index about update mail

 ☆ この日記は作者、出版社ともに非公認の二次創作物です。
 ☆ 閲覧される場合は、「about」をご覧ください。また、同好の方以外には、非公開となっております。
   リンクを貼ってくださる場合は、「about」のリンクについてをご参照ください。
 ☆ キリバンは特に定めていませんが、それらしい数字に当たった方で何かリクエストがあれば、上記バーのmailから、お気軽にご連絡ください。


 notice


  ◆更新◆
   イエイガー・マイスター    現在2)


    *拍手返信*
   返信
  

 2015/10/23の拍手の方へ
  4並び踏みのご報告、謝謝
  もし、まだこちらに
  来ていただけているのなら
  キリバンリクエストを
  お待ちしています


 最近の更新

 イエイガーマイスター
 現在 2) 20/10/21 New!
 現在 1) 20/10/21
 過去 4) 20/10/21
 過去 3) 20/10/21
 過去 2) 20/10/4
 過去 1) 20/9/15
 プロローグ 20/9/1

 お婿にいった四+カカのお話
 「ぶる〜む〜ん」は
 「無月の浪」さまサイトで
 公開中。
 「無月の浪」さまはこちら



MENU


  hors-d'oeuvre
 -過去の拍手お礼SS-
  春雨-2話
  桜宵-4話
  テン子シリーズ
  カカシとテン子のど〜でもいいヒトコマ


  a sirial -暗部なテンカカ話-

  あんしゃんて-9話
  二人の出会い

  びとぅぃーん・ざ・しーつ-12話
  二人の“初めて”または物語の始まり
  ぱすてぃす〜前章
-18禁-
  ぱすてぃす
  びとぅーん・ざ・しーつのその後
  ぱすてぃす〜後朝 -18禁-

  猩々   おまけ -18禁-
  モジモジしている二人の一歩
  マラスキーノ 後日談
 ホワイトデー話

  らすてぃ・ねーる-12話
 ※4 に、テンカカ以外の絡みあり
  任務に出た二人
  カカシの過去を垣間見る

  恋女   後顧   おまけ
  ストーカー被害に合うテンゾウと
  嫉妬な先輩


  九夜十日
  イタチ里抜けのとき

  百年の恵み
  長期任務の小隊長を命じられるテン
  百年の孤独-6話
  初めての遠距離恋愛なテンカカ
  たーにんぐ・ぽいんと-8話
    テンゾウの帰還

   香る珈琲、そして恋 -キリリク話-
 四代目とカカシの絆を知って、
 テンゾウは……

 【1部】 だーてぃ・まざー-4話
 【2部】 ぶらっく・るしあん-4話
 【3部】 ぶれいぶ・ぶる7話
 【Epilogue】 そして、恋

  あふろでぃーて-5話 -キリリク話-
 くるみ


  a`la carte
  -暗部なテンカカとヤマカカの間話-

  春霞-4話
  暗部を離れたカカシとテンゾウ
  ちぇい・べっく
 -可愛いお嬢さん-
4話
  ※2,3に、ごく軽くテンゾウ女体変化あり
  久しぶりのカカシとの任務
  聖牛の酒-3話
  波の国任務の少しあと
  てぃままん-3話
  波の国と中忍試験の間

  月読-5話 -キリリク話-
 月読の術に倒れたカカシを心配しつつ、
 イルカ先生の存在が気になるテンゾウ

  月読 後日談


  テキーラサンライズ−19話
 ぎむれっと前日譚


   ぎむれっと-40話 -キリリク話
  かっこいいカカシと、
  惚れ直すテンゾウ
 ※途中、18禁あり
  プロローグ  本編  エピローグ



  La recommandation
 du chef
-ヤマカカな話-

  再会-Reunion-  第二部





拍手お返事は上記返信にて
 
あぺりてぃふ
ごはん

  何かありましたら下記から。
  個別お返事をご希望の場合はアドレス
  を明記ください。


ごはんにメイル


2007年02月24日(土)
ぱすてぃす〜前章 <中> -18禁-


そして、今日――。
彼の出自に絡む任務で初めてツーマンセルを組んだ。
いつもと同じように、淡々と任務をこなす彼に、初めて不安を覚えた。
いや、任務中はいいのだ。余計なことを考えていては、足元をすくわれる。
でも、任務が終わってからも、テンゾウはいつもと変わらず淡々としていた。
これは、覚えがある。
感情をコントロールする余り、押さえ込み、なかったことにしてしまうときの反応だ。

でも、それではいけない。
なかったことにしても、感情は消滅するわけではなく、ただ押さえ込まれているだけだから。
完治していないのに塞がれてしまった傷口のようなものだ。奥深いところで、腐敗が進行する。
吐き出してしまわなくては。
せめて、自分が傷ついたことを認めなければ。
だから、アフターケアのつもりでいつも以上に関わってしまった。
こんなこと、滅多にないのに、と思いながら。

テンゾウを訪ねる口実に『花散里』の女将にまで、無理を言った。
「あーら、いいひと、できたんですか」
なんてからかわれて、
「そんなんじゃないよ」
と答えた。
女将は上品な笑みを返しただけだったが、きっと見抜かれていたのだろう。まだ、そうとは自覚していなかっカカシの執着心を。

テンゾウはいつもどおりだった。カカシの突然の訪問に驚いていたが、それ以外はいつもどおり。
どうやって切り出そうかと考えているうちに、彼の同僚が訪ねてきた。
なんだ自分が心配しなくても、ちゃんと友達いるじゃないかと少し安心したこともあって、カカシは帰ったのだ。
けれど日が暮れるころ、テンゾウはカカシの前に現れた。
酒でも買うか、気が向けば酒屋に併設の立ちのみ屋で、街のオヤジたちに混じって軽く飲むものいいな、と思いながら、部屋を出たところだった。
どうも、自分を訪ねてきたようだ。
理由は聞かなかったし、テンゾウもあえて言わなかった。
ただ、沈んだ様子だった。
それで、わかった。自分が心配しなくても、テンゾウは大丈夫、ちゃんと自分が傷ついたことをわかっている。

――ま、励ましとか、慰めとか、そんなのはいらないでしょ、こいつも。

そのまま、その酒屋でテンゾウが焼酎を買った。
部屋でだらだら飲んでいるうちに、後輩の気配も和らいできた。
特に、これと言って会話を交わしたわけではない。自分を訪ねてきたらしいのに、テンゾウも何も言わないし、カカシも何を話したいというのでもなかった。
どちらかと言うと、余計な言葉を紡いでしまうと、少し気だるく心地いい空気が壊れてしまうような気がしていた。
テンゾウもゆったりと酒を飲みながら、沈黙を楽しんでいるように思えた。

だからカカシはいつもどおり18禁本に没頭することにしたのだ。
読みかけの本が気になっていた、というのも、あったけれど、テンゾウはただ、だれかの側にいたい、そんな心境なのだろうと思ったからだ。
もっとも、どれもこれも、カカシの勝手な思い込みだったのかもしれない。
テンゾウが何を考え、何を感じていたのか、確かめたわけではないのだから。

それでも、テンゾウはごく自然にそこにいて飲んでいた。

彼が時折、カカシを見つめているのには気づいていたが、それも見ることそのものを楽しんでいるような感じで、様子を窺われているような嫌な視線ではなかった。
それどころか、普段、他人といるとくつろげない自分が、なぜか一人で部屋にいるときよりも、リラックスしているように思えた。
テンゾウのグラスのなかでカランと氷がぶつかる音、自分の空になったグラスにボトルから焼酎を注ぎ、さらにポットから湯を注ぐ音、そのたびに立ちのぼる焼酎の香り、ごくかすかに聞こえる衣擦れの音。そのどれもが、心地いい。

切りのいいところで、本を閉じると、こちらを見ている瞳とぶつかった。
グラスを片手に、片方だけ立てた膝にそのひじをもたせかけ、カカシをみている。
前々から思っていたが、こうしてみるとテンゾウは“いい男”だった。顔立ちも男らしく整っていて、ハンサムと言ってもいい。でも、テンゾウを形容するには、やはり“いい男”だ。

顔をあげたカカシと視線が合うと、ほんの少し目元がやさしくなる。
カカシに笑いかけたというより、本に没頭していたカカシの様子に思わずこぼれた笑み、のように見えた。
意図とは逆に、自分を丸ごと受け入れてもらったみたいで、カカシは少し面映くなった。
これでは、自分のほうがだれかに側にいてほしがっているみたいじゃないか。

――確かに今日は、オレもキツかったしな。

だからと言って、後輩に甘えようとは思っていなかった。
が、結果的に、甘えたことと同じになった。

見れば、焼酎のボトルもほとんど空に近い。
いつもなら、宴も終わりという空気だ。
「じゃ、お開き」と言ってしまえば、テンゾウは帰るだろう。
それはイヤだった。
テンゾウがいなくなったら、この心地いい空間と時間はなくなってしまう。
だから、引き止めることにした。

その時はまだ、引き止めて、泊まってもらい、実質オフとなっている明日も、つるんで遊ぼう、ぐらいの気持ちだった。いや、そう思おうとしていた、のかもしれない。
手放したくない、手の届くところにいてほしい。そんな気持ちが、心の奥底に潜んでいて、そこから目を逸らしていたのかもしれない。
――いや、きっとそうだったのだろう。



だから、今、自分はテンゾウに組み敷かれている。

キスを仕掛けたのはカカシだった。
煽るつもりだったわけではなく、ただ、やっぱりキスから始めたいと思ったのだ。
“処理”とは違うのだと。
身体だけでなく、気持ちも昂ぶって、それで抱き合っているのだと、そう確信したかった。
テンゾウがその気にならなければ、キスだけでもいい、とも思っていた。

まるで乙女のような思考回路ではないか、と後になってカカシは己を哂った。