ひまわりさん観察日記
DiaryINDEXpastwill


2006年09月29日(金) におい山脈立体版/ゴミ山脈張子、その2(一ノ割教室)

昨日の張子山脈作りの、金曜クラスバージョン。




金曜クラスは上級生の多いクラスなので、高めと低めの2つの山脈が出来ました。

木曜クラスと合わせて計3つの山脈を、展覧会場ではなが〜く繋げて、呑竜教室で制作中の粘土の動物たちと組み合わせて、展示する予定です。


2006年09月28日(木) におい山脈立体版/ゴミ山脈張子、その1(一ノ割教室)

ひまわりあとりえ児童画展まであとわずか、いろいろと準備も忙しくなってまいりました。

今年のおはなし絵『におい山脈』の一ノ割教室・立体版は、『山脈張子作り』です。ゴミ山脈を張子で作ります。




まずは、あとりえの大御所、6年生の男子ふたりで、山脈の骨組み作りからスタート。
ダンボール板で山脈の側面を二枚切り抜き、それらをつなぎ合わせるように、ボール紙の帯で骨組みを作っていきます。ホチキスでバチバチバチ、と。




そして、張子の作業は、下級生たちにバトンタッチ。
のりと水をまぜまぜして、新聞紙をビリビリちぎって、のり水をたっぷり塗って、骨組みに貼っていきます。
タンゴール板の平らな側面には新聞紙をおだんごにして、留めてみました。


来週、絵の具で色を塗ります。


2006年09月27日(水) 低年齢化現象(おひさまあとりえ)



れいこちゃん(小1)の油絵作品。
おひさまあとりえでは、油絵制作の低年齢化が進んでいます(笑)。
れいちゃんの第1作目は『トトロ』になりました。


2006年09月26日(火) におい山脈立体版/紙ねんど制作、その1(呑竜教室)




児童画展直前、立体のおけいこに突入です。
おはなし絵『におい山脈』の立体版。
『世界中の動物たち』を、紙ねんどで制作します。
紙ねんど・・リクエストにお応えして・・
たくさんのどうぶつたち。来週えのぐで色を塗りましょう。


2006年09月22日(金) うちのねこ(一ノ割教室)



かこちゃん(小3)の油絵作品『うちのねこ』

かこちゃんのお家では、ねこを9匹飼っているとか。
この絵に登場するねこちゃんたちの名前すら、覚えられませんでした・・・

一匹一匹のねこちゃんの性格までもあらわれていそうな、生き生きとした絵ですね。


2006年09月21日(木) 運動会(一ノ割教室)



まさみちゃん(小1)の作品。
運動会シーズン。玉入れで『ジャンプ!』がよく描けていますね。
国旗の飾りは、図鑑を見ながら根気よく描きました。


2006年09月20日(水) 夏のモチーフ、その2(おひさまあとりえ)



あやこちゃん(小6)の油絵作品。
金魚グッズとして、風鈴と巾着袋がこの夏のおけいこの人気モチーフとなりました。


2006年09月19日(火) ストロー変化(呑竜教室)

今日は、絵の具のおえかきの道具として、ストローを用意しました。
私が予定していたおけいこは、、、


左;あいりちゃん(年長) 右:ちなつちゃん(年長)


絵の具にたっぷり水をまぜて画用紙に垂らし、ストローで息を吹きかけると絵の具の雫がピャッッと飛びます。そんなえのぐあそびを楽しむ、というものでしたが、ひまわりさんたちのストローあそびはそれだけではおわりません。




魔法のステッキを作ったり、




輪投げを作って遊んだりしました。


2006年09月15日(金) シールで(一ノ割教室)



ゆいちゃん(小2)の作品。
シールだけで作った絵です。ゆいちゃんらしい、根気ある仕事です。


2006年09月14日(木) 名付け、その2(一ノ割教室)

1週間前のおけいこで、さやかちゃん(小2)がたのしいネーミングで絵を描きました。

その絵のアイディアが生まれるきっかけとなったのが、あとりえで飼っているカタツムリの『カタさん』(まだ元気ですよ!)でした。

さやかちゃんはいまさらながら、『カタさん』のほかにもう1匹カタツムリがあとりえに存在することに気付き、そしてその後から来たカタツムリにまだ名前がないことにたったひとり気付いたのでした。(私は気付いていたけどね。)

「どーしよっかなあ〜、・・じゃあ、ツムリさん、はどう?」

と、私の予想(希望)通りのネーミングに思わず笑ってしまいそうになるのを押さえて、

「じゃあ、他のみんなに聞いてみて、賛成してくれたら決めようか」

ということに。


後からやって来たまさみちゃん(小1)に聞いてみると、

「ツムリさん?カタさんとつなげると、カタツムリ?」

と笑った後、ちょっと考えてまじめになって

「ツムリさんって、けっこうかわいい名前だね」。

・・・ということで、ツムリさんに決定!いたしました。
で、先週の絵が生まれたというわけでした。




カタさんの時と同様、名付け親に『看板』を作ってもらいました。
ふと気がつくと、カタさんとおそろいの看板ができあがりました。




さやかちゃんは、左に『カタさん』、右に『ツムリさん』、と並べて、

「いつもこの順番でならべておいてね」

と念を押して、満足そうでした。


2006年09月13日(水) 夏のモチーフ、その1(おひさまあとりえ)




あやかちゃん(小1)の作品。
右上に着物姿の女の子、左下にかみなりの子がいますね。
どちらもモチーフとして用意した、お人形をみて描きました。


2006年09月12日(火) 動物園(呑竜教室)

お教室の床の片隅に、ゴミが散らばっています。




・・・おっと、待って! 踏まないように、気をつけて!

よおーく、見てみましょう。





ゴミのように見えますが、これらはれっきとした作品たちです。
さえちゃん(年長)のアイディアから、園児クラスのみんなで『動物園』作りがはじまりました。

動物たちの隙間にちらばっているのは、動物たちのえさなのだそうです。
動物が上手く立つように、何度も失敗をしながら修正していました。





このように、誰から教えられたのでもなく、自分たちで生み出したおけいこは、ほんとうに楽しそうに、一生懸命取り組むひまわりさんたちです。


2006年09月08日(金) 歌と料理(一ノ割教室)



かほちゃん(小5)の作品。
タイトルは『妖精の歌と料理を』。
いつもタイトルが洒落ています。

最近、グラデーションに凝っているそうです。きれいですね。


2006年09月07日(木) 名付け、その1(一ノ割教室)



さやかちゃん(小2)の作品。
シールをぺたぺた貼りながら描きました。
いろいろな生き物がペアで登場しています。
『かたさん』と『つむりさん』
『くーさん』と『まーさん』
『うーさん』と『さぎさん』
『かーさん』と『めーさん』
『いーさん』と『ねーさん』
『ねーさん』と『こーさん』
・・・てなぐあいに。


2006年09月06日(水) ほけきょう(おひさまあとりえ)

ゆかちゃん(小1)が絵本を作りだしました。
タイトルは『ほけきょうさがし』。




『ほけきょう』って、なんだろう・・・
『法華経』? まさか・・!?




本文を読んで、納得!!
『ほけきょう』とは、『ホーホケキョ』と鳴く、『ウグイス』のことだったのです。

残念ながら、この1ページだけで絵本作りは終わってしまったのですが。
初めにタイトルに惹かれて興味深かっただけに、ちょっと残念!


2006年09月05日(火) 夏のおもいで(呑竜教室)

新学期、スタートです!
まずは、夏の思い出から。



せれねちゃん(年長)の『海であそんだ』
家族で海に行ったそうです。

「家族の中で、一番大きいのはだあれ?」
パパ、という答えを何となく期待していた私に返ってきた、せれねちゃんの答えは「せれね」。
・・・というわけで、一番大きく描かれているのが、せれねちゃん。その下に小さく描かれているのが、左から弟、四角いのがパパ、小さく丸いのがママ、です。海の水の感じを、スポンジでペタペタやりました。





うじょんくん(年中)の『ディズニー・シー』
中央やや左に丸で囲まれた中の、左のオレンジ色のがミッキー、真ん中のピンク色のがミニー、右の緑色の大きなとさかのついたのがドナルド、です。





ゆうちゃん(年長)の『かみきりやさん』
美容院?とこやさん?で、最近髪を切ったのです。
かみきりやさんの持ったはさみ、切られた髪の毛が落ちてゆくところ、などなど、良く描けていますね。
「髪を切ってくれたのは、男の人?女の人?」の問いに、
「・・・わかんない」
大きな鏡の前に緊張気味に座って、きっと一生懸命自分のお顔と髪の毛を見つめていたのでしょう。
だから、髪を切られているゆうちゃんの髪形が普段通りかわいらしく結ばれていても、気にしないでくださいね。


2006年09月01日(金) 夏休み共同制作〜一ノ割金曜クラス編〜(一ノ割教室)




夏の共同制作『におい山脈』。
ラストシーンを完成させたのは、昨日・今日と2日間行った、一ノ割教室の金曜クラスのひまわりさん9名です。

写真はラストのラスト、おっきな地球を皆で描いてもらいました。
動物たちの忠告も聞かず、人間たちがわがまま放題ゴミを捨て、海を埋め立ててしまった地球は、いったいどうなってしまうのでしょう。

今回の大作おはなし絵『におい山脈』の全容は、10月14日、15日に開催される『第10回ひまわりあとりえ児童画展』にて明らかになります。
私も、狭いお部屋で教室毎に描き進んだひとつのおはなし絵を繋げて全体を見渡すこの日を、楽しみにしています。


・・・そして来週から平常通りのおけいこ再開です。
児童画展に向けて、ますますがんばりたいと思います。


ひまわりあとりえ |MAILHomePage