ゆらゆら日記
風に吹かれてゆらゆらと気の向くままに生きていきたいもんです。

2025年02月20日(木) 当たって砕けろ

夜明け前の気温は0℃だったが市街地では氷点下だったようだ。

海が近いせいか毎朝少しだけ気温が高いようである。

山里は気温が低く10時頃まで氷点下が続いていた。

メダカの水槽の氷がいつまで経っても溶けない。

昨日からみい太が行方不明になっており今朝も姿が見えなかった。

この寒空にいったい何処で夜を明かしているのだろう。



ばたばたと仕事。焦りは禁物であるがつい慌ててしまう。

「車検」は出来ないが整備は出来るのが幸いだった。

同僚と相談してとにかく整備を済ませることにする。

義父が退院したら一気に車検を完了させる予定だった。


その義父からは一切連絡がない。携帯の電池切れかもしれず

こちらから電話をするのは躊躇われた。

面会に行くことも考えたがそれも規制があるらしい。

それにまた例の女性と鉢合わせになるのも嫌だった。


昨夜のうちに数人の友人に報せたらしく

心配して電話を掛けて来てくれた人もいた。

けれども容態は全く分からず何も応えることが出来ない。

義父は「直ぐに帰る」と言ったのだ。その言葉を信じるしかない。


事務仕事は一段落しており2時半に退社する。

気分は落ち着かないが考えても仕方ないことだろう。

悪い方へではなく良い方へ考えるべきだった。

明日一日乗り越えれば後は何とかなると思う。

今こそ思い悩んではいけない時だった。


資金繰りはまずまずで今日も3件の振込入金があった。

預金は今のところ潤っているが月末まで持つだろうか。

車検が完了しないと現金収入は皆無に等しい。

そこが腕の見せ所だがこの太腕の何と心細いことだろう。

当たって砕けろである。とにかく月末に向けて進むしかない。


勤続36年目であるがこれまでどれ程の苦難を乗り越えて来たことか。

母が現役だった頃は共に力を合わせて来たが今は単独である。

経営難はまるで谷底のように泥の水で満ちているように思う。


試されているのなら試して頂こうと気が張っているが

その「気」が崩れ落ちてしまうのが怖くてならなかった。


ゴールは見えない。私はいったいいつまで走り続けるのだろうか。


 < 過去  INDEX  未来 >


anzu10 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加