気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2007年01月30日(火)

久しぶりの合奏です。東高津小学校での演奏会でやる曲の各曲の演奏時間を知るため、全曲を一通りやってみました。指揮はコンマス君。私はストップウォッチ片手に聞いてましたが、ひどい合奏です。どうしようもない!みんな単に音を並べているだけで、リズム、音程、ダイナミクス、アーテキュレーション最悪、バランスなどあったものではない。普段から私が口をすっぱくして注意していることが、全く考えられていない。ちゃんとやればできるんだろうけど、ちゃんとやろうとしてないから、こんなくだらない合奏になる。「イオナズン!」の呪文を唱えて音楽室から出てきましたが、活動延長で私が居残っているのが、もうイヤになります、ホント! 顧問からの処方箋は・・・もう無いです。その後、誰かが「パルプンテ」の呪文を唱えたらしいが、その効果は不明である。自分たちで自浄作用を発揮してくれなければ、未来は無いゾ!


2007年01月28日(日)

昨日は「川崎ジョイフルバンド」の練習に部員が約30人出かけ、きょうはそのジョイフルバンドの本番。残った部員での練習です。部内アンサンブル発表会や小学校での演奏会が近いので、練習は真剣そのものです。活動延長しての練習ですが、本音は “もっと時間が欲し〜い!” ですね。
そういう中で申し訳ないですが、私は昨日はヤブ用で17:00ころ学校早退。きょうはきょうで午前中から横浜に出張、午後遅くにジョイフルバンド本番のミューザに行ってみました。行ったけど、尚美ウィンドオーケストラの最後の曲しか聴けなかった。しまった!時間まちがってました。ジョイフルバンドが16:00開始と思っていたけど、15:00でした。ミューザの4階で聴いたけど、けっこう高いんですね(入場料ではない。でも1曲聴いただけで1000円だったので、高くついたですがね)。高所恐怖症?の私は、ちょっと怖かったですよ。ミューザでは、もう何回も本番をやったけど、観客として席で聴いたのは3回目かなあ。高所にちょっと怯えながら聴いていましたが、音は4階までちゃんと響いて聞こえてきます。改めて、すばらしいホールだなあ、と思いました。ホールの係員の方にもお会いできたので、二高がお借りしている4月1日(習志野高校ジョイント)の事もお願いしてきました。
ミューザからの帰りにラゾーナ(ビックカメラ)に寄って、Headphone を買おうとしたけど、捜し物見つからず。ネットで買うことにしよう。


2007年01月26日(金)

24日、25日、26日と、やはり活動延長(20:00まで)で練習してます。アンサンブル発表会が近いですからね。きのうときょうはコーチの船木君来校、クラリネット・アンサンブルを中心にレッスンしていただきました。私は金管五重奏をほんの少し見たけど、みんな良く頑張ってます。全部で16チームがエントリーしてますが、楽しみでもあり不安でもある。本番の日には他に、客演(プロ&音大生)として3チームお願いしているので、部員たちも大いに勉強になるでしょう。
一般の方にも無料で開放していますので、どうぞご来場下さい。
2月4日(日)神奈川県民ホール(小ホール)、12:30開場、13:00開演です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。


2007年01月23日(火)

きょうは定期演奏会(8月25日)に向けての選曲委員会を開きました。まず、定期演奏会のコンセプトから考えて、全体構成をどうするか、そしてメイン曲の選曲、他の曲で肉付け、というように考えていきます。二高吹奏楽部のコンセプトは特に変更する必要性は感じられないこと、したがって全体構成も従来通りでいいだろう、としました。1部オリジナル曲、2部クラシック・アレンジ曲、3部ポップス、の3部構成です。で、私が以前から考えていた曲を、CD で聴いていきました。何人かの部員にはすでに聴いてもらっていて、賛同を得ていた曲です。楽譜も買い揃えていたので、その楽譜を見ながらの鑑賞です。きょう初めて聴く部員も、一様に “ スゲェ〜 ” といった反応で、即決定! ということで、オリジナルとクラシックのメイン曲が決定しました。3部のポップスは例年通り、磯崎コーチにお願いします。あとは、メイン曲を柱にして肉付けをしていけばいいので、気が楽です。ついでに、コンクールの課題曲、自由曲も考えましたが、これも目途が立ちました。あとは練習あるのみ!
部内アンコン(2/4)、小学校での演奏会 (2/6) も近いので、早速8時まで活動延長しました。当分活動延長が続きそうです。
追伸:吹奏楽講習会の写真をアップしました。Photo Gallery からどうぞ。


2007年01月22日(月)

きょうはクラブはOFF、昨日のお疲れ休みといったところです。
とは言うものの、忙しいことには変わりはなく、2月4日の「部内アンサンブル発表会」の会場である県民ホール(小ホール)へ部員4人と打ち合わせに行ってきました。本番まで、もう2週間を切りました。でも部員たちは、ちょっとのんびりしている感もあるなぁ、大丈夫かいな。
打ち合わせは約30分くらいで終わりました。小編成での演奏ですから、特殊な照明を使うわけでも無し、ひな壇も使わない。当日の時程と使用機材を確認したくらいで終わりました。
さあ、あとは練習あるのみ。2日後の6日には、小学校での演奏会も控えている。月並みだけど、頑張ろう。


2007年01月21日(日)

川崎吹奏楽連盟主催の吹奏楽講習会が、法政二高を会場として行われました。天候がちょっと心配されましたが、雨は降らず良かったです。二高部員は合奏メンバーとして12人、他の諸君は補助員としてそれぞれの仕事に動いてもらいました。朝にちょっともたついたところが見受けられたけど、一応きちんと仕事をこなしてくれました。全体的にも大きなトラブルもなく、すばらしい講習会になったと思います。部員諸君、ありがとう。良くやってくれました。連盟役員の先生方からも、お褒めのことばをいただきました。今後の活動に生かして行ってほしいと思います。
今年の講習会参加者は約630名で、午前と午後の入れ替え制で行われました。合奏メンバーは午前も午後も変わらずでしたが(合奏曲は変えました)、午前にレッスンだった生徒は午後には合奏見学、午前に合奏見学組は午後にレッスンというように。その結果、各レッスンの人数を昨年より少なく組むことができ、より緻密なレッスンができたのではないかと思われます。中学生のみなさん、いかがでしたか?
講師の先生方は東京交響楽団の団員で、バリバリのプロの方々です。こういう本当に恵まれた環境での講習会は、なかなかあるものではありません。地元ミューザ川崎をフランチャイズとしているプロ・オケの全面的協力を得られたのも、川崎ならではのことと自負していいでしょう。きょうの講習会で得られたことを、どうぞ学校での日常練習に是非生かしていってください。
講習会の最後に、講師の先生方がアンサンブル演奏を披露して下さいました。こういう素晴らしい本物の音を身近で聞けるとは、何と幸せなことでしょう。どうぞいつまでも忘れないでいてください。そして、その音を目標にがんばって練習していきましょう。
追伸:バンド・ジャーナル誌編集部の方が取材に来られていました。4月号に大々的に掲載されるということです。皆さん、バンド・ジャーナル誌を買いましょう。そして、東京交響楽団の演奏会に足を運びましょう。感謝の気持ちを忘れないでいて下さい。
追伸2:きょうの写真は、後日、Photo Gallery にアップします。もうしばらくお待ち下さい。


2007年01月20日(土)

きょうは、明日の吹奏楽講習会の準備にあたりました。各教室に、楽器名を書いた紙を貼り付け、机、イスの片付け、行動要項の打ち合わせ等、準備万端です。講習会に参加される皆さんが、気持ちよく受講できるように、きちんと応対しようと思います。よろしくお願い致します。
追伸:二高吹奏楽部の New Uniform(ジャージとウィンドブレーカー)を作ってみました。なかなかカッコいいです!部員全員がこれを着て、仲間意識をもっと強くもってくれればいいんですが・・・。モデル写真を「おまけ画像」にアップしておきました。どうぞご覧下さい。尚、部員以外には販売しません。


2007年01月19日(金)

このところ連続で活動延長(20:00まで)が続いていて、みんなお疲れの様子。きょうは学校で「文化連盟シンポジウム」(文連クラブ全員参加)があったし、船木コーチのリサイタルもありで(二高部員全員で行った)、練習できず。疲れ気味だから、ちょうどいいか。
活動延長での合奏は、東高津小学校での演奏会用です。NSBシリーズで有名な「アフリカン・シンフォニー」をやるんですが、何とこの曲、知らないという部員が多い! まあ、無理もないですかねえ、もう30年も前の作品ですから。カッコ良い曲なんだけど、それがカッコ良く吹けないんだよ!どうなっているんだ? 冒頭の Tom からしてリズム×、音量×、音色×。ホルンが吠えなきゃ話しにならんじゃないか! 金管が蛍光灯じゃぁね・・・。 ほぼ初見だったけど、これくらいの曲だったら即できなきゃウソだ。何のために基礎練習をやっているんだろう・・・などと、愚痴ばかりでてくる。
実はこの曲、小学校の金管バンドと合同で演奏することになっています(金管バンドにあわせて Key を1音下げてます)。小学生の方が上手なんじゃないか?しっかりしてくれ〜っ!


2007年01月15日(月)

今日はクラブはOFFだし、私は研究日。ということで、1日、写真のアップに費やしました。
11月にあった「全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜」の写真です。Photo Gallery にアップしましたので、どうぞご覧下さい。ご感想など、掲示板にお寄せ下さい。
追伸:特になし。


2007年01月14日(日)

川崎市立橘高校との交流会です。橘高校まで出かけましたが、二高から車で約10分、近いです。電車だとかえって時間がかかる(JR南武線、武蔵小杉→向河原)。新築されて間もないこともあり、校舎が綺麗ですねえ。部室や音楽室も立派で、うらやましい限りです。
さて、午前中から早速合同合奏でした。次年度コンクール課題曲を2曲、橘の高田さんと私が1曲ずつ振りましたが、それほど細かいところまではできず、一般的な注意事項を確認して終わった、という感じです。とは言え、さすが2校とも東関東出場校、一定レベルで演奏できているし、ここまでできたらもう少し言いたくなってしまう。で、私のマーチに対するこだわりと言うか、考え方・演奏法を話しながらやってみました。反応はすこぶる良いです。当然、私の考え方を橘高校に押しつけるつもりは毛頭ありませんが、このような演奏の仕方もある、という点で少しでもわかってくれたら嬉しいです。
午後からは、いわゆるレク大会ですね。より親睦を深めよう、ということで橘高校の皆さんが企画してくれましたが、ビンゴ大会や一発芸大会など楽しそうにやってましたネ。最初のうちはお互いに遠慮しがちで、何か微笑ましくもおかしかったですが、そのうちにうち解けてきて、最後はもう大爆笑の渦! 楽しかったです。
橘高校の皆様、本当にありがとうございました。次回は是非、二高で行いましょう。
写真をアップしました。Topページの「おまけ画像」にあります。アクセスの成功を祈る!


2007年01月12日(金)

昨日、今日と活動時間を延長しての合奏です。橘高校との交流会で、07年度課題曲をやってみようというので、やってみました。全4曲。以前にコーチの船木君に見てもらったことがあったけど、それ以来です。今日も曲の大体の感じをつかむための合奏で、サッと通しただけですが、ウ〜ン、微妙!。合奏の出来ではなくて、曲が、です。再度言いますが、何で4/4なんだ?4拍子と2拍子とでは曲の流れがはっきりと違うんですヨ。リズム感が違うんです。4拍子のマーチは???です。中には、もう我慢できなくて、スコアを破り捨てて床にたたきつけてやろうか、と思った曲もあった。まあ、何番の曲とは言いませんが・・・。ちょっと言い過ぎかも知れませんが、私の実感です。でも課題曲ですからねえ、とにかくどれか1曲を選ばなければいけない。しょうがないです。
課題曲を一通りやった後、小学校の演奏会でやる曲の合奏です。小学生相手ですから、それなりの曲を選んでますが、決して手を抜くようなことがあってはいけません!むしろ、普通の演奏会以上に気を遣ってやらないと、とんでもないことになる。無邪気な小学生ほど怖いものはないです。とにかく、必死に練習しよう。部内アンコンも忘れずに!


2007年01月10日(水)

9日から授業が再開されました。
二高は三学期制ですが、変則的な学期割なので、他校とはちょっと違うでしょうね。12月6日から三学期が開始され、その途中で冬休みに入ることになります。三学期の授業回数をできるだけ多く取ろうとすることからですが、ちょっとやりにくい所もあることは否めません。クラブの活動時間も、1月〜3月が冬時間となり、17:30までです。短い!あっという間に時間になっちゃう。その分、効率的な練習が求められます。計画的にやって行こう。
先日の、法政一中・高との交流会の写真を「おまけ画像」にアップしておきました。どうぞご覧下さい。
えっ、トロンボーンのドイツ語がわからない? それくらい知らないと、吹奏楽部員とは言えないよ! まさか、二高部員が知らないと言うことは無いはずだけど・・・。


2007年01月08日(月)

法政一中・高との交流会を二高でおこないました。右の写真はちょっと小さいのでよくわかりませんね。後日、Topページの「おまけ画像」にアップしておきますので、そちらをご覧下さい。
法政一中・高は、現在は東京都の武蔵野市にある、二高と同じ法政大学付属の男子校なんですが、4月より三鷹市牟礼(むれ)に移転し、校舎も新築されて男女共学校となり、まったく新しい「法政大学中学高等学校」として出発することになっています。現在の一中・高の吹奏楽部員は全部で20数名、中学と高校一緒に活動しているそうです。最近コンクールにも参加するようになって、徐々に力をつけてきました。きょうは、その一中・高という名称のもとでは最後になるであろう交流会でした。
午前中は、それぞれが一緒になってのパート練習です。二高生はリーダーシップがとれたかな?午後から合同合奏。基礎合奏に続き、合同合奏曲は「アルメニアンダンス 1 」、ポップス曲3曲です。アルメニアンは一中高の顧問の小林先生に指揮をお願いしましたが、非常に丁寧に事細かに指導して頂き、二高生も勉強になったと思います。ポップス曲は、それぞれの学校の生徒指揮者・コンマスが指揮しての合奏です。一中高生は、大編成での演奏を楽しんでもらえたでしょうか。
来年は、女子生徒も入った新生「法政大学中学高等学校」と、また交流会ができたらいいなあ、と思っています。二高生諸君、お疲れ様でした。
一中高生の皆さん、いろいろありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。


2007年01月07日(日)

きょうからクラブ活動始動です。年の初めの例(ためし)とて〜・・・川崎大師へ初詣です。いやぁ〜、きょうはとにかく大変な人出でした。川崎大師駅から大師山門まで交通規制があってノロノロ歩きが続き、2時間近くかかりました。こんなに混んだのは、ここ数年間で初めてです(この様子は、Topページの「おまけ画像」を見て下さい・・・ただし、ちょっと仕掛けあり)。
まあ、それでも無事に参拝を済ませてきました。例年のように○○万円のお布施をし、ありがたい御札(おふだ)をいただいて帰ってきました。今年も御利益(ごりやく)がありますように。よろしくお願いします、弘法大師様!・・・でも、他力本願だけではなく、自助努力も絶対忘れてはいけない!
さて、練習は明日からですが、早速、明日は法政一高との交流会です。法政女子校も加えて付属3校でやろうとしていたんですが、女子校はどうしても都合がつかず、残念です。この様子は、後日アップします。


2007年01月04日(木)

クラブとしては6日まで休みなんですが、きょうは4月1日に行われるジョイントコンサートの打ち合わせに、習志野高校まで行ってきました。My Car で行ったけど、高速道路もすいていて約1時間20分で着きました(途中休憩したので実質1時間)。電車組の生徒5人より相当早かった。
習志野高校は、もうきょうからクラブ始動なんですね。コーチの先生方が数人来ていて、レッスンらしかったですが、偶然にも私の大学時代の後輩であるM氏に会うことができました。やはり習志野高校に教えに来ていたようです。世の中狭い!
習志野高校の皆さんは、前回ジョイントを行った2年前とも変わらず、いつもニコニコ、明るく、親切に、誠実に対応してくれて、自らも本当に楽しそうに練習している。イヤ味などひとかけらも感じられない、素晴らしい雰囲気です。これからもよろしくお願い致します。
さて打ち合わせ内容ですが、生徒たちは生徒同士で、顧問は顧問同士で話し合いを持ちましたが、ほぼ二高の原案通りになり、責任校としての役割は果たせたかなと思います。合同演奏曲も決まりました。合同練習は3月に入ってから2回、習志野高校で行います。その2回で大曲を仕上げなければならない。二高としては、もうとにかく頑張るしかないです。
コンサートの詳細は、細部をもう少し詰めてからこのHP上で発表しますので、もうしばらくお待ち下さい。すばらしい演奏会になりそうです。どうぞご期待下さい。


2007年01月02日(火)

きょうは女房の実家へ一家4人で年始の挨拶に行ってきました。その帰りに、池上本門寺へ初詣です。夕方だったので御札(おふだ)とかは買えなかったんですが、ちゃんと本殿にお参りし、最高級綿菓子とあんず飴、チョコレート・バナナを買って帰ってきました(*^_^*)。でも露店を見て回るのは楽しいです。ひととき童心にかえりました。
正月といっても大旅行するわけでもなく、家で雑煮でも食べながらのんびり過ごしてます。師走の忙しさがウソのようです。まあ、正月くらいはのんびりとしましょう。7日からは、また嵐のように忙しくなりますからね。

追伸:たくさんの年賀状、ありがとうございました。私は根っからの無精で、1通も年賀状書いてません。お許し下さい。一家4人、元気で暮らしております。女房は専業主婦業、娘は大学3年、就職活動に忙しくしております。息子は高1、年末・年始、郵便局のバイトに精を出しています。本年もよろしくお願い申し上げます。


2007年01月01日(月)

新年明けましておめでとうございます。

昨年も1年を通して忙しい毎日でした。いろいろなことが思い出されますが、まあ、よい1年ではなかったかと思われます。今年も良い年にしたいものです。
クラブとしては、7日の初詣(川崎大師)からはじまります。厄よけをし、新たな気持ちで活動を開始しよう、ということですね。
2007年のスタートにあたり、顧問としては・・・音楽的な向上と共に、クラブという団体行動の中で人との関わりあいを大切にし、他者に対する思いやりをもってチームプレイを共感できるような、そういうクラブ作りをしていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


Web-master |MAILHomePage