小ネタ日記ex

※小ネタとか日記とか何やら適当に書いたり書かなかったりしているメモ帳みたいなもの。
※気が向いた時に書き込まれますが、根本的に校正とか読み直しとかをしないので、誤字脱字、日本語としておかしい箇所などは軽く見なかった振りをしてやって下さい。

サイトアドレスが変更されました。詳しくはトップページをごらんください。

日記一括目次
笛系小ネタ一覧
種系小ネタ一覧
その他ジャンル小ネタ一覧



幕間より愛を込めて(笛/???)(未来)
2004年10月11日(月)

 その美しい人と俺が会ったのは、秋の夜長に俺が夜遊びをしている最中だった。







 一目見て、美人だと思った。
 それが俺から見た彼女の第一印象。美人。二文字で済む。性格や性質なんてさっぱりわからないが、兎にも角にも見た目が整いすぎている。たとえそれが、カラオケボックスのドア越しに見た姿であっても。
 彼女がたった一人で熱唱中であっても。
 …言い訳や背景説明はとりあえず置いておこう。要するに、俺は不覚にも見惚れてしまったわけだ。薄暗いカラオケボックスの、一人でマイクを握り締めて歌うその人に。一緒に来て別室で歌っている友人たちのことを忘れてしまうほど。

「なに見てんのよ」

 凝視ぶりに気づいた彼女が、室内からマイクのどでかい声で怒鳴るまで。
 睨み付ける切れ長の双眸はおそろしいほど強い感情に燃え盛っていた。やってしまった。これは怒れる女の顔だ。怒った女に近づくような愚鈍さは俺にはないはずだったのに、これは唯一の例外だ。

「失礼、あんまり綺麗な人がいたものだから」

 にっこりと笑って、歯の浮くような台詞を言ってみた。
 これで照れるようなら俺は遠慮なく立ち去れるし、さらに怒るようならもっと遠慮なく走り去る。しかし彼女は、思いきり眉根を寄せた後にマイクをぽいと座席に放り投げた。
 そして思いもよらなかった行動に出た。部屋と通路を繋ぐドアを思い切り開けたのだ。

「何言ってんだか聞こえないでしょバカ」

 …ううむ、俺の目は所詮見た目にしか反応しないのだろうか。
 たおやかな美人だと思っていたかったのに、出会って二分で他人をバカだと言ってのける女。俺の趣味はこういうのじゃない。強気なのは一向に構わないがせめて言葉遣いは丁寧にしてもらいたいものだ。

「なんか用? あたし急いでんの」

 それでも悲しきことに、この女見た目は美しいのだ。多少子どもじみた口調で人を睨みつけても、指の先から髪の一本一本までが美しい。神様、なんでこの女に初対面の人間に対する正しい所作を与えなかったのだ。
 仕方なく俺は開き直ることにした。アメリカ人並とは言わないが、とりあえず日本人としてはややオーバーリアクションで肩をすくめてみせた。

「美人がひとり寂しく歌ってる姿に興味を引くのは、人間として至極当然のことだと思わないか?」
「………それも確かね」

 …何てことだ。この女、認めるか、普通。
 ふむ、とでも言いたげな顔で俺の言葉を吟味したあと、よりによってこの女は素直にうなずいたのだ。

「そりゃあたしでも思わず立ち止まるわ。あやしすぎて」

 おいおいおい、それは自分のことだとわかってるのか。
 アイスブルーの薄手のセーターに黒のタイトスカート、艶のある皮のロングブーツは数センチ程度のピンヒール。体型は一目瞭然だ。細身で脚が長く、あるべきところに肉はあり無くてもよいところにはない。
 白い肌の化粧はそれなり、薄めの唇は桜色。癖のない髪は肩ぐらい。
 …見た目は合格点なんだか、いかんせん雰囲気が。

「じゃ、そんなところで」

 ばいばい、と言いたげにさっさと手を振って女は部屋に戻ろうとする。次の選曲が流れ始めている。俺の耳に狂いがなければ、渡辺真知子の『迷い道』だ。
 なぜ渡辺真知子なんだ。なぜ迷い道なんだ。それは俺のお袋の十八番だ。
 くらくらする頭を抱えたくなった俺に、投げ出したマイクを手にした女は鬱陶しげに俺のほうに視線を向けた。

「そこ閉めてよ。歌えないでしょーが」
「…………」

 俺は言う通りにドアを閉めた。ただし、俺も中に入ってからだ。
 彼女は俺まで中に来たことにうろんげな顔をしたが、すぐに曲のほうに頭がいったのかさっさと歌い始めた。俺がいたせいですでにサビの部分になっていた。
 一つ曲がり角、一つ間違えて。
 すれ違った恋の歌。彼女は姿に似合った透明感のあるソプラノで歌う。
 これだから見た目だけ綺麗な女は嫌だ。俺はどっかとソファに腰を下ろし、脚を組んで思う。どんな歌でもちょっと上手く歌えるだけでその姿を鮮烈に周囲に見せ付ける。
 一曲終わり、俺はとりあえず無断拝見のせめてもの礼儀として拍手を送った。

「上手いね、お姉さん」
「…あんたいくつよ」
「二十二」
「あたし二十一。年上にお姉さんなんて呼ばれたかない」

 フン、と鼻で笑う美人はこつこつとヒールを固い床に響かせて、俺の正面に座った。断りも無く入ってきたことは何も言わない。案外一人で歌うのにも飽きてきた頃だったのかもしれない。
 数年前から歌本に代わって台頭し始めた曲選択可能なリモコンを膝の上に置く彼女は、次の曲をまだ決めていないようだ。俺はその隙に質問する。

「学生?」
「働いてる」
「何して」
「秘密」
「彼氏は」
「いるといえばいるし、いないといえばいない」
「どんな人?」
「………理屈っぽい人間山脈」

 すごい表現をするもんだ。彼氏の一人や二人いてもおかしくない外見なので驚きはないが、そんな風に表現される男は何者だ。

「彼氏いるのに一人でカラオケ?」

 寂しいね。そう続けたのは挑発のためだ。
 ずっと膝の上のリモコンを操っていた指先を止め、彼女は俺にその瞳を向けた。

「あんたに何がわかんのよ」

 切れた人間の常套句。ここまでくれば誰でもわかる。この女は、その人間山脈と何かしらがあって、憂さ晴らしにここにいるのだ。
 大方、男もこの女のこの性格についていけなくてのすれ違いだろうな。
 ちょっとわかる気はするが、ちょっと勿体無い。

「付き合おっか。俺いまヒマだし」
「いらん」

 おお三文字で済ませたか。しかも『いらん』。こういう女は初めてだ。
 だが俺も何気に天邪鬼な奴であったりするので、即断されると自分の意思に関わらず逆らいたくなる。まだ居座ることを示すように組んだ脚の上で頬杖を突いた。

「そんだけ綺麗だったらすぐ他の奴見つけられるだろ」
「どっかで聞いたような台詞、あたしに言うな」
「人間見た目で判断されがちだろ?」
「……………」

 忌々しいとばかりに彼女は舌打ちした。見に覚えがありそうだ。

「…外見なんて、あたしが欲しくて手に入れたわけじゃないでしょ」
「そりゃそうだろうな。多少は磨けても、あんたの場合は天性のものっぽいし、頓着してなさそうなところからしても美人に生まれてよかったとはあんまり思ってなさそうだ」

 宙に手のひらを掲げて、悪ぶって言ってみたら思いのほか効力があった。彼女が笑ったのだ。
 ふわりと、彼女の表情に淡い彩りが差す。

「わかったようなこと言う気」

 …それでも言葉はあまり優しくない。
 面倒な女だ、ということで俺の第二印象は決まった。

「わかって欲しければ事情話せば?」
「…なんであんたに」
「行きずりの人間のほうが後腐れがないから、自分のことを正直に打ち明けられるってものだろう」
「…だからなんでそうわかったようなこと」

 忌々しい、から憎憎しげな口調になった。最初から判断できる通り、相当気性が激しい女のようだ。この女と上手く付き合うのには、相手にはそれなりの懐の深さが必要だろう。あいにく俺はこの女を彼女にするのは御免被る。友達ならまだいいが、恋人になるには無理だ。

「結婚するなら好きにしろっつったのよ、あのクソバカ」

 前髪に手を突っ込み、ぐしゃぐしゃかき回しながら美人は唐突に言った。
 おおそうか、そりゃめでたい。とか言ったら、冗談抜きで俺は殺されると思った。

「それならしたらどうなんだ」
「違う! あいつ、自分とじゃなくてあたしが他のと結婚したって止めないって意味で言いやがった!」

 ああわかる、その気持ちは。止めたって聞きやしなそうだ、この女。

「顔色一つ変えないで自分の彼女に言うのがその台詞なんて、じゃああたしは一体何なんだっつーの! 今すぐ説明しに来い!」

 ダン! とカラオケボックスのテーブルが鳴った。目の前の美人が怒りに任せて両の拳をぶつけたのだ。乱暴な女だ。

「それはご愁傷様だ」
「あ!?」
「暗黙的に、あんたと結婚する気はないって言ったんだろ」

 瞬間的に彼女の表情が変わった。そして俺の後悔も始まった。
 美しいはずの顔がかすかに震えていた。捨て子なんて俺は見たことがないけれど、もし絶対的だった何かを裏切られた人間がいるとしたら、こんな顔だ。

「……ごめん、無責任に言った」

 しかし彼女は俺のささやかな良心が言わせた謝罪には、もっと腹を立てたようだった。
 鎮火しかけた炎が再度燃え上がるように、彼女は俺を筆舌しがたい激しさで睨んだ。

「謝ってなんかこないでよ!!」

 まっことカラオケボックスというのは叫ぶのに適した部屋だ。これが普通の家だったり部屋だったりしたら、まず間違いなく騒音問題になる。

「あんたに謝られる筋合いなんてあるかぁッ!!」

 渾身の力を込めたリモコンが飛んできた。危うくよけたら、ソファの上で弾んだそれは床に音を立てて落ちた。
 訂正する。この女はただの美人でも面倒な女でもない、危険な女だ。
 俺の大馬鹿野郎。なんでこんな女に見惚れたりなんかした。
 口が悪くて礼儀知らずで、怒鳴る声に気品なんてなくて、感情が激しく荒っぽくて、なのに怒った顔と半泣きの顔は、どっか真っ直ぐすぎて清冽で。
 顔を真っ赤にして叫んで肩を奮わせた表情が、子どもっぽくてどっか可愛いなんて、この女は本当に卑怯だ。

「ああもうムカつく! 木田の大バカーッ!!」

 おそらくは彼氏の苗字であろう固有名詞を含んだ罵声と共に、もう一度彼女はテーブルに拳を打ちつけた。哀れなテーブルが激しく泣いた。
 本当に馬鹿なのは、この女なのかもしれない。
 呆然と俺はやるせなさそうに目を伏せて荒い息を吐き出している美人にそう思った。泣くに泣けない印象だ。プライドが高いのかもしれないし、自分にも思い当たるところを納得しているのかもしれない。
 だけどさ、あるだろ、泣いた後に感情が落ち着くってことが。
 なんでそれを選ばないかな、きっとそのほうが楽だろうに。

「…あの、お客様」

 そこで横槍が入った。気が利かない店員がおそるおそるドアの隙間から顔を出している。さぞ異様な光景だろう。怒り心頭の美人と、ソファの一番端で身を引いている俺の二人組み。ああ、単純に痴話喧嘩だと思われたか?
 ところが店員は一人じゃなかった。もう一人長身の男を連れている。
 美人が顔色をまた別の色に変えた。
 男は店員を押しのけるようにしてドアをふさぐと、ためいきがちに言った。

「大した有様だな」

 別の意味で感心しきっているようだった。俺を完全に無視して、男は美人を見ている。で、その美人は悔しそうに否定出来ずにいる。
 この美人の素晴らしき声量をもってすれば、直前に響いた怒鳴り声などさぞしっかり聞き取れただろう。防音効果とはいえ安いカラオケ屋にだって限度がある。

「ストレス発散は出来たか?」
「…っるっさいわね、ほっときなさいよ」
「聞く耳があるなら聞いてくれ。俺には誰かを縛る権利なんてない。だから何をするのも止める権利はない。不愉快だと言うことは出来るが、止めたところで聞き入れられたらそれはそれで気持ち悪い」

 …事情を知らない人間が聞いたら、何言ってるかわかんねーよ、の一言で終わりそうな台詞だ。それを淡々と言ってのけた男は、まあこの場合アレだ、この美人の。
 美人は柳眉を逆立てて男をはったと睨みつけていた。

「あたしに喧嘩売ってんの?」
「ああそうだ。一方的に勝ち逃げされるのは俺にも不本意だ」
「……ッ! じゃあ買ってやるから言いたいことあるなら言えば!」
「言うから表に出てくれ」

 迷惑だから。
 ぽそっと呟いた男の声を俺は聞き逃さなかった。ああこいつ、絶対苦労性だ。いま頑張ってこの女に啖呵切ってる。

「手間賃で会計は俺が済ませておくから、先に外で待ってろ」
「当然だ!」

 答え方が雄雄しい美人は、バッグとコートを掴むと怒り肩で部屋を出て行った。ガンガンと足の裏を床に打ち付ける音がひとしきり鳴ると、やがて静かになる。
 そこで初めて、男は俺に視線を向けた。

「迷惑かけたようで、申し訳ない」
「ああ……いや。苦労してんね」

 後半は本心だった。男は軽く苦笑する。背は高いが、俺と同年代。大学生ぐらいだろう。生真面目そうで、俺とはタイプがちょっと違う。

「あ、ちなみに俺はさっき会ったばっかで、何でもないから」
「そうですか」

 素っ気無い。多分こいつは、あの美人に何かとちょっかいを出されることに慣れてるんだろう。んで、きっと多分美人が歯牙にもかけないことを見抜いている。

「あの容姿であの性格、あれ詐欺だね」

 男は苦笑のかたちのままで、一種の愛情を込めた何かをちらつかせた。

「面白さでチャラです」

 …成る程、それも有りだろう。この男はあの美人のあの気性も魅力だと言ってのけた。
 ただ俺にはついていけない世界だ。俺にはもっと、平凡で穏やかな安らぎを与えてくれるような女のほうがいい。あんな苛烈な女はどうも疲れる。
 人それぞれなんだろう。結局俺が思ったことはその一言に終結した。

「それじゃ」

 軽く会釈して、会計用の伝票を持った男は去って行った。俺は友人たちのところにすぐ戻る気になれず、疲れた息を吐いてソファに座ったまま脚を伸ばした。
 俺はあの美人の名前も、現れた男の正確な正体も知らない。男がなんで都合よくここに現れた理由も知らない。関係は推測出来るが、わざわざ追いかけて正解を聞きたがるほど野暮じゃない。
 ただここに記するのなら、俺の名は高橋であること。それぐらいだ。
 そうしてほんの少し考えると。

 願わくばあの美人と長身の男が、より良い関係になってくれますように。

 あの女がそのへんに野放しにされると、絶対また俺みたいに見た目に惑わされて面食らう阿呆が続出するだろうから。
 だからさ、しっかり掴まえといてくれる奴が世の中には不可欠だ。
 たとえば、泣きたいときに黙って泣かせてやれるような奴が。
 なあそうだろ? 今頃泣いた美人を抱きしめてるかもしれない誰かさん。

 って、誰に言ってんだかわからない俺の秋の小話でした。







************************
 木田ヒロインを客観的に見てみたら、という話です。
 ええ9割ぐらいオリジナルですけど。9割っていうか98%ぐらい。木田という名前以外に笛原作要素がない。うへはははー(遠い目)。
 木田ヒロインのコンセプトは外見A級中身B級、です。久々に書いた…。

 語り手は高橋達也という名前です。渋沢編にたまにいる陸上部部長氏です。ただの裏設定であって、この先に必要とかそういうわけでもなく。
 この類のタイプを書くのはわりと好きなようで、類似に郭編の長瀬くんがいるんですが、まあそんなこと言ってるとまたどこかから真面目な突っ込みを受けそうなので。

 しかし木田は渋沢と口調がほぼ同じなので書き分けが大問題。




<<過去  ■□目次□■  未来>>

Powered by NINJA TOOLS
素材: / web*citron