舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2025年02月08日(土) |
赤子朝まで睡眠、子どもの遊びルール、妻友人来宅物資大量 |
6時起床。晴れ。 赤子、実に5時間もったこととなる。最長だ。 しかもまだ寝ていたから、こちらから起こして妻に授乳してもらった。 げっぷ出しは担当したが、それに伴い娘は起きてしまい、 しばらくごまかしていたものの、結局は泣きながらの抱っこで居間へ移ることに。 朝飯を用意してやってからはわりとすんなり、機嫌よく過ごしてくれた。 妻は寝かせておいて、7時すぎからは赤子も回収してたらたらと朝ルーテイン。 大量の洗濯物干せて気持ちよかった。 9時に家を出るために赤子を寝室に戻して妻に一声かけた。 僕と娘は大宮前体育館へ。 キッズルームに入ると、以前もいた親子が。兄妹といかめしめのおじさん。 兄妹は今日もとても元気よくはしゃいでいた。 前回よりは娘も一緒に遊ぼうとしてくれた。 早い段階で、ねそべる僕に娘がマットをかけていっしょに寝そべり、 それに合わせて兄妹もねそべるという一幕があった。 きみたちはもっと動き回って疲れないといけないんじゃないかい、 とおどけてみせると、向こうのお父さんも、そうそう、そうなんですよと笑った。 ではということで、全員に鬼ごっこをするよう仕向けると乗ってくれた。 お兄ちゃんが、節分にあやかって鬼は外のフレーズを持ち出し、それに合せて鬼として追ったりしていた。 さらに、僕がニット帽を使って、これを取った人の勝ちとかなんとか言って投げると大いに楽しんでくれた。 あまり動かなくていいのでこちらも楽だ。 しばらくするとお兄ちゃんは自己ルールを設定して新しい遊びにしようとしていた。 あまりそのルールはわからなかったが…子どもってそうだよなあと懐かしい気持ちにもなった。 30分ほど思いきり遊んで、僕と娘は退散。 兄弟はとても名残惜しそうだった。 何度も、また遊ぼうねという言葉を交わした。
娘は自転車に乗る前、掃除婦のおばさんに、こんにちはと自分から声をかけていた。 初めてのことで感動した。 ですぐに自転車に乗ろうとはせず、今日も小石や土を拾う遊びをしようとする。 数分なら付き合ってやるかと見守っていると派手に転んで泣き出した。 抱っこしてあやして自転車に乗せたが泣いている。 それでも3分ほどしたら泣き止んで、いつも通りに戻った。 10時前に藤ノ木パンへ。 来客を見越して、焼きチーズカレーパンとバジルのバケット、 チョコチップ入りのクロワッサンダマンド、焼きシュークリームを買った。 10時過ぎには肉屋へ。 10時25分に帰宅。 今日は即座に調理できる献立の上、下準備をしておいたから10分もかからず食卓へ。 さんまのかば焼き、高野豆腐とわかめの味噌汁、切り干し大根。 食べ終わって11時前。 赤子の沐浴をして授乳してもらい、11時半に4人そろってお散歩へ。 家の周辺を15分ほどくるくる歩いていただけだが娘は楽しそうだったし、赤子もうとうとしてくれた。 帰宅してお昼寝モードへ。 全員で寝室という動きを見せると、娘も渋々ながら応じてくれて、 なかなか達成困難と思われた寝室でのお昼寝を今日は見事にやりおおせた。 途中で妻は抜けて、僕は娘にリクエスト通り絵本を読んでやり、 持ち込んだ3冊で満足してくれて、その後は起き上がろうとしたり話しかけてきたりはしたが、 12時半には寝入ってくれた。 赤子も、うにうに言いつつもだいたいは寝てくれていた。 僕は読書していた。
客は予定通り14時に着くというから、娘は13時半過ぎまで寝かしておき、 それから起こしてみると泣かず、さらに着替えにも応じてくれた。 妻はアンパンマンを見せながら髪を結ってやっていた。 14時に妻の友人一家が到着。 お嬢さんは来週には1歳となる。 今日はうちの娘とお揃いの服を着ていて、並んでいる姿がたいへん可愛らしかった。 妻の子の友人は前回も大量の贈り物をしてくれたが、今回もまたどかどかと物をくれた。 量だけでなく質もいいからびっくりする。 出産祝いとしての息子用のおしゃれ着や妻への差し入れ菓子、さらに焼き菓子、 旦那の方からは僕にといってアンパンマンの大きなぬいぐるみ、などなど。 さらにはホソコシでケーキも買ってきてくれていた。 僕はそれらの挨拶が済んだ後、娘にきしめんを用意して食べさせてやり、 それから紅茶を入れて一緒にケーキを食べた。 新作ケーキを選ぶ余地はあったものの、どうしてもショコラアメールが食べたくていただいた。 美味い…美味すぎる。 向こうの娘さんはもうすぐ1歳という年頃で、もうほぼ自在に歩き回れる。 好奇心も旺盛なようで、父母はその制御に苦労しているようだった。 落ち着いてケーキも食べられないという。 まあ…そうだよな、1歳ごろって目を離せない。 とくにひとんちならなおさらだ。 それでも我が家で楽しんでくれている風だったからよかった。 子どもたちの動向を見守っているだけで時間が過ぎていき、あっという間に16時。 帰りの車の事情もあるからと、向こう一家はおいとま。 買ってきたパンは、出すタイミングが結局なかったのと、ケーキやらもいただいてしまったからと、 まとめて持たせてしまうことにした。 おれの総菜パン…という気持ちはあったがいくらなんでもいただきすぎなので。 和やかに別れをかわし、部屋で一息。 客を招いた後は部屋が片付いていて気持ちがいい。 今日は昼寝スケジュールがうまくいったこともあって、大満足の感が強かった。 おもてなしがあまりできてないことについては悔やまれる。 妻は、やはり子どもがいつから仕方がないができたらもう少し話をしたかったとのこと。 それはそうか。
17時に娘を風呂に入れて、妻と交代し、今日はもう娘にテレビを見させた。 ただ爪切りはやってやった。 18時半近くから夕飯調理。 エリンギと一緒にデミグラスで煮たハンバーグに、 にんじんのスティックとキャベツの千切り、トマトを添えた。 娘はハンバーグをあっという間に平らげていた。そりゃ好きだよなあ。 いつものひじき入り野菜ハンバーグじゃないもんな。 19時過ぎに飯を終えて、洗い物して一息ついた。 赤子が寝ていて楽。 というか今日はかなり寝ている。 来客中はまあ起きたり泣いたりしていたか。 お客さんが抱っこしてくれたりもして助かった。 でも寝てる時間がやたら長い。昨日寝なかった反動だろう。 20時すぎに全員で寝室へ。 10分ほどは妻も一緒に寝そべっていたが、赤子が泣き出したので居間へ連れてってくれた。 僕は20時半から1時間ほど寝た。
居間に戻ると赤子が泣いている。 抱っこしてあやした。 妻はその間、間接照明の修理にとりかかっていた。 だがうまくいかなかったようだ。 22時から授乳。 それから、お客さんからいただいて余したプリンを食べた。 さらにトーストも焼いた。僕は惣菜パンが食べたかったのだ。 挽肉と玉ねぎをケチャップで炒め合せてチーズを乗せて焼いたもの。 とても美味い。 家事雑事して日記書いて23時半。 妻の授乳後、寝支度。 0時45分にミルク。ペースはやはり遅め。 今日は大量に写真を撮ったため、みてねにあがったコメントだけでも一苦労。 1時15分寝室。 民話読み聞かせて1時半過ぎ就寝。
|