青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2009年06月01日(月) 水無月です

今日から6月。
月曜日から新しい月が始まると言うのは、
清々しいような最初からみっちり詰まってる感があって憂鬱なような。

5月29日あたりから九州は梅雨入りとか聞いてたけど、
結局6月2日〜10日あたりになるとか?
晴れの日が好きなので雨は降らないほうが嬉しいのですが
せっせと耕されている田圃を見ると
「早く水で満々にならないかな〜」なんてことも思います。

***

月が変わって、旦那には良いことがありました。
いままで仕事を頑張ってきた成果ですな(^^)

「おめでとう、いつもありがとう」

と言ったら、

「いつも青嵐がいて美味しいご飯を作ってくれるからだよ。
 こちらこそありがとう」

と返してくれました。

バカップルと言えばそれまでだけど、
こういう小さな感謝の表れが
長きに亘る関係を少しずつ形作っていくんじゃないかと。
仮に嘘でも、いずれは真実になっていくはず。

てゆーか一緒にいるんだったら頑張ってご馳走作ったんだけどな〜
普段はカロリー高いからって作らない唐揚げとかさ(笑/地味かな)
赤子を産むためとはいえ、ちょっと申し訳なく思いました。

里帰りをしてみて、数ヶ月に亘って親と暮らす=ある意味親孝行だなと思ったけど
その分旦那さんに対しては負担を強いるわけで。
擬似独身生活を満喫できるようなタイプならいいんでしょうけどね。
うちの旦那は違うからなぁ…面倒でもあり、
「やっぱり私がいないとダメかぁ♪」なんて嬉しくもあり(若干の勘違い含む)

産後も数ヶ月は旦那さんに負担を強いることになるでしょうが、
(そしてそれはお互い人の親になるということで耐えてもらうとして)
余裕が出てきたら何かしらで労いの気持ちを形にせねば。
何がいいかな〜でも外食は難しいだろうしな〜…
自宅で二人宴会かなw 私がやりたいってのが大きいけどw

***

母上に付き合ってまたCDラベル作成だのをやったのですが、
…この人操作とか覚える気あるのかなぁ?

近所の小母さんにあげたいから、そしてそれまで時間がないから、
ということで私が主に操作して作っているけれど
なんてゆーか自分の欲望を形にしてくれるロボットが出来た、
みたいな感じなんじゃないかと。

せめて見ていて覚えようとはしてね、と言うけれど、うーん。
さっき言った自分のことも忘れているし、
「これでいいよね?」と念押しすると
「え?それだったっけ?うん、よくわかんないけどいいわ」と言ったのに
あとで「やっぱり変えてー」とかね。
だから念押しして確認したよね!?と内心うんざり。

そういう細かいことが重なってくるとさすがにイライラしてくるのです。

それでも怒鳴ったりするのも大人げないしと我慢して、ただ

「指示だけ出して。私に意見は求めないで。
 求められたってセンスと好みが違うんだから絶対一致しないし」

とだけお願いして頑張って付き合いましたよ。午前2時まで。orz

一番イラッとするのは、私に実作業をやらせておいて

「あ〜これ作るのは面倒だからいいや」

って言うところ。
なんか「面倒だから」で片付けられるようなことをやらせてるのか?
という気がして、じゃあ私の時間取るなよ!って思ったり。

先日までは

「フレンチのディナーご馳走してもらうし(>△<)」

と思って耐えてたけど、
よくよく考えたら時給600円としてもすでに10時間以上は付き合ってるんだし
対価としてはそれでチャラでよくね?とか思い始めた…

里帰りって言っても上げ膳据え膳じゃなくて私も炊事洗濯等家事やってるし。
さすがに産後はお世話になると思うけど
わざわざ栄養バランスとか考えた食事が用意されるわけでもないだろうしなー…


ちゃんと覚える気があって食らいついてくるくらいならいいんだけど。
昔ピアノ教師をやってたとき
「練習しないでレッスンに来る子腹立つ!」って自分で言ってたのに、
母上の態度ってまさしく「練習しないでレッスンに来る子」なんだよね…
我が振り直せない人だよなぁ。

***

【今日の妊婦日記】
・赤子が下に下りてきているようなきてないような…
・いい加減産まれて来てもいいと思うんだけど。
・明日は健診ですが体重が増加気味なので何か言われるかも?と若干戦々恐々。




DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加