BERSERK−スケリグ島まで何マイル?-
真面目な文から馬鹿げたモノまでごっちゃになって置いてあります。すみません(--;) 。

2006年01月31日(火) 「青い狐の夢」9



 いつもの様に、尼僧院の鐘楼が夕陽に包まれていく。
じきに月と星とが空に昇るだろう。

「君はここでいつも何を考えている?」

「………」

 セルピコは無言だった。高名な師に礼を欠くと思いつつ
すぐにかえすべき言葉が見つからない。

「……これからどう生きていこうか、考えていました」

「わからない話だな。君は大ヴァンディミオンの従者で貴族だ。
 どうして生活の心配をする?」

「確かに金の心配はせずに済むと思います。
 しかしファル…いや、かの令嬢とこの地へ追いやられたという事は
 もう戻るなと言われたに等しいのです。
 お嬢様が尼僧院に入られたので、警護役という私の仕事はなくなりました。
 これから何をしたらいいのか、私には行くべき道が見えないのです」

「若い男がなんとも熱の無い事だ。夢はないのかね?
 君なら高位聖職者にも神学校の教授でも、学問を足がかりに
 多くの可能性が広がっているだろうに」

「……そうですね、そんな事も考えました。
 でも僕は夢は無いんです」

 夢は、他人のものを喰わされ過ぎて、食傷気味だ。
 自分の中の、たかだか半分の貴族の血に夢み続けた母。
ファルネーゼの荒れ狂う渇望。
女達が自分に求めるものはわからない。
あの青白く燃え上がり、燻り続ける情熱の源。
自分にはわからない。その夢、熱、希求の何もかも………。

「愛も無ければ、力への野心も無い、か。
 君はまるでこの荒野のごとき男だ」

 荒野は既に薄やみに包まれ、微かに西の山際が紫にけぶるだけとなった。
ヤーノシュはやっと疲れがとれた様で、よっこらと大儀そうに
太った身体で立ち上がった。
 つられてセルピコも立ち上がる。

「だが、一見荒野と見えるこの地をも、眼を凝らし
 見方を変えれば、沃野と化する事もある」

 ヤーノシュ教授は、セルピコの手にした立麝香の小枝に眼をやった。

「夢なき哀れな男の為に、ささやかな座興をしてみせよう」

 そういうとヤーノシュは、懐から鶏足の太い骨を取り出した。
さすがにセルピコも呆気にとられる。

「占いをしてやろうじゃないか」

「それよりその鶏の足は?」

「私が調理場からくすねてきたものだ。
 坊主の食事は腹がへってかなわん」

「はあ……」

「ここに修道院や神学校が建てられるずっと前から
 この荒野には青い狐が住むと信じられている。
 けして人に捕まる事は無く、人をも越える知恵を持っているそうだ。
 昔、悩み事があった時、この地の人間はこの荒野に狐の好みそうな
 たとえばこの鶏の骨の様なものを一晩置いておく。
 そして翌日、狐の足跡が悩みの答えを示してくれるそうだ」

「あの、ヤーノシュ教授は占いのたぐいを嗜まれるのですか?」

「教圏の教えばかりが真理ではないぞ?」

 我らが神と呼ぶものも、人が見られる範囲のものでしかない。
世界はもっと広く、我々は世界の事象の波打ち際にたたずんでいる存在だ。
時々浜辺に流れ着くものに驚き、波の崩れ落ちる様に驚嘆する。
だが海はもっと広い。世界の一部である我々人間が、世界を見渡す方法は
今だ知られていない。教典に記してある事が、世界のすべてだと誰が言えよう?

「教授、それは……」

「君の様な脳みその持ち主でも異端と言うか?」

 血のモズグスが、私を火刑にかけられず歯噛みしていると
ヤーノシュは笑った



2006年01月30日(月) 「青い狐の夢」8



 荒野へひっそりと座っていたセルピコに
表面からはわからぬ微かな緊張が走る。
この丘を登ってくる、人の息づかいを感じた。
かなり苦労をしている様で若い学生ではない事がわかる。
殺気は無い。何者なのか?
恰幅のいい男の、荒い息づかいが近づいてくる。

「ラテン語も完璧だな。
 ふう、若い者は足が速くて困る」

 聞き覚えのある声だった。
振り向くとその人物は、先日セルピコをかばった神学校の教授であった。
かれは慌てて立ち上がる。

「ああ、そのままでいい。私も座りたいくらいだ、はあ。
 酒場にもいない、博打もやっていない。
 学生に聞けば、にやにや笑ってこの丘を指差すだけだ。
 まったく、なんの酔狂で若い男がこんな所で陰気に座っているのだ?」

 教授は一気にまくしたてて、セルピコの横にどっかりと座り込んだ。

「いえ、僕は盛り場が苦手で…、それにこちらには来たばかりで
 飲み友達もいませんし……」

「それで、ここか。
 あそこに君の高貴なる美の女神がいるという訳だ」

 息があがってしまった壮年の教授は
天をあおいで尼僧院へと手をかざした。

「……あそこに居るのが美の女神だったら
 僕でも詩人になれたかもしれません。
 でもあそこに居る方は、愛されも憎まれもせず
 その理由を教えられもせずに、世界に怒りを募らせている子供……
 いや、ある意味無垢な生き物がいるだけです」

「ふん、君の話もじゅうぶん詩的だよ。
 ”愛して”もやらなかったのか?君がだ
 それともそんな気にならない程……」

「教授……」

 汗をふきふき、ヤーノシュだと熊の様な体格の師は名乗った。

「ヤーノシュ教授、ご存知の通り僕は平民出であるところを
 ある偶然でヴァンディミオン家に拾われ、お嬢様のお側付きに
 引き立てられました。
 今は外面の体裁も取り繕いましたが、”従者”である僕が
 いくら女性としてお美しくても、お守りするべき令嬢を
 どうして愛する事も憎む事も出来ましょう?」

 まるで男ではない様な言様だ。ヤーノシュはぼそりと感想を述べた。
しかし

「君には、随分混みいった事情がある様だ。
 君がただの男であったなら、くだんの令嬢も救われたろうよ」
 
 ”混みいった事情”か……。
 この教授は油断ならないと思いつつ、その通りを言い当てられた。
ただの男としてファルネーゼの前に存在出来たなら
どんなに楽であった事だろう。
皆で彼女を居ないが如く扱って、美の女神になれた筈の高貴な令嬢を
荒れ狂うケダモノの様な存在に仕立て上げてしまったのだ。
そういえば処女神は荒々しい戦いの女神でもあったな
セルピコは、そんな埒もあかない事を考えた。





2006年01月29日(日) 「青い狐の夢」7

青い狐の夢6

 今日も、ファルネーゼが幽閉されている尼僧院の、尖塔が見える小高い丘に来る。
ほとんど習慣化しているので、神学校であんな噂を流されるのも
自業自得というものかもしれない。
 木化した立麝香のそばに手頃な岩があるのを見つけ、腰をおろした。
今日は立麝香の小枝を折りとって弄びながら、いつもの様に尼僧院の方向を
ぼんやりと見ていた。
 
讃えよ、この上なく美しき女、高貴なる宝石
讃えよ、処女らの壮厳、栄光の乙女
讃えよ、この世の灯火、この世の薔薇
白い花、ヘレナ
高貴なる美の女神よ……

 酒場で神学生が歌う戯れ歌を、ひっそり口ずさむ。
自分が歌うと辛気くさい賛美歌の様だと思いながら。
これは酒場で陽気に酒を酌み交わし、人々の熱気と歓声の中で歌われるべき歌なのに。
 これから自分はどうするのか……。
セルピコは思う。尼寺に入ってしまった貴族の婦人が
外に出られる事はそうそう無い。
規範の緩い僧院なら、そんな事もあろうがファルネーゼの幽閉されている
尼僧院は厳しい戒律で有名なのだ。
だからこそのヴァンディミオン当主の選択であり
自分はもう、ファルネーゼの素行に対して気をもむ事もないのかもしれない。
それに自分がファルネーゼの側に居ない方が、かえっていいのではとセルピコは思う。

『お前は私に合わせて、歪んでいるから………』

 でもファルネーゼ様、それ貴女が本当に求めているものとは違うのです……。

 僕を構成するすべては紛い物。あの寒さと飢えの煉獄の泡の一つ。
居るはずのなかった子供、育たなかったはずの赤子が
今は大ヴァンディミオン家令嬢警護役にしてVisconte(子爵)
紋章官にして騎士。
 話す言葉も大層な肩書きも、どれ一つとして己の望んだものですらない。
 そんな自分が唯一示した”本当の事”が、結果ヴァンディミオン家の館
一つを炎上させ、王家との婚礼を壊した。
 弄ぶ立麝香の葉が香る。
 神学校の教授や放浪学者というのも面白いかもしれない。
自分は成し遂げられるだろう。
時期をみて、ヴァンディミオンのフェディリコにお伺いをたてる必要があるが
ファルネーゼが尼僧院で落ち着いているなら
愛人の子など目につかない所へでも行けばいいというのが
”父”であるヴァンディミオン家当主フェディリコの本当の処だろう。

 だが物思いにふけるセルピコも、予想だにしなかった。
彼が丘で尼僧院の方向を眺めている時間、ファルネーゼもまた
彼を、正しくは神学校の方向を、煮えたぎる屈辱の思い出と共に見ている事を。
 




2006年01月26日(木) 「青い狐の夢」6




 薄暗がりの石の回廊には、まばらな学生達の姿が
わずかな蝋燭の灯火の下に浮き上がるだけになった。
 セルピコは早足で宿坊へ向かい、話し好きの同輩は
あわてて彼を追いかけてきた。

「君は下の街に行かないのか?」

「ああいう場所はあまり……空気が悪いし、好きじゃないんです」

「ふ〜ん、変わっているね」

 この薄暗がりに、何か、知っている、粘つく様な空気を感じた。

「君は質素に見えるが、素晴らしい絹を着ているな」

「随分細かい所まで見てるんですね。
 僕は肌が弱いんです」

 まったくの嘘ではない。鞭打たれ、剣の切っ先で切り裂かれた
無数の肌の傷のおかげで、分不相応と思われようと極上の絹でも
身にまとわなければやっていられない。
血が流れる生傷よりも、治りかけの痒みは、我慢強いセルピコにして
眠れぬ程の苦しみを与えた。

「黒い僧服の襟や袖口から見える白い肌着で、それとわかるさ」

「………」

「…君の肌も、絹の様に白かろうと、そう思ってた。
 とても平民出身とは思えない、細くて長い綺麗な指をしていたから」

 他人が話かけてきたと思ったら、これか……。

「僕はそっちの趣味は無いんです。無理強いしてくるなら
 多少の暴力は覚悟してください」

 振り向き、冷たく光る灰蒼の瞳に睨みつけられた同輩は
意外な事の様に狼狽し、粘つく気配を隠した。

「……君は見た目より怖い人間らしいな」

「平民あがりの人間は無作法です。
 そう思ってもらわなければ、困ります」

 セルピコは密かにため息をつく。
僧院に、そういう趣味の人々が少なからず居る事は知っていたし
(たぶん、この学生も、そちら目当てで聖職者を志望した節がある)
聖都でも、彼の細く頼りない外見と、金髪のおかげで
寵童にと迫られた事がままあった。
 そんな時、彼はここぞとばかりに、普段注意深く隠している
牙を剥き出した。
 幸か不幸か、極貧に喘いだ幼少の時代に、春を売る経験だけは
した事がなかった。
 
 可愛げがない子供だったからでしょうね……。

 不幸中の幸いと、笑う気も起きない。

「…すまなかった」
 
 消え入る様な謝罪の声が、セルピコの背に投げかけられた。
が、しばらくして

「……君が攻って事で、どうだろう?」

「血を見ないとお分かりにならない様ですね?」

 まったくこの手の輩は性懲りもない……。
怒気さえ感じさせない、底冷えしたセルピコの声音に
ソドムの男はようやく押し黙った。

 





2006年01月25日(水) 「青い狐の夢」5



 食事が終わり、回廊には神学生の群れが満ちる。
これから寄宿舎に戻る者、勉学、写本をやる者様々だが
一番多いのは街へ繰り出す陽気な者達だった。
飲んで騒いで、時々常軌を逸して羽目を外した神学生への抗議が
控えめ、街のギルドから神学校へ届く。
 大抵は「店で壊れた椅子、テーブル等々の修理費をどうにかして欲しい」
であって、飲みにくるなとは言ってこない。神学生の落とす金が街を潤す事を百も承知だからだ。
おかげで神学校の下の街は、娼館、賭け事、バールの巣窟で、堅気の平民達は眉をひそめている。

「で、話の続きなんだが……」

 食堂でセルピコに話しかけてきた者は、やっと安心した様に回廊で話しはじめた。
沈黙でもって行われるべき食事の時間に、司祭から無言のたしなめを示されたので、話はぶつ切りになっていたのだ。

「下世話な話になるが、僕を含めてすべての神学生が最大の興味をもっている事だ。君はあのヴァンディミオンの令嬢と恋仲になって、ここへ追いやられたってほんとかい?」

「…………」

 ああ、まただ。目眩のする様な既視感。
 文字を知らない修道僧が、そらで覚えた教典を意味もわからず延々を唱える様な、大聖堂の空中で消えていく詠唱の様な、同じ音の空っぽな台詞。
 一時の好奇心を満たした後、忘れ去られる話題。現れては消えていく、波の泡の様な、現象。まるで無数の人々の人生の様な……。

「それが本当だったら、僕は今ここに生きてませんよ。僕はあの方の警護役でしたが、身分が違います。役目を果たさない犬は処分されるんです。大ヴァンディミオンを甘く考え過ぎです」

「ふ〜ん、そんなものかねえ」

 栗色の髪の彼は、納得しかねる様に首をひねっている。
火の粉をかぶらない人たちは、ロマンチック過ぎますね、どうも……。
セルピコはいつもの様なひっそりとため息をつく。
まだ癒えない肌の傷がうずく。
幾重にも幾重にも、ムチで、剣の切っ先で傷つけられた傷。
ロウソクの炎の薄やみの中で、セルピコをムチ打ち
ファルネーゼの頬が紅潮していく……。
ロマンスというよりは、闇の中で青白く燃える、欲望そのものの様な閉じられた日々。
その中で感じたファルネーゼの人恋しさに、胸は痛んだ。

「君の入学は皆の注目の的だった。たいそう美しいと評判のヴァンディミオンの令嬢と、禁断の恋に落ちた身分違いの男はどんな奴だとね。でも実際の君はそんな大胆な事に無縁そうな青びょうたん……失礼、もの静かな男で学問がめっぽう出来る。平民から異例とも言われる抜擢はそのせいなのか?とかね。言い出したらきりがない」

 もとは話し好きの人間なのだろう。口さがのないうわさ話も、面と向かって言われれば、むしろ清々したものだ。

「メディチやアウグスブルグが普通にやっている事を
 大ヴァンディミオン家がやれば妙に思われる。貴族社会は気苦労が絶えませんね」

「そうだなあ、僕も貴族の三男坊だし。荒事は苦手だから、後は聖職者くらいしか道がない。メディチやフッガーは富豪だが平民だ。彼らの方が自由なのかもしれないね」

 ふと気がつくと、回廊を歩いている神学生達はまばらになった。
大半の学生が現世の楽しみを求めて、夜の街へ繰り出したのだろう。



2006年01月24日(火) 「青い狐の夢」4



 冷たく乾いた空気の中、高い天井に食前の祈りの言葉が吸い込まれていく。
食堂はロマネスク様式で、以前は違う目的で使われた建物なのだろう。
主に神へ祈りを捧げる、大聖堂はゴシック様式でなおの事天は高く、その空間は人の為のものではない。神、もしくはその御使いの降臨を待つ空間なので、人の生活に向いている訳がなかった。
 どこで祈りを捧げる時も、あまりに高い石造りの建物ゆえ、人の祈りの言葉はいつも天にのぼる途中で消えてしまう。そんな印象をセルピコはもっていた。  
 やっと食前の祈りの時間が終わり、食事へとありつけるのだが、贅沢に慣れた口には待ち望んだという程の献立では無い。
 それでも神学校は修道院の真横にあるので、ヴァンディミオン家で口にしていた物ではないにしろ、それ相応の白いパンが食べられた。今日の汁物は簡単な豆とベーコンのポトフで質素な物だった。堅いパンだったが、それでも噛み締めれば美味であり、水がいい場所なのでエールが思いがけない程よい味で気に入っていた。
 セルピコとしてはそう不満のある食生活ではなかったが、夜に神学生が街へ繰り出すのは、肉ともっと酔える葡萄酒と女の為だった。
 思い出したくなくも、彼の底に沈む原風景。あの建物ともいえない部屋の、心から凍える飢えと寒さ。幽鬼の様に痩せさらばえた気の触れた母……。
 女性は、苦手だ……。
 あの生活を思えば、追いやられた修道院とはいえ、十分だった。

「君、さっきの事、同郷の者としてお詫びする」
「?」

 食事をする神学生の気配のみで静まり返ったこの場に、セルピコへひっそりと声をかける者があった。

「貴方は?」
「酷いな、一緒の宿坊の者だよ」
「ああ、これは失礼を」

 傍らに座る人物は、寝起きを共にする部屋の人間だった。
聞けば、昼間にセルピコへ挑発的な侮蔑を行った神学生達の同郷だという。
神学校へ部屋を取れるのだから、貴族か裕福な商人の家の子息でもあろうが、小柄でしょうしょう落ち着きの無い人物と感じていた。
 豪商はともかく、貴族の長男以下はなかなか大変で、聖職者になるか傭兵になるか、そんな処なのだ。

「あんな事は聖都に居た時も日常茶飯事です。気にしていませんよ」
「皆、君に興味があるのだ。良くも悪くも。だからあんな風に粉をかける」

 そんなモノだろうとセルピコは思う。新参者、しかもどこの馬の骨ともわからない平民出身の自分は、うわさ話その他の格好の標的なのだ。
 彼の後ろに控える大ヴァンディミオンの名と、唐突とも言える貴族への引き上げに、与えられた爵位。どこでもいい噂の種になった。
 舞踏会で、貴婦人達の蔑みと好奇の入り交じった視線を思い出す。そして紳士達からは、嫉妬と羨望の目を向けられた。




2006年01月20日(金) 「最愛カプバトン」

「Sail Alone」のリヴァさんから「最愛カプバトン」を頂きました。
ありがたい機会ですのでお受けしました。
以下、私のアレです。


□1.最愛カプを叫んでください
   ・「ベルセルク」の異母兄妹セルファル
   ・「クレイモア」のテレサと小さい頃のクレア
   ・「犬夜叉」殺生丸とりんちゃん

   ※Zガンダムの小説版シロッコ×サラ
   というのもあるが説明が長くなるので今回はパス。


□2.そのカプにはまったきっかけは?
   ・最近「ベルセルク」にはまりセルピコでやられ
    22巻外伝「炎と雪と」で決定的になる。

   ・「クレイモア」読んで、微笑のテレサが大好きになる。

   ・「犬夜叉」人間など歯牙にもかけなかった殺生丸が助けた小さな命。

□3.そのカプで萌えるシチュは?
   ・「ベルセルク」
    自分探しにふらふら迷走しまくるファルネーゼ様を
    三十歩さがった背後で見守るセルピコ。

   ・「クレイモア」
    最強のクレイモア戦士テレサと子供クレアの
    短い幸せな日々。泣ける。

   ・「犬夜叉」
    殺生丸にちょこちょこついていくりんちゃんと(+邪見)一行。
    
    
□4.そのカプに対する愛をどうぞ
   セルファル異母兄妹萌え〜。
   「一回くらい(ぴー)しろ!」と危険な事をいつも考えている。

□5.バトンをまわす人〜
   いたばさん、萌えを存分に語ってください!


※追加
 「戦闘妖精雪風」
  雪風と零
  ぬぬう、いたばさんにしてやられたわ!


 < 過去  INDEX  未来 >


管理人 [MAIL] [BBS] [Blog]

My追加