気まぐれ日記
DiaryINDEX|past|will
昨日の30日、コンクールメンバーを決定しました。オーディションとかはせず、パートリーダーと私との相談で決めます。課題曲と自由曲の楽器編成を見て、私が各パートの人数枠を決め、人選は基本的にパートリーダーにまかせます。パートリーダーは、いわば現場監督ですから、パート事情については精通しているはずです。私はそれを信じて、リーダーにまかせます。発表は私から言い渡しますので、最終責任は当然、私にあります。 で、今日、発表しました。A 組 50人、B 組 33人となりました。さあ、頑張るしかないゾ! Go !
二高は一応週5日制なんですが、土曜日は午前中に英語と数学の補習授業を組んでいます。したがってクラブは午後からしかできません。 きょうは、Tuba の生徒からレッスンをお願いします、と言われていたので、13:30からTuba のパートレッスンを見ました(写真右)。B dur の音階でタンギング練習です。そしてエチュードを使っての練習、デュエットも。初心者の1年生も一人いますが、なかなか筋がよろしい!期待できそうです。これから定期的に見ようと思っています。
黒田先生はと言えば、当然、打楽器のレッスンです(写真右)。黒田先生の指摘は相当厳しい。「ほら〜、そのリズム違うでしょう」「は、はい、すいません」「すいませんじゃないよ〜、ちゃんとやって!」・・・この後、どうなったのでしょう? 私がTuba レッスンを終えて来ると、まだやってました、同じ所を。
その後15:00から合奏です(写真右下)。最初に基礎合奏でサウンドチェックしましたが、なかなかいい音になってきましたネ。牛乳パック法が効果を現してきたか?でも、やや中音部が弱いことと、全体の音量をもう少し上げたい。
課・自も、前回よりは相当良くなっています。良くなってはいますが、まだ各楽器間のバランスが取れてない。そして、メロディー部・伴奏部・ハーモニー部のバランスももっと調整しなければいけません。某部員が、「テンポや rit. がデモ CD と違うんですが」・・・、ときた。(>_<) (>_<) と思ったが、そこは仏の佐々木先生。 オレの言うとおりにしろ! と優しく注意するのでした。デモを聴くのは良いけど、それが絶対だ、と思わないように! 自由曲は難しいです。何がって、とにかくパワーとスタミナが要求される強力な曲だし、メロディーと伴奏のバランス、サウンドを相当調整しないと、それらしく聞こえない!スコアをちょっと変えることも必要かもしれません。って言うか、もう変えてますが。アメリカ海兵隊バンドのサウンドを目指せ!
今日から本格的にクラブ活動再開です。 1年生金管分奏をおこないました。初心者対象に基本の基本からです。振動体としての唇がきちんと安定した振動ができるようにすること、そのための呼吸法のレッスンが主です。唇だけでのバジィング、マウスピースでのバジィング、声で歌う、楽器での音だし、タンギング、そして呼吸法の練習。バジィングや牛乳パックでの練習は、学校だけではなく自宅ででもできますネ。バジィングがきちんとできるようななったら、上達は早いです。B dur くらいすぐ吹けるようになります。来週は、1年生のみでの合奏を予定してます。期待してるよ、1年生諸君!
今日で中間試験が終了しました。で、定期演奏会ポスター用の写真撮影です。 ついでに、各パート写真と、1年生の写真も撮り、アップしておきました。どうぞご覧ください。ただし、写真の他への転用はおことわりいたします。よろしくお願い致します。
皆様、たいへんお待たせ致しました。きょう1日かけて、駒大高校ジョイントコンサートの写真をアップしました。ただ、駒大高校さんの写真については、掲載していいものかどうか判断しかねますので、許可をいただいてからアップしたいと思います。ご了承ください。 あ〜あ、疲れた。
今日は法政大学交響楽団の演奏会に行ってきました。新宿文化センターです。プログラムは「軽騎兵」序曲、「白鳥の湖」抜粋、交響曲第4番(ブラームス)、アンコールに「戴冠式行進曲」(マイヤベーア)でした。いや〜、いろんな意味でおもしろい演奏会でした。アマチュアでこその演奏ですね。前プロ、中プロ、よく頑張っていました。トランペット、オーボエ、上手ですねエ、綺麗な音してましたヨ。この2曲で力を使い果たしたか? メインのブラームスは、何というか、スリルある演奏?で楽しませて頂きました。私は2階席でニヤニヤしながら聴いてました。 でもいいですね、こういう演奏会。プロのように構えて聴く訳じゃないし、コンクールのような変な緊張感でもない、リラックスして楽しんで聴くことができました。私の教え子が何人か出演していたこともあるんですけどね。音楽を十分楽しみましょう。
15日からクラブは中間試験休みで OFF 。なので、クラブについては特に書くことはありません。 私事で恐縮ですが、先日、MD ウォークマン(ソニーMZ-RH1)&イヤフォン(ソニーMDR-EX90SL)を買いました。MDは Hi-MD 仕様で、CD 音質のまま録音できるし、聴くことができます。早速試してみました。これがまた素晴らしく良いです。付属のイヤフォンでも結構いい音がしますが、EX90SL に替えると音楽に幅と深みが出てきます。iPod など問題になりません。従来のMD も使えるしパソコンからもダウンロードできるので重宝します。特にイヤフォンは Best ですネ。今までもいろんなものを試しましたが(オーデオ・テクニカATH-CK7、ゼンハイザーMX500、PX200、PX100、シュアーE2c、コスーThe Plug 、ソニーMDR-EX71SL、MDR-E888LP)この EX90SL は最高です。大きなヘッドフォンもありますが(ゼンハイザーHD600、ソニー MDR-CD900ST、オーディオ・テクニカATH-W1000)それらにも勝るとも劣らない素晴らしい音がします。お勧めです、ぜひお試し下さい。川崎ヨドバシカメラで 9,800円 でした(現在品切れ中のようです)。いい音で音楽聴きましょう!
久しぶりの更新です。8日から1年生が正式入部となったんですが、今年は26人で、全体では83人となりました。昨年から比べると、ずいぶん少ないです。このまま退部者がないといいんですが・・・。あと5〜6人は欲しいところです。 11日(木)課・自の合奏。まだまだですねエ、思うような音がでてこない。中・低音が弱いし、高音部は音程悪い。まあ、気長にサウンド作りに励みます。13日(土)は父母会があり、練習できず。 きょう14日(日)は、埼玉栄高校の大滝先生に二高へ来て頂き、徹底的にサウンド作りの基礎をレッスンしていただきました。チューニングの仕方から音階、バランス、ハーモニー、リズム練習まで教えて頂き、私も含めて部員全員、目から鱗でしたね。さすがです。合奏の前に生徒だけでできる練習ということで教えて頂きましたが、パート練習の重要性、特にパートリーダーの重要性を言っておられました。パートリーダーが名前の通りリーダーとして、きちんと自分のパートを指導しなければならないこと、その指導方法もくわしく教えていただきました。更には、ぜひ埼玉栄高校までいらっしゃい、合同練習もやりましょう、とまで言って頂きました。感謝感激です。機会があれば、ぜひお伺いしたいと思います。 部員諸君、このレッスンの成果を肝に銘じて、今後の二高の練習に生かしていかなければいけない。高い意識を持って頑張っていこう。 明日から中間試験のための休みに入ります。25日再開。勉強もガンバレ!
見つけました、ドイツ演奏旅行の写真。で、貼り付けました。40枚ですよ、40枚!今日1日かかっちゃいました。労作です。どうぞ見てやってください。 トップページの「沿革」から入って、「ドイツ・オーストリア演奏旅行」および「マンハイム・ジョイント・コンサート」をクリックしてください。ついでに「オーストラリア演奏旅行」もネ。 見て頂いたら、その感想を掲示板に書き込んいただければうれしいです。最近、掲示板がさびしいので、どうぞ遠慮しないで、どんどん書き込みをお願い致します。ヨロシク。
世の中、全国的に休日ですね。Golden weekというやつです。私はと言えば、まあ、どこかに出かけるというわけでも無し、簡単に言えば、ヒマなんですよ。 昨日、My son が使っているWindows 機がおかしくなってしまった。調べた結果、内蔵ハードディスクが昇天したことがわかった。しょうがないので、新しく買いましたヨ、80GBです。ついでにウィルス対策ソフトとMac 用のPhotoshop Elements Ver.4.0 も。家に帰ってから大工事です。Windows機は、OS のインストールから何から1 からやり直しでしたが、ウチのぼっちゃんもやるもんだね。何も教えてないのに、HD の取り替えからソフトのインストールまで、全部自分でやっちゃったですよ。けっこう時間はかかったけど、ちゃんと復活しました。めでたし、めでたし。 私はMac なので、Windows は??です。で、自分のHPの更新をやってみました。1999年のマンハイム音楽院の皆さんとのジョイントコンサートについて更新しました。今更という感じもしますが、記録として残しておきたいと思いますので。トップページの「沿革」から入って、マンハイム・ジョイントコンサートをクリックしてみてください。ドイツ・オーストリア演奏旅行については、文章はできたので、あとは写真を貼り付けるだけです。その写真はどこに行ったんだろう?探しまくりますので、いましばらくお待ち下さい。明日は学校の仕事をします。
もう5月ですねえ。昨日は相当暑かったけど、今日は一転、また元に戻ってしまった。さて、昨日は音楽室のクーラーをガンガンにかけながら、定期演奏会のための「選曲委員会」をおこないました。いろいろCDを聴きまくって、一応決まったんです。部員側から出た曲で私の知らない曲があったので、家に帰ってもう一度その曲を調べ直してみたら、何と、重大な点を見落としていたことに気がつきました。で、今日です。その見落としていた点を選曲委員諸君に話をし、再度検討し直しを指示しました。そして、差し替え、ということになり、これでポップス曲を除いて全曲決定しました。まあ、私の主張も一応通ったし、部員から出した曲も取り入れたので、これでいいでしょう。ポップス曲が出そろったら、トップページで発表したいと思います。 今日は、課・自の合奏だったんですが、私は、生徒の書いた駒大高校ジョイントの総括文の校正で、全然合奏を見れなかった。意味の通る文章を書いてくれよナ。相当の赤が入ったゾ。印刷完了。明日は午後1時から部会を開きます。ジョイントの総括、定演曲の確認です。その後は、コーチの船木君が指導している相模大野高校の定期を全員で聞きに行きます。私は行けません、悪しからず。 4日から7日まではクラブをOFFにしました。部員たちはやりたい、と言ってきたんですが、私の指示でOFFです。今年から、学校の方針でクラブ活動が一定程度、制限されることになったのです。生徒たちの学習時間の確保、ということが主目的ですが、法政大学への推薦基準に外部試験が導入され、相当厳しくなったことがあります。部員諸君、めげずに頑張っていこう。
|