2011年11月18日(金) |
■被災地支援手伝いの報告9…しろうと集団がんばる |
震災被災支援手伝いの話の続きになります。
次の日。私が言いつかった仕事は、 農家の後片付けの仕事。 山間の農地も津波にやられて、今年は農作物が作れず、 瓦礫がまだ残っているところが多いのです。
この日は、畑にまだ残っている、 使えなくなったビニールハウスと、 鉄パイプの撤去の仕事でした。
私たち5人のメンバーが畑に行くと、 この農家のおかみさんがこう教えてくれました。
「このビニールハウスの使える部分は、 大船渡の農家に持って行くの。 欲しい人があるのであげるの。 うちでは、もうビニールハウスは この場所ではやらないからね」
地域で使えるものは使う、 回し合う、補う、 互いに助け合うということでした。
そこで、私たちは、おかみさんの指示に従い、 まずは、散らばっている鉄パイプを一カ所に集めて、 使えるものと使えないもの、 大きさを揃えるなどの作業を開始しました。

鉄パイプは、長くて振り回されたりしましたが、 その作業にも慣れて、5人であれこれと手順を考え、 効率的に作業をすすめました。
難関だったのが、 ビニールハウスの撤去。

何しろ私たち5人は、ビニールハウスなど、 見たことはあるものの、こうして触ったり、 もちろん作ったり壊したりしたことなどありません。
そうです、5人全員が、 農家経験全くなしの しろうと集団。
しかも、この農家のおかみさんは、 地域の集まりがあるということで、 鉄パイプの整理が終わると、 いなくなってしまったのです。
そこで、私たちは、 ビニールハウスがどう建てられていくか、 あれこれと話し合い、どこからパイプを 抜いたらいいか、どうしたらとれるかを 検討してから作業を始めました。
そう検討してはみたものの、 ビニールハウスはがっつりとしていて、 当然ですよね、雨風に耐えられるように 作られているのですから。 私たちが考えているようには行かないのです。
「グラグラと動かしてみようか」 「うん」
グラグラ、 思い切りグラグラ
「あーー、動いた動いた」 「もっと動かして〜」
ボキッ
「あ〜あ、折れちゃったよ〜」 「これじゃ、使い回しできないね」 「ここからじゃないのかなぁ」
とか、
「これは、引っこ抜くのかな」 「あ、ちょっと待って、ここに ネジがあるから、このネジを先に とってみよう」
ブーン、ガガガ〜
「おっ、とれたとれた、 これが先だね」 「よかった、よかった〜」
などと試行錯誤し、使ったこともない、 ねじ回しだの、電動器具などを使って、 試行錯誤しつつ作業をし続けました。 そして、さらに、効率を上げるために、
「今日の4時までに、 ビニールハウス撤去は終えよう。 そして温泉に行こう」
と目標も決めました。 (近くに温泉があり、そこに行きたかったのです) そして、パイプを引っこ抜いたり、 指定場所に黙々と運んだりしました。
この日は、暖かい日だったので、 汗びっしょりになりました。 でも、温泉に行くと決めていたので、 みなで、頑張りました。
途中に、おかみさんがいったん戻ってきて、 冷たい飲み物を差し入れてくれ、 とてもありがたくいただきました。

このような差し入れはよくあって、 本当にありがたく思いましたし、 嬉しいことでした。
そして、ついに、 私たちしろうと集団は、 ビニールハウスを 撤去できたのです。 ほらね。

「できた、できた〜」 「ばんざーい、やったね〜」
「ところで、今何時?」 「あーー、ぴったり4時だ」 「スゴイ、スゴイ!」
ということで目標の4時に ビニールハウス撤去作業を 終えることができたのです。
この後、器具や周りを整えたりして、 全部の仕事が終了したのが5時前。
ボランティアの拠点に戻り、 この日は、近くの観光ホテルの温泉に 車で連れて行ってもらうことにしました。
それは、すばらしいホテルでした。 そして、この観光ホテルで、 南三陸志津川のすばらしさや これからの未来を見つけることができたのです。
この話は、また来週。 もう少しだけおつきあいくださいね。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|