読書記録

2021年11月27日(土) 道路を渡れない老人たち


 リハビリ専門ディサービスリタポンテ代表  神戸利文

 理学療法士 上村理絵




リハビリ難民200万人を見捨てる日本
「寝たきり老人」はこうしてつくられる

寝たきりというか寝かせきり という現実

医療と介護が連絡をとりあわないための現実




私の経験

私は人口膝関節置換術後、想定外の突発性膝血腫で苦しんだ。
歩きたくても歩けない。
整形外科のリハビリは術後3か月と決められていて、その後もリハビリを受けたければ自費となる。
そんな時 手術した病院と提携するリハビリ特化型ディサービスを知った。
自費なら月額約2万円、介護保険を使えば1割負担で済む。
歩けないんだからということで包括支援センターに話して介護認定を受けることにした。
判定は要支援2ということで、介護保険を使えるけれど、それにはかかりつけの整形外科と内科の医師の承認がいった。
整形外科の医師は快く診断書を書いてくれたが、内科医は
「あんたの状態は整形外科のリハビリであって、介護保険を使ってのリハビリは可笑しい。私なら90%認めません」と言った。
結果としては承認してくれたけれど、結局こういうことなんだ。
内科医だからリハビリの必要性を深く理解していないというのか、私にはよくわからないけれど結局、患者の立場にはなってくれないということか。












2021年11月22日(月) つまらない住宅地のすべての家 / 津村 記久子


 つまらない住宅地のすべての家に住む登場人物が多く、話の内容がなかなか理解できなくて、何度も最初のページの配置図を見る。

横領の罪で服役していた日置昭子が登場するくらいになって、ようやく全体像が見えてきた。



2021年11月13日(土) 縫いながら紡ぎながら

アニエス・マルタン・リュガン 作
徳山素子 訳


 フランスの純愛小説、日本初上陸。
クチュリエ(ファッションブランドのデザイン・製作・宣伝の総責任者)になりたいという子どもの頃からの夢をあきらめ、趣味で洋服を作り続けていたひとりの女性が、とあるきっかけから、パリでクチュリエの教育を受けることを決意する。家族の反対にあいながらも、夢と向き合おうとする彼女が入り込んだのは、パリの中でもかなり特殊な「美」の世界だった。保守的なブルジョワ的価値観の中で、自分の意志で何も選ばず生きてきた彼女が、「毒」といえるほどに圧倒的な影響力を持つ人物との関係に魅了され、また彼らの心の奥底に潜む闇に触れながら、時に苦しみ、自らの中の逡巡と戦いながら、自分の本当に求めているものを選び取り、手に入れていこうとする女性に変わっていく様を描く。著者は、デビューから5年で累計300万部を売り上げ、34か国語に翻訳されているフランスでは人気作家TOP10常連の大人気女性作家。

                  ebook japan


 主人公はイリス。
 夫で医師のピーター。
 絶対的な影響力のあるマルト。
 そして運命の出会いだったガブリエル。






2021年11月04日(木) 死にゆく人にあなたができること / 鈴木 秀子


 聖心会シスター


死は誰もが経験することで特別なことではない
死は怖いものではない、恐れることはない
人は命を創りだすことはできない
人は大いなる存在と呼ぶべきものに生かされている
人にはそれぞれ生きる使命があり、それが終わると死を迎える
人生に無駄なことはない、苦しみにも意味がある
死があるからこそ生は輝き、生きる価値がある
死にざまは、その人の生きざまそのもの
人は孤独ではない
すべては一つにつながっている
死は終わりではなく、生の続きである
死の間際、苦しそうに見えても本人の魂は至福のときを味わっている
魂も死後の世界も存在する
死ぬときは親しい人があの世から迎えに来てくれる
死によって、自分のすべては許され、受け入れられ、癒される
この世も、あの世も、もっとも大切なのは愛である
死は、その人にとっていちばん良いときに訪れる




 < 過去  INDEX  未来 >


fuu [MAIL]