日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 23年続いてるなんて、ゴイスー

ある法則 2019年02月28日(木)



12月は中旬の開催、
1月はインフルエンザだったり不幸があったりと、
メンバーが揃わず流会、
そして2月最終日の今日、2か月半ぶりに、
ボウリングチームの女子会であった。

実は私、外で飲食すると、
かなりの高確率で腹を下す。
月イチの女子会は、ほぼ100%である。
(もちろん、今日も)

いやな法則だねえ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

次々に花を咲かせるビオラ。
20190228231611d9c.jpg

寒さに強いのにも、ほどがあるってもんで。
フクジュソウとか、フキノトウといったあたりも、
ちらほら目にする時期ですわねえ。

球根のものが強いのはデフォ。
20190228231640e32.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

女子会に出かける前の30分、
平均律の新曲を譜読みを進める。
20190228231537dd5.jpg

3本の流れ、その、特に内声を
左右の手にどう振り分けるか、
譜読みの段階で十分に検討しておくと、
そのあとの練習がずいぶんやりやすい。

懸案というか、気になっていた楽譜を買った。
20190228231550bb0.jpg

2声インベンションと、3声シンフォニアの、
ちょいと詳しい分析版である。
著者の指導講座に参加したとき、
独特なクセはあるものの、説得力もある、
そのように感じたのだった。

バッハは、限りない解釈の可能性があると思う。
この楽譜の解釈をまるまる鵜呑みにはしないまでも、
熟読、精読することで、分析を深める助けになりそうだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





騙されてはなりませぬ 2019年02月27日(水)



日差しさえあれば、ダウンはいらない。
あくまでも、「日差しさえあれば」である。
もうすぐ2月が終わりますからね。
なんか明るめな外の景色に、
ついうっかり騙されてしまわぬよう、
まだまだ用心しなくてはならんのである。

夜なんか、特に。
足もとが暖かいと、すぅっと眠りにつけるのでね、
使い捨てカイロを、ときどき使っているのだが、
包んだタオルが、すぐにグズグズになっちゃう。

そこで。
20190227230851a28.jpg

大きめのがつるっと入る。
201902272309279a3.jpg

低温やけどを防ぐこともでき、
使い心地はたいへんによろし。
なんでもっと早く作らなかったんでしょうねえ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

最後のページに突入。
20190227230819072.jpg

けど、さらっと譜読みするだけにして、
弾きにくいフレーズの攻略に集中。
だんだん、「わけ」がわかってきた、ような「気が」する。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





GJ、ワダス 2019年02月26日(火)



今日、または次の火曜日しか、
チャンスがなかったのである。
早いに越したことはない。
去年はどうだったかなとさかのぼってみたら、
やっぱり火曜日だった。
ただし、3月に入ってからだった。
その前も、3月の定演が終わったあとだったな。

毎年やっていると、めんどくさい気持ちは消える。
20分ほどで作って、最寄りの税務署まで往復20分。
20190226214138572.jpg

先日、バンド関連の書類を作ったときに、
プリンターが動かなくなった。
何度となく試すも、通信エラー。
やっべー、ついに壊れたか、と
最悪、買い替えることも頭をよぎった。
最終的には、2度の再起動でなんとかしのいだ。
(今日はすんなり印刷できた!)

バンドの書類ごときで買い替えるのは悔しいのだが、
実は、コピー機能に不具合が出ているのである。
なにをどう感知するんだか、
排出された用紙には、黒い帯が印刷されてくる。

文章教室に持参する原稿を、
うまく印刷できなくて焦ったこともある。
やっぱ買い替えるかな。。。
バンドのためじゃなく、文章教室のために。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





開放弦のパワー 2019年02月25日(月)



『宮沢賢治 愛のうた』百年の謎解きライブは、
2年目に入り、その趣を異にしている。
賢治の恋が事実としてあったことで、
その「しるし」のようなものが、作品から
「ほら、こんなふうに読み取れます」
というのが、1年目であった。

新たな企画として取り入れた「朗誦伴奏」は、
賢治自身が、こんなようなことをやりたいと、
願っていたことなのだそうだ。

今夜のお話は、「土神ときつね」
自分を「何者か」に見せたいきつね、
嫉妬に狂う土神の狂気。
20190225232112dd2.jpg

バイオリンってやつは、何から何まで表現できる。
すんげー楽器ですよ、つくづく。
ピアノでやるとしたら、なんて考えてもみたが、
とんでもないテクニックと感性とセンスが必要そうだ。

朗読にピタリと呼吸を合わせ、
寄り添ったり引っ張ったり、押し込んだり。
控えめに入るベースも、心地よい。

20190225213940203.jpg

ちょいと変わった楽器もあって、
エフェクターもがっつり使って、
オール、その場の即興である。

「意味はないんですよ」
という、歌というのか唸りというのか、要するに「声」、
喉から出る「音」のパフォーマンスもあり、
目も耳も大喜びの、ずっしりとした内容。

アンコールも、即興演奏だった。
バイオリンの開放弦って、もんのすごくパワフル。
胃を掴まれるような。
ギターの開放弦って、あまりにナマで(楽器が安物だから?)
わざとハイポジを使ったりするけれど、
バイオリンのはいいなあ。

CDを購入した。
201902252140104b3.jpg

もちろん、サインもいただいた。
20190225214037cf9.jpg

今、BGMっぽく流していて、2週目。
林の陰の「なにものか」が見えてくる気がして、
その正体を知りたくなる。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





活動日だけど 2019年02月24日(日)



毎月24日を活動日とする、「チーム24」のメンバーとして
今日は何を、という気持ちがないでもなかった。

が、1日が終わるという今になって、
あー、なんにもしなかったなーと。

違うな。
今日は(も)「なにもしないをした」のさ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

さあ、ラスト2ページっていうときになって、
なんじゃこの音の並びは。
20190224213933a68.jpg

便宜的に、コードネームは書いてみたものの、
弾いても弾いても「ですよね」とはならず、
ホントにこの音? という疑いだけが強くなる。
「力任せ」という言葉が頭をよぎる。

もう、無理やり弾き慣らすうち、
ま、そんなもんかと納得できる日がくるか、と。

練習中の平均律2巻20番、
プレリュードのアーティキュレーションを
あーでもないこーでもないと研究中。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





やがてこうなる 2019年02月23日(土)



「クラッシックのスタッカートと違ってジャズは」

そのセリフに対して思うことがいっぱいありすぎ、
反駁の言葉が脳内を駆け巡った。

しかしながら思うままにもの申すと、
口が腐る内容になりそうなので控えた。

ツッコミどころ満載の、ご長寿バンドである。
(リハビリとまでは言わんとこう。若い人もまあいる)
経験値と浪花節がモノ言う、小社会。

理論的だとか、合理性だとか、
音楽って数学的だよねとか、
私が持つ感覚とはずいぶん離れている気がする。

これ以上は、書くだけでも口が腐りそう。
和やかなのが一番ですからね〜〜

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

平均律探訪も、何日目になるのか、
ずいぶん欲張ってあれこれ弾いてみたが、
どれもこれも、それぞれよいですなあ。

2巻7番。
優しさあふれるプレリュードは、3声でさらさらと流れる。
20190223224212ad5.jpg

フーガの始まりは、なんと全音符。
20190223224226b56.jpg

が、2分の2拍子で4声のフーガが
お手軽なわけはなく、やがてこうなる。
20190223224243bc4.jpg

1巻20番。
チェンバロとか、ハープシコードとか、
古楽器で演奏したらかっこよさそう。
20190223224258fb6.jpg

4声のフーガは、テーマが2小節+1小節という、
息の長いフレーズで組み立てられている。
20190223224314279.jpg

4声だからね、やがてこうなる(-_-;)
20190223224343fc9.jpg

「現時点、これなら」という候補は出揃った。
明日からの数日は、練習できない日もあるので、
選ぶことに重点を置くとするかな。

エチュードは、このフレーズが出てきたら
コーダになだれ込むぞ〜という、クライマックス。
20190223224402f0c.jpg

テンポ上げて弾こうなんぞ、
これっぱかしも思っていない。
最後まで指トレに利用。
暗譜できたとしても、テンポは上げない。
(上がらない、が正しい)

Op.10-11は、暗譜95%ってとこ。
2月いっぱいで一旦休止して、
次を考えてもよいかもしれない。
しばらく時間をおいて練習しなおすと、
驚くほどラクに弾けるっていう経験があるもんで。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





口が腐る 2019年02月22日(金)



レベルアップした(※1)文章教室では、
ある程度の人数が揃うまで、
お喋りに花を咲かせることが多々(※2)ある。
 ※1 レベルアップしたのは受講生ではなく講師の先生のご指導。
 ※2 正確には、毎回である。


今日は口の腐るような内容も少々。
口から発する言葉は、よい香りの立つものでありたいが、
物言わぬは腹ふくるるわざ、ともいわれるように、
我慢して黙ってばかりなのも、決してよいことじゃない。
これ以上腹がふくれちゃ困る(メタボギリギリ)ことでもあり、
今日はブヒブヒ「もの」を言ってしまったのだった。

ま、ここだけの話ってことですよ。

レベルアップに関しては、
これはもう、ありがたいことこの上なく、
「おおっとー、その視点があったか!」
と、膝を打つようなことばかりである。
私の膝は見えないアザだらけになっている。

当然のこと、原稿の直し作業は、
かなり気合を入れてギアチェンジしないと、
半クラッチ(死語?)では前に進めない(気がする)。

読む人を意識するっていうのが、私の課題である。
書きたいことを書きたいように書いて、
はい、満足満足、よかったね、で終わらないこと。
書きたいことを書きながらも、
不偏性、共感、一般化、といった意識を持ち、
読み手にどんなイメージが残ってほしいか、
そこまで考えましょう、、、、
っていうのが私の理解なんだけど、合ってるかな。

作品集の出来上がりは先送りになるけれど、
これでもかと練って練って、
うん、これでよし、となってからの発行となる。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

平均律1巻も、改めてパラパラ。

1巻17番、明朗な歌いだし。
20190222222845b10.jpg

フーガは4声。
トライアドでかっちり始まる。
201902222228597c3.jpg

分析なしには一歩も進めない感じ。
20190222222923610.jpg

今の私には無理かなあ。
が、綿密に分析し、1か月まるまる取り組めば、
ひょっとして、ひょっとするかも、とも思う。

1巻13番。
ちょこっと弾いてみたことがあった。
プレリュードは暗譜したんだったな(忘れてるけど)
#6つなんて、トクベツな感じがして、嫌いじゃない。
20190222222944562.jpg

3声フーガは、丸っこい感じのテーマに対し、
円に沿って流れるラインと、
円にチクチク刺さりながら進むライン、
その弾き分けが考えどころであり、面白みでもありそう。
20190222222958774.jpg

まだまだ迷うぞ〜〜( ´∀`)♪

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





良きも悪しきも 2019年02月21日(木)



今年の人間ドックが無事に終わった。
この場合の「無事」は当社比であり、
採血のときののすったもんだも含む。

例によって、血管が怒張しないため、
手の甲どうぞ、と差し出すも針が入らず。
「すみません、人も交代します」
と、看護師のチーフにバトンタッチし、
改めて右の手の甲から採血。

あら、いつの間にチーフに。
顔なじみになった看護師さんだった。
(年1回なのに)
(ブッ倒れて迷惑かけたし)
(オトート絡みだし)

最後の問診で、
今日のうちにわかる分の結果も聞いた。

肺活量は増えていた(なぜ?)
身長も体重も増えていた。
(体重はともかく、身長って・・・)
いっときヤバかった心臓周辺も問題なし。

最も気になるコレステロール値は、
若干の改善がみられるも、やはりイエローカード。
1週間前に「おやつ絶ち」と宣言した翌日から、
普通に間食しちゃってたからなあ。

しかし、2か月半、間食しなかった年が、
最も数値がよくなかったことを思うと、
検査だからと生活を変えるのは無意味かもね。

3月中旬ぐらいには、すべての検査結果が送られてくる。
封筒が厚くありませんように。
(医療機関への紹介状が入ると厚くなる)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

昨日、ガチャでゲットしたベルツノガエル。
20190221220210edb.jpg

カエルには哲学者の顔があるように思う。
20190221220140e6d.jpg

ほぅら!
20190221220156b0c.jpg

欲しいのが一発ゲットできるって、すごくね?

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

本日も平均律めぐり。

2巻19番は、穏やかなパストラール。
20190221220229f14.jpg

プレリュードもフーガも3声である。
フーガのみ、試験曲として弾いたことがある。
20190221220243c6e.jpg

とはいえ、とてもオーソドックスなつくりで、
突飛だったり予想を裏切ったりということはない。

エチュードは、ついにこのフレーズ!
2019022122030978d.jpg

もっとも、今のところ「譜読み」なわけで、
まるでハノンじゃないかという弾き方をしている。
指トレ目的なので、それでよいのだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





ああ、落差 2019年02月20日(水)



今日も今日とて、平均律探訪。

2巻1番は、ゆったりと始まる。
20190220230834e7b.jpg

ところがこれ、4声でしてね。
一転して、この混雑ぶりだ。
20190220230859ca2.jpg

今じゃない感、ハンパねっすよ。
フーガは3声、これ、やったことあるやつ。
試験曲じゃなかったかと。
2019022023091623e.jpg

2巻12番、プレリュード。
20190220230947bce.jpg

音だけ並べるなら、難しくはないかもしれない。
が、これ、かなり歌い込まないとつまらない。
センスが問われる、典型的な曲じゃないかな。

フーガは3声。
ちゃんと分析すれば、弾けないこともなさそうだ。
20190220231004a02.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

本日のボウリングは、
《しょぼ〜〜ん》と《やったぜ〜〜》の落差に泣いた。

《しょぼ〜〜ん》
2019022023102823c.jpg

外すし、割れるし。

直後、《やったぜ〜〜》
2019022023104008b.jpg

同じゲームとは思えない。
仲間たちからは、腹を抱えて笑われた。
「ストライクとミスしかないし」
「スペア、ないし〜」

途中、ハライタだったんだよぉ。
脚が攣るよりも辛いんだよ。
脚が攣るのも辛いんだけれど。

来週こそがんばるし、
そうだ、ロッカーの更新をしなくては。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





見当をつける 2019年02月19日(火)



次に手掛ける平均律をどれにするか問題。
4、5日かけて、実際に弾いてみて選曲することにした。

2巻6番。
決して難しくはない。
20190219222542b68.jpg

マイナー曲だが活発で、
ぐいぐい前進するような力強さがある。
3声のフーガも、確か弾いたことがあったな。

こちらは2巻2番。
偶数番号はマイナーなのである。
プレリュードはやはり易しい。
20190219222558897.jpg

がしかし、フーガが4声で難しい。
1巻1番のフーガほどではないので、
がんばれば弾けるかもしれない。

ごほうびフレーズもあるし。
審判の鐘のごとく鳴り響く、拡大テーマ。
201902192226125aa.jpg

続き。
鳴り終わらないうちに、反転テーマが鳴る。
2019021922262898e.jpg

これ、第1候補だな。
1巻からも何か弾いてみようっと。

エチュードの譜読みはやっとここまで。
201902192226474e4.jpg

この曲の中で、最も好きな部分なので、
なんだったらこの周辺の4〜8小節だけ弾けりゃ、
あとはもうパスしてもいいくらいだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

苦節半年!
201902192239063d5.jpg

3つのピースのうち、まず2つ、次の2つ、
というように、交通整理のように動かして、
途中このカタチになったらもう、できたのと同じ。
20190219223943a05.jpg

ところが、元に戻す段になって、
さてこのあと、どうだったか・・・
3個を並べて繋げたまではよいが、
この次がどうだったかなあ。
1手前、2手前の写真は撮っていなかった。
というのも、それが正解かどうかわからないまま、
こうかな、こっちかな、とガチャガチャやってたから。

「家に帰るまでが遠足です」
っていうのと似ている(;^ω^)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

問診表の記入、ぬかりな〜し!
20190219223956e03.jpg

スーパームーンは雨雲にさえぎられて見えず、
ネット中継の画像を拝借した。
20190219222526c7a.jpg

雨が、ドドドドド〜〜って降っている。
そんな急に春って言われてもね。
足もとの雪が半端に融けて、
明日凍りついてツルツルっていう風景が目に浮かぶ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





迷いどころ 2019年02月18日(月)



平均律フーガの、最終フレーズを飾るトリル。
これをどう入れるべきか、迷い続けている。
20190218230544519.jpg

どの音から入るか、だけではなく、
いくつ入れるかも、問題だ。

一般的には、記された音の上の音から入る。
場合によっては、下から入ることもある。
トリルの終わりは、指示に従うので、
その前までに「辻褄」を合わせなくてはならない。

いまのところ、5パターンを考えており、
そのうち2パターンまで絞り込める見込み。
これがいいかな〜、こっちかな〜、と
迷いながら弾き、弾いては迷う、
そういうのも、好きですのだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

まもなく満月なんですな。
20190218230602777.jpg

明日の満月は、スーパームーンなのだそうだ。
今年、最も大きく見えるのだというから、
できれば肉眼で拝見したいことろだが、
あいにく明日の盛岡は曇りがちだとか。
なら、今日見といてよかったかな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





堪能しやんした 2019年02月17日(日)



最終日。
美術館に5時間も滞在することになろうとはね。
2019021722160772a.jpg

せっかくのフォトスポットも、
おひとり様にはどうもできん。

この絵は好きで、ポストカードも買った。
20190217222613569.jpg

徹底的に細部にこだわり、
ていねいに描き込むスタイルに惚れ惚れする。
20190217221649d21.jpg

昨年6月は北斎とのコラボ、
先月は原点であるアタゴオル、
観点を決めてじっくり鑑賞したのだった。
というか、展示点数が多かったから。

今日は、宮沢賢治作品との関連を中心に。
どういう思いで描いていたのか、
ご本人の言葉で文章になっていた。
(文章にも引きつけられるのである!)

午後から、ご本人登場。
Twitterで、14時からサインしまくりまーす、とのことだった。
ホワイエに折り畳み机があったので、
さては、とその近辺にいたところ、ビンゴであった。
一番乗りでサインをいただく。

シュッ、と柔らかい線を描いた。
なんだろう、、、と思っている間に、
それはヒデヨシの横顔と分かってくる。
20190217221705242.jpg

最少の線で、それとわかる絵を描くひとが、
これでもかと緻密さを追求した絵も描く。

40数年のファンですからね。
最終日だからと、ポスターも貰うことができた。
丸まっているのを伸ばして、
さて、どこに貼りましょうかね〜

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





解けましておめでとー 2019年02月16日(土)



はい、戻せました!
201902162224565ac.jpg

このあと、何度か外したり戻したりして、
まだちょいと迷うことはあるものの、
「見切った」と言えるくらいまでになった。
しばらく触らないでいると忘れるだろうけれど。

ここがポイント。
20190216222513621.jpg

あくまで、備忘録的に。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

月イチ平均律、っていうアイデアを
脳内にとどめておくのではなく、
文字として出してしまったことで、
「3月はどれ弾こうかな〜」

早くも楽譜をめくり始めたのだったが、
カレンダーを見ておっとまだまだ、と気を取り直す。

暗譜がまだですしね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





月イチなんちゃら 2019年02月15日(金)



以前、今月のブックカバー、ってことで、
その月っぽいデザインで作っていたことがあった。
今でもそのまんま保管してある。
(使えませんてば)

今年も、「月イチ断捨離」がどこまでできるか、
挑戦中を始めたばかりである。

2月から、ということにはなるが、
「月イチ平均律」なんか、どうでしょう。

つまりこれは今月いっぱいでなんとかする。
201902152244099fb.jpg

なるかな・・・なんとか。

こちらは1か月や2か月じゃあ、
どうにもこうにも、なんともならないヤツ。
20190215224353d9f.jpg

あくまでも、指トレ目的である。
今日も、このあたり4小節のみの練習だった。
もうね、早く明日の夕方になんないかな〜と思うね。
練習したいからね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





ジミ練が好き 2019年02月14日(木)



ワンフレーズだけとか、4小節とか8小節とか、
区切ってしつこく練習したり研究したりするのが、
たぶん性に合っているのだと思う。

自分に合う指遣いを見つけ出すことで、
劇的に弾きやすくなって嬉しかったり。
2019021423150933e.jpg

Op.10-11の暗譜はまあ半分ぐらい。
なにしろ厳しいアルペジオ、音数も多くて、
脳だけに頼っていたらいつまでも覚えられなさそう。
なので、この際、
手にも染み込ませようという作戦を取っている。

調子がよいときは、3分の2ぐらいを、
楽譜に目をやることなく弾けたりもする。
が、ひとたびギクギクッと止まると、
立て直す前に一度楽譜を見ないと戻れない。
課題はそのへんかな。
できれば2月いっぱいで区切りをつけたいんだが。
再チャレンジを含め、弾きたい曲はあまたあるのだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





地味ながら 2019年02月13日(水)



今日はもろもろ、がんばったのである。
派手に紙吹雪とか降らせたりはしないけれども。

ピアノはもちろん、日々がんばっておる。
集中的な練習をすると、
曲数が行かないのは仕方がない。
指トレのつもりのエチュードが2曲になったもんで、
パルティータがところてん式につき出だされた格好。
練習リストとして挙げてあることには変わりないので、
3時間弾けるときには、ぜひ。

手さばきがちょっと忙しいところ。
20190213210657c37.jpg

ボウリングもがんばった。
20190213210716947.jpg

先週もそうだったように、
私以上にがんばるヤツがいるものなのだ。
しかし、人と比べちゃいけない。
先週より、がんばったんだから。

もっとがんばったのは、スペアボールのキテーさん。
10ピン倒す率は8割ほどではなかったかと。

がんばった風船。
50円玉を入れた。
100円でもよかったかなあ。
20190213211307788.jpg

これもがんばってみた。
ひねる向きが問題なのであった。
20190213210632548.jpg

が、戻せない。
ひとつ(右に出てるやつ)、違う。
20190213210821579.jpg

ただ、この方向性? っていう見当はついた。
明日こそ!

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





見つけた 2019年02月12日(火)



コレを売ってる店。
20190212231656abb.jpg

ショクバ近くの大型電器店。
最近はおもちゃ・ホビー関連も売るんですなあ。
Twitterで、ヨドバシだのビックだの、
電器店で買ったという自慢を目にするにつけ、
どうせ岩手は(盛岡は)ド田舎ですよーだ、と
いじけていたのだったが・・・

盛岡にもあったんですよっ!
それも、フルラインナップだった。

ボウリング帰りに寄る量販店よりも、
若干お安いのが、最大の魅力である。
(なので明日はもう買わない)

★★★☆☆☆、星3つという難易度だが、
体感難度はもっと高い気がする。
まだ、さっぱりなんともなりませんの。。。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





ダラけまくる 2019年02月11日(月)



本日も、だら〜りだらりと過ごした。
なにもしたくない、というより、
なにもできないっていう日が、
年に数日、あるものですよねー

チビチビと縫物はしたけれども、
昨日ほどの熱はなかったなあ。
20190211213716dd7.jpg

作ってどうする?
どうもしませんよ・・・
バンドの定演で来場者プレゼントにしたことがある。
使い道は、あるっちゃあるのさ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

指トレのつもりで。
20190211213652584.jpg

指遣いのカスタマイズからの、遠い道のりである。
たぶん、途中でくじける。
最後まで弾くことが目的じゃないので、それもよし。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





冬籠る 2019年02月10日(日)



寒いどなは、外さ出はりたぐねのすー

といった程度の方言なら、まあ、使える。
少々無理して、意識して、書き言葉では。
イントネーションや発音は「モリオカン」だが、
言葉として話すとなると、中途半端な方言使い。

1日、家の中で過ごしたわけ。
こういうことしながら。
201902102202234a8.jpg

なにか〜〜〜ってときに、
必要十分な材料が目の前にある。
チマチマとキットを揃えた自分に感謝だ。

どんどん作る〜
(作ってどうする、までは考えておらぬのじゃ)
2019021022034798b.jpg

ピアノの練習の後にもひとつ。
20190210220413030.jpg

2.10、ニットの日、だそうだ。
けど、今日は編み籠るんじゃなく、縫い籠りたかったのさ。

作りながら、左手が攣りそうになった。
ってことは、昨日攣ったのも、練習のせいじゃないかもしれない。
そういや、今日は足も攣った。
寒いから、水分不足だから、など?

パル6は、一度は暗譜寸前ぐらいまで弾いたので、
ある程度手が覚えている部分もある。
クーラントなんぞは、手が勝手に動いてしまい、
細かいパッセージでコケそうになるのである。
20190210220015c6f.jpg

こういうのをこそ、ていねいに練習したい。
グールドのノンレガート、
あれはタッピングっていうんでしょうかね。
憧れますな〜〜

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





新年、かい? 2019年02月09日(土)



某バンドの新年会である。
こういった「飲み会」への参加は、
もう卒業、のつもりでいたのだったが、
このバンド、3月で一旦活動休止になる。
ので、最後なら、と。
20190209221509e30.jpg

「イタリアンだよ」というのも、
魅力的な誘い文句ではあった。
全ての料理にオリーブオイルをドボドボかけてさー、
うん、どれも美味しかった。

早めに辞して、30分ほど練習。
左手、攣りかけた(;^ω^)
20190209221532c98.jpg

右のほうが広範囲で手を広げるんだが、
和音の変化が大きいので、
音を外すってことはあっても、攣ることはない。
左は、同じ和音の連続が何か所かあって、
柔軟性の意識が途切れると、攣る。

午前中のバンド練習のとき、
あーそういえば、今練習中の曲って、
どれも暗譜できていないなあ〜と気づいた。
エチュードのみ、最初の1ページは暗譜。
なにしろ「譜めくりしなくて済む」ことだけを考えてのこと。

ゆっくりでも、楽譜ナシで弾く意識で、暗譜しよっと。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





熱、ですな 2019年02月08日(金)



文章教室は、中級レベルの添削指導が始まった。
まだ「試しにやってみましょう」の段階である。
全部で何回かかるものか、どう着地するのか、
明確なゴールが見えていないのは、
己の首を絞めることにならないように、
軟着陸の余地を残しているのである。

講師の先生の集中力と瞬発力、
真似できそうにもなく、近づけそうもない。
思考回路、脳内の景色、想像を超えておる。
先生の周辺に、炎がめらめらと燃えて熱いのである。

南昌荘はひな祭りシーズン。
お汁粉が美味だった(写真を忘れました)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

パル6、アルマンド。
何十回弾いても飽きないね。
20190208222443b04.jpg

バッハ熱、再燃である。
平均律とパルティータ。
ショパンはエチュード1曲だけになった。
実際、2〜3時間の練習では、これが精いっぱい。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





正座をしてはなりませぬ 2019年02月07日(木)



バッハの面白さは、フーガがその大部分かも。
平均律のフーガを弾き始めて2日目、
ハマりまくって時間が過ぎる過ぎる。
20190207222024954.jpg

目下の研究事項は、「右手か左手か」
すなわち、横ラインが交錯したり接近したりするとき、
どちらの手で弾くのがよいのか、である。

楽譜の表記に従うことで欲しい音が得られないなら、
カスタマイズすることに躊躇してはならない、と
恩師には何度も指摘を受け、たぶん染みついている。

そんでもって、この、カスタマイズ作業ってのが
面白くて仕方がないわけさー
同じ部分を何度も何度も、
手を変え品を変え(言葉のアヤですぞ)
こうしてみたら、ああしてみたら、と試行錯誤。
この過程はそのまま、解釈の深まりにもなる。
(個人の感想です)
(効果には個人差があります)
平均律をやることにして、よかった〜〜

エチュードは暗譜の段階を前倒しにすることに。
片手で弾くアルペジオの範囲がそれぞれ広く、
えーっと次は、と楽譜を見ていると音を外してしまう。
トップノートを弾くのに、「その音」を見たら、
外す確率はドーンと下がるかもしれないのだ。
せめて最初の1ページだけでも暗譜して、
譜めくりしなくて済むようになりたいねえ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ついに、というか。
くるぶしの角質化、その痛みについて、受診した。
ハンドクリームみたいな保湿剤でお茶を濁すんじゃなく、
やはり、ちゃんと治療しなくちゃならないのだった。
2019020722185680b.jpg

といっても、ゲンタシンと、絆創膏だけなんだが。
最も効果的なのは、「正座をしない」だそうで・・・
まず1週間、絆創膏を取り換えながら様子を見て、
改善されないようなら、飲み薬、だって。
【*:;;;:*ヘー*:;;;:*】´・ω・)ノ凸ヘェーヘェー

普段の生活の中の、なにげない動作だから、
よほど意識しないと、うっかり正座しちゃいそうだ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





カテゴリとして立ち上げるべきか 2019年02月06日(水)



本日もまた、1個ご購入。
オシゴトして、わずかながらも収入を得ているうちは、
買い続けることができるかな。
オシゴトの存続については不確定。
なので、それそれ、今のうち〜〜

★★★★★☆、星5つという、難易度高めの設定だが、
星の数ほどの難しさは感じず、10分ほどで外せた。
201902062100578e5.jpg

戻すほうがタイヘンで、20分ほど(-_-;)
20190206210128e14.jpg

箱の説明が静かに煽ってくる。
201902062234364ad.jpg

もう、コツをつかみましたんで、楽勝。
2019020622350499e.jpg

行きつ戻りつ、無駄に動かしているので、
最小の手数を目指したらいいのかな。
しばらく置いとけば、また新鮮な気持ちで遊べるかも。

『はずる』ネタが増えてきた。
買うたびにネタにしているから当然である。
そろそろカテゴリとして独立させたものか、
前の記事を探し出してカテゴライズする面倒くささと、
うーんどうかな、と天秤にかけているところ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

平均律は、フーガの譜読みも始めた。
3声なので、3つの横ラインをそれぞれ、
2声ずつの組み合わせで、3組。
最低でも6本、通すことになる。
これ、やったとやらないとでは、
やったとやらないほどの差が出る(ナンノコッチャ)

バッハを弾くならこの練習は必須、と
関係各位には常々申し上げているが、
実際にやっている人はどれだけいるだろうか。
まー、シロートの私の言うことなんかねー
(恩師の御教えなんだけどねー)

エチュードの難所。
こういうところほど、サラリと弾きたいんだが〜〜
201902062101502dd.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日のボウリング、私はかなりがんばったのである!
200アップもあったし、700超えたし!
なのに、どうも印象が薄いのは、
なんと838という、もう笑うしかないような
すんげースコアをたたき出した仲間がいたせいなのだ。
第4ゲームでは、268という、
見たこともないような高得点。

私の726なんて、陰が薄いわけですよ。
アヴェレージ180を超えているのに。。。。
がんばったのに。。。がんばったのに。。。。。

せめても、と、紙風船に100円玉を入れて膨らませた。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





連勤は無事に 2019年02月05日(火)



寒いのなんかへっちゃらだもん。
と、この方たちはつぶやいている・・・かな。
20190205224023ee0.jpg

昨日今日の連続オシゴトが無事に終わり、
やれやれ、一息つけたと思ったら、
どうも喉がイガイガして気になってしゃあない。

これが風邪やらなにやらに発展してしまわぬよう、
1日2日、気をつけて過ごさねば。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

最近、リュート組曲が気になっている。
リュートの音ってことじゃなく、曲のほう。
チェンバロなどの鍵盤楽器でも演奏できるのである。
公開されている楽譜もあるし。

最も好きな1曲は、リュートあるいはギター用の楽譜しかなかった。
(無料のものは、ってことで)

これも素敵。
2019020522404200e.jpg

だが、ダウンロードした楽譜は
A5横のものが、A4の真ん中に配置され、
プリントアウトすると、音符がとても小さい。
明日、拡大コピーしようっと。

リュート組曲で2段譜(大譜表)になってるやつ、
他のもダウンロードしとこうかな〜〜

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





花も鳥も 2019年02月04日(月)



立春の今日、夜半からの雨で雪がグズグズになった。
道路の雪はなくなったが、我が家のみ、雪深いので
中途半端に残った雪は、なかなか消えないのである。

雪の下で咲いていたヴィオラは、
日差しさえあればグイっとその花茎を持ち上げる。
201902042120279fa.jpg

シラカバに来ていたシジュウカラが、
幾度も「チュピッ」と鳴いた。
さえずる準備かな。
今年はまだ、フクロウのゴロッホッホーを聴いていないな。

オシゴトへの車窓から、虹が見えていた。
車から降りて写真を、と思ったら、薄くなっていた。
20190204212045896.jpg

まーいろいろ、春である。
明日からはまた冷えるらしいけれど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ショパンの「あるあるフレーズ」
20190204212102adb.jpg

集中練習が必要である。
今日は、早くからピアノに向かうことができたのに、
眠気に負けて、途中ウトウトと過ごす時間があった。
そのうえ、エチュードに時間をかけすぎてしまい、
消化不良のまま、時間切れ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





春めく 2019年02月03日(日)



今年はじめてのミシン作業をした。
着るものは3月ぐらいから作るつもりだが、
先日も日暮里に行ってきたわけだし、
どんどんモノにしていかないとね。

友人に頼まれた手帳カバーを作ったら、
なんとなく弾みがついたので、そのまま書類バッグ。
20190203215158386.jpg

バンドの練習とか、文章教室とか、オシゴトとか、
用途に合わせて専用のバッグを作ろうと思ったわけ。
バッグさえ持てば忘れ物ナシ、という状態にしたくて。

なんとなくDかんをつけてみた。
マスコットやらなにやら、ブラ下げるのにね。
20190203215230590.jpg

内布はハデなほうが楽しい。
マチつきのポケットが2つ。
201902032156445e7.jpg

バンド用は、前に作ったジーンズのバッグでよしとして、
オシゴト用のコンパクトなバッグを作ろうかな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

うん、やっぱり2巻20番に決めた。
201902032157567f3.jpg

半音進行と、それに呼応するフレーズは、
左右入れ替わりながら、
途中で反進行になったり戻ったりする。
幾何学模様のようなイメージである。

2声なので、ことさら分析せずとも、
見たまんま弾けるのだけれども、
モチーフの始まりをくっきりさせるために、
要所要所のみ、コードネームを記入した。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

春だね〜〜と実感したのは、羽虫の出現による。
飛んでいるなーと思って、あれ、飛ばなくなったなーと思って、
ふとマグカップを覗き込んだら、浮いていた(合掌)

コーヒーカップには蓋をすべきである。
20190203215734876.jpg

羽虫たちがジャンプイントゥザカップ、しないために。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





選曲ちゅー 2019年02月02日(土)



平均律の、どれに手をつけたらよかろうかと、
まず、1巻をパラパラとめくっては置き、
2巻を手に取ってパラパラとめくってはまた置く。
なんとか、プレリュードとフーガのセットで、
4組を選び出した。

候補その1、
1巻17番、プレリュード。
20190202220356aba.jpg

As-Durは好きな調。
4声のフーガ。
20190202220416bb3.jpg

候補その2、
1巻20番、プレリュード。
201902022204338ed.jpg

4声のフーガ、6ページもある。
20190202220445503.jpg

候補その3、
2巻14番、プレリュード。
20190202220509b7e.jpg

3声の3重フーガ。
2019020222054463a.jpg

候補その4、
2巻20番のプレリュード。
2声のインベンション的な。
20190202220616bae.jpg

3声のフーガは、冒頭だけからは想像できないほどに、
アグレッシブでキリリと締まった印象。
20190202220643b12.jpg

さらっと譜読みした感じだと、
第4候補が当確かな、と。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

テレビ番組で、ハシビロ先生をウォッチング。
2019020222024961a.jpg

ダイナミックな狩りの様子や、
珍しい子育ての様子を見ることができ、
ますますファンになっただよ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 





気になる理由 2019年02月01日(金)



バイブルですからして。
気にしなければならんのである。
201902012159048f5.jpg

それにしても、グールドの演奏が自由。
参考になるか、といえば、微妙。
いや、参考にするのだ。
ほー、こういうのもアリかい、と。

バッハの原典譜は自由度が高いのも確かだ。
恩師は、解釈版と原典版、最低2冊、
数冊を弾き比べて研究すべきと言っていた。

解釈版で習ったのちに、改めてヘンレ版で弾くと、
なんとも弾きやすいことがわかる。
装飾音なんか、すんごく自由だ。
オプションと考えて取捨選択できるほどに。

で、平均律。
見開き2ページ、あるいは、せいぜい4〜6ページの
コンパクトなプレリュードとフーガが
Cから順に整然と並んで、全調。
難易度の幅もたいへん大きいために、
バイエル終わったらもう弾けちゃう(音だけならね)ものから、
なんとなんと、5声のフーガまで、多様である。

弾く気になれば誰でも弾けるわけさ。
私が習ったのはほとんどが3声のフーガ、
もちろん、プレリュードと必ずセットである。
4声は、1巻1番ハ長調(しんどかった)

せっかく練習しなおしているパルティータは、
もちろん弾き続けるとして、
今年のうちに、弾いたことのない平均律をどれか、
と決心しなおしたところである。

んで、研究のためにこちらも購入。
201902012159377d6.jpg

もうね、各部屋にあるっていうくらいあるかも、CDプレイヤー。
一番ガサがあるやつはバンドに寄付したくらい。
それでもやはり、ピアノ室には欲しかった。
コンパクトで、音のいいやつ。
そして一番の条件が、再生スピードを変えられること。

早速やってみた。
ゾルタン・コチシュの高速トッカータ、
これを7割のスピードで再生すると、
私の耳でもついてゆける。

グールドのゴルトベルクも、やってみようっと。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブログ村に参加しています。
同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドギャラリーへ
 







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング