夢占い相性占い前世占いのラピスの輝き
http://lapis.ciao.jp/


こちらでは、龍先生から届く便りを掲載致しております。

2009年08月30日(日) お盆以降の霊障について。

ここ最近、お盆が終わっても気持ちの上下がおさまらなかったり、体調を崩してしまう方。あるいは、心を揺さぶるような夢を見られたり、不思議な体験をされる方など、何かと障りを受けてしまっている状況をお伝え頂く事がございます。

地域によって異なりますが、お盆には、ご先祖様をお迎えする迎え火を7月(8月)13日に行い、お送りする送り火を7月(8月)16日にする形となります。
ですので、16日に送り火をして「お盆が終わり」と考えられる方も、とても多くいらっしゃいますが、霊の動きが一番活発なその期間以降も、あの世に戻る事をためらいこの世に残っている霊が数多くいます。

例えば、恋人とお会いした後の別れ際、「いつまでも一緒にいたい」という思いから、誰しも名残惜しさを感じる事でしょう。
それと全く同じで、亡くなられた方達におきましても、1年に1回、お盆の時期だけこの世に戻って来られ、ご家族とお会いできる事を本当に楽しみにされている。それ故に、別れの際はとても名残惜しくて、送り火を焚かれた後もこの世に残ってしまう状況がございます。

そういった寂しさや悲しさ。この世に対する嫉妬や執着などの思いが、生きている私達自身の気持ちと波長を同じくする事で、障りを受けてしまいやすい傾向があります。

改めて、暦の上では8月16日にお盆は終わりの形となりますが、それ以降、8月の下旬や、長引けば9月の頭ぐらいまでは、まだまだ霊の動きも活発であり、霊障を受けやすい状況がある。
そして、それが一段落した後にも、9月の下旬にはお彼岸もございます。

皆様におきましては、霊障を受けてしまわないようにする為にも、心の上下が起こらないように注意し、悩みや不安を自分の中に溜め込んでしまわないように気を付けて。
普段の生活でも気を付けて頂きたい事ではありますが、お盆やそれが終わって以降のこの時期も、特に気が緩んでしまう事無く、心の落ち着きを保って過ごして頂けたなら幸いに思います。

◇追伸
お盆の元になった、「盂蘭盆経(うらぼんきょう)」という経典があるのですが、本来ならば、旧暦の7月15日がお盆となりました。
今の暦にあわせてみると、今年は9月3日が旧盆にあたるようです。


2009年08月22日(土) 宿命・宿(14)

今回は、「不安」と「不平不満」の宿についてお話させて頂きます。

「不安」を感じる事はよくあるものです。
恋人や友達にメールをして、その返事が遅くなかなか返って来ない時。今までに経験がない仕事を任された時など、人は本当に様々な状況で不安を感じる事がございます。

しかしながら、この宿をお持ちの方においては、自分にとって何か不都合な時に不安を感じるのではなく、楽しい事や嬉しい事があっても、それをマイナスにとらえて不安に繋がってしまう。常に不安の気持ちが付きまとう形となってしまいます。例えば、「彼に会えて良かった」と嬉しさを感じながらも、「今度会えるのはいつだろうか・・・。」という事を考えては、次回に会える喜びより、会えないかもしれない不安が心を覆ってしまう傾向にございます。

その中で、不安を感じてしまう時というのは、得てして時間的な余裕がある時。言うなれば暇な時に考え事をし、色々な考えが頭を巡って、自分で不安を作り出す状況があります。
反対に仕事に追われる程忙しい時間を過ごしていたり、誰かと話をしている時。スポーツをして汗をかいたり、テレビや映画などを見ている時には、意識をそちらに向ける事によって、不安に陥る事を未然に防ぐ事ができます。

もし、自分が不安に陥りそうだと感じた際、是非上記の方法を試し、不安から離れる事を心がけてみて下さい。
また、私が挙げた方法以外にも、他の事に目を向けるという意味で、皆様自身に合った不安を回避する術を見つけ出して頂けたならと感じる次第です。


「不平不満」の宿について。
こちらは、自分がおかれている環境や物事に対して、不平や不満ばかりが口をついてしまう・・・。という宿になります。

例え恵まれている状況にいたとしても、その事に対する感謝より、自分に無いものにばかり目が向いて不平不満に繋がる。なかなか満足できない事で、悩みや苦しみがつきまとう形となってしまいます。

そして、お釈迦様の教えの中に「足るを知るは幸福の土台」という言葉があるのですが、人というのは、自分自身や置かれている環境において、どうしても足りない部分に目が行きがちで、その事に対する不満が募りやすいものです。

世界の貧しい国と比べてみれば、住む所や食べ物などに困る事のない日本は、本当に豊かな国と言えますが、どうしても不平や不満を感じたり、イライラしてしまう事が多い方においては、自分に無いものにばかり目が向いてしまわないように。
毎日の生活においてご飯が食べれたり、蛇口をひねればいつでも水が飲める事。何よりも、今日も健康で一日過ごせる事などに、感謝の気持ちをお持ちになって頂ければ幸いに思います。


2009年08月16日(日) 宿命・宿(13)

今回お伝えする宿は、「猪突猛進」と「情緒不安定」という宿です。

まずは、「猪突猛進」の宿について。
その意味を辞書で見てみると、「周囲の人のことや状況を考えずに、一つのことに向かって猛烈な勢いで突き進むこと」、と出て来ます。まるで猪が突進するかのように、物事に向かって突き進む様を言い表している四字熟語ですが、とにかく前後の事を良く考えずに物事や相手にぶつかって行ってしまう・・・。そんな傾向がある宿となります。

この宿をお持ちの方においては、向こう見ずに前に進んで行き、後々になって問題が生じてしまう。前に進む事でかえってトラブルに発展してしまう部分がございます。
何もアクションを起こさないよりは行動を起こして・・・、といった良い面もありますが、やはり自分がそれをする事でどんな結果になるのか・・・。状況の前後を考えてから行動を起こす事が大切ですし、ただやみくもに前に進んでしまうのではなく、一旦立ち止まって考えてみる事がとても大切です。

そして、もし貴方自身にそのような部分があると感じるならば、行動を起こす前に人の意見を聞いてみて、自分の事を客観的に見てくれるアドバイスを得る。そういった場所や機会を作る事も大事になって来ます。


「情緒不安定」の宿に関して。
情緒イコール諸々(もろもろ)の感情を指しますが、喜びや楽しみから怒りや哀しみまで、何かと気持ちが安定せずに上下してしまう事が多い方がお持ちの宿となります。

泣いたり、笑ったり、怒ったりと、感情表現がとても豊かではありますが、あまりにも気持ちの上下が大きければ、自分自身が疲れてしまいますし、周りを巻き込んでしまう事もある。
その事で上手く行く事も行かなくなったり、損をしてしまう事もあるなど、あまり良い面があるとは言えない宿でもあります。

また感情の起伏が激しいと心に隙が生まれ、その隙間を霊に障られて、霊障というイタズラやちょっかいを受ける事もある。その結果、体調にも影響を及ぼしてしまう事もございます。

お酒を飲み過ぎれば二日酔いになるように、感情面においても、喜び過ぎたり怒り過ぎると、必ずその反動が返ってきます。
そうならない為に、気持ちをコントロールする事はなかなか難しい面もありますが、良い意味で感情をセーブし穏やかな日々を過ごされる事を、心がけて頂けたならと思います。


2009年08月09日(日) 宿命・宿(12)

今回は、「嘘」と「自分を偽る」という宿についてお伝え致します。

誰しも、嘘の1つや2つはついた事がある事でしょう。「嘘も方便」という言葉があるように、状況を取り繕ったり、相手を無意味に傷つけない為につく嘘は、普段の生活やその場の空気を読む為にもよくある事かと思います。

しかし「嘘」と言えば、やはり人を騙したり欺く認識が強くあり、この宿をお持ちの方については、上記のような状況以外にも、例えば、意味のない事にも嘘をついたり、嘘を嘘で固めてしまう傾向がございます。

やはり誰しも嘘はつかれたくないものですので、嘘で作った虚像に人はついて来ず、そういった事をしていれば、最終的に自然と人は離れて行きますし、自分で自分の首を絞める形にもなる。
自分も嘘をつかれる事にも繋がりますので、そのような悪い連鎖を作ってしまわない為にも、相手の立場や気持ちを考えて自分を律し、心を心を強くお持ちになって頂きたい面がございます。

ちなみに、相手が嘘つきかどうかを見る方法として、その人の話をよく聞いていると、内容に矛盾が見えて来ます。
そういった事が多い人は注意が必要ですし、もし自分が「よく嘘をつかれて騙される」と感じるならば、相手の話によく耳を傾ける事を意識してみて下さい。


さて、「自分を偽る」という宿に関して。
上記では、人を偽る事についてお伝えしましたが、自分自身に嘘をついて偽ってしまう宿をお持ちの方がいらっしゃいます。

例えば、お金を持っていないのにお金持ちのふりをしたり、みんなに好かれようとしていい人を演じるなど、自分を偽って大きく見せたり、周りの印象を良くしようとする・・・といった傾向が強くございます。
やはりそういった事を続けていれば、自分で自分の首を絞めて苦しくなるのは、「嘘」の宿にも通じる面があり、いつかは無理が生じてしまうものです。

そして、ご自身にとって本当に大切な人や物事との出会いというのは、自分を偽る事無くさらけ出してこそ訪れるものであり、相手も認めてくれる部分があると言えます。

この宿をお持ちの方以外にも、自分を偽ったり自分を演じる事で、苦しみや疲れを経験した事がある人も多いかと思いますが、無理に頑張ったり我慢し過ぎてしまわずに・・・。
良い意味で自分を出せるよう、自然体な心で臨んで頂けたなら幸いです。


2009年08月01日(土) 宿命・宿(11)

今回は、「利用されやすい」、「騙されやすい」という2つの宿についてお送りさせて頂きます。

どちらもその言葉だけを聞くと、あまり良い印象は受けませんが、まず、「利用されやすい」という宿について。こちらは読んで字の如く、人に利用されてしまう傾向をお持ちの方に当てはまります。

この宿を持っている方においては、性格的に優しかったり、言いたい事が言えずに自分の中に溜め込んでしまう事が多いようです。
その優しさ上に、人に頼りにされる事もあるようですが、逆にそれが仇となり、人を利用しようとする方につけ込まれてしまう。さらに、ご自身の意見など、言いたい事をハッキリと言えない事も影響し、そのような方との繋がりを断ち切れない事で、利用される状況がずっと続いてしまう事があるようです。

人は利用するものではなく、お互いの良い所を活かして活用する事が大切になりますが、相手を利用すれば自分も周りに利用される事がございます。
もし自分にそういった傾向があったり、「私、利用されてる?」と感じる事があったなら、その部分を克服し乗り越えて行けるよう、自分をしっかりと持つ事を意識して頂けたなら幸いです。


「騙されやすい」という宿について。
相手を騙す人は本当に許せないものですが、いつの世にもそういった方は存在するものですし、騙されてしまう方においても、心に油断や隙がある事によって、そのような罠にはまってしまう事がございます。

騙されやす人においては、心が真っ直ぐで素直な一面をお持ちの方によく見られます。
もちろん、人として素直な事はとても良い部分がありますが、素直過ぎる事で、物事を違う角度から見れず疑う事を知らなかったりして、どんな事でも信じてしまう傾向がございます。
また心が弱っていたりすると、何かを支えにしたり頼りたい気持ちが強くなり、物事の判断ができなくなってしまう事もあります。

ですので、もしこの宿をお持ちであるとお伝えした方や、ご自身でその傾向にあると感じる方においては、何か物事が起こったり、どうしたら良いのか分からなくなった際、誰かに相談してみる意識を持って実践されるだけでも、大きく変わってくるものがあると言えます。
また、もし皆様の周りに騙されやすい方がいたなら、その人の事をほんの少しでも気にかけて頂けたならと思います。

今回のお便りを通して、人それぞれが持つ宿やその傾向を知る事によって、皆様自身の上手な人付き合いに繋げて頂けたなら幸いです。



↑↑ランキングに参加中!!心に響くものがあれば、是非1クリックを!

My追加
 < 前の便り  目次  次の便り >

Google
WWW を検索 零からの便りの中を検索
龍 [HOMEPAGE]