
カミチィのバス乗務日記
カミチィ
MAIL
|
 |
2006年03月10日(金) ■ |
 |
天神へGO・・ |
 |
こんにちわ、カミチィです。
今日は、カミチィ・お仕事お休みでした。 で、ちょっと、用事がありまして、 福岡市内のバスに乗ってきたので、 感想などを書き留めて置こうと思いまして、、、はい。 で、乗務日記ではなくカミチィのぼやき日記です(^_^)
まずは大野城市役所に用事があったんで、 カミチィの家のすぐソバの 『平野ハイツ商店街前』というバス停から 大野城サティ行きのバスに乗車。 市役所まで月の浦・平野台地区から乗換なしで行けるのは、 やっぱり便利です! カミチィ、この大野城サティ行き、運行するのは正直イヤですが、 客としてバスを利用する側となると、 なるほど、このバスは便利だなあ! と、改めて思いました。
で、このサティ行きは普段は貸切バスを運転されるセンパイが乗務していました。 加速、減速、変速ともに快適で、さすが乗り心地がよかったです。 特にギアチェンジはショックがなくスムーズなつなぎでさすがでした! カミチィがバスを運転するとたまにクラッチ操作を失敗します^^; それに案内もさわやかで好印象でした。 カミチィもこんな風になりたいなぁ! と憧れてしまいましたです。
で、市役所で用を済ませて、 今度は博多駅前に用事で行きます。
と、ココから大野城サティは目の前! と、いうことはまどか号の待機所もすぐ目の前! と、いうことで、 大野城サティのマ○ド○ル○^^;で、 チーズバーガーの差し入れを買い求め、 待機所でカミチィも一緒になってパクパク食べました(^_^)
しばらく談笑して、 徒歩で西鉄春日原駅に移動です。 大野城サティから5分かからないところに春日原駅があります。
通勤時間帯、まどか号を降りてから電車に乗り継ぐ人は ここを歩いて春日原駅に行っているのですね! 毎日、ご苦労様です。。
で、西鉄電車で、薬院(やくいん)駅で、降ります。 春日原駅から薬院駅までは10分足らずですぐ着きます。 やっぱ、電車ははやいにゃぁ〜(^.^)
この電車の中ではナゼか三人も携帯でピーチクパーチク喋っています。 もう、うるさいったらありゃしない! ホント、携帯のマナーは守って欲しいざんすよ<`ヘ´> っと、カミチィ取り乱しました^^; スムマセン(__;)
で、薬院から博多駅に移動します。 ここからは市内のバスで移動になります。
薬院からしばらく道路が渋滞しています。 路駐も多く、運転大変だなぁ〜って、思いました。 が、この運転士さんは先急ぎもなく、 安全第一で運転されていました。 でも、ほとんど各バス停で乗降があるので、 やっぱ郊外より大変だな〜っと思いました。 感じのいい運転手さんでした。
で、博多駅前で用事を済ませ、 今度は100円循環バス外回りで天神に移動します。
そもそも100円の運賃は、何とかバスのお客さまを増やしたい!と、 数年前に天神〜博多駅間で試行的に設定されました。 そしたら、バスのお客さんが予想外に^^;激増してそのまま本格運用になりました。
ついでに100円循環バス(愛称:100円ループバス) という中心部を一周する新しい路線を作りました。 バス停の屋根には大きな100円のマークが書いてあります(^.^)
やっぱ100円というのは人間の心をくすぐる 不思議な力をお持ちなのでしょうかね^^;
その後も気をよくした西鉄は、^^; 色々な西鉄の駅からも運賃100円だよ〜という区間が誕生しました。
博多駅〜天神は地下鉄でも移動できます。 けど運賃は2倍の200円です。
到達時間は5分ですので、 急ぐ人は地下鉄のほうがいいですが、 カミチィみたいにぜんぜん急がない人なら(~_~) 100円バス利用価値大大大ぃです!
100円バスは地下鉄に善戦している感じですね。
もっとも地下鉄は福岡空港に行く時はすごく便利です。 博多駅から空港も5分で到着します。 福岡は街の中に空港があるんです。 だから上空を見上げると、よく飛行機がキィーン!っと旋回しています。 なので、カミチィも空港に行く時は天神から地下鉄で行きます。 けど、天神からも10分で空港に行けるので、 ホント、福岡は空港近いね〜\(~o~)/
で、本題に戻りまして、 博多駅前からキャナルシティを通って、 中洲の歓楽街をわき目に見ながら天神へ向かいます。 一応整理券をとりますが、 もっとも100円均一なので整理券取らない人多いです。 運行する側としても整理券なくても運賃収受には困りませんが、 この、整理券、実は人数把握に使われています。 西鉄バスはいろんなフリーパスのお客さんが多いので、 実は、フリーパスのお客さんも整理券が必要です。 で、ないとイッタイ何人のお客さんがこのバスを使ったんだろう? ということになりますので、 整理券の数で利用者数を数えています。 バスカードだけが整理券なしでOKです! これは機械が人数を把握しています。
で、またまた本題に戻りまして、 博多駅からもお客さん多かったですが、 キャナルシティからもたくさんのお客さんご乗車で、 中型バスということもあって、車内は満員です。 でも、あれだけ道路がごった返していると 中型バスじゃないと運転難しいですね。 それに、100円循環バスはキャナルシティ周辺、 細い道を通るのでデカバスでは通行不可能みたい。
キャナルシティのバス停を過ぎると、 変形のT字路があります。 で、こちらがTの縦の部分で『止まれ』です。 横の通りが優先道路でありまして、バスはT字路を右に曲がります。 が、右に曲がる先に信号がありまして、 信号も長いし、右折車たっくさん!で、渋滞しているしで、 優先道路にたどりつくまで、信号、3,4回待ちました。
が、さすが○博の運転士さん。 (ちなみに月の浦は「○月」^^;)
慌てず騒がず慎重に前後左右安全確認されながら、 確実にいける状態を待って車を動かします。 無理に入ろうとして万一入りきれず失敗すると 対向車線まで迷惑をかけてしまうので、 カミチィも運転していないと冷静ですが、 自分が運行しているなら果たしてどんな行動に出ているかちょいと不安ですね。。^^;
時間は少々かかっても安全第一! これがやっぱり一番ですね! 事故を起こしたら全てが水の泡だから!
で、無事に天神到着。 しかし、スターフは隅のほうにほたってありました。 定時運行は100%不可能のようです。 て、まあ、そうだよね・・・(~_~)
で、天神で用事を済ませて、 カミチィ、どうしようかと考えましたが、 今度は柏原(かしわら)営業所のバスに乗りました。
天神〜大名(だいみょう)〜赤坂門〜警固(けご)〜平尾〜高宮。
天神から高宮は西鉄電車で移動できます。 電車なら5分ぐらいですが、 バスでは30分ぐらいかかりました。
それに夕方ということもあり大渋滞。 座席はほぼ埋まり立ち客もまぁまぁいらっしゃいます。 大名を過ぎて赤坂門に曲がる道が左折渋滞でなかなか曲がれません。
カミチィは前から思うんですが、 ここの信号機は歩車分離式というかスクランブル式というか、 それにしたほうが、地球の環境にはいいと思っています。
ここはあまりにも歩行者が多く、 左折もなかなか出来ません。
カミチィの実家の佐世保ではこんな光景はありえませんが、 やっぱ、福岡市内は人が多いぞ!
で、信号3回ほど待ってようやく左折できました。 しかし、左折した先も大渋滞! こうなると南ヶ丘線の渋滞も可愛く見えます。 で、どうしようもないので、車の流れに任せて運行します。
カミチィは高宮駅前で下車。 でもすごく感じのいい運転士さんでした。 カミチィは社員証で降りるのですが、 ちゃ〜んと挨拶してくれます。 そう、カミチィは電車・バスはフリーパスで乗れるんです。 これって実は大きな魅力(^_^)v 案外、交通費って馬鹿になりませんもんね! だからカミチィ・お休みの日は時と場合にも寄りますが、 特に天神に行く時は、極力、電車&バスで移動します。
で、そのあと、 高宮から電車で一駅だけ乗車し大橋で下車。
たった1分ぐらいで到着します。 うぅーん、電車は速いね!
大橋はカミチィが前に住んでいた街で、 で、大橋でお友達とお食事して、 大橋駅から再び電車で下大利駅へ・・・。
で、下大利からは同僚の運転する 月の浦営業所行きのバスで平野ハイツ商店街前で下車。
この同僚はカミチィより少しセンパイで 舘ひろしに似ています\(~o~)/ なかなかしぶい声されています。 カミチィ、ある意味憧れます^^;
と、いうことで今日は、久しぶり、 バスに乗って色々勉強させていただきました。 勉強の内容は割愛しますが、 カミチィの心の中で整理しとこ〜っとね。。(^_^)v
明日はまどか9番です。 お昼3時前からです。 JR大野城駅からの発車なので、 ファミリーマートがカミチィを呼んでいる可能性があります。
明日からまた がんばりまあああす! 日記の更新を\(~o~)/
|
|