そういえば、33歳としての日記をちゃんと書いてなかったので せっかく誕生日なんで、33の気持ちを記しておこうと思います。
とにもかくにも あっというまにもう33だわーとびっくり。 ついでに2008年は半分終わったんだね。
今年はスタートからいろいろあってねえ。 まずは正月早々、1週間に事故2回でしょ。 これが中殺界か、とか思ったりして。 っていうか、大殺界よりひどくないか?と思うほどで。 俗に言う「厄年」だからでしょうか。 33歳は「大厄」だそうで。 数えで言えば私は34歳なので、去年が厄年だったはずなんだけどな。 去年は何があったっけなー。忘れた。 思い出すのがめんどくさい。
ちなみに、会社が倒産したうちのお父さんは土星人で 今年の運気は『種子』。 やっと大殺界あけたとこなんやけどな。 会社が倒産した6月6日は『再会』って運気だし 大殺界とのからみはまったくないようで。 お父さんの人生で今が最悪じゃなければ 一体いつが最悪なんだ?と思うほど、最悪な年だと思うのですが。 (お父さんはこの18年がんばってきた会社もなくすけど 家も車もすべて今から失うところ。 そりゃ、頭がおかしくもなりましょう、と納得した) 占いなんか、しょせんそんなもんかもね、たぶん。
大殺界なんか、気にせんほうがいいよ。 運勢に関係なく、やられるときはやられるようです。
33歳の意気込みって、特にないかも。 32歳のときは、なんか「32歳」って年齢に すごく憧れみたいなのがあって 「とうとう」とか「やっと」って感じもあったんだけど 33歳は32歳の延長上にある感じで 特別なんか変化を感じないです。 と言うか、最近は年を取るのが怖くなくなりました。 30歳までは1年1年、1歳1歳が、ものすごく重たかったけど 今はもう、なるようにしかならんでしょ、って感じです。
たぶん、34歳でも35歳でも同じ調子で 39歳まではこのままするーっと過ごしそう。 40歳を迎えるときに、やっぱり「40」って大台が気になるかもね。
33歳ってまだまだ若いもんね。 58歳のうちの父に比べたら、何だってできますがな。 うちの父は会社倒産しちゃって、自己破産予定で さてこれからどうするっつったって なんともしようがないんですけど あたしなんかまだその58歳までに25年もあるわけでさ。 あと何年生きとかないかんのかなって 先のこと考えるとしんどくなります。
私の希望は、できれば55歳くらいで寿命を迎えたいです。 現役で元気ぴんぴんで仕事もできるうちに ある朝、脳梗塞でこてっと。
で、33歳の話に戻ります。
今年の目標は『丁寧に生きよう』です。 言葉遣いとか、動きとか、部屋の掃除とかいろいろ。 めんどくさくて適当にしてたところを ちょっと気をつけてみようかなと思います。
そろそろ「〜わよ」「〜なのね」という 東京人かニューハーフかって感じの特有の言い回しも おかしくない年齢になってきましたので。 「おばさん」って声をかけられても 強く否定できない年齢というか。 いや、だからこそあえて ていねいに、やっていこうかな、と思います。 がさつな動きも、汚い言葉遣いも 「かわいい」とは誰も思ってくれないでしょうからね。 そういう雑さって、若いからかわいいんであってね。
きゃぴきゃぴしてるってよく言われるけど そこ、変えたい。 うっとおしいやん? 落ち着きたい。 お菓子にたとえたら ポップコーンみたいなんじゃなくて マドレーヌみたいな感じがいいです。 しっとり、がいいです。 人としての魅力みたいなの、欲しいな。 今の私、湿気たポップコーンみたいやもん。 元気もないし中途半端。
(この間別れた元彼のヒロに言わせたら 落ち着く=結婚、だからね。 若いって、やっぱりそうなのよ。 たぶん、26歳くらいの年って 年を取れば勝手に大人になるんだって思ってる年齢だもん。 あと1〜2年経つと、勝手に年だけ取るんだってことに気付くと思うけど。 少なくとも私はそうだった。 あんな30にはなりたくない、あんな大人にはならない、なんて 他人事のように思ってたら、あら、うっかり、気付けば30オーバー。 何時間話したって理解できるわけがない。 それが普通だし、それで当たり前と思うし むしろ、そのほうがいいんだと思う。 「若い」ってことを存分に楽しめるわけだから。 その年代にはその年代にしかない感じ方や考え方があるし それが変化していくからいいんだもんね。 変わらないでいたいって思ったって どうやったって年は取るし老化するし 変わりたくなくても変わるんだから)
だいたい、昔はほんとに見た目的に若く見られていて 見た目年齢は常に25歳前後をキープしてたはずだったのに 今とか、20代後半〜30代前半だろうなって たぶん、だいぶの人がわかってるもん。 33歳っていうと「えー!若い」って一応言われるけど 「20代後半かと思いました」とか言われて 20代後半と30代前半の見分けとかつかんやろ 1〜2歳やん、微妙すぎやん、って思うし。 で、そこで「27歳くらいかと思いました」とか言われると ああ、27歳に見られるとしても、6歳も若く見られてるわけね 30歳のとき24〜25歳に見られてたんだし 5歳若く見えるってのは変わってないわけね そっかそっか、33歳ってそんな年なんだって納得する。
もう若くはない、というのを いい意味で生かせる生き方をして行きたいなと思います。 それは今年に限らず、これからずっと。
INDEX|past|will
|