木津未来会議の日記
日記一覧|前のページ|次のページ
会派の届出が進んでいるようです。本日午前には、会派の代表者による今後の議会をスムーズに進めるために、世話人会が開催されたようです。
私は、午後事務局に行き、どんな話し合いがされたのか聞かせてもらいました。臨時議会に向けて議会関係の条例、規程、申し合わせなどの説明がされたようです。 資料をいただき、事務局長より説明を受けました。
その際、「くれはさんは、やはり会派には入らないのですか?」と。 「とりあえずの会派、別れてもいいから気心が知れるまでの会派は、会派の意味が異なりますから入りません」と私。 「共産4人、公明2人、しんせいかい8人、イレブンの会11人ですよ。」と局長。
そうだったのか。会派に入らないのは、私だけか。このとき、初めて知りました。
選挙でそれぞれが市政への思いを訴え戦ってきたはず。議会に入るとなぜ?そんなに急に仲間になれんの?
私は、議会改革も訴えた。政党に属さない無党派・市民派を訴えた。住民の主体のまちづくりを続けるとも訴えた。
そんな私が、数の力を振りかざすような立場、政党所属の議員のいる会派、住民投票必要ないの議決をした方と一緒に会派を組むことはありえません。
議会議員にならせていただいた有権者の方に対して説明できないことは、できません。
2007年04月25日(水) |
当選後のあいさつ行為は制限されています |
公職選挙法は、選挙に関するひとつの法律!
その法律178条に当選後のあいさつ行為の禁止事項が7つあります。 例えば、当選のお礼をいいに戸別訪問をすることは禁止。 答礼のための信書を除いて当選御礼の文書を頒布したり、掲示したりすることは禁止。など7つの項目があげられています。
議員は特別職の公務員です。より法律を守る姿勢が必要であり、要求されます。
これから市民の皆様に対してきっちり仕事をすることでその気持ちは、お伝えしていきます。
2007年04月24日(火) |
当選証書受け取り式と議員顔合わせ |
昨日、開票結果を聞いた4時間後の9時30分。いずみホールにて証書の受け取りがありました。
木津町では、開票当日の真夜中に職員が自宅へと証書を持ってこられたから、なんとこれは不要だと思っていました。合併後には、改めてと以前伝えていたこともあったっけ。
それにしても、ほとんど寝ていない状況の中での受け取り。そしてその場で大幅な開票の遅れについて、陳謝や責任追及を求める声が上がりました。投票箱の鍵の管理の不徹底など当然あってはならないことですし、新市のスタートがさらに不安になる不祥事ではあります。だけれども、言論の府に入った議員の言葉としたら、どうだったかな?と疑問の場面でした。
その後、午後には、議場で議員初顔あわせ。自己紹介の後、会派制についての意見交換が行われました。
私は、住民投票の議決といい、合併の議決といい、木津町議会での会派の数の暴挙を嫌というほど感じてきました。だからこそ、新市では、議会改革の意味でも、透明で公正な議会運営がされるべきとの思いがあります。 法的根拠のない幹事会(会派の代表者会)で様々なことが決まってしまうそんな不透明な議会にだけはしてはならないその思いです。
一人会派を認めるべきと主張しました。私が一人でやるという意味ではなく、当然誰がなっても、不公平にならないようとの思いでした。 残念ながら、2人以上で会派を構成するという意見が多数となり、決定。
今回も運良く開票立会人となった夫は、体育館へ。 自宅には、母と私たち家族、それに選挙選を一緒につくってくれた仲間たち。開票速報を待ちながら、わいわいと。
10時になっても、始まらず。2階で傍聴してくれている方が頻繁に連絡をくれるのが一番早い情報源。それと、初日のポスター貼りを手伝ってくれた息子の彼女からのNHK京都版を見ての電話。
場内放送を電話で聞かせてくれ、市長の当確を聞く。
その後、時間が過ぎ、、。TVの速報番組を終わってしまう始末。 明日の仕事がある仲間は、残念だけど帰りますと。 そうだよね。
ようやく2時前に1700票 くれはと連絡が入り、驚くやら嬉しいやら、責任の重さ痛感。
4時前に帰宅した夫を友人と二人でお出迎え。長い一日の終わり?始まり?。 みんなでばんざ〜いがしたかった!!
木津未来会議
|