今日のおたけび または つぶやき

2011年02月27日(日)  「ろくでなし啄木」@天王洲 銀河劇場







千秋楽ぎりぎりで観劇できました。よかったー。

2階の立ち見でしたけど、銀河劇場はとてもこじんまりとしていて舞台が近く感じる劇場で、

視界をさえぎるものは全く無く、1幕2幕ともに1時間15分ずつというのも立ち見に優しい♪



三谷幸喜脚本の舞台を拝見するのは初めてでしたが、評判どおり本当に面白かったです。

出演は、藤原竜也(啄木)、中村勘太郎(啄木の友人でテキヤのテツ)、吹石一恵(啄木の愛人トミ)の三人だけ。



この三人が温泉に出かけたある一夜の出来事を、啄木の死後12年たって再会したテツとトミが回想する、

というシーンから始まります。生活にだらしなく金に困っていた啄木が三人の微妙な三角関係を利用し、

愛人トミを使ってテツから小金を巻き上げようとした、というのがその出来事の顛末だったのですが、

それは表向きの理由で、啄木の本当の意図は・・・・というお話。



膨大なセリフ量なのに、この三人のスピーディでコミカルな掛け合いが素晴らしくて。

序盤は勘太郎が際立っていて「これ勘太郎の一人勝ち?」と一瞬思ったほどです。

テキヤっぽいノリの良さもあり、海千山千の凄みもあり、トミに対する断ち難い恋心も見せ、

本当にろくでなし野郎な啄木への純粋な友情もあり。



それらを絶妙に表現する声色の使い分けも見事でしたが、何よりその身体能力。

歌舞伎がご本業ですから美しい身のこなしが身についておられるのはあたりまえですが、

とても実写とは思えないほどキレとスピードのあるコミカルな動きをなさる。

あの身軽さはサダヲちゃんを超えているかもしれない、と思いましたよ。


それほど動きながらも、膨大なセリフを息を切らすことなくつねに明瞭にドラマチックに

客席中に響かせる。いやもう勘太郎本当にお見事でいらっしゃいました。




で、中盤からは藤原竜也演じる啄木の見せ場。

トミやテツに甘え、取り入り、気づけば言葉巧みに丸め込んでしまう様子が本当に「ろくでなし」なのだけど、

その言葉を聞き入れずにはいられない魅力が彼の演じる啄木にはあって。

熱く激しく自分の想いをぶつけてくる啄木には、舞台上のふたりのみならず、客席内すべても

丸め込まれてしまう説得力がありました。

映像でしか拝見したことがなく、ナマ藤原竜也くんを拝見するのは今回初めてでしたが、

映像以上に素晴らしかったです。さすがです。



ふたりから想いを寄せられるトミ役の吹石一恵嬢はこれが初舞台だったそうですが、

この芸達者なおふたりに挟まれても全く遜色なく演じておられて、素晴らしいマドンナでした。



どたばたとすったもんだの一夜のあと、三人がそれぞれ別の場所で朝日を浴びながら

ものを想う場面があるのですが、この終着点が素晴らしい。

そしてその朝日にふさわしい、清々しい三人でした。




ドラマも舞台も、やはり脚本がすべてだと、最近強く思います。

根っからみーはーなワタクシですので、視聴・観劇意欲は出演する役者さんの顔ぶれで決まりますが、

作品の面白さの9割は脚本にかかっているのではないかしらん、と思う今日この頃。

特に今期のドラマとか観てるとね。いくら素晴らしい役者さんでも、脚本と違うセリフは言えないのだし。



ああしかし!

三谷幸喜作品の舞台まで今後チェックしたくなると、更に首が回らなくなってくる恐れが。






2011年02月25日(金)  のこり1130ページ



春一番ですかー。

暖かくなるのはいいけど、埃っぽいなまぬるい風というのは、やっぱりイヤですな。



さて、今一番楽しいのが読書中の「ハリー・ポッター」(携帯版)シリーズ。

ようやく最終章「ハリー・ポッターと死の秘宝」にたどり着きまして(まだビニールがかかっているが)

これを読みきってしまうのが本当に楽しみでもありすごく寂しくもあり。



おもしろいんだものー。(今さらだけど)

読みすぎて目の奥が痛くなる前にやめねば、と思うのだけど、「痛いー、やばいー」となってから

無理やり休憩に入る日々。

これがあまりに面白すぎて、それに対して今期のドラマが全般的に面白く無さ過ぎて、

ドラマの感想を書く気になれませんことよ。(「デカワンコ」だけは大好き!)



魅力的で個性的な登場人物(&生物&生きてないけどいる存在)の数々、

ファンタジーとは思えないほど緻密に作りこまれた世界観、

壮大で深遠な多くの謎と、その絶妙なちりばめ方。

残酷で醜悪で卑怯きわまりないこともいっぱいだが、それをしのぐほどの

美しく雄雄しく面白おかしいこともいっぱい。



少年少女たちの会話がとても洒脱で粋で、比喩や皮肉もなんとも見事で、

国民性や時代の違いももちろんあるだろうけど、自分が十代半ばにこんな風な会話は

絶対できなかったな、なんて思ったり。(今でもできないけど)



ハリー・ポッターに限らず、(特に海外の)児童文学を読むたび思うのは、

児童文学って、親からの虐待、子ども同士のいじめ、横暴な教師、など無しには

ほぼ成立しないみたいだ、ということ。これらが出てこない話はめったにないですもの。

この3本柱の他に、さらにその物語固有のプラスアルファな困難が付いてようやく完成、みたいな。



自殺大国ニッポンの国民としては、こういう設定でも主人公が「自殺」を選ばないストーリー展開が

本当に素晴らしいと思います。ハリーなんて両親を殺され、預けられた家では虐待され、魔法学校の

アホな学友にも虐められ、横暴な教師にも虐待され、さらに最凶の魔法使いから命を狙われ、

なんて状況なのに、絶対「もう死んだ方がまし」とか思わないからね。

命を落さなきゃならないのは、闘って自分が負けた時か、人を助けるためにどうしても必要なときだけ。




ま、主人公が自殺しちゃったら全くお話が進まないわけですが、

ここまで過酷な状況にありながら「もう死んじゃお」って思わないんだ、なんて思う自分は、

今の自殺多発社会にじゅーぶん毒されているな、と思います。

どこまでも「どうしたらこの状況を切り抜けられるか」に取り組み続けるのが

人間の普通で自然な姿なのだろうけど。

しかしその普通で自然なのが、なぜかとってもむずかしい。



さー、読むぞー。






2011年02月20日(日)  はたらく男の顔



「デカワンコ」が楽しすぎる〜。

今期のドラマは、ストーリーを一度追えればもう見返したいと思うようなものが

ないのですが、唯一「デカワンコ」だけは、何度もリピートして楽しんでおります。


あのヒラヒラのゴスロリファッションも、ワンコだから可愛いのだ、ということが、

今回の「お茶会」出席者の凄まじい顔ぶれを見てわかりました。

いや、キリさんも可愛かったけどね。いっそ完璧にメイクもしていただきたかったです。



さて、大学入学まで時間あり余りまくりの息子が、念願のバイトを始めました。

しかも「引越し作業アシスタント」。

それ凄まじくキツイぞー。ハンパな腕力体力じゃやってらんないぞー、と、

ご注進申し上げておいたのですが、「だからやってみたい」というドMなチャレンジ精神。



初日は7時前に出社し、12時間びっちりしごかれて20時過ぎに帰宅。


「オレがヘロヘロになってくると、服のダンボールとか軽いもの運ばせてもらった」(優しいじゃないか)

「作業中は立ち止まってちゃいけないそうだ。常に動いてないと。」(確かに現場でつっ立ってる作業員はいない)

「先輩はひとりでデカい洗濯機運ぶんだぜ。オレひとりじゃまだ無理。」(あたりまえだ)

「全身筋肉痛なんだけどーーー。」

「金もらって筋トレできるって先輩たちが言ってた。」(そんだけポジティブ思考でないと勤まらんだろう)


と、初日に学んだことを色々教えてくれつつも、あとは寝るまで「疲れたー。疲れたー」としか言わず。



初日から戦力になるはずもないですが、必死に一日勤め上げて帰宅した時は

「はたらく男」の顔つきと雰囲気になり、一気に大人っぽくなっていたのがびっくりでした。

やっぱり人間は働くことで一番鍛えられるんだなー、なんて思っておりましたところ、



「作業終わって会社に戻ったら、上の人が『お前イイ顔になったな』って言うんだよ。

一日で顔変わるわけないじゃんね。」と。



いやいや本当にイイ顔になっとるぞ、と思ったが、上の人に言われただけでもう充分だろうと

思って母は言うのをやめました。簡単にズに乗るしな。





2011年02月18日(金)  じーさんになっても



YAHOOトピックスにもあがっていましたが、

低燃費タイヤ「エナセーブ」のCM「タイムトラベル篇」をダンロップHPで拝見。

ましゃが100年前の日本を訪ねてご先祖さまに会い、

現在の車社会における「自分たちができる環境保護」を語られております。



会っているご先祖さまというのが、龍馬さんがご存命だったらこんな感じよねー、な、

70代とおぼしきステキなご老人なのです。ええもちろん、ご本人のコスプレによる二役。



最高に魅力的なじーさんコスプレで思い出すのはもちろん、滝沢秀明氏による「ヒデ爺」(@「滝沢革命」)ですが、

この龍馬さんっぽいじーさんも、とーってもステキ。

でも、実際に年を重ねてリアルじーさんになられた時の方が、コスプレよりもずっとずっとカッコいいに

違いないと思うのでした。



今現在、最高にオトコマエでいらっしゃる20代30代40代が、

50年後40年後30年後、こんなオトコマエなじーさんになってくれていたらいいなー。


そんなオトコマエじーさんのライブや舞台に通うために、ステキなばーさんになっていたいわけですが。

これが超難題。





2011年02月16日(水)  ミシマダブル「わが友ヒットラー」







セリフが多い舞台だということは聞いていましたが、まさかここまでとは!


舌戦は嫌いではないのですが、とにかく一文がはてしなく長い。

扇動的なスピーチにはありがちですが、修飾語というか装飾語が多すぎて、

最後の動詞にたどり着いた頃には「結局何て言ってたんだ?」なんてことに。(わたしの脳みそに問題があるからですが)



このセリフの量に慣れるまでにちょっとかかりまして、一幕のほとんどは

ぼーっとした頭を膨大なセリフが上滑りしていく感じで終了。

動きがほとんどなく、ひたすら喋り続ける舞台だから、一度ぼーっとしちゃうと

覚醒するきっかけがないのですわ。

というわけで、しっかりお芝居に入り込めたのは第二幕から。

一幕目のセリフがあまり頭に入ってこなかったのが悔やまれます。

役者さんって、いったいどれだけのセリフをしゃべり続けることができるのでしょうね。




斗真のアドルフ・ヒトラーで、ヒガシのエルンスト・レームだから観たいと思ったわけで、

いやもうこのセリフばかりのお芝居、このふたりじゃなかったら本当に最後まで覚醒しなかったかも、

などと思ってしまいました。




ふたりともやっぱりとても美しい。軍服姿もよくお似合いで。

独裁者に登りつめる直前のヒトラー(斗真)は、情けないほどの小心者っぷりを見せたかと思うと、

ふとした瞬間に独裁者としての狂気を見せつけたり、感情の起伏も細やかに見せてくれてさすがです。


軍人至上主義者で、男として強く美しく生きる道は軍人以外にない、と信じるレーム(ヒガシ)は、

ヒトラーとの友情に一点の疑問も抱くことがなかったのに、結局ヒトラーに暗殺されてしまうという運命。



そのふたりの間に絡んでくるのが、武器商人としてヒトラーを操っていこうとするクルップ(平幹二朗)、

レームにヒトラーの真意をどうにかわからせ、レーム暗殺を阻止したいシュトラッサー(木場勝己)。

というか、登場人物はこの4人だけなのです。



この重鎮おふたりの登場場面はどれも素晴らしいのだが、特にシュトラッサーがレームに

「今、革命を起こさないと、ヒトラーは確実にあなたとわたしを抹殺する」と説得する場面と、

レーム暗殺後のヒトラーとクルップのやりとりが圧巻です。



開演前にはロビーで蜷川幸雄氏みずからご招待客をにこやかに出迎えていらっしゃり、

森田剛くん、水谷豊・伊藤蘭ご夫妻がいらしてました。

ゴウくんを迎える蜷川氏がとーっても嬉しそうでした。そりゃそうだなー。

で、ゴウくんがひとりでロビーのお客さんかき分けてスタスタと入ってゆくその後ろ姿に

「森田! 森田!」と声掛けて呼び戻して、また何かお話なさっていたようでしたわ。



ゴウくんの「金閣寺」も観たかったなー。

お、これも三島由紀夫でしたね。

ジャニーズ勢3人が時を同じくして三島作品に出演なさっていたわけか。






2011年02月14日(月)  3連休も終わり



唯一お天気が良かった日曜日、甥っ子の結婚式も無事に終了。

考えてみたら、私が最後に出席させてもらった結婚式が、20年前の夫の妹の結婚式。

それ以降は「身内だけで式を挙げました〜」や「わけあって入籍しませんが同居始めました」の

ご報告だけとか、式は海外で挙げるのでその前の婚約式(教会にて)だけ来てちょーだいとかで、

お式と披露宴にちゃんと出席したのは本当に久しぶり。



20年前は、新郎新婦やその友達などにしかほぼ興味はありませんでしたが、

今回は自分のお年頃的にも当然、新郎新婦のご両親ばかりが気になり、自分もいつかは(そのいつかは全く未定だが)

あーいう風に振舞わねばならぬのだな、などとついつい観察していたり。



夫にいたっては、各テーブルを回って挨拶する義兄夫婦の姿に

「新郎の父は酒もゆっくり飲めんのね」と、あったりまえのことに気づいてがっくりしていました。

披露宴はあなたに酒をのませるのが目的の場ではございません。念のため。


義兄が新郎の父として最後の挨拶をするのを聴いて「俺もあんなことをするのか」と、さらに打ちのめされたようで。

あなたのお父さんもあなたとわたしの結婚式の時にちゃんと挨拶なさってましたけど?

そんなあたりまえのことで今さら(&今から)打ちのめされないでください、寡黙な夫よ。

寡黙でも原稿を読むくらいのことはできよう。



甥っ子が結婚すると聞いたのは去年の秋だったのですが、

それを聴いた息子の第一声。「おっ やるじゃねーか。くっそー(あらお下品) 先越されたぜ!」


いとこ軍団の最年長だから順番的には妥当。しかも、

なぜ25歳の社会人の結婚に18歳の高校生のオマエが「先を越された」という発想になるのだろうか。

対抗意識を持つポイントが間違っているような気がいたしますが。

ま、この夫にしてこの息子。そういう2人と比べると時々、

「わたしはすごくまともな常識人なのではないか」と思ったりしてしまうのですが。

比べる基準がそもそも間違ってるな。3人まとめてズレた家族でございます。



100人程度の招待客に、仲人はなく、会社の偉い方々の長いスピーチもなく、

ケーキ入刀とお色直しのキャンドルサービスと、新郎新婦それぞれの友人が一組ずつ余興を披露しただけで、

あとはまったりお食事と歓談を楽しむ、とてもなごやかで落ち着いた披露宴でした。

このくらいのまったり加減がいいね。




可愛らしくかしこい伴侶を得た甥っ子よ、幸せに。





2011年02月11日(金)  福山雅秋@ドラえもん



日曜日の甥っ子の結婚式が終わらんと、どうも落ち着きません。

明日も雪が降るみたいだし。(でも千葉ではほとんどみぞれで積もってない)

と言っても、甥っ子の両親も親戚のほとんども雪深い東北地方からやってくるので、

数センチの積雪に警戒する東京っていったい、といったところでしょうが。


むしろ、前日から赤坂のホテル泊の東北勢ご一行より、

当日入りの千葉在住のわたしら家族の方が、交通情報にも足元にも一番気をつけねばですよ。



それはさておき。



本日のドラえもん3時間SPについに福山雅秋がご登場。

3時間はつきあっていられないので、早送りで登場場面だけ拝見しましたが、

聴きなれた大好きな声が、のび太やしずかちゃんの声と一緒に聞こえてくるというのは、

なんとも楽しいですな! 



ベストアルバム「THE BEST BANG!!」のジャケ写をそのまんま使いながら

「ド・ラ・え・も〜ん♪」って歌ってる大盤振る舞いなCMもイイわー。



そしてついにご本人のHP「秋色吐息」もオープン。(2分前からカウントダウンしていた自分アホすぎる)

これがまた大変に面白いので是非!

プロフィールにしろダブルミリオンシングル「桜もち」にしろ、いわば徹底的にパロディなわけですが、

このオトコマエなキャラクターと活動実績は、最高にパロり甲斐がありますし、

余裕で思う存分パロられているところがさすがスターでいらっしゃるし、

そしてパロられてなお、最高にカッコいいのがもう本当にステキです。





2011年02月08日(火)  受験生生活終了



息子の進路も無事に決まりまして、

大学で柔道整復師とアスレチックトレーナーの資格取得の勉強をするそうです。


以前だったら、こういう分野は専門学校しかなかったのでしょうが、

今は大学でもこういう分野が勉強できるのですね。



子どもに継がせたい何かを持っている親でもなく、特定の職業を期待しているわけでもないので、

自分の好きなことを勉強してもらって一向にかまわないのですが、

一般企業での勤め人経験しかない父と母ですので、なーんもアドバイスできることが無いのですよ。


そもそも柔道整復師って、おうちが接骨院でもない限り、将来いったいどーするの? 自分で開業するの?

と、疑問符だらけだったりするわけですが、身体についての知識で無駄なものはないだろうし、

とにかく本人がとても興味を持ってやりたいと言っているので、ま、がんばれ、ということで。

勉強したところで国家試験に合格しなきゃ、お話にならないわけですが。

 


しかしこれは、

バスケで怪我をするたびにお世話になった接骨院のゴッドハンドA先生に憧れて、ということはあきらか。

A先生の知識と技術と人柄の良さには、本当に惚れ惚れするものな。お顔がアンパンマンでも。(余計なひとこと)


アスレチックトレーナーという資格があることは子どもに聞いて初めて知ったのですが、

どうも友人のお父さんにこの資格を持った方がいて、サッカー日本代表チームのスタッフとしてもお仕事

なさっていたらしく、そういうことにも憧れているらしい。

つまり、単純明快に「憧れ」が動機のすべて、という進路選択だったのでした。



当然、これから壁にもぶち当たるだろうけれど、がんがんぶち当たるがいいさ。

憧れだけじゃどうにもならんけど、憧れがなきゃ「やる気」も起きないし、

がんばれるかどうかは結局のところ「やる気」にかかっているのだから。



母はとりあえず3月31日から今井さんと一緒にスペイン語の勉強をやる気はあります。





2011年02月05日(土)  ドラマとか映画とか


テレビも映画も書きたいことはいっぱいあるのですが、

今さら「ハリー・ポッター」シリーズを最初から読み始めてしまったので、

(夏の「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」までに全部おさらいしておこうと思って)

それが面白くてね。



うっすーい脳みそのおかげで、読んだ端から細かいことは忘れるので、一巻をほぼ2回ずつ読んで堪能

しているので、楽しさ長続きでなかなか終わりませんで。(アホな子の読書の楽しみ方)

長編ファンタジーって本当に一生の友ですわ。

「指輪物語」とかも、今また最初から読み始めても絶対楽しいだろうし。



しかーし! リアルタイムで追っかけなければならないものもたくさん。

とりあえず昨日のレディースデイに「GANTZ」観てきました。

例によって原作全く存じ上げず、あのメタリックな黒スーツに身を包んだ松ケン&ニノが不条理な世界で

闘うらしい、くらいの知識で拝見しまして。


いきなりスプラッターな殺戮場面が続いたので、2時間これでは小心者にはムリかも〜と思ったのですが、

どうにか頑張りましたよ。途中からそうでもなくなったしね。

それに、戦いの場面が全部夜とか暗い室内なので、赤い血も肉片の肌色もすべて黒にしか見えない。

これで助かりました。


加藤(松ケン)と玄野(ニノ)のふたりはやはりすごく魅力的です。

ニノの繊細な感情表現はいつ観ても本当に見事で、なんて凄い役者さんだろうといつも思うのですが、

そんなニノと素晴らしいコンビネーションを見せる松ケンも、なんというか、すごくチャーミング。

(一番チャーミングだったのはやっぱり「デトロイト・メタル・シティ」の彼でしたが。)

ええ。スプラッターに負けず、後編ももちろん拝見しますよ。



映画はあと「SP 革命篇」が来月に迫っております。

福山が「福山雅秋」として出演が決まった「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」と、

そんな福山が「なってみたい顔」として挙げたおふたり、伊勢谷友介氏とやまぴーが出る

「あしたのジョー」をどうするかなー。


クレヨンしんちゃんは楽しめるのだが、ドラえもんとなるとちょっと自信がなかったり。

ボクシングもアニメならまだしも、実写となるとあまり得意ではないし。

んー、どうするかなー。


とりあえず、その「福山雅秋」のオフィシャルサイト「秋色吐息」が2月11日に

オープンするらしいので是非!



ドラマは「デカワンコ」がとにかく楽しいです。

あんなカッコよかったでしたっけ、コマさんこと吹越満氏は。

ミハイルとその担当の田村さん(田口トモロヲ)氏も好きです。


黒田の活躍がもっと観たい「外交官 黒田康作」は、美しい王女さまとの逃避行で

ようやく本領発揮な気配ですが、メキシコ大使館への謝罪テロップにはびっくり。

あんなことでいちいち苦情入れられてしまったら、ドラマで使われる国名はすべて架空のものに

せねばならんことに。


「LADY」は久々の柳楽優弥くんの怪演に引き込まれ、前後編ともしっかり拝見。

モンスターが普通の青年に戻れた展開もよかったです。

一時期、太ってお顔が変わってしまって「別人?」みたいなことになっていた柳楽くんでしたが、

すっきりと戻られましたな。


「大切なことはすべて君が教えてくれた」はちょっとキツくなってきました。

結末だけわかればいいか、くらいの気分ですよ。

「CONTROL」は、なんというか可もなく不可もなく。なんとなく観続けてるけど。



そして舞台としては本日「SHOCK」開幕ですね。3月に拝見できるのを楽しみにしております。






2011年02月03日(木)  「僕らの肖像」@今日の朝日新聞朝刊



嵐さんのすっごい贅沢な折り込み広告に、朝からびっくり&ほっこり。


「ARASHI Meets  MANGA」と題し、企画・制作は朝日新聞社広告局。

人気漫画家の方5人が、嵐メンバーおひとりずつの似顔絵を描いていらっしゃるのですが、

それぞれが1面ずつどかーんと使って、全員集合写真とかCM広告とか全部あわせて計8面!

楽しいわこれー。


 大野君×藤子不二雄A 「怪物くん」

 マツジュン×神尾葉子 「花より男子」

 相葉ちゃん×長友健篩 「バーテンダー」

 翔くん×羽海野チカ 「ハチミツとクローバー」

 ニノ×松本大洋 「鉄コン筋クリート」


それぞれの似顔絵が、単に「似顔絵」として似てるだけじゃなく、

タッチや画風の違いが醸し出す雰囲気が実に「らしく」て、そうそう、彼はこういうイメージ!

と、本当に楽しい。全員、その作家さんの作品に関わったことがあるからなおさらなのでしょうが。



ベタな少女マンガ好きとしては、マツジュンのキラキラ似顔絵はやっぱり最高ですが、

怪物くんファミリーに溶け込んでるいかにも二次元的な大野君もいいし、

相葉ちゃんのこのざっくりと大まかでくどくない感じもピッタリだし、

翔くんも、丁寧に描きこまれたあの童顔が、背景込みでとってもステキ。


そしてニノの肖像画が! ダントツの個性を放っております。

作家さんも、ニノの演技力や表現力にはいろいろインスパイアされるところがあるのだろうな。

画廊の片隅とかにひっそりしっかり居そうなんだけど。

なんかすっごくピッタリなタイトルとかありそうなんだけど。

ま、「二宮和也」でもいいけど。



一昨年、やはり朝日の折り込みで、

「セカイガ ツナガル 福山雅治 言葉と、音楽と、記憶。」と題して、

福山のステキな歌詞と、彼が撮影した写真の数々を組み合わせて、

本当に素晴らしい広告(この時もどどーんと8面使ってくれた)を掲載してくれましたっけ。



もちろんしっかり保存してありますが、今見てもやっぱりステキ。

たくさんのCMに出演し、CM業界・広告業界に多大な貢献をしているからこそできることですが、

それだけに商品イメージを壊したりできないという重大な責任が。

がんばれ時の顔のみなさん!




 < 過去  INDEX  未来 >


ふー [MAIL]

My追加