tama * fuwari

tama * fuwariのサイト内、tama の日記。視点はふわりふわりと思いつくままに



BACK ←

INDEX

→ NEXT

line

2007年12月31日(月) ありがたい休暇

なにもせずのんびり過ごしていたが、運動不足解消のため、散歩がてら街に買出しに出ることに。

百貨店の食品売り場はすごい人出だ。お菓子売り場も、お酒売り場も。私もなんだかんだと買って、デイパックに詰め込む。これじゃ本当に買出しという感じ。そんなに欲張って買い込むことはないのだけどね。なんとなく年の瀬のムードでつい。それにしても、店員さん、大忙しでお疲れ様。

倉庫近くの通路では、来年の初売り用の服の整理をしている。年末の私も2日の初売りには参戦予定だ。大晦日がこんなに忙しくて、しかも2日からまた初売りで忙しいとは、百貨店にお勤めの皆様、ご苦労様です。

こうして街を歩いていると、百貨店だけでなく、あちこちで年末年始も働いている人たちがたくさんいるのね。ご苦労様です。

私のように、ゆっくりと休暇を取らせてもらえるって、ありがたいことなんだなあ。

line

2007年12月30日(日) 2007年の私の三大ニュース

今年もいろいろな出来事があった。嫌なニュースは早く忘れて、楽しいニュースだけいつまでも覚えていたい。今年の私の三大ニュースは・・・

卒業以来●年ぶりに仲間と再会、旧交満喫
高校の恩師の定年退職祝いに昔の仲間が大集合。本当に久しぶりに集まって思い出話で盛り上がった。皆に楽しんでもらって、企画した一員としても大満足。

■笛の発表会デビューで、大汗冷汗
発表会といっても、聞き手は同じ教室のいつものメンバーだけ。それでも人前で吹くのは緊張するものだね。この1年、吹くのが楽しかった。習い始めて3年目、今が一番お気楽で楽しい時期なのかも。来年はもっと吹く時間を確保したい。

仕事の完了直前に基本方針のズレが判明し、唖然呆然
こういうことは初めての経験だった。担当テーマが変わることになったのも、たぶんこれがきっかけなのだろう。会社生活が長いといろんなことがあるものだね。さて、気持ちを切り替えて、来年を迎えよう。

line

2007年12月29日(土) 年賀状も終えて

年賀状の仕上げ。宛名も裏面も、プリントを終えてあって、あとはコメントを書くだけだ。それが一番時間がかかる。

それにしても、最後までコメントを書かずにおいて良かった。全体状況が飲み込めたのは、ほんの数日前だものねえ。とぼけたコメントを書いて、あわれなオマヌケになるところだった。

でも、もしかしすると、私は鈍重で、自分の置かれた状況を理解するのが遅かっただけなのかもしれない。

ま、今年のオシゴトはこれでおしまい。さ、今年のことはこれで忘れよう。

line

2007年12月28日(金) 解散!

今日で組織は解散だ。外へ出て行く人。別の組織に移管となる人たち。その送別会だ。送り出す側として、記念品を贈ったり、記念撮影をしたり、あれこれと心を尽くす。宴席を楽しく賑やかに盛り上げるのも、心づくしの一つ。

そういう送り手側のこちらの課も、この同じタイミングで解散なんだけどね。送る側だって、実はさびしい。そのことにどれだけの人が気づいているのか。年が明けたら、こちらの課の解散会もしなきゃね。

残った人たちは隣の部署に吸収される。私一人が“住所不定・無職”の位置づけだ。

祭が終わって、皆、家に帰っていく。私一人、帰る家がない。

line

2007年12月27日(木) あと一日だ

とりあえず、あと一日で今年のお仕事はおしまい。というよりも、このテーマとの関わりそのものが終わる。3年間関わって、もっと大きく育てたかったが、私の力が足りなかったようだ。では、他の誰かなら出来たのか。出来たかもしれないし、出来なかったかもしれない。

いずれにしても、こういう局面では、成果は誰かのもの、失敗は私の責任ということになるのだろう。それはないよなー。あなたには見えていないかもしれないが、あれもこれも陰でサポートしたのは私なんだけどな。それにこのテーマは、皆で方向性を話し合いながら決めて進めてきたじゃないか。それを、ここに来てそうやって私に責任をなすりつけるわけ。

そう言いたいことがたくさんあるけど、今は何をどう抗弁しようとプラスに作用することはない。どう言われようと、どう扱われようと、ここは、黙ってすべてを受け止めるのがよい。いつか誰かがわかってくれるだろう。黙ってはいるが、卑屈になることなく、堂々としていよう。

と、ここまで書いて、気がついた。あの日とほとんど同じことを書いている。今回の出来事をさらっと受け流そうとしているが、実はうまく受け流せていない自分がいる。

そりゃそうだよね。情けないし、悔しいし、残念で仕方がない。でも、なんとか踏ん張って、早くこの一件を卒業したい。2007年とともにサラバと行きたいものだ。

line

2007年12月26日(水) なんか訳わからないテーマ

来年の仕事として与えられたテーマについて、説明を受けた。なんだか訳わからなくて、困ったよ。まあ、今回は課員がいないので、右往左往してもすくなくとも課員が無駄足を踏むことはない。それだけは気が楽だけど。

line

2007年12月25日(火) はしご

駆け込みの休暇取得で、今日は病院のはしご。耳鼻科と眼科。めまいのほうは、薬を飲んでも良くならないので、薬の量を増やすことに。効くとよいのだが。

眼科で診察してもらった瞼のピクピクはこの年齢の女性がなりやすい症状とのことで、治療方法なし。眼精疲労やストレスが誘因となって発症するらしい。

ストレスを無くせといわれてもねえ。それが簡単にできるようなら苦労はしない。とにかく、睡眠不足や過労には注意しよう。

line

2007年12月24日(月) 遠慮すべきだった・・・

いくら呼ばれたからと言っても、他に日程の選択肢がなかったとしても、クリスマスの夜に家族持ちのお宅にお邪魔すべきじゃなかった。それをお言葉に甘えてのこのこ出かけるなんて。

お邪魔したとしても、早めに退散すべきだった。それがオトナの配慮ってもんだ。まだまだ修行が足りない。

line

2007年12月23日(日) 今年最後の

金曜に休暇を取って二泊三日で小旅行。あいにくお天気が今ひとつだったが、まあまあ楽しめた。

東寺の終い弘法を楽しんで、国宝の仏像を拝んで、薬師如来さんに健康をお祈り。錦市場を冷やかし、河原町三条のみすや針でお裁縫セットを買った。よーじやで紅も。

東山で人力車に乗って界隈を流し、そのあと自分の足で一回り。清水寺の胎内めぐりで健康をお願いし、八坂の美御前社(うつくしごぜん)で美肌をお祈りし、仲源寺の目疾(めやみ)地蔵にまぶたのピクピクが治るようにお願いした。

南座のまねきを見上げ、祇園の格子戸を眺め、先斗町で京料理を味わった。

京散策だけでなく、遠足シリーズとのパックの旅で、今年最後の気晴らし、今年最後の散財。


■東寺・弘法市 http://www.touji-ennichi.com/

■錦市場 http://www.kyoto-nishiki.or.jp/

■みすや針 http://www.misuyabari.jp/

■よーじや http://www.yojiya.co.jp/

■人力車のえびす屋 http://www.ebisuya.com/

■清水寺・胎内めぐり http://www.kiyomizudera.or.jp/tainai.html

■美御前社 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/shrine/utukushisha.html

■目疾地蔵 http://www.kyoto-kodawari.com/saijiki/san_meyami.shtml

■南座 http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/gekijyo/index.html

line

2007年12月20日(木) 神様がくれた休憩時間

おかしいなあ。めまいの診断を受けて、薬を飲み始めたのに、症状が好転しない。それどころか、悪化しているような気がする。

眠気もひどい。このところ、長時間労働から解放されて睡眠をたっぷり取っているのに。薬の副作用かと思って調べたけど、違うみたい。

やっぱりストレスからくる不調かしら。仕事が楽なうちに、医者にかかったり、体調を整えたりしたい。今は神様がくれた休憩時間だろうから。

line

2007年12月19日(水) さすがにモチベーションが・・・

今日は、社外のセミナーに参加。前月とあわせて4回のセミナーの最終回だった。そりゃもう、真面目に話を聞いて、ワークにも取り組んだ。ここで学んだことを、情報として社内に伝えなきゃいけないしなあ。

と思ってはいるが、さすがにモチベーションを維持するのが大変だ。だって、来年からは自分自身はこのテーマには関わらないのだし、このテーマ自体、今後この組織内でどう位置づけられるのか不明。

それに、今、この時期に私がこうしてセミナーに参加して、その情報を組織内に伝えることについて、どう評価されるか。「最後まで、責任感を持って粘り強く取り組んでいる」と見る人は少ないだろう。無視されるならまだましで、もしかすると「最後までテーマにしがみついて悪あがきしている」と見る人もいるかもしれない。「無駄にお金と時間を使って、役に立たない情報を取ってくる」というように。一度ナナメに見るようになると、何でも悪く見えてしまうからねえ。

そんなことを考えていると、セミナーを受けるもの嫌になっちゃうよ。

line

2007年12月18日(火) 次のステップに向けて

次のステップに向けて頭の中を整理してみる。まだあまり整理されていないけど。

(1) 人間関係が豊かになるような働き方をしたい。今のこの世界では、どうも心を許し合ったりわかり合ったりという人間関係が出来そうにない。第一、女性が少なすぎる。もう少し、人間関係が豊かになるような働き方をしたい。

(2) ではどこにそのような場があるのか。それを探すところから始めたい。その領域で働く場が見つかるかどうかは別として、まずは領域確定のための当たり調査から始める。

(3) そのためには、次の職場で働きすぎないこと。長時間労働していたら、プライベートの時間を確保できないから。

(4) 新たなステップを刻むとしたら、早くても2010年。それまではなんとか今の会社で過ごす。

(5) 次の職場については、将来の新たなステップとは切り離して考える。将来のステップのための準備として位置づけると、職場も限定されるし、時間もかかる。それよりも、早く今の職場を離れるほうがよい。

(6) 将来、今の会社を離れることを考えているのだから、今の職場から次の職場に移るのに、ひっぱってもらったり腕力を使ったりしない。その後が動きにくくなるし、義理を欠くことにもなりかねないから。

(7) もしかすると次の職場も居心地が悪いかもしれない。でも2010年までだと思って我慢する。居心地が悪いことも、会社を辞める理由になると思って、プラスに考える。

(8) 次のステップの選択については、今の会社の人の評価を気にしない。「見返す」とか「負け犬と思われる」とか、外の目を気にしていたら、いつまでもこの会社の価値観の世界から出られない。ここから出て、自分自身の価値観で判断する。

line

2007年12月17日(月) オトナとコドモ

こぢんまりと飲み会。気の置けない人と飲んだり話したりするのは楽しいし、心が強くなる。

心が通じていると、意見が食い違っても安心して意見をたたかわせられる。相手の意見に対して異を唱えることが、人間性の否定ではないことがわかっているから。でも、そういう議論に慣れていない人たちもたくさんいるんだよね。たから、反対意見を言うと、すぐに“敵”とか“意に沿わない”と思われてしまう。

逆にそういう人たちをコチラから見ると、イエスマンの集団のように見える。方針も意見もないように見える。ストレートにモノを言わないから、どんな意見を持っているのか、どこが論点なのか、何が決まったのか、よくわからない。要望なのか指示なのかわからない。

あ。そうか。そういうことなんだ。つまり、私が“意に沿わない”と思われたのははっきりモノを言い過ぎたのだし、相手がオブラートに包んで指示したことが理解できなかったからだ。

オブラートに包んだ微妙な表現で意見をいい、それを汲み取る、そういう人々しか、ここでは生きていけないのかもしれない。もしそれをオトナというのであれば、私はオトナにはなれない。

line

2007年12月16日(日) 冷静に、でも手早く

今日も朝から一日外出。午前中はお稽古、午後から叔母を訪ねる。この週末は忙しかったなあ。

例のホットなイシューを考える暇がなく、二日間、棚に上げておいた。おかげで、だいぶ冷めて、余計な水分も抜けて、程よい温度と程よい固さになった。

さてここからが大切。生地を練って、それをどんな形にまとめるか。料理人の腕次第。ぐずぐずしていると固まって手遅れになるぞ。

line

2007年12月15日(土) 忙しくてよかった

さすがに昨夜は熟睡できなかった。悔しさや落ち込みで眠れなかったわけではない。この先の生き方、動き方をどうしようか、あれこれとまとまりなく頭に浮かんできて。今朝はちょっと寝不足気味。

今日は、朝から夜まで連続イベントの一日だった。整体で肩と首の調整。昼は妹家族と食事。その後は友人のお見舞い、そこから流れて夕食も。おしゃべりを楽しんだ一日だった。

こういうときは、忙しく過ごすのが気分転換になって良い。

それにしても、彼女も会社を辞めるのか。そういう話を聞くと、勤め続ける気持ちがますます萎えてしまうよ。

line

2007年12月14日(金) 翻訳メモ

今日、大ボスから言われたことをメモとして残しておきたい。忘れないように。オブラートに包んだ言い方だったけど、翻訳すればこういうことだ。

(1)私の方針・意を汲まずに、自分の思いで勝手な方向に突っ走って仕事を進めた。
(2)現場を知らないために、指示した仕事をこなせなかった。
(3)自分ひとりで仕事をしていて、人とコラボレーションできないし、課員を育てられない。ライン管理職としての能力に欠けている。
(4)だから、今のポストを外して降格。
(5)仕事をこなす能力はあるが、専門性がないから、次の行き先がうまく見つからない。だから暫定的に整理ポストにおいておく。

もちろんこんな言い方はしなかったけど、そういうことなんだろう。こうやって書いてみると、ボロクソな言われ方だねえ(笑)

(1)(2)(3)については、「えー、そんな風に思ってたのか。でもちょっと違うんだけどなあ」と反論したい。でも、今ここでそれを言っても、どうにもならないし、何の得にもならない。かえってマイナスになるだけだ。悔しいがここは黙って引き下がる。

1ヶ月半ほど前に直属のボスから相談のあったあのときの話の結論が(4)というわけね。会社生活で初めてのマイナス評価と降格。あんなに一生懸命仕事しても給料が下がるのか。そう思うと馬鹿馬鹿しい気持ちがしないでもない。でもまあ、今までずっとプラスだったのがラッキー過ぎたのだろう。こういうときもあるさ。

この話をボスに報告。
「まあ、こういうときは抗っても仕方がないので、事態を黙って受け止めるしかないですね。」
ボスにはまた言われた。
「tamaさんは強いねえ。」

だって、他にどうしようもない。感情を乱したら私の負けだ。少なくとも会社では。それに、誰のせいでもなく、結局は自分の能力不足が原因であることには違いないのだから。

とにかく、尊厳を保ち、人間性を失わないように振舞いたい。

line

2007年12月13日(木) 転勤辞令は‥‥

辞令の中でも、転居を伴う転勤辞令は他の辞令より早めに出る。家探しやら各種手続きやら、異動に伴うあれこれが大変だからね。

家族がいたらもっと大変だ。単身赴任にするか家族で引っ越すかという大きな選択は、きっと日頃から方針を決めているんだろうな。家族で移るとなると子供の転校もあるだろうし、引っ越しも大がかりだし。

共働きだったりしたら、大きな決断を迫られることもあるだろう。仕事を辞めるか、単身赴任するか。どちらかが単身赴任になったら子育てしながら勤め続けられるのか。

国内の転勤の場合は二週間前らしい。たった二週間じゃ足りないよね。

二週間というと明日か。まあ私にはそういう辞令は出ないだろうな。現場では私じゃあ役に立てそうにないから。

赴任の機会がないのは、幸せなのか不幸なのか。

line

2007年12月12日(水) やっぱり再発

このところ、どうもクラっとしたりフワっとしたり、なんとなく気持ちわるかったり、どうも怪しい症状が続いている。いや、忘年会続きで二日酔いってわけではなく。

もしやと思い、耳鼻科に行ったら、眼振をチェックして、
「再発しましたね。」
やっぱりそうだったか。三年前と同じ目眩の症状が再発した。大病ではないから、原因がわかって安心したような。

このところ久しぶりに肩こりがひどいし、首・肩の血行が悪くなっているのだろう。目眩再発はたぶんそのせいだ。

だけど、しばらく良かった肩こりが、なんで突然ひどくなったのか。このところ、たいして仕事もしていないのに。

またしばらく薬を飲まなきゃならない。面倒だなあ。

line

2007年12月11日(火) オトナのマナー

たまたま、オフィスの休み時間に、フロアでエレベータ待ちをしていたときのこと。同じフロアのアチラの部署の人とばったり会ったので、私と一緒にいたコチラの人を紹介しようと思った。

さて、こういうときは、ドチラを先に紹介するんだったっけ。ええと、目上の人やお客様に対して、先に紹介するのだから、えっと・・・。

などと頭で考えてるようでは、社会人失格かも。ミーティングなどのビジネスの場では、考えなくても行動できるのだが、こういう半分プライベートのような局面だと、ドチラを上とすれば良いか、一瞬、迷ってしまう。

なんとか1秒くらいで答えが出たので良かったけど。オトナのマナーって難しい。

line

2007年12月10日(月) 得意技

職場の公式宴会。宴席で必ず言われる。
「tamaさん、飲んでる? 酒豪なんだからもっと飲んで飲んで!」
いえ、そんなに強くありませんってば。宴席のたびに言われるので、知らない人まで私がすごい酒飲みだと思っているようだ。ま、どんなことでも、職場の話題になるのは悪いことではないのだろうが。

何でもいいからプライベートでの得意技(?)があれば、こういうときに話題にのぼりやすい。「サッカーといえば●●さん」とか「△△さんといえば鉄道好き」というようにね。

私の場合は「tamaさんはお酒が強い」とか「雨女といえばtamaさん」とか・・・どうも冴えないな。もうちょっと粋な話題で、人の口に上りたいものだ。

line

2007年12月09日(日) 年賀状も安心して作れないなあ

ようやく年賀状を買った。年末まで、週末も意外に予定が詰まって忙しいから、早めに年賀状をやっつけておかないとね。

でもどうも年賀状ソフトの調子が悪い。もしかして、ソフトが2007年版だから? 2008年になると調子が悪くなるように仕掛けがしてあるなんてこと、ないでしょうね。

年賀状は知人向けと会社向けとの2バージョンを作る。知人向けバージョンでは趣味のことなどをご報告。こちらはもうネタを仕込み済みだ。

会社向けバージョンでは来年もこの仕事でよろしくなどということを書くわけだが・・・もしかして急に異動ってこともあるかもしれない。うっかり何か書いて、恥かきになるかもしれない。もう少し様子が見えてから作るとするか。

line

2007年12月08日(土) 身体が持つかしら

宴会が二日続いたら、もう今日はぐったりだ。たいして飲んでもいないし、早めに帰宅しているのだけどねえ。もう夜遊びできない身体になっているのかもね。

年末まで週2回ペースで宴会が入っている。身体が持つのかしら。

最近は、長時間労働もしていないし、日付が変わる前に寝ることも多いし、穏やかな生活を送っているはずなのに。肩こりがひどいし、それが原因なのか頭がくらっとすることも多い。このところずっとそうだ。去年の日記を見ていたら、この時期に同じような症状が出ている。季節の症状なら、ま、いいんだけどね。今回はずいぶん前からだし、症状がひどいような気がするなあ。

くらっとするなんていいながら、宴会に行ってて良いのかしらね。それよりも医者に行くべし。

line

2007年12月06日(木) 節目

この歳になったら、自分の仕事の道筋は自分で考えて、自分で作るくらいじゃなきゃいけないんだろうな。今の職場で自分の仕事が行き詰まって、職場で求められていないことがわかったら、次の行き先くらい、自分で見つけてこなきゃいけないのかも。

それができないのなら、上からの命令に従って、与えられたポジションとミッションを全うすべし。それがたとえ自分の意にそわなくても。

でも、自分で売り込んだり引いてもらったりして移ると、その後に身動きとりにくくなりそうだなあ。例えば、さっさと引退しちゃうなんて、難しくなりそう。

さて、どうするか。いずれにしても、もう年初人事には間に合わないんだけどね。次のタイミングは4月1日か。どうするかなあ・・・。

line

2007年12月05日(水) 突然の電話

夜も遅くに携帯に電話が入った。大学時代の同級生(♂)からだった。同級生同士が久しぶりに会って、飲んで、酔った勢いでかけてきたのだろう。電話をもらったからといって、浮ついた気持ちになるような仲じゃないが、思い出して電話をくれるのはうれしいことだ。

こういうコンタクトがあるのも、たぶん私がシングルだから。私に夫がいたら、こんな夜遅くに電話しにくいだろうからね。近々、一杯飲もう、っていう約束もね。

line

2007年12月04日(火) あと何日?

いつもの年末なら、来年の仕事の仕込みの真っ最中で、気分はもう次年度という感じなのに。今年ときたら、師走だというのに、来年の体制も仕事も不透明なまま(というよりも知らされていないまま)、今年が終わるのをただ待つだけだ。

あと17日。あ、そのうち2日は休暇だから、あと15日か。おとなしく、淡々と過ごすことにしよう。

line

2007年12月03日(月) 仕事が手を離れていく

どうも周りの様子から察するに、今関わっている仕事は、アチラの部署に移管されるようだ。そういうことはコソコソやらないで、公にして動けばいいのになあ。人事異動の前かもしれないが、どうせあと1ヶ月でわかることだし、仕事を適切な人材に移管するのだから、変な気を使うことはないのに。

それにしても、これでまた私が関わってきた仕事が手を離れることになるのか。仕事が手を離れるというと、聞こえが良いが、要するに担当の仕事から引き離されるわけだ。これだけこういういうが続くと、どんな鈍感な人でも感じるだろう。自分が大ボスから信頼されていないことをね。どんなに理由を並べても、ロジックを作って体裁を整えても、わかるよ。つまりは、私はこの部署にはふさわしくない人材なんだろうね、きっと。

最近どこかで見た言葉「ひるまず、ひがまず、ひっぱらず」、それで行こう。

line

2007年12月02日(日) おなごりおしゅう

贅沢な4日間の休暇が終わってしまう。たくさん寝たし、掃除もしたし、映画も観たし、演奏会にも行ったし、たぶん充実していたのだろう。だらけたのんびり生活はおしまいか。名残惜しいなあ。そして、休暇が明けるときの決まり文句は「また明日から仕事か。」

さあて12月。仕事を取り巻く状況は相変わらずだが、あと1ヶ月、なんとかやり過ごそう。いや、やり過ごそうと書いたけど、1月に状況が変わるとは限らない。1月の組織・人事はどうなっているのか。変更があるなら、書類はもう提出されているはず。まさか、1月もこのまま塩漬けってことはないだろうねえ。

line

2007年12月01日(土) 棚が壊れたのは・・・

書類を整理するのに使っていた棚が、書類の重みで棚板がたわんで壊れてしまった。同じものを二つ持っているのだが、二つとも同じ箇所が壊れている。やっぱり通販の収納グッズは作りがヤワなのかしら。

それにしても、暮れのこの時期に大掃除のタネが増えるのは困るなあ。それに、今、大物家具を買うのは避けたいのよね。緊縮財政だからじゃない、この家の住み方そのものを変えるのが先、それが決まってからそれにあわせて大物家具を買い替えたい。

うーん、こうやって、いろいろなことが先送りになって何も変わらないというのが、一番困る。来年こそ、ぜったいなんとかするぞ。そのためには計画を立てなきゃ。(この言葉を何度口にしたことか。)

で、年内はせめて不用品の整理。棚が壊れたのも、要らないものは捨てよという神のお告げだろう。この際、徹底的に捨てまくるか。

line

 
エンピツ#17899
エンピツサイトの投票ボタンです
ウムと思ったらポチっとどうぞ →

My追加
モバイルでも閲覧できます。
http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=17899

よろしければこちらにもお立ち寄りくださいませ → NEWS Watching check


HOMEBBSMAIL

(C) Copyright 2001-2007
tama all rights reserved.
文章の無断転載はご遠慮ください.