Rocking, Reading, Screaming Bunny
Rocking, Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?


全日記のindex  前の日記へ次の日記へ  

*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)

*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
 9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。


この日記のアクセス数
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)


2010年02月08日(月)  it warms me well

朝起きたらエアコンが壊れていた。いや、正確に言うと、朝7時半に寝て、昼12時に起きたら壊れていた。他に暖房器具はない。2005年にはエアコンのリモコンが壊れた時に買った電気ストーブがあったが、室内の美観を損ねるのでその後捨てちまったのだ。
寒い。
エアコンはマンションの備品なので、管理人に連絡する。折り返し電話を待つ間が寒い。意味もなくお湯で手を洗って温める。いつもいつも思うが、蛇口をひねればお湯が出るというのは、「望外の幸せ」だ。
熱いコーヒーを入れて飲み、ふとガスコンロをふたつとも点けて手をかざしてみる。・・・暖かい。
蛇口からはお湯が出て、スイッチを入れればコーヒーが出来上がり、コンロには瞬時に火がつく。寒いが、なんだかんだと暖かい。逆に有難い気分になる。

2時間後にようやく管理人から電話が来て言うことにゃ、サンヨーのサービスセンターが予約でいっぱいで、修理に来るのが一週間後だとか。げっ。
サービスセンターから連絡電話が来たので、哀れを誘う声で「うち他に暖房器具ないんですよぉ。何とかならないですかねぇ(泣)」と言ってみたところ、では明後日うかがいましょうとのこと。世の中はこのように、ちょっと抵抗してみると割とすんなり要求が通ったりする。
しかし。今日の寒さ(最低気温1度)では、暖房器具なしでは一晩たりとも無理だ。なので駅前へストーブを買いにいったところ。なんと電気ストーヴが1,470円。色もベージュで、茶で統一した我家に合う。「・・・助かります」と店員に言う。

帰りに、「シェフに挨拶」する。
私はいつも、うちから1分の「意味がわからないくらい安いスーパー」でお弁当(299〜360円)を買うのだが。今日初めて、お弁当を並べていた年配の女性に話しかけたのだ。前からよく見かけていたが、聞けばやはりその人が全部つくっているとのこと。「あたしはお料理が好きで。毎日頭ひねって何つくろうか考えてるんですよ」と言う。確かにここのお弁当は、日本蕎麦にゴーヤチャンプルをからめた焼き蕎麦(?)だの、この激辛に強い私(200倍辛でも平気)が「辛!」と思うくらいの殺人的に辛い(しかし美味い)キーマカレーだの、ちょっと変わったメニューが並ぶこともある。
「私、殆ど毎日ここのお弁当食べてます。安くて美味しいんで。もう何年にもなります。いつもご馳走様です」と言ったら、喜んでくれた。
私は一日1〜2食だが、その殆どが彼女のつくったものなのだ。こりゃもう、「お母さん」みたいなもんだよなあ。

深夜(私にとっては夕方)に、スーパーの「お母さん」手づくりのホウレン草のパンキッシュを食。美味。1,470円のストーヴは思いのほか強力で暖かい。
実は。今日は嫌なことがあったんだ。
でも私はいつも嫌なことがあると、それを話せる相手、慰めてくれる相手がいることを確認して、かえって嬉しくなることすらある。今日の「嫌なこと」自体は母にしか話していないが、エアコンが壊れたことは2、3人に慰めてもらった。とりあえずそれで充分だ。

暖かいし腹いっぱいだし。「エアコン壊れて大丈夫?」ってメール来てるし。
かなり幸せだと思う。

it warms me well (あたたかい)



前の日記へ次の日記へ