそういうことなのだろう。永遠に結果がだせなかったとしても、何もやらなかったという後悔だけはしたくない。
5分咲きの八重桜を積んで塩漬けにした。ソメイヨシノでもやってみたけど、色も良くないし、なにより苦い。塩漬けは八重桜に限るようだ。暖かくなってきてパンもすくすくと膨らむ。フツウのあんぱんも桜が乗っただけでぐんと華やぐね。
2014年04月13日(日) |
突風の去った静かな日曜日 |
突風のごとく東京に出現したカミーユ君は、週末を待たずにまた突風のごとくどこかへ去ってしまった。来週また東京に戻るというが、予定はコロコロと変わるのでわからない。会いたいのか、会いたくないのか、会ってどうしたいのか、また別れる辛さとどう向き合えばいいのか、そもそも別れるという選択肢しかないのか、心を揺さぶられた。彼に″良い友達″以上の感情を持つことは苦しい。
あちらは成田で別れた時にわたしを深く傷つけてしまったのだろうと思い、東京に行くので会いたいなどと言うことは正しいことなのだろうか、と思い悩み、何度もメールを書いてはデリートしてとやっていたと言う。傷つけられたという感情よりも、むしろ忙しいスケジュールをなんとか調整して会ってくれたとことに感謝する気持ちのほうが大きいのに。それに、家庭を持ちたいと願いながらもビジネスホテルが″Home″で、世界中のあちこちに置いてきた女の人がいる彼のほうがよほど傷ついているのではないかと思わずにいられない。全てが通り過ぎていく風景みたいなのだろう。わたしはここに根を張って暮らしている。誰と出会って、何が起きて、何が去ってもわたしには″元通り″の生活が残っている。
今日は友人と浜離宮恩賜庭園へ行ってみた。入場料300円取るだけあるな。美しく整えられた静かなオアシスだ。100歳くらいまで生きられたら、あとの余生はこんな公園の手入れをする仕事に就いたりするのもいいだろうと漠然と思う。って何歳まで働くつもりなのか(笑)。
子供の頃、給食に毎日牛乳が付いてきて、特にごはんの日はなんて悪趣味なんだろうとうんざりしていたというのに、ちゃんと作れば絶妙のコンビネーションなんだね。会社のインド人にもらったバスマティライスがあったのでキール(ライスプディング)を作ってみた。牛乳500mlにバスマティライス大さじ3を入れて15分〜30分煮たら、コンデンスミルク大さじ2を加える。一晩冷やしたらナッツやドライフルーツを入れていただく。朝食におやつにデザートにいつ食べてもやさしい癒しの味。
日曜に突然カミーユ君が東京に来た。お互い会いたい、会いたいと言ってきたのに、やっぱりそうシンプルには考えられない。会って、なつかしんで、それから?って思うと心にどんより暗雲立ち込める。いつかまた会いたいと思ってきたが、そのいつかは遠い未来のことで、さっぱりと手を振って別れられるようになってから。今はまだ気持ちが重すぎるかな。あちらも同じで会うことを非常に警戒しているみたいだ。
まぁ、仕事でたてこんでて、そもそも会う時間が作れるかも解らないそうだけど。
とある外国人の方が企画・手配したツアーに便乗して甲府・勝沼へ行ってきた。前回来たのは真夏で、熱気が篭る盆地の厳しい暑さに息も絶え絶え、観光する気も失せていたが、今回はそよ風のやさしい良い日だった。桜は開花したばかりのようだ。
まずはワイナリーへ。日本人は美味しいワインを作らない、と単純に思っていたのだが、メルシャンのワイナリーで、「日本料理に合うワインを目指してる」と聞いて、すごく納得した。味のしっかりとしたオーストラリアワインに慣れているせいで、どうして日本はこんな味わいの浅いのばかり作るのかと思っていたのだが、繊細で素材の味を最大限に生かす日本料理と一緒にいただけば、料理の味を殺さない優れたワインなのだね。これは大きな収穫だった。
ランチにはほうとうをいただき、苺摘みをして、旅の最後は「ほったらかし温泉」という富士山と甲府盆地を望む絶景の温泉へ。露店風呂にゆったり浸かり、暮れていく町と夕陽に堂々と顔向けしている富士山を眺めながら、キャンベラの暮らしを思い出した。毎晩夕食後にはせっせと山を登り、さらに山頂にある大木に登り、町に灯りが燈るのを見ていた。人里離れた小さな町で、友達もなく、一緒に暮らしている唯一の人ともすれ違いばかりの切ない日々の中で、その景色だけがわたしの心を落ち着かせてくれた。どうしてわたしはここにいるんだろうとその時思ったが、考えてみれば今だってそれがわからない。
1時間も温泉に浸かったら(それくらいぬるかった)おなかが空いてきた。一緒に行った人々が温泉卵のフライにかぶりついているのでわたしも買ってみた。塩がきいてて今度は酒が欲しくなってきた。
帰りのバスでは背後の席の酔っぱらった日本女性とウズベキスタン女性とアメリカ男性がジェンダー論で揉めに揉めて熱い討論を繰り広げていた。ウズベキスタンみたいな男女共にタフに生きる以外の選択のない所から来ると日本では首を傾げてしまうことが多いのだろう。この討論はノンストップで1時間半繰り広げられた。素面で前に座っていた真面目なわたしとアメリカ女性は酔っ払い達がおかしな発言をする度に目くばせをし、中指と人差し指を絡めていたのであった。
市販のルゥーのカレーは味が濃いし、子供のお菓子のような味であまり食べられないのだが、STAUBで美味しいのが出来てしまった。野菜は玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、かぼちゃにインゲン豆。薄く切った玉ねぎをバターでよく炒めたら、インゲン豆以外の野菜を全部入れる。ざっと炒めたら野菜くずを煮出して作ったスープストックを注いで蓋をして15分〜30分中弱火で煮込む。野菜に櫛が通ったらインゲン豆を入れて数分煮て、ごく少量のカレーのルゥを溶かす。トマトケチャップ、ウスターソース、醤油をちょっとずつ入れて味を調えたら出来上がり。スープストックで煮込んでいるからほんの少しのルゥでも十分味がきまる。
野菜がほっくほくで美味しい。Tarkのフライパンに比べてSTAUB鍋の出番は圧倒的に少ないけど、味は保証付。数日前に余ったリンゴ酵母で起こした魔法の飲み物も出来た。シュワシュワでキリッと辛口でスパイシーなカレーともよく合う。
花を愛でて歩くも、美味しい物を求めて歩くも気持ちの良い季節。先日摘んだ桜は塩漬けにした。もう少ししたら葉を摘んで、桜餅を作る計画。花も団子も!欲張りだねぇ。