日々の泡

2010年03月20日(土) カラーひよことコーヒー豆

「カラーひよことコーヒー豆」 著者 小川 洋子 小学館
敬虔な気持ちになってしまう。いつも 小川洋子さんの文章を読むと透明なものに包まれたような敬虔な気持ちにさせてもらえる。
1962年生まれの著者はわたしと同年。狂ったバブルの時代を同じに通過してきたのに彼女の慎ましい心のありようは、きっと進行されている宗教も少なからず影響していることと思う。
ほんの一言の言葉や、ちょっとした仕草や、ふと漏らされる吐息など人の微かな心の揺らぎを小川さんは見つめている。これは、そんな静謐でありながらきらきら輝くエッセイが編まれたもの。
<<これでもかと立ちはだかる障害を乗り越え、皮肉、嫌み、小言、のたぐいを上手にやり過ごしくたびれた肉体に鞭打ってどうにかひとつ重大な仕事をやり遂げる。しかし、褒めてくれる人はだれもいない。…>>
著者はそんな時には好きなあんてぃーくの品をひとつ手に入れる。ご褒美として。
けれども思いがけないところから本当のご褒美はやって来る。 「博士の愛した数式」が映画化されて小川さんは映画館へおもむく。
その途中の電車で偶然隣に座った同年代の女性が大きなバッグの上に開いていた本は「博士の愛した数式」だった。
熱心に読んでいた女性は、降りるべき駅をうっかり乗り過ごしてしまうくらいに小説に集中していた。慌てて降りていく女性の背中に小川さんは静かに頭を下げた。
<<本物のご褒美は生涯にひとつあれば充分だ。何度思い起こしても新たな喜びに浸れるのだから…>>
好きな小説を書いて暮らせるだけでも幸福であるのに、その書いた小説が誰かの心に確実に届いている… そういうことこそが本当のご褒美なのだと。そして、そんなご褒美はひとつあれば足りるのだと…
もっともっと…と期待するわたしは反省し、真摯な心になるのでした。


 < 過去  INDEX  未来 >


茉莉夏 [MAIL]