WORKS クリエイティブは何処から
DiaryINDEXpastwill


2002年06月22日(土) キャラクター

キャラクター

 4月半ばのプレゼンからずっと関わってきたテレビのアニメCMが完成した。このキャラクターは自分のプランニング段階では全く別なものを予定していたのだけれど、アニメにするときの容易さ(たとえば、手足などはない方が、アニメにしやすい。)など、諸般の事情から、水中の微生物「ミジンコ」をモデルに作り上げたものになった。このキャラのおかげでプレゼンに勝ち残って、気分よく下期を迎えることができそうだ。

 今迄もアニメキャラの仕事はしたことがあったけれど(数える程度)、今回は原画も実は自分で描いてみた。プレゼンのための社内予算が十分に取れなかったのと、コンテ屋さんが手いっぱいな上、この企画の締め切り迄20時間しかなかったという超急ぎだったために、自分でカラーコンテまで起こすしか手立てがなく、何枚か描いたのコンテ案のうちの一枚に使った副産物として、このキャラクターが誕生したのである。本当に予算がない、無理がきかない、スタッフが少ないなど、「ないないづくしの情けなさ」みたいなものを痛感しながらバットコンディションのお絵書きだったけれど、お絵書きそのものは楽しかったので自分でもこのミジンコのキャラはとても好きだった。




 さて、仕事が決まって、幾たびかのコンテ変更の後早速制作に入ると、まず、アニメーターの手にかかって、キャラの雰囲気が変わる。なんかとても躍動感が出て、自分が描いたものとは別人(っていうのか?)のようになった。手塚治風とでも言うのかな。で、アニメーターも自分の手が入ったこのキャラのファンになる。つぎに、この仕事を進めてくれる制作会社のプロデューサー兼ディレクターが、ナレーション他音入れの時に
「ん〜〜。ちょっとなんかキャラの声とかかけ声とか、入れてみてくんない?」
のひと声で、音からイメージする性質みたいなものが生まれる。編集時間は限られているので、そのキャラについてを殆ど語ることなく、どんどん変わっていく。
「自分はイメージどおりなんだけど、どお?もっちゃん。(もっちゃんは私)」
とH氏。
こちらはとくにキャラの性格やくせまでは考えていなかったし、出来上がりの確認のために同席しているスポンサーの方が気がかりで、
「いや、Hさんが良ければ私はいいですけど、どうですか?」
とスポンサーに確認を取ったりして、
「かわいいですね。いいんじゃないですか。」
というスポンサーの言葉で、作業も終了となる。そこで、Hさんもスポンサーもキャラを愛してくれる。自分ももちろんそうなんだけど、どこか、最初自分の中にあったキャラとはやっぱり異なるんだな。

 「キャラクターをCMのアニメにすると変わるんだよ。それは、タッチとかああいうテレビドラマものでもそうだってば。」という話はディレクターから事前には聞いていたけれども、その変貌は想像以上だった。
自分で一からやってみたので余計に感じてしまったのかもしれない。

 自分の普段の仕事のほとんどは印刷物なので、色とか、線とか、表情とか、そういうものでイメージを作っていくのだけれど、こと映像になると、音楽はもとより、効果音が産み出すもののポイントはとても高いということを今さらながら確認する。当初使いたかったキャラも印刷としてのイメージしか捉えていなかったけど、そのキャラが出てくる本を開いて、ここにはどんな音があるんだろうなど想像してみる。そしてこのキャラは何色の声で話すんだろう。いや、話をするのか?話をするのは苦手かも?じゃあ、テレパシーなのか?テレパシーの音ってどんなのか?キャラの友達は?そして、これが現実の世界だったら、どんな臭いがするんだろうかなど、イマジネーションを広げてみようとするのだけれど、果てしなく可能性が多すぎてきりがない。で、沢山の可能性の中から『もっとも広告として使えるもの』の条件で選んでしまうから、出来上がると性格が変わるのか。


↑エンピツ投票ボタン
My追加


TSUKIKO |MAILHomePage

My追加