Rocking,
Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?
全日記のindex 前の日記へ |次の日記へ
*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)
*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。
この日記のアクセス数:
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)
2010年02月21日(日) |
A little bit much too slow |
一晩寝たら体調は大分良くなった。そして我がPCも今朝は小康状態の模様。だが、それに安心してはいられない。 今度の土曜に翻訳の検定試験があるのだ。なんとその試験、会場受験がなく、PCでの受験のみ。なのですぐにも新しいPCを確保したい。
新宿で用があった帰りに電気店に寄る。ネットブックなるものが安価で出ている気配だが、「インターネット利用に特化した」とか曖昧なことを言われても、PCと比べて具体的に何が出来なくなるのかわからない。そこで売場の女性店員に質問したところ、眉間に皺を寄せて一言。「YouTubeを見るだけでも、すっごい重いんです」 ・・・あ、明快。じゃ、駄目ですね。
何しろ既に書いた通り、現在の状況は4月に未払い年金10万円、3月にマンションの契約更新費9万円を払わねばならないのだ。ここにきてPCにお金をかけてはいられない。 今使っているPCは人様からのプレゼントで、23万円もする品だ。送り主が購入時に色々とアップグレードしてくれてその値段になったのだが、私はPCのマニュアルすら見ない(というか捨て魔なんですぐに捨てた)ので、23万の価値が全く理解できておらず、猫に小判状態だった気もする。
で、このたび猫が自力で買った、新しいPCは。 DELLのInspiron1545。CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサーP8700 (3MBL2キャッシュ、2.53GHz、1066MHz FSB)。4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ。インテル(R) GMA 4500MHD (チップセット内蔵)。ハードディスク:250GB SATA HDD (5400回転)。OS:Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット。DVDスーパーマルチドライブ。15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)。Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11b/g対応)。私は自分が何を書いているのかわかりませんが。これで63,791円ならお得なんだろう。
ちなみに普段、買物は何もかもネットの私だが。DELLが受注生産の為に納品に2〜3週間かかるというのだ。それでは土曜の試験に間に合わない。量販店を通すと3日で届くというのでそちらにした次第。
A little bit much too slow (ちょっと重過ぎる) *Tragedy / Hanoi Rocks (1981) の歌詞。
前の日記へ |次の日記へ
|