ゆらゆら日記
風に吹かれてゆらゆらと気の向くままに生きていきたいもんです。

2025年02月12日(水) お粗末に

久しぶりに雨の一日となる。
 
日中の気温は6℃に留まり随分と冷たい雨だった。

けれども一雨ごとに春ではないかと思わずにいられない。

「雨水」まであと6日である。雪が雨に変わる頃である。

今日の雨は冷たかったが植物には恵みの雨になったことだろう。


職場の紅梅は咲き始めていたが先日の雪の影響だろうか

蕾は沢山見えているが寒さに戸惑っているようだ。

「頑なに口を閉ざす」沈黙を貫いているようにも見える。




仕事は今日も活気に満ちていた。順調には違いないが

例の大型車は手が付けられず義父も同僚も頭を悩ませている。

おまけに林業を営んでいるお客さんの車が現場で故障してしまい

同僚が駆け付けたが直ぐには直りそうになかった。

傘を差すことも出来なかったのだろうずぶ濡れになって帰って来る。

寒さで震えており何とも気の毒でならない。

直らないと仕事が出来ないとお客さんは困り果てていたが

簡単な修理では済みそうになかった。

入庫となると工場はまた大変なことになり先へ進めなくなるだろう。

明日も明後日も車検の予約が入っており途方に暮れるばかりである。


工場が気になりつつも2時半に退社した。

身勝手なことだが炬燵が恋しくてならない。

その上に身体が怠く眠気もあり早く帰りたくてならなかった。

きっと雨のせいだろう。雨には不思議な魔力のようなものがある。


娘が昨日に引き続き今日も休みとのこと。

今朝はちゃんと伝えてくれて嬉しかった。

水曜日は病院の検査室がお休みなのだそうだ。

毎週ではないようだが詳しくは訊けなかった。


娘が家に居てくれるととてもほっとする。

家事もしてくれておりどれ程助かることだろうか。

炬燵に潜り込み夫と「三匹が斬る」を見ていたが

いつの間にか眠ってしまっていたようだ。

目覚めればもう5時である。夫の笑い声が聞こえていた。

自分では気づかなかったが鼾をかいていたのだそうだ。

娘が居てくれるだけで緊張感がすっかり薄れていたのだろう。


私はどうやらいつも気が張っているようだった。

あれもこれもしなければとどうしても自分に課してしまう。

決して完璧主義ではないがやってしまわないと落ち着かないのだろう。

けれどもいい加減なところもいっぱいある。

上出来でないところが私らしさかもしれない。

それだけお粗末な人間だと云っても過言ではあるまい。


後どれ程生きられるのか定かではないが

お粗末な一生も良いのかもしれないと思っている。

背伸びをせずに私らしく生きて行きたいものだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


anzu10 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加