一度でも一緒に旅したことがある人には必ず言われてしまうことがひとつある。
寝相がどうとか、すぐ迷子になるとか、朝から食欲旺盛とか、そんなことではない。彼女たちが「変わってる」と口を揃えるのは、私が旅のあいだに大量の絵ハガキを書くことについてだ。
私は絵ハガキが好きだ。二泊三日の旅なら十枚は軽いし、新婚旅行中は四十枚書いた。
などと言うと、「観光にも出かけず部屋に閉じこもって書いてたんじゃないの」と言われそうだが、もちろんそんなわけはない。長い船旅だったため、どこにも寄港しない日は海の色が変わっていくのを眺めながらデッキで“執筆活動”にいそしんだのだ。
しかし彼女たちが私をあきれまなこで見るのには、量の多さ以外にもうひとつ理由がある。それは、私の書く絵ハガキの多くが自分宛てであること。どの旅でも、ポストに投函するそれの半分以上は宛て先が「小町様」となっている。
自分に絵ハガキを送る------それは私にとって土地の名物を味わうのと同じくらい立派な旅の楽しみである。
旅行から帰ると、私はそれは気合を入れてアルバムをつくる。コメントをつけるのはもちろん、訪ねた場所にしるしをつけた地図や旅館のメニュー、箸袋を貼り付けるのだ。回収されるはずの切符を駅員さんに頼んでもらってきたり、観光地のパンフレットをていねいに持ち帰ったりするのも毎度のことだ。
旅先で布団に横になる前に、その日あったことをさらさらーっと書く。このテキストを書くときのように力まないし、もちろん決まりごともない。体裁こそ絵ハガキだが、実際には日記なのだ。
それをアルバムにはさみこむ。すると後からページを繰ったとき、写真にも引けを取らないほど記念に残る存在となる。
肉筆はいい。文字の踊り具合で、「そうそう、これは電車に揺られながら書いたんだよな」とか「チェックアウト寸前に慌てて書いたんだったな」なんて記憶が一瞬のうちによみがえってくる。そのときのテンションが何年経っても色褪せることなく伝わってくるのだ。
だから、「切手代がもったいないやん。持って帰れば?」と言う友人にはわかってないなあとあきれ顔のお返しをする。
私は「文面」だけが欲しいのではない。その国の切手と消印にも値打ちがあるんじゃないか。異国の地でいったん手放した絵ハガキが何日もかけて海を越え、日本にたどり着く。わが家のポストに届けられたときにはインクがにじんだりよれよれになっていたりするけれど、その旅の軌跡こそ私が残したいものなのだ。
「よく帰ってきたねえ!お疲れさん」
伝書鳩が無事に手元に帰ってきたとき、人はこんな気分になるんじゃないかと想像する。
友人はこの楽しみが理解できないようだが、こんな素敵なことをどうしてしないんだろうとこちらが首をかしげたいくらいだ。私にとって「旅の友」といえば、地図でもガイドブックでもなく絵ハガキである。
さてさて、遅ればせながらわが家も明日から夏休み。南半球へ避暑に行ってまいります(わ、自慢げ。けど、うちクーラーないんだもん)。
というわけで、今回もまたどっさり書いてくるんだろうなと思っていますが、どんな絵ハガキなんだろうと興味を持たれた方がいらっしゃったら、お気軽にメールください。本日中に必要事項をいただけたら、近いうちにあなたのポストにびっしりと文字の詰まった一枚をお届けいたします。
これが出発前の最後の更新。次回の更新は八月二十三日の予定です。みなさんもよいお盆をお過ごしください。
【あとがき】 絵ハガキを書く人は案外少ないのかもしれませんね。海外旅行中でも友人が絵ハガキを書いている姿はほとんど見ないし、うちにもめったに届かないし。ふうん、私なんてなにを持って行き忘れても住所録だけは忘れないけどな。 ではそろそろ行ってきます。絵ハガキ希望された方、首を長〜くして待っていてね。 |