まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2011年09月13日(火) ■驚いたお祭りの話…その1

まだまだ残暑が厳しいですが、
このごろは巣鴨だけでなく、近所の地区の
駒込、板橋、王子などまで、ウォーキングしたり、
自転車で走り回り、地理を覚えたりしています。



そしたらねっ、
うっ、嬉しいことに、
私の大好きな路地が
山のようにあることが
わかりました。

その路地は、
緑でいっぱいだったり、
ややあやしさが醸し出されていたり、
なぞな家があったり、
ものすご〜く、魅力的で、
わくわくしています(笑)




それに、商店街も多く、
その商店街がとても楽しそうなのです。
お総菜屋さんもいろいろあるし、
もちろん、え、この店は何?
なんてお店もあるしで、
これから涼しくなったら、
がしがし歩いて探検するぞ、
と、張り切っています。




さて、今日はそんな近所でみつけて、
驚いたお祭りのお話です。





このあたりでは、以前住んでいた新宿区に比べて、
お祭りが多く、そのお祭りの規模が大きく、
華やかな感じがします。

夏の盆踊り大会も、とてもにぎやかで、
町内会全体で、夏祭りを盛り上げている、
そんな感じがします。
ほら、こんな感じで、大きな舞台もあり、
太鼓や歌も本物で、多くの人が踊っており、
屋台もたくさん出ていて楽しそうでした。













今まで、地域の盆踊り大会には、
出かけたことがなかったのですが、
巣鴨に来てからは、あまりのにぎやかさに、




「なになに?
 どんなどんな?
 それっっ」





なんて、かけだして、
ついつい見にいってしまう…
そんなことが続いています。



そんなこの辺りのお祭りで、
先日、驚いたお祭りに出会いました。
旗を立てた先頭の後には、
御神輿隊が続いていました。













「うわぁ〜
 たくさんの人だね〜
 立派な御神輿行列だ」





と、思い、
先頭でこの御神輿隊を取り仕切っていた
おじさんに声をかけてこう聞いてみました。



「御神輿が多いし、
 たくさんの担ぎ手がいるけど、
 これは何のお祭りですか?」




すると、おじさんは、



「この近所にある天祖神社のお祭りで、
 今日は、この近所にある13の神社の
 御神輿が集まっているんだよ。
 ただ、このごろは全部は集まらず、
 今年は、7つだね」

「これから、どこへ向かうんですか?」
「そこの角を曲がると、天祖神社があって、
 そこに向かっているんだよ」




と、教えてくれました。
こんなお祭りで、結構大きなお祭りでした。









そこで、私は、天祖神社に先回りして、
どんな神社か見に行ったのですが、
そこで、




「えっーー
 こんなところで、
 大丈夫なの?」





と、思ってしまったのです。
続きは、明日書きますね。




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》