|
|
|
|
厚労大臣・柳沢伯夫氏が、2度あることは3度あるとばかりに失言を繰り返している。 先日放たれた舌禍3発目「工場労働者は、労働時間だけが売り物」を聞いた時、 さすがに呆れすぎて涙が出て来た(←アクビしすぎて…)。
柳沢厚労相に限らず、過去の失言政治家の事後の言い訳を聞くと必ず、 「発言の内容は、本意ではなかった」と云う。ま、事実そういう事なのだが、 (中には、発言の本意自体が間違えている場合もたくさんあるが…) このように、伝えたけれども本意ではない内容で相手に伝わってしまったという場合、 僕は「『伝える技術』が未熟だった」と思うのだ。
政治家に限らず普通の会社員でも、『伝える』という意味を勘違いしている人が多い。 自分の伝える行為が完了すれば、すべて完了したと思っている人が多い。 「伝える」ということは、意図した通りに相手に伝わって初めて完了するのだ。
自分では相手に伝えたつもりなのに、相手には違う内容で伝わっている。 もしくは全く伝わっていなかったりする。この原因は相手側にある場合も当然あるが、 伝える側にある場合が多い。特に、自分が伝えたい事を、『自分の言葉』で、 『自分のタイミング』で、伝えようとする人に多い。相手に伝わって初めて完了するのに、 『相手に分かる言葉』で『相手のタイミング』で伝えてないから伝わらない。 そういう人に限って、『何で伝わらないんだ!相手が馬鹿だ!』と憤慨しながら 伝わらない事を相手のせいにしたりするものだ。
芸術家や批評家やタレントならば別にいい。自分の言葉で放った時点で完結するからだ。 しかし、ビジネスや政治の世界は違う、自分が発信して完了するコミュニケ―ションはない。 ましてや、政治家は「弁」を商売道具として、国民に「伝える」ことが仕事である。 弁じた内容は本意ではなかった…という時点で、政治家としてどうかと思うのである。 伝えたい事を、どれだけ伝えたい相手の分かる言葉で伝える事が出来るか… これが、「伝える技術」だと僕は思う。
というわけで今回は、今をときめく舌禍大臣・柳沢厚労相の失言3本をとりあげて、 本当は何と云って伝えればよかったのか?…など、彼の「伝える技術」を検証してみたい。
****************************************
#1 「女性は生む機械」
■柳沢発言:出生率の低下に言及して
「機械って言ってごめんなさいね」「15〜50歳の女性の数は決まっている。 産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」
◇発言後:講演後、発言の意図について
「人口統計学の話をしていて、イメージをわかりやすくするために、子供を産み出す装置 という言葉を使った」「(発言の後)すぐに、大変失礼なので、取り消して話を続けた」
「女性は産む機械」とは何事だーーーーーー!! と社民党も共産党もマスコミもその一点に大ブーイング。厚労相の言い訳もその点だけだった。 確かに、女性はもちろん男性が聞いても言葉選びにデリカシーのなさを感じたのは事実。 しかしそんな「ムカツクー!」的な指摘は小学生でも出来る。それよりも野党やマスコミは、 なぜもっと下記の点を指摘しなかったのか?!
「出生率低下を解決出来るのは、女性次第だ」 「出生率低下は、女性が頑張ってないから」
このように聞こえないだろうか? 当然、彼の発言の本意ではないかもしれない。 しかし、そのように聞こえてしまう時点で、弁を商売とする政治家として「伝える技術」のミスだ。 厚労相の発言としてこっちの方が問題ではないだろうか?真意を問いただすべきではないのか?
言い訳も稚拙甚だしい。「人口統計学的な説明を分かりやすく・・・」って、そもそも統計学を 持ち出している事がおかしい。話の前後が分からないが、講演の内容は「これからの展望」である。 「○人が○人ずつ生めば出生率が○になる…」なんて馬鹿でも分かる話より具体論を語ってほしい。
そうやって政治家は、統計学みたいな「引き」の視点でしか見れないから、 子供を持ちたくても持てない家庭の事情なんて分からないのだろう。
●こう伝えればよかったのに…
「15〜50歳の世帯の数は決まっている。限られた世帯に対して 我々が出来る事は、子供を持ちたいと思えるような環境をつくること。 そのうえで、ご夫婦で頑張っていただくしかない」
****************************
#2 「子供2人持てば健全」
■柳沢発言:今後の少子化対策について
「若い人たちは結婚したい、子供を2人以上持ちたいという(希望を持つ)極めて健全な状況にいる。 若者の健全な希望にフィットした政策を出していくことが非常に大事だ」
国立社会保障・人口問題研究所が05年に実施した調査によれば、9割が「いずれ結婚するつもり」 と答え、希望する子どもの数は「2子以上」が85%にのぼるが、実際にはそこまで達していない ことを踏まえた発言。(朝日新聞 2月6日13時04分)
◇野党から「子供が2人以上いない人は健全じゃないのか」と批判。 発言の撤回を求められ…
「みんなが子どもを持ちたくないと意思表示をしたら、私は困ってしまう。 その言葉を撤回しなければならない理由が分からない」と述べ、謝罪や撤回については拒否。 (毎日新聞 2月8日9時53分)
これはま〜、辞任はもちろん、別に非難することの程でもないが、ムカツクことは確かだ。 もっとも、柳沢厚労相本人は、何故この発言が非難されるのかが分からないようだが…。
国語力の問題。事後のコメントで「私は困ってしまう」と云っている。分かる。それは同感である。 そうならば、「それが望ましい(と私は思う)」と、あくまで自己の希望や感想として伝えればいいのに、 「それが健全だ」と、相手に対して一定の評価を下しているように聞こえるからムカつかれているのだ。
「子供2人持つのが健全だ」という評価は、あくまで「国の事情」でしかない。 何人が健全なのかは個々の家庭の事情で違うわけで、それは今日の社会情勢とシナジーする問題だ。 それに「健全」という響きが分かっていない。一方を「健全」と云えば、そうでない方は「不健全」だ。 「持ちたくない人の事情も知らずに、国の事情で健全か不健全かを決めつける云い方は不適切」 という反応になる。それが全く分かっていない。政治家としての彼の「伝える力」に限界を感じる。
●こう伝えればよかったのに…
「若い人たちは・・・子供を2人以上持ちたいという希望を持っており、 とても望ましい状況であると思う。」
*********************************************
#3 「労働時間だけが売り物」
■ホワイトカラー・エグゼンンプションに関連し、 生産現場で働く労働者について、
「工場労働というか、ベルトコンベヤーの仕事。もう労働時間だけが売り物です というようなところでなく、働いている方々の現実に着目した労働法制をつくることが課題だ」
◇「現場で一生懸命働いている方に失礼だ」と批判。 議事録からの削除を申し出るよう求められ…
「全体を見てもらえば誤解が生じるとは思わないが、『だけ』という表現が、 ある人々を傷つけるとの指摘なので、(削除が)可能かどうかを相談したい」 (産経新聞 2月19日15時17分)
痛い。稚拙な表現力である。言い訳で「『だけ』がいけなかったんでしょ?」と云ってるが、 とりあえずそれは正しい。「労働内容には価値なし」と云っているように聞こえるからだ。 しかし、いけなかったのはそれだけではない。もっとトータルな部分が問題だ。
発言全体に生産現場で働く工場労働者=いわゆるブルーカラーに対する差別的なトーンが 感じられるのである。おそらく「工場労働者であっても、その報酬は労働時間だけで 図られるべきものじゃないはず」と云いたかったのだと思うが、「ベルトコンベヤーの仕事」とか 「労働時間だけが売り物」などと、引っ掛かる言葉が存在するために本意が伝わりにくいはず。
●こう伝えればよかったのに…
「工場労働でも、業務精度を保ちつつ作業を継続させる自己管理は それはそれで大変である。労働時間だけで図るのではなく、 現実的な業務内容に着目しながら労働法制をつくることが課題だ」
******************************************
というわけで、1本1本の舌禍はともかく、さすが3本出そろうと圧巻。 柳沢氏には、とりあえず大臣を下りていただきたいと思う今日この頃。 厚労相の資質の問うレベルは既に突き抜けていて、政治家としての資質の問われている。
いや、待てよ。 政治家としての「伝える技術」が足らないのではなく、もしかしたら、 本意なのかもしれない。確信犯なのかもしれないと思えて来た。
こうして、女性しかり、我々労働者しかり、 社会的弱者を小バカにするような発言に見られる政府の性格は、 そのまま、安倍内閣の性格を現しているのかもしれない。
柳沢厚労相は、内閣に忠実に仕事をしているのかも笑。
070225 taichi
...
|
|
|
|
本日のBGMは、
映画『どろろ』の主題歌、 Mr.Childrenの『フェイク』でお願いします。
*******************
|
|
先日、かの有名な『きっこのブログ』を久々に読んでみた。
最近ウサン臭い話題が多過ぎるので、きっとマナ板の上に載せられているだろうと思って、 昨年の耐震強度偽装ネタ以来1年ぶりに読んでみたわけだが、ま〜相変わらずスゴかった。
案の上、話題のネタが次々と鋭利な包丁で斬りまくられていたのだが、しかしこの日記、 本も2冊出してるし、もはや大新聞や雑誌の対極に位置するメディアと化した感あり。
***********************************
なぜ『あるある』ばかりが叩かれる?
まずは、先日の日記でも触れた『「あるある」大事件』。 実験結果や教授のコメントが捏造なだけでなく、「納豆のダイエット効果」そのものも アヤシかったらしいですね。根本から捏造だったってことでしょうか。あきれる。
僕はテレビを全く観ないので、TV番組がどのくらいインチキしているかなんて、 実際のところはよく分からんが、少々の捏造なしには番組なんて出来んだろうとは思っていた。 しかし、『きっこのブログ』を読んで具体的に驚いた。業界全体に漂う倫理観にあきれた。
それにしても捏造なんて、今に始まった話でもなく、極めて日常茶飯事なのに、 なんで『あるある』ばかりが血祭りに上がるのか?という疑問もあるかもしれない。 だが僕は当然だと思う。捏造しようがどうでもいい番組と決して許されない番組とがある。
『24○○テレビ』で、クルマで移動しながら「マラソン完走!」と叫ぶイリュージョンも、 『○っちの料理○ョー』で、予め用意していた魚を手に持って「釣れた!」と喜ぶマジックも、 そんなくだらない捏造など僕的にはどうでもいい。いつまでも勝手にやってろ、という感じ。 視聴者の気分を害するかもしれないが、身体的経済的に迷惑がかかるわけではないので別にいい。 要は、創り手のポリシーとか企業としてのコンプラとか、そっちの議論である。
では、捏造があってはならない番組とはなにか?それはもちろん報道番組や情報番組だ。 そもそもよく云われる『情報バラエティー』とは何だ?このカテゴリ名そのものがウサン臭いのだ。 報道や情報番組はニュースや情報をコンテンツとする以上、真実であることが番組価値だ。 だから「ウソ」であってはならない。それは視聴者の言動行動に影響を与える可能性があるからだ。
数ある捏造の中で『あるある』が責められるべき理由はここにある。 もちろん、視聴率があって影響力がある番組だったことも血祭りにあげられる理由の一つだが、 『あるある』の最大の罪は、身体に影響を与えるかもしれない情報でウソをついたことだ。
***********************************
『アパ』のアッパレな政治力
さて、身体に影響を与えかねない捏造ネタで、一番旬といえば「アパ」である。 耐震強度偽装系の話で一番リアルな情報を得たいならば、間違いなく『きっこのグログ』だ。 先日読んで、まず僕が驚いた…きっこ風に云うと「ビックル一気のみした」のがこの事実。
アパの偽装をイーホームズの藤田社長が告発した翌日に、大新聞がそろいも揃って、 「藤田氏の方を非難した」ということだ。告発されたアパの疑惑には一切触れずにである。 これらの新聞記事は僕も先月に見たが、『きっこ〜』を読み、ヒューザーの時より醜い裏工作を 知るにつけ、日本の既存メディアに寒気がした。同時にアパの元谷社長夫妻に吐気をもよおし、 なぜか安倍首相に悪寒が走ったのだ。意味が分からない方は彼女のブログを読むべし。
昨年、僕もこのブログ上で、ヒューザーの時に耐震強度偽装問題についてコメントした。 「構造強度」は、住宅検討者にとって自らの命を預けるに値するかを見極める大切な検討項目だ。 にもかかわらず自分の目で確かめられない…つまり、信じるしかない「神の領域」なのだ。 そういう部分でウソをつくという行為自体、建物で商売する資格がない以前に人間として罪だ。 『きっこ〜』によると、アパは偽装を知りつつ1年も黙ってたらしい。人の命よりカネなのだ。 絶対に許してはならない。今回も建築士1人に罪をなすりつけて事件を消そうとしているのだ。
そんな感じで、罪を背負わされようとしている今回の建築士の名は「水落光男」というらしいが、 逆ギレしちゃったのか、「この程度の偽装ならどの建築士もやっている」と云い放ったらしい。 ちゃんと真面目に仕事をしている構造設計建築士の方は本当にいい迷惑だ。この水落とやらに 同情する気になれないが、再び世間の風当たりが強くなる他の構造設計士の方々には同情する。
これは、僕が仕事をしている分譲マンション広告業務での話だが、あるプロジェクトで、 物件説明会をやることになり、僕ら広告代理店をはじめ、事業主から設計・施工担当など、 プロジェクトのスタッフ全員が集まって打合せをした時のことである。その会議には当然、 構造設計担当の建築士も出席をしていて、自らが担当する物件説明の内容を話したところ、 スタッフの女性から「真面目すぎ。固くて分からない。要点だけで短く簡単に」と意見されたのだ。 その構造設計士の方は、どこか姉歯建築士を彷彿とさせる刹那的な風貌だったにもかかわらず、 思いのほかとても熱い人だった。「短く簡単に」という意見に対し彼は次のように語った。
=========================================== 「固い感じがするのはスミマセン。でも分かりづらくても分かるまで説明しようとする姿勢が 大切だと思っています。分からなければ分かるように言葉や表現を言い換えて説明します。 決して短く簡単にしたくはありません。そうするぐらいなら、説明しないことと同じです。 私たち構造設計担当の建築士は今、それが使命だと考えています。昨年の「姉歯」以降、 業界の方はもちろん、一般の方からも色々と云われました。『お前を信じていいのか?』と。 物件説明会みたいな場に呼ばれて、エンドユーザーの前に出て話す機会は以前もありました。 だけど昨年までは、私だけなく同業の人間は皆『どうせこんな固い話、分からないだろう』 と思いながら淡々と説明をしてました。エンドユーザーと距離があったんですね。だからこそ、 あの事件が起きたのです。我々構造に携る人間は皆『これではいけない』と思いました。 一時期静かになった耐震偽装の話も、最近『アパ』の事件が発生して再び注目されてます。 分からない事だからこそ、しっかり説明を行うべき使命が我々にはあると思っているんです。」 ===========================================
構造設計の建築士たちは必死である。今まで遠かった一般エンドユーザーの前に出て行って、 設計の信頼性、建物そのものの信頼を維持しようと必死である。その一方で、客と向き合って 建物で商売している者達が、もみ消してカネ持って、闇へと逃げこもうとしている。
『きっこの〜』によると、アパ偽装事件の全ての容疑者をつなぐひとつのキーワードがあるらしい。 それは「安晋会」。その「安晋会」副会長がアパの社長とのこと。 世のニュースに疎い方でも、「安晋会」という文字を見れば、さすがにピンと来るでしょう。
絶対に逃してはならない。
***********************************
捏造、偽装、すべてはフェイク
ちなみに、賞味期限切れ原料使用を黙っていた『不二家』もいわば品質の消極的偽装だ。 「あるある」の『関テレ』『アパ』、ついでにこの『不二家』も仲間に入れるとして、 この偽装集団3社に共通してるのは「身体的影響に関わる偽装」ということ。 『ライブドア』や『村上ファンド』のフェイク(粉飾)も許しがたいものであったが、 迷惑被ったのは資産に余裕のあるお金持ちだけだ。それに比べて『あるある』『アパ』の罪は、 殆どの国民の身体に関わるユニバーサルな問題だ。だから絶対に許せない。 当事者達のその腐った倫理観や、その無節操な企業コンプラを徹底的に叩き直してほしい。
そして同じく、国民の身を危険に晒してもオッケーと云わんばかりに主戦派の安倍首相。 『アパ』疑惑の裏で行われている事が表面に出ずとも、既に失政ばかりで国民失笑するばかり。 首相就任時の支持率も甘いマスクの偽装だったのか、只今絶賛急降下中。
そう、実は「美しい国、日本」は、 「美しく見える国、日本」だったのだ。
すべてはフェイク。
070209 taichi
...
|
|
|
|
|
- 2007年02月01日(木)
|
|
∨前の日記--∧次の日記
|
- AIR SHOT vol.6「グアム」
|
|
|
|
|
昨年の12月に、社員旅行でグアムに行きました。
グアムでしたことは、読書と写真と射撃だけでした笑
ワタシが撮ったグアム写真があるんですが、 すでに社内向けに見せていた写真の一部を、 何回かに分けて載せていきたいと思います。
・・・てな感じで、時々お見せします
070201 taichi
...
|
|
|
|
|
AIR〜the pulp essay〜_ハラタイチ
/count since 041217
Mail
|
|
|