まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2011年11月24日(木) ■被災地支援手伝いの報告12…生きねばなんねしね

震災被災支援手伝いの話の続きになります。
もう少し、おつきあいくださいね。

すばらしいホテルの温泉にも入れて、
2日めも無事に終わりました。

次の日は帰る日で、つなぎのいいバスがないので、
午後早くに拠点を出ないといけないので、
半日しか働くことができません。

その半日で、昨日の農家の
そのほかの片付けの手伝いをし、
拠点の掃除をし、この日、
私に与えられた作業を終えました。

そして、スタッフや残っている
仲間たちに別れを告げ拠点をでました。
(3泊4日は短い!)



スタッフがバス停まで
車で送ってくれました。
バス停がある場所は、
ここでした。










南三陸町の高台にある、
「ベイサイドアリーナ」
震災時にいちばんの避難所に
なったところです。





ああ、こうして落ち着いた時に来ると、
こんなに穏やかに見えるんだ…
ここに仮設の幼稚園もあったし、
炊き出しもしていたね…
診察もしていたし、
みんなで寄り添いあっていたね…




などと、震災のときのTVに映し出された
大変なときの映像が浮かんできました。
思っていたより、立派な建物だったので、
印象が違ってびっくりしましたが、
今の落ち着きをありがたく思わずに
おれませんでした。

このベイサイドアリーナの
すぐ目の前にバス停があり、
私は、ここでバスを待ちました。








バスが到着して、バスに乗り込むと、
4人ほどの現地の方が乗客しました。
60代らしい女性が1人、年配の男性が3人。

みな顔見知りらしく、バスに乗り込むと、
おばさんがこんな話をしはじめました。
(私は岩手県生まれで、方言がわかるので、
 方言のまま掲載しますね)



「あのさ、仙台にいる親戚が、
 ちっせい車、ける(あげる)っていうの」
「ありゃ、いがっだ(よかった)でねえの。
 車あれば、便利だべ」

「うん、そうだけどさ…
 津波のとき、車に乗ってで、
 それで逃げたから…さ、
 なんだかおっかね(恐い)ぐて…
 運転できねのさ」

「ああ、そっがぁ〜
 んで、その車はどうした?」
「流されだ〜
 車で逃げたけど、混んで、
 途中で車動かねぐなったもの。
 その後、山に登って逃げたのさ。
 その後、すぐに津波に
 持って行がれだんだ」
「ああ、んだが…
 本人無事でいがったな〜」
「んだ、命さもらった」




こんなことを話しつつ、
「○○さんは、まだみつがってね」
など、亡くなった人の話になり、
流された家の話になり、
今の仮設住宅の話しになったりしました。

大きな声で話していたので、
耳に入ってきましたが、
こんな話が、普通になされているのだと、
あらためて思いました。
その後、この会話が戻ってきました。



「んで、車どうする?
 あった方が便利だべ?」
「うん、そう思っではいる…
 バスも不便だしな」
「もらえばいいべ。
 あれば、誰が使うべ」
「んだな…
 運転できればいいけど、
 慣れでないど、できねし」
「そんなこと言ってられねべ、
 やるごといっぺ(たくさん)あっぺし…」
「んだな〜
 もらうべがな…」




という会話がなされ、
おばさんは、親戚から
車をもらうことを決意したようでした。

ああ、よかった、と思い、
おばさんの方を見ると、
おばさんと目があいました。
私がニッと笑うと、
おばさんも、ニッと笑い、
こう話しかけてきました。



「疲れでね、
 ホントは、何もしでくねのさ。
 何もいらねし、何もしでぐね。

 でもさ、そう言っでられねのさ。
 なんにもね(ない)がら、
 何でもやんねばなんね…
 この年になって、
 こんなにやんねばなんね
 なんてね…
 でも、生きねばなんねし…
 命さもらったがらさ…」




私は、黙って頷き、
また、ニッとすると、
おばさんも、またニッとして、
二人で頷き合いました。




ことばがなくても
何か思いが伝わる…
それは、
生きる重さや辛さ、
悲しみだったり、
いろんな思いが
混じり合ったものでした。





こんな出会いや、こんな瞬間が
たくさんあった被災地の手伝いでした。 

地元の方々はそれぞれ、
違う場所で降りていきました。

車をもらうと決めたおばさんも、
途中で降りました。
もう少ししたら、車が来て、
このバスに乗ることもなくなるのでしょうか。



ああ、もっと何かしたかったな、
もっと手伝いたかったな…
今度は、もっと時間をとってこよう、
と、しみじみ思ったのでした。




明日は、最後になりますが、
「ああ、こういう考え方の人たちもいるんだ」
と思ったお話です。
どぞ、最後までおつきあいくださいませ。<(_ _)>




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》