●●●
オセロ(笛/三上亮)。
2007年12月30日(日)
きっとそれは同じこと。
雑巾を絞った手はくさい。
大量の埃を水で捏ね合わせ、カビが生えかけた繊維に塗りたくったような匂いがする。もちろん実際には、さらに複雑な匂いがするのだが一言で表すならばそのまま「くさい」の三文字だ。
「…なんで学校の雑巾っていつも同じ匂いなんだよ」
水を出しっぱなしの流しで雑巾をすすぎながら、三上亮はひとりごちだ。
彼の隣では、バケツの中で丁寧に雑巾を洗っている少女が苦笑する。
「雑巾なんでみんな同じものでしょう?」
「いや、ぜってぇ違う。寮のより絶対こっちのがくさい」
「それはきっと、寮の雑巾はたまに洗濯機でまとめて洗っているせいね。学校のは手洗いしかしないもの」
当代の生徒会長の洞察力は的確だった。なるほど、と流した水で適当に汚れを揉み洗いしながら、三上は納得する。
秋とはいえ陽が暮れる前の水はさほど冷たくない。あまり生徒が寄り付かない生徒会室の前の廊下で、布きれを洗う水音が穏やかに響く。
「ありがとう、手伝ってくれて」
最も泥で汚れた雑巾を洗っている生徒会長が、バケツの水を流しながら三上に向かって笑った。はにかむようなかすかな笑い方のそれは、どこか申し訳なさを帯びていた。
バケツの底に溜まった泥を見て眉間に皺を寄せながら、三上は「別に」とつっけんどんな返事を戻す。
しかし彼女のほうはそんな三上の態度にも慣れており、大して気にした様子もない。
「三上、シャツもうちょっと捲り上げないと濡れるんじゃない?」
「緩んでるのわかるけど、クサイ手でシャツ触りたくないんだよ」
「…まったく」
苦笑一つの後、同じ学年の彼女は雑巾を空のバケツの中に入れ、手早く石鹸で手を洗った。制服のポケットの中からハンカチを出すとさっと手を拭く。
その、付き合っていた頃は三上の髪に触れていた手が、白いシャツの袖口を落ちないようしっかり捲り上げた。
「はいどうぞ」
「どーも」
どういたしまして。そう言って笑ってしまえる三上の元彼女は、別れて三年経っても三上のそばにいた。
何のてらいもなく他人に手を貸せる彼女は、根本が善良なのだと三上は思う。人間的に好かれるのかどうなのかは別にして。
泥まみれの雑巾は、他者の悪意のかたまりだった。
「…お前もさぁ、ヘンなところで敵作る奴だよな」
「そうね、いけ好かないんでしょうね。でも、すごいわよね、生徒会室のドアに泥塗り固めるなんて」
「関心してる場合じゃねぇよ生徒会長」
これが自分の部の部室だったら、絶対に犯人探して半殺しにする。それが三上の本音だ。自分が被害者になったの場合に限ったが。
「問題になるだろ、普通に」
「しないわよ」
元は真っ白だったはずの雑巾は、今はくすんだベージュ色になっている。それを先ほどより濁りが少なくなったバケツの水の中で洗いながら、彼女は平然としていた。
「そういうことがあったって顧問に報告はするけど、犯人探しとかはバカらしいでしょう?」
「アホか。高等部にもなって四階まで泥運んで嫌がらせするようなボケナス、吊るし上げて死に態晒してやるぐらいのことしろっつーの」
「嫌がらせされるほうにも原因があるかもしれないんだから」
なだめるような口調は、どちらが悪意を向けられた側なのかわからない。三上はため息を鼻から吐き出した。
だいぶ色を失ってきた雑巾を見て、もう終いだとばかりに蛇口の水を強く捻って閉じる。二つあった水音は一つになり、ややあって彼女のほうも蛇口の栓を閉じる。
逆手にした三上の両手で絞られた雑巾から、水が滴った。
「さすが力があるわね」
「ほら、貸せ」
「ありがとう」
絞り終わった雑巾と交換し、三上は彼女が洗っていた雑巾も引き続いて絞る。絞ればますます厭わしい匂いが手につくが、仕方ないと諦める。
しかし今回の感想は諦めずに言葉にした。
「お前、いい子すんの好きだよな」
「…………」
「何されても、自分が悪かった、自分がこうしておけば相手にそんなことさせなかった、向こうにだって言い分や理由があるんだから、そんなことばっか言ってねぇ?」
たとえば、口さがない陰口を叩かれているのを知ったとき。
たとえば、今日こうして所属する部屋に泥を塗られたとき。
たとえば、ろくに顧みてくれなかった彼氏と別れるときでさえ。
彼女が黒髪の三上をじっと見つめるのがわかった。視線を合わせない三上にそちらの表情はわからなかったが、困ったように笑っている空気は感じ取れた。
「やめろよな、そういうの」
もう、いいかげん。
善い人間であろうとする姿は、人間として正しいのだろうが彼女のそれは歪んでいる。いい人になろうとして、相手をきちんと見ていない。温情を与えているようで、結局相手の持つ悪意という本音を受け止めようとはしていないのだ。
こっちにも引き起こさせた原因がきっとあったんだから。
…もしそれがなかったとしても、彼女は相手を責めないのだろうか。
彼女が取り乱して怒り狂い、暴れて怒鳴るような姿を三上は見たことがない。たまに怒ることはあっても、途方もなくコントロールできない感情の発露を知らない。
本当はもっと、様々な感情を心の中に持っているはずなのに、彼女は三上の前では常に「凛然と正しくそこに在る」彼女だった。
「そうね、わかってるんだけど、そのほうが楽なのよね」
「楽か? 俺ならムリ」
「それはそうでしょうね。三上には無理だろうけど、私は楽なの。…そういうことをしたりするだけの理由があった、って思えば失望しなくて済むから」
絞った雑巾を軽く広げ、自分でもしょうがないのだとわかっている軽やかさで、彼女は笑う。
「嫌なのよ、誰かに失望したり幻滅したり、嫌いになるの。疲れるから」
自分勝手な女でしょう? 少し困ったような顔で、笑う。
都合のいいように事実を解釈し、相手の感情を受け止めない。『本当は理由があるのだから仕方ない』。理解を示しているようで、結局は自分が善人ぶりたいだけなのだ。
その誠意の無さと薄情さ。完璧な生徒会長は実は誰よりも自分勝手だ。
けれどその彼女の勝手さが、いつも三上を肯定してくれている。こいつだけは俺を嫌わない。そう思える人がいることの心強さを、一体友人の何人が理解してくれるだろうか。
「…八方美人のクソ女が」
「大きなお世話よ、口の悪い子どものくせに」
「へいへい、なんたって大きい子どもですから」
「わかってるじゃない」
横を向けば、しょうがないと言いたげに笑う彼女。いつもの微笑みの裏側を、決して三上には見せない女。
傷ついた顔を見せてもらえないことを寂しいと思うのは、未練というものなのだろうか。
未だ消えない心の中の思慕と痛みを自覚しながら、三上は完璧な元恋人からそっと目を逸らした。
*******************
以前書いていて、途中で放置していたものをリメイク。
彩姉さんは寛容さと紙一重の怖がり。…なんじゃないかと、彼女を書き続けて6年めのいま思う。
何をされても許そうとするは美徳だとずっと思ってきたのですが、それってただ目を逸らしてるだけなのではないかと思えるようになったのも、年齢を重ねた経験値なのかもしれません。
一話以降すっかり見逃していた「SP」が昨日、1〜4話までまとめて再放送されていたのでHDDに録画してみました。
観ました。
面白い。
友人のSEが「あれおもしろいぞ!」と珍しく情熱を込めて言っていたので(基本が理屈ものぐさ系なので滅多に熱っぽい口調は出さない)、相当おもしろいんだろうな、と思っていたのですがさすが踊る大捜査線スタッフ! という感じです。そして岡田が岡田が(繰り返す)、普通にかっこいい。
前述の友人SEが、実は岡田に似ていると学生時代から評判で(つまり普通にかっこいい)あああいつがこのぐらいアクションやってれば皆できゃーきゃー騒ぐだろうな、とちょっと思いました(日常生活であんなアクションやられたら大変うざい)(そもそもシステムエンジニアはアクションしない)。
っていうか目の前であんなアクションされたら、一瞬で惚れる。
現実この友人SEは、ガリレオの湯川教授が閃いて書いている数式を全部解いてみようとする(画面静止して書き写して調べて解く)超理屈派なので、岡田のようなアクションは絶対にしない。
ところで、いま仕事ではATOKを使っているのですが、そっちに慣れるとMS-IMEのバカっぷりがものすごくイラつきます。ジャストシステムって本当いいもの作ったなぁ…。
というわけで、真剣にATOK(2007か2008)の導入を検討中。長文日本語書くなら、絶対あっちのほうがいい。
〈業務連絡〉
メールフォームのお返事更新しました。
こちらの12/31の項をご確認ください。遅くなって申し訳ございませんでした。
|
|