ぶらんこ
indexpastwill


2008年01月27日(日) こども

わたしはこどもが嫌いだ。   と、よく言う。
でも厳密には、「嫌い」よりも「苦手」。まぁおんなじようなモンだけど。

こどもたちは嫌いじゃない。
どちらかというと、好きなのだと思う。
こどもは希望の光。

たぶん、わたしが「嫌い」だと感じるのは、自分がこどもに振り回される状況に陥る事態なのだと思う。
無駄なことだけど、「嫌い」と宣言することでそれを避けようとしているだけなのだろう。


「わたし、こどもに好かれるのよ」と、こころが言う。
わたしもそうだよ。でもね〜ちょっとね〜。


こどもと一緒に遊ぶ⇒こどもの人気者になる⇒こどもはもっと楽しくなる⇒わたしもなぜか楽しくなる⇒収拾がつかなくなる⇒非常に困る

思うにわたしは、「収拾がつかなくなる」の手前にあるべき段階の技術(心?)が欠けているのではないか。



彼らはそういうわたしの性質をいともたやすく見抜く。たぶん本能で。
そして、「あ、このオバチャンちょっと違う・・・」と、さらに近寄ってくる。
困る。非常に困る。慕われても困るのだ。

「わかるようなわからないような・・・」と、こころが笑う。


それは、ライン取りが「曖昧」ということ。つまり気持ちのゆるさ=ちゃらんぽらんさ。
そういう匂いをこどもは感じ取る。わらわらと寄ってくる。
こちらとしてはもうお手上げだ。


でも、ある意味こどもはしっかりとした線引きを望んでいるとも言える。
そうしてくれたほうが楽。と、どこかでわかっているのかもしれない。
「ここで言ってくれたら止めるのに」
「あそこで叱ってくれたら止められたのに」
無意識にそういうのがあるんじゃないかな。。。

で、「収拾がつかなくなる」というのは、その辺りが関係しているのだ。たぶん。
わたしは、「まぁ良いんじゃないの」という感じで見ている。
自分たちでなんとか出来るでしょ。と見ている。
出来なければ出来ないでも、なんとかなるでしょ。と思う。
こどもにはこどものルールというか、あるのだな何かが。だから下手に口出ししても。。。

と書くと、随分とこどものことをわかっているような言い方だが、そうでもなく・・・。
つまりは無責任なのだろうな、と思う。
まぁ「こども」といっても、一括りには出来ないけど。
個の性質もあるし、3歳児と4歳児といった、成長段階の違いもあるし。



教会で、2歳くらいの女の子がやんやんとぐずっていた。
お母さんやお姉ちゃんが、なだめながら「しぃ〜っしぃ〜っ」と教えている。
自分がちっちゃい時もああだったか?とこころが訊く。
「うん。あんなだったよ」
「わたしが大きな声出したら外に連れてったの?」
「まぁね酷いときはね。でもなるべくは連れ出さないようにしてたけど」
「なんで?」
「大声出せば外へ行ける、ってわかるから。こどもはそういうのわかるのの天才だから」
「マミィっておもしろ〜〜〜い!」
冗談じゃない。真剣だ。



こどもは嫌い。こどもは苦手。
どんなに声高に宣言しても、彼らはわたしのことをじーっと見つめ、にこにこっと屈託なく笑う。
ハート大全開だ。

いやはやそんなことをされると・・・ホントのほんとに困るから。





2008年01月24日(木) 会話

あっくぉー うたぁーる。だぁいきな?

ぬがよ

長々出らんから うらんのかぃっち うむてぃ。

あいー。もしもし っち いゅんばん、やぁぬ ききゃらんたぬ だろ〜。

あがし!ゆび鈴の りーんりーん ち 長々 なちゅたんちょ。

・・・ぬぅよ。

ぬぅよ っち どぅ〜がしかぃ〜 元気っくゎしもりんしょんかぃ〜 ち うむてぃよ。

はぐ!マコな?

うぐ? たるっちが うむいかたね?

○○っちがうむいかた。

はげれー。あれはおらんのね?

散歩に いし。

あなんだろ〜 母ちゃん、散歩先からまでは 電話んきゃ すらんだろ〜〜〜。笑

ちゃーね。笑


 ・・・  ・・・  ・・・  ・・・



母へ電話をかけた。
いつも一発で「わたし」だと解った例がない。
大抵、姉たちのどれかに間違えられる。
まぁ以前からずっとそうだったけれど、ここへ来てからは尚のことだ。
それだけ、わたしの存在が遠くなってしまったのだろうな・・・とも思う。


母はこのところ、調子が悪いらしい。
それでも、声にはまぁまぁ力強さがあって、少し安心した。
毎度のことながら、9割がたは母の話を聞き、わたしは相槌を打つという感じ。

年寄りになって、喋ることが沢山あるようだ。
たぶん、これまで表出してこなかった分、取り返そうとしている。のかも???
少なくとも、母はそうなのだと思う。
だから、満足いくまで喋ったほうが良いような気がする。

それには「聞く人」が必要だ。
しかし、「聞く人」も大変なのだな。。。まして、いつも傍にいるととてもじゃないが敵わない。
楽しい話ばかりだと良いのだけれど、辛い話のほうが圧倒的に多いからな〜。

「聞く」には、「心」はもちろんのこと、「技術」が要るのだろうと思う。
あいにくわたしもその技術は持ち合わせていない。が・・・とりあえず「心」はある(つもり)。




わたしが帰ったからとて、状況にはなんら変化をもたらすことはないと思う。
でも、なるべく早いうちに帰れるようにしよう。。。と、母と話していて強く思った。






2008年01月19日(土) 下弦の月

自分の気持ちに素直に沿ってみようと始めたことなので、途中で投げ出すのはいかがなモノか・・・と思っている。
いや、投げ出すこともまた自分の意思であれば、それもよし。


とは言え、その前にもうちょっと距離を置いてみよう・・・と思う。
時間をかけることで漉しだされるのを待ってみようかな・・・と思う。







2008年01月05日(土) 初夢

家族で旅行に出ている。

相変わらず、慌ただしく飛行機に乗り込んだ筈なのだが、中の様子がいつもと違う。
飛行機というよりも、豪華客船といった感じ。

こころとふたりで、辺りを散歩することになった。
通廊を進むと、ホールでドレスアップした人々が優雅な時間を過ごしている。
ホールを抜け、さらに進むと、ジャグージでシャンパンか何かを飲んでいる人々がいる。

甲板にも出られるかな?と言おうとして、あ・飛行機だったんだ。と思い出す。
ジャグージにでも入る?と、こころに訊くと、そうだね!水着あるしね。と嬉しそうに彼女が言う。

通廊を戻る途中、姉や義兄たちと出会う。
彼らは普通の座席に腰掛けているので、妙な気分になるが、あまり気にしなくても良いのだと、なぜか納得する。
ジャグージに一緒に行く?と言うつもりが、プールに行こう!と誘う。
言った途端、飛行機にプールがあるわけないじゃん。と閃き、ドギマギしてしまう。



外の風景が見たいな〜と思いながら通廊を進む。
どうも何かを忘れてしまっているような気がしてならない。






2008年01月01日(火) 綿

元日。
ちょい酔いがまわってきた感じ。


新しい年、おめでとう。

さて、今年は何をしたいですか?
あれとこれとそれと・・・

あえてここには書かないでおくが、心のなかで決めたことを反芻している。
これらは夢」というよりも「計画」だ。
実行することが前提。なぜなら、想い描くだけじゃなんもならんからね。

今、これを読んでいるあなたには何か計画がありますでしょうか。
あなたが何をどのようにしたいのか、わたしには知る由もありませんが。
思うに、わたしたち人間は「実行=体験」することでしか知り得ない(理解し得ない)のだろうなーーー
と、ぼんやりながら、そう感じています。
なので、とりあえず、何かを実行してみようと思う今日この頃。。。


今年もいろんなことを体験できますように。
怖れず、前へ進んでいく。そして、その経験を充分に味わうこと。


わたしの、今年のテーマは「綿」。
意味は・・・勝手に想像してください。



本年も、どうぞよろしくお願いいたします。




marcellino |mail