まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2011年10月24日(月) ■この観光集団は、いったいどこに行くのだろう?

今日は、ウォーキング途中で見つけて、



「ヘぇ〜そうなのか」



と、思ったお話です。



ちょっと前に、ウォーキングの帰りに、
巣鴨地蔵通商店街で買い物をしていると、
ツアーガイドさんが、
何人かのお客様を先導して、
この商店街の先に進んでいるのに
でくわしました。





「おやっ?
 この観光集団は、
 地蔵通商店街の
 どこへ向かっているのだろう?
 ガイドさんは、
 どこへ連れていくのだろう?
 どっか有名な食べ物屋さんに
 向かっているのかな?
 それとも観光名所でも、
 この先にあるのかしら?」





と、とても知りたくなったので、
この集団の後をさりげなくついていって
確かめてみることにしたのです。



だって、まだ巣鴨地蔵通商店街のことを
よく知らないし、もしかしたら、
何かあるかもしれないと思ってね。
ガイドさんが先導しているし。









この集団は、どうやら、
「阪神観光」主催のものらしく、
(ガイドさんが、そう書いた旗をもっていた)
若い人もいれば、年齢の高い方もいるし、
集団で参加している人もいれば、
一人で参加している人もいるというような、
かなりバラバラな感じだったので、
日帰り観光に見えました。








この日は、天気もよく気温があがり、
秋とは思えない気候で、みんな元気に歩き、
楽しそうに、商店街を見てました。




「ふむふむ…
 巣鴨地蔵通商店街は、
 観光の一部となってるんだね」





と、ますます興味を持ち、
後ろからついて行くと、ガイドさんは、
どんどん先に歩いていくのです。




いったい、どこまで歩いて
いくのだろう?




どんどん




この辺りに、何か名所あったっけ?




どんどん




ガイドさんは、
どんどん進んでいきます。
どこまで、いくのぉ?
と思っていたら、




ついに
到着したのです。
それは、
意外な場所でした。

なんと、都電
「庚申塚」の駅









「「庚申塚」から都電に乗る」
そんな内容が含まれていたツアー
だったのです。




都電に乗ってみたい人は多いけど、
なかなか乗る機会がないから、
ツアーに盛り込まれたのでしょうね。




ちなみにこの「庚申塚」駅。
駅の中に、いっぷくできる、
小さな茶店、その名も
「いっぷく亭」があるのです。









この日は、お休みだったけどね。
開いているとよかったのにね、残念。



おそらく、都電に乗り、
この先の「飛鳥山」まで行き、
(乗って15〜20分くらい)
この飛鳥山公園を見て、またバスに乗る、
そんなスケジュールではないか、
と、私は推理したのでした。




私は、最後にどこについたかわかったので、
すっかり満足し、納得し、
みなさんが都電に乗ったところを確認し、
この場を離れたのでした。
ツアーの方は、満足してくれたでしょうか。

都電は、なかなか風情がありいいですよ。
明日は、そんな都電周辺紹介などしますね。





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》