2009年06月27日(土) |
『姑獲鳥の夏』読みました |
ついに読みました京極夏彦著『姑獲鳥の夏』。
怪奇ミステリと言えば京極堂シリーズという理解をしているので、『呪縛の蝋』を書いた時から読んでみたいと思っていたのです。
と言いつつも重そうな内容に、しり込みしていたのですが、その尻を叩いたのが『夏炉冬扇』という二次創作サイトでして。 二次創作にできるくらいキャラクターの立っている作品なら、意外と軽めの作品なのかもしれない、と思ったのです。というより、そのサイトのネタばれありの作品が読みたいという動機が発生したというのが正直なところですが。
で、感想。 上巻の前半を読んだところ、「これはライトノベルのノリだな」と思いました。時間設定上、言葉使いが多少古いので重いのですが京極堂と榎木津はライトノベルでも通用するキャラ立ちだと思います。 それに出てくる若い女性のほとんどに美人描写入ってるのはいかにもライトノベル属性ですね。
ところが物語が進むにつれておどろおどろしさが増していく、というか、この作品は関口巽視点で語られているため、彼の混乱がダイレクトに読者に伝わってきます。 で、調伏と謎解きを担う京極堂の登場となるわけですが、確かに結末的にはすっきりするものの(ただし晴れやかではない)、やたらに回りくどいおかげで彼がその結論に至ったロジックの道がおぼろげにしか見えないのは難点ですな。(というか作品の三分の一は京極堂のウンチクで占められてるんじゃないかと思うのですがいかがですが)
しかし、あの結末は……。 映画化もされたはずなのですが、あれを映像化するのはちょっとグロすぎやしませんか。
|
|