2007年07月18日(水) |
「滝沢演舞城2007」 7月17日昼の部 |
はー。(満足の吐息)
楽しかったなー。
ただ今、でっかいパンフを読んでいるのですが、滝沢さんのお写真がどれもキレイでね。(特に和装のが)
撮影地も平安神宮、貴船神社、鞍馬山、なので神社仏閣好きとしてはたまらんものがあります。
わたしも「鞍馬山」行きたいっす。遮那王が駆け回った山道を歩いてみたいっす。
おかげさまで義経熱が復活しました。というより、滝沢さんの義経が好きだと再確認。
「義経は自分を悲劇のヒーローとは思っていなかったと思う」と言う滝沢さんが思う、
義経の最期の言葉も大変素敵なものでしたよ。
一応隠しますのでご覧になりたい方だけ反転で。
「私に与えられた運命、幸せにございました。」
この台詞の前に、弁慶や三郎、その他最期までついてきてくれた家臣たちへの感謝の言葉があり、
さらに「だが、我らの旅はまだまだ終わらぬぞ。夢の都で夢の国を築き上げるまで、
まだまだ終わらぬぞ。」という言葉があり、
自分を討とうとした兄・頼朝へも、うらみつらみではなく、
「この国を頼む」といった後を託す言葉があり、そして最期にこの言葉。
優等生すぎる義経像と思われる方もいるかもしれないが、
あのコウイチが光一座長とぴったりカブるように、
どこまでも潔くて前向きで家臣想いの義経も、滝座長と見事にカブる。
だから滝座長が演じる義経はこれで良いのだと思っております。
本当に、このカッコイイ義経の最期は涙なくして観れませんよ。
会場からもすすり泣きが聞こえてくるのですよ。
義経の最期の前に、三郎(風間くん)と弁慶(藤ケ谷くん)のそれぞれの最期も
素晴らしい大熱演なので、よけいに涙を誘うのだな。
で、美しく感動の最期のシーンの直後から、いきなりショータイム!
涙ぬぐう間もなく余韻に浸る間もなく、第三幕の「踊るタッキー」になだれ込んで行きますの。
こういう展開は慣れていますので全然楽しめますが、
初めて観た人とかは、ほっぺに涙の後を残したまま唖然ボーゼンと
舞台を観続けることになるのだろうな。
その他、感じたことを箇条書き。
・義朝、頼朝、義経の滝沢さんひとり三役は、とても自然で観やすい演出になっていた。
義朝に向かって義経が「父上!」と語りかけるシーンはハムレットみたい。
当然思い出す「絶望して死ねいっ」のおどろおどろしさ。
・桜吹雪が舞う五条大橋の牛若丸と弁慶。
牛若さま! またお会いできて嬉しい。何度観ても美しい場面ですな。
滝座長はその美貌ゆえ、牛若丸から義経まで一気に演じ続けて全く違和感ないから素晴らしい。 で、「こんな人がこーいちさんの後ろに・・・」と牛若の好感度が余計にアップ。
↑ 好感度アップの基準をちょっと間違えている
・雷鳴と豪雨の鞍馬山での殺陣。新橋演舞場は水がふんだんに使えて迫力ありますな。
・戸板を連ねて坂のようにして(全部人力で支えている)、その上を滝沢さんが駆け上がり、
見せ場が面白かった。歌舞伎ではよくある手法らしいのだが、初めて観たので新鮮だった。
すごい舞台装置とかなくても、人力でここまで出来るのだな、と。
同じく、高いところから後ろ向きに倒れ落ちるが、マットの上でなく、
布をひも状にして、蜘蛛の巣のように張り渡して(これもJrたちが総出でしっかりつかんでいる)
その上に落ちるとかも。
・怪談の時のお化け大集合が結構怖い。
・A.B.C.の皆さんの活躍めざましく、アクロバットではGロケさんと化していた。
わたしの大好きな塚ちゃんは、上空で身体に巻きつけたリボンを
くるくるほどきながら落下するのとか、光一さんのひじで支えるリボンフライングの、
ひじを曲げないで腕を下に伸ばしたまま停止してたりとか。
他の三人もそれぞれに見せ場となる高度なアクロバットがあって凄かった。
・まわるまわるタッキーがまわる。キレーな姿勢で伸び伸びまわる。
あんなにぐるぐるぐるぐる回った直後に鞍馬山の激しい殺陣が続く。超人だ。
・男らしいお顔なので、化粧なしでの女形は正直キツいが(化粧しない女形はふつうありえないし)、
着物の長い裾をキレイにさばいてゆったり踊るさまは素晴らしい。
でもそれ以上に、男舞がとにかく凛々しくて素敵。
この人は衣装も踊りも芝居も絶対に「和モノ」が合うってば。殺陣もカッコイイし。
・「ダメ音頭」で「んにゃ!」なコブシ回しが楽しい。
続いて「スリラー」byマイケル を思わせるあの懐かしいダンス。
「スリラー」をリアルタイムで知ってる世代ではないよな?
着物のまま、ものすっごい真剣なお顔でしっかり踊るのが最高に面白い。
お馬鹿なことこそ何よりも真剣に力いっぱいやるべし! のお手本のようでした。
・最後は滝座長の歌う「エピローグ」に乗せて、白スーツに着替えた出演者全員が
次々にご挨拶。歌っている座長をバックに挨拶していくなんて贅沢だわ。
座長の、共演者たちへのねぎらいの気持ちが感じられてとても素敵。
・晴れ晴れといいお顔のJrたち。
そうそう! 夜の部には翼がご観劇だったようですね。
うわーい♪ 同じ日なら一緒に観たようなものだね♪ ←大雑把な方が幸せに生きられることもあるよ
去年も確か同じ日に観たんだよな。夜に行ったら、「昼に翼が来てたよ」と言われたのだった。
昔だったらこういうすれ違いを大変残念に思ったものだが、人間変われば変わるものだわ。
余裕で一緒に観た気になれるなんてな。
当然、「ダメ音頭」でステージに上げられ、「スリラー」も見よう見まねで
一緒に踊ろうとしていたとか。
お祭り騒ぎの「ダメ音頭」は、ご来場ゲストのご紹介&おもてなし用としてとても良いですね。
「芸人は与えられた芸をまっとうするのみ」「芸人魂ここにあり」の滝座長の心意気、
今年もしかと拝見いたしました。
滝沢組のみなさまの、千秋楽までのご無事とご活躍を心より祈っております。
さて、鞍馬山にはいつ行けるだろうか。 ←かなり本気
|