今日3月17日は、春のお彼岸の入り・・・ 皆様はご存知でしたか?
「お彼岸」という言葉は、よく耳にされる事はあってもお彼岸の意味を知っておられる方は少ないかもしれません。
今日はお彼岸について、お話いたします・・・
「お彼岸」は、仏教に関連した行事だと思っておられる方が多いと思いますが、彼岸会という行事は日本独自の仏教行事となります。(正しくは仏教以外の宗教にもお彼岸関連の行事はありますが)
お彼岸の起源は、聖徳太子さまのおられた時代に遡りますが、 春の季節でしたら3月20日、お彼岸の中日は昼夜の長さが同じになり・・・ 太陽が真東から昇り、真西に沈む・・・ 仏教で言えば、『西』は極楽浄土のあると言われるところ、彼岸・・・ 私達人間もいつかは、あの夕陽のような温かい厳かな色の光に包まれた 彼の地に行きたいという ”願い”から、お彼岸という言葉が生まれ その前後三日ずつを合わせて、春と秋の「お彼岸」と言うようになったと 言われています。
お彼岸は、『この世を去った方々を想い忍ぶもの』 『ご先祖様に感謝をするもの』・・・これは、確かに正しい事です。
しかし、お彼岸というものは此の世に生きている私達にもとても意味のある、大切な時期なのです。 私たちが生きる人間世界である此の世(此岸)と比べれば、 彼岸とは御仏が住んでおられる清浄な仏土という事ですが・・・ いつかこの世を去った時、その極楽浄土である彼岸に渡る事が出来るような生き方とは?と考えるべき時期が「お彼岸」・・・ そのように私は考えております。
「自分ごとだけしか考えない」という偏った生き方にしがみつく事無く、 彼岸(極楽浄土)から自分を見つめてみて、心の在りかたや、日々の生活を 省みてみること、そして良き流れに修正していく期間・・・ これが生きている私達に於ける「お彼岸」の意味ではないでしょうか。
お彼岸の季節はお盆と同様に、霊的なもので体調を崩したり、倦怠感や頭痛等のトラブルを訴える方がとても多いのです。 そんな時に『どうして私ばかり』と不満や愚痴をこぼすのではなく、 『何が悪かったのかな』という反省・・・ そして、気づきが出来たら御仏様やご先祖様に感謝をすることが 出来るようになっていけば、 お彼岸やお盆にそれほど体調を崩す事は無くなっていくはずです。
『お彼岸』とは、ご先祖様や亡くなられた方々を想い忍ぶ大切な時期であり 生きている私達が ”反省と感謝”をする事により自分自身を磨き、そして 先祖供養の後押しをすることになる、本当に意味のある時期なのです。
杏珠
|