語学とアジアと趣味のつれづれ/英語&中国語ノート

2003年06月30日(月) 映画を借りる

よく考えると、『小さな中国のお針子』は、
公開されて間もないんだから、ビデオは出ていないかも(^^;)?
ビデオレンタルまで行ってから、そう思いました。

私ってにぶい? 
たぶんそうだ、きっとそうだ(笑)

せっかくなので極端に少ないアジア映画の中から、何か他のものを借りて
見てしまおう。そう思ってからまた気づきました。

ええーっと、中国映画と思っているものは、北京語なのかしら広東語
なのかしら? その区別がわからないっ。
パッケージの裏を見ると「広東語」って書いているのも少しだけありま
した。書いてあるのは明らかだけど、書いていないのは?
「香港映画」のコーナーはやっぱりみんな広東語で作られてる?
なんだか一切の自信がなくなって、中国語にこだわるのも
面倒になったので、タイ映画とイラン映画を借りてきちゃったです。

映画見るなら、もうちょっと下調べしなきゃ。
--------------------------------------------
NHK中国語講座は習慣化してるから、やっぱり毎朝聴いてしまうの
ですが、前学期は気張っていたステップ100。今回はサクサクと
進んでもう明日でステップ50です。なんか早い!
楽しみにしている「漢詩のメロディー」は今週で終了みたいです。

「中国語絶」もどきのディクテーションを今日から開始。
それと、あとは何はなくても、単語量だなぁ。。(>_<)





2003年06月29日(日) 中国語絶?&パン・ウェイさん

英絶(「英語は絶対勉強するな!」)というのがあって、
私も挑戦してみようかなぁと思っていたのですが、
英絶をやるなら、日本語を交えた勉強や、文法の勉強は一切
カットしなければならないということで、
「英→日」の仕事をしている私には絶対アウトな勉強方法らしいです。

「英絶」方式で中国語をやる方法を書いたサイトも見つけましたが、
結局「文法」から入るのが好きな私には無理なんじゃないだろうか。
でも、効果は爆発的じゃなくても、あの方法のいい面を取り入れても
いいような気がします。
要するに、「音」をキャッチして浸透させることにこだわった
ディクテーション・・・ってことで理解してもいいのかな?
英語学習方法を書いた色々な本やサイトで、ディクテーションが
決まって勧められていますもんね。

ディクテーションして即答合わせってことじゃなく、
まずは聴きこんで、それからディクテーションし、音(ピンイン)を
頼りに自分で辞書をひいて文字(漢字)を入れ、文章を完成させる・・・・
なんてことを少しずつやればいいのかな?
かなりめんどくさいし、根気のいる作業だなあ(^^;)
そもそも、「音を聴いて自分でピンインを書き留める」という段階で
大間違いをやらかしそうだもの。

久しぶりに、前に買った「中国語ジャーナル」を聴きました。
人物インタビューに出ていた方(漢字が番微としか出ないけど、パン・ウエイ
さん)の声や品のある喋り方が好きで、何度聴いたことか。
料理研究家である一方、レポーター、ナレーション、通訳・翻訳などを
やる方なんだそうで、この喋り方を真似て中国語を覚えたいなぁと
思ったいたら、以前、NHKテレビ中国語会話にも出ていたらしい。
中国語会話を前から見ていた人ならみんな知っている方だったのね。
本も出してるらしい。ほしい(>_<)。

パン先生の中国語でディクテーションしてみる(笑)(できなーい)。



2003年06月28日(土) 小さな中国のお針子

『バルザックと小さな中国のお針子』というタイトルに
惹かれて、その小説を図書館で探したんですが、見つからず、
検索してみたら、なんだかすでに映画化されているそうで、
それも、『山の郵便配達』の息子役が出ているんだって。

(私『山の郵便配達』は、息子じゃなくて父親役のほうが好み
なんですけど(笑))

評判いいみたいなので、今度はビデオレンタルショップに突進。
でも見つかりませんでした。
遠くの町まで探しに出ようかしら・・・・。

http://www.albatros-film.com/movie/ohariko/



2003年06月27日(金) 自分のレベル

自分の子ではない子供を連れて、児童図書館まで行ってきました。

子守・・・というわけです。

子供が本を読んでいる間に勉強するつもりで、
私のバッグにはテキストや辞書がギュウギュウ詰め。
連れていったのが、本好きのおとなしい女の子だったので、
今日の子連れ図書館はとても充実していました(笑)

フラリと書棚を見てあるきましたら、「中国のくらし」「韓国のくらし」
「もっと知ろう中国のこと(だっけな???)」などという
本があるではありませんか。
途中からはすっかり、そういった本を読んで楽しんでいました。

そのうち一冊に「中国のことばとくらし」という副題がついていました。
開くと、中は、基本的な中国語テキストになっていました。
子供向けのその本を見て、なんとなくショックを受けた私。
だって、子供向けの基本中国語は、私がやっと覚えたことが多いんです。

私は、基本中の基本をようやく通過したところなんだなぁ〜(しみじみ)。

ところで、今、カバンに入れて歩いているのは、「NHKテレビ中国語
会話」です。テレビの方はあまり見てはいないけれど、テキストのほうは
宝の山なんですよね〜。
前は難しかったけれど、ラジオ中国語講座の入門編をステップ100+30
くらい終えて、やっとテレビのテキストにも食いつけるようになった
みたいです。たまるばかりだったテレビのテキストがもったいないので
自分の胃袋に詰めて、消化しちゃおう。



2003年06月26日(木) 無題(訂正)

最近、けっこう暑いし、外出もすごく多いので、
コンビニでペットボトル中国茶を買って持ってあるいて、
飲むことが増えました。

中でもお気に入りが、
*「赤烏龍」
*「メイグイファープーアル茶」http://www.hanako-net.com/topics/ocha7/index.jsp
*凍頂烏龍茶(Asahi)
*サントリー烏龍茶

ですね〜。
(すみません、最初に書いたの、名称&メーカーがグチャグチャでした)
「通」でもないから、味については自分好みというだけのことだし、
ペットボトルのデザインも大いに関係ありですし・・・。

それにしても、「メイグイファープーアル茶」はヒットだなぁ。
Hanakoで注目したお茶を商品化したと書いてあるけど、
オシャレなんだもの。
------------------------------------------------------

『聴く中国語』は、ここらへんでは買えないので、出版社(日中通信社)に
注文しました。半年くらいの定期購読ならどうにかなったんですが、
月1冊もこなせないと思うので、とりあえず最新号のみ。

私のことだから、2ヶ月くらい経てば違う本(『中国語ジャーナル』)も
欲しくなると思うし・・・



2003年06月25日(水) ピンイン

最近思うのは、「中国語を習いに行きたいよ〜」ということです。

せっかくだから、覚えた中国語を使ってみたいし、先生も欲しいし・・・。

そこで、公民館に問い合わせて、地元で行われているサークルの
一覧表をもらってしまいました。でも、英語は当然あるものの、中国語はナシ。
とても残念です。
ただ、意外なことに、ロシア語がありました。
月2回のロシア語講座についついそそられるものがありますね〜。
でも中国語以外は、NHK講座の聴講もサボリがちだし、
パパッとは飛びつけない。

状況がわかっただけでも大助かりなので、
他の言語をどうしようかなぁってことと一緒に考えようかと・・・。

ところで、前は音楽代わりだった『聴く中国語』を、
ちゃんとしたヒアリングの勉強に利用することにしました。
あらためてそのつもりで聴いていて思ったのですが、
私の中国語のヒアリング勉強に対する認識は浅かったみたい。
『聴く中国語』の聴き方として、「ピンインだけを見て、音を頼りに
内容理解できるよう勉強しましょう」というアドバイスが書いてあり
ました。

「音を頼りに」というのは、もちろん英語でもなんでもそうだから
わかるんですが、「ピンインだけを見て」という記述に目からウロコ・・・。
もうちょっと果敢にピンイン・発音に取り組んでみると、
いいことあるのかもなぁ?

他にも対策を練る必要がありそう・・・。



2003年06月24日(火) 自己採点

合否通知が来るまで自己採点はしないぞ〜と思っていたんだけど、
試験後、勉強していて、試験問題に出てきた文法や単語に会うたびに
ドキンドキンとして心臓に悪い。

もう思い切って、他社(他団体?)のサイトに出ていた解答速報で
採点してしまいました。

自分の答えをメモするのを忘れた箇所もあるから、
はっきりした結果とはいえないんだけど、
少なくとも、ヒアリング&筆記ともに70点越えてる・・・・。

筆記は、7〜8割正答していると思っていたんだけど、
ヒアリングは、半分いかないんじゃないかと思っていました。
合格基準が60点くらいだから、解答速報に誤りがない限りは、
4級合格できそうだということなんだろうか?
正式通知じゃないから、手放しでそう思えない私・・・。
速報が間違っていませんように(^^;)
(合格かも〜と公に書いて、落ちていたら、こんな恥ずかしい
ことはないんだなぁと、今書きながら思った(笑)) 


気持ちが受験生しているうちに、TOEIC受験も考えようかと
思います。一番早い試験日が9月だったかな?



2003年06月23日(月) 疲労回復の日

今日は子供を送り出してから、またパッタリと寝てしまいました。
起きたのは午後3時でした。思いっきりロスしちゃいました(汗)

思ったよりも、昨日の試験で疲れたみたいです。
直前まで頭から落っこちていたくせに、受験票から来てからのわず
かな期間はいっぱしの受験生気分でしたもん。

でも、検定が、10ヶ月ばかりの独学のひとつの区切りになったみたいで、
ちょっと落ち着きました。購入した本やCDがどれも中途半端だった
のですが、試験を機会にしてある程度は読了したし(覚えたかどうかは
別)、自分の欠点もものすごく見えましたし・・・。

合否は気になるけど、合否に関係なく、中検が終わったら、
鮮度維持のために、勉強のやり方を変えるつもりだったので検討中。
NHK講座の応用編や『聴く中国語』&『中国語ジャーナル』、
読解本なんかを利用しようかなぁと思います。
また書店に行ってこなくちゃ。

そろそろ英語にも戻らなきゃ・・・。



2003年06月22日(日) あがいてきました

中検が終わりました。
受けに行ったかた、ホントにお疲れさまでした。

すごく緊張しましたよ。気楽に受けるつもりが、心臓が口から
出そうでした(^^;

結果は・・・うーん、過去問題のときと同じ、ヒアリングで落ちたかなぁ
という感じ。過去問題のときよりも悪いかもしれない・・・・。
筆記だけは、合格ラインだとは思うんですが(思ってるだけだったら
恥ずかしいんだけど)、ピンインでやっぱり躓いていました。

怖いので、公式サイトに解答が出ても答え合わせしたくない(^^;
合否通知をゆっくり待とうかなぁ。

合否はともかく、ラストスパートではずいぶんと色々覚えたことを
考えると、「試験を受ける」ってこと自体が有効なんだろうなぁ
と思いました。

ということで、明日からどんな勉強をしようかな。




2003年06月20日(金) あがき

今日はNHKラジオ講座のテキスト7月号が出たので、
これに一通り目を通しておこうということで、ざっと書き取りしました。

中国語講座のテキストの最初にあるカラーページの「中国雑貨物語」
のコーナーが好きなのですが、今月は養魚(きんぎょ)でした。
最近、マイブームなのが赤い金魚です。
金魚が買いたいんじゃなくて、金魚がついた中国茶器が欲しい〜。
夏物の麻のタペストリーが欲しい〜、浴衣が欲しい〜、
というようなかんじ。
でも、とりわけ、ネット通販で見る中国茶用の金魚柄の茶杯は
素敵なのです。欲しくて欲しくてたまりません。

中検の日、中国茶のお店に立ち寄ってくるかなぁ〜。

もうひとつの足掻きとして、先日買った中国語文法本の問題部分を
解いておきました。過去問題は残すところあとひとつ。






2003年06月19日(木) 試験前勉強2

今日は、検定対策本+ラジオ講座のテキストをパラパラ。

見れば見るほど、ここもわかんない、あっ、ここもわかんない、
というのが山ほど出てきて、今までの楽しいことしかしない勉強の
偏り方がよーっくわかった(^^;)

なんだか高校のときの試験勉強のやり方と一緒だわ。



2003年06月18日(水) 試験前勉強

うーん、長年(15年くらい?)、語学試験を受けていなかったから、
4日前なんて直前に何をすればいいのかさっぱりわかりません。
2度目の過去問題は、ヒアリングが前回よりも良く、筆記が前回よりも
悪かった。確実を狙うならパスしたほうが良さそうなんだけど、
物は試しで受けるなら、無理と思っても直前まで足掻きたいタイプ
なんだな(^^;)。

というわけで、
・持っている中国語CDを当日までに全部聴く
・単語カードにしておいた単語を1、2回ずつ書いてピンインもチェック
・NHK講座のテキストに出てきた文法を一通りチェック

くらいがやっとかしら。そんなにやる時間はないから、おおまかに
なっちゃう。前夜と当日の朝はもう、対策本を読むのがようやくですね。

しかしこれで受けるのかぁ、私・・・・。



2003年06月17日(火) 子供のことがいちばん忙しい・・・

子供の修学旅行&社会見学の準備とお弁当、
部活の発表会とコンクール、
次の試験(もう期末!!)の専属家庭教師(笑)、
自分の通院、
いちばんチビの歯医者通い、
未だに受けようか投げようかと迷っている私の中国語検定、
クラス変更した英会話スクール、
PTA関係の作業の詰め、
そして、今抱えている仕事。

急に大掛かりに用事が増えて、日記に手がまわらないことが多いです。
さらには休みがちな子供もいますし・・・。

でも、そこに来て、お裁縫の本を買ってきてしまいました。
チャイナ服の作り方、です。
本格的なものから、ギンガムチェックや水玉や麻製のものまで。
お店や通販ではなかなか見ない変わったデザインや、
とっつきやすそうなデザインで、見ているだけでもウキウキなのです〜。

子供にまたチャイナを買ってと言われているし、自分も着たいし・・・。
苦手なお裁縫に挑戦してみるかなぁ。

なんて、ジャスミン茶やコーヒーを飲みながら、中国のお菓子を食べて、
本のページをめくって妄想(笑)してます。
今朝は体が動かない、思考が働かないで、辛かったけど、
きちんとブレイクするとやっぱり元気になるなぁ〜。
母とも弾丸のように喋ったりして。

あとは、なるべく車より自転車で移動して筋力つけて、
青汁飲んで、クロレラ飲んで(笑)、どうにかパワフルに動こう(^^;)



2003年06月13日(金) 楽しい展開

そんなわけで、別のクラスのレッスンを体験しに出かけてきました。

こちらも私を入れると3人。

とても明るい初対面の男性の方に紹介されました。
英語で軽く自己紹介。
名前が聞き取れなくて、「え?」という顔をしていたら、
「私、日本人じゃないんです」と言い出しました。

あれ、顔は日本人ぽいのに違う国ってことは、中国人?韓国人?
相手が英語で冗談を言いながら(さすが)、答えをひきのばしている間に、
彼のノートの文字がハングルなのに気づいて、
ひとり、ああ〜と納得。

この方が、韓国の話をしてくださったので(もちろん、英語で)、
アメリカ人の先生と一緒に、フンフンと聴きました。
すごいおもしろい(笑)

クラスの内容も、構文のニュアンスを詳しく習ったり、リスニングの
訓練をしたりしておもしろかったので、たぶん、移動することになる
だろうなぁ。

さて、また頑張らないと。



2003年06月11日(水) 英語の日

PTAの集まりがジオスの日と重なることが多くなってから、
サボリが多くなってしまった英語。英語ばかりかロシア語その他も
あまり手をつけていなくて、中国語オンリーな生活になっています。

だから、今日はジオスの日だと思うと、どうしよう?って気持ちでした。
ここのところ、口から英語を出していないから、自信がいまいちで・・・。
でも、今日は行くぞ!と決意して、出かける1時間前から音読を始め、
車の中で30分ほどリスニングCDを聴いて、それからレッスンに入りました。

英語は拙いながらも、ウォーミングアップのおかげで泣かないで済みました。

でも、宿題が多いうえに毎週続きものを読んでいくクラスよりも
1回1回完結するクラスのほうが無駄がないのでどうかと勧められて、
そちらのクラスに移動するかも。一度レッスンをお試ししてきます。

んでもって、帰路についた途端、また中国語CD(^^;)なのでした。

しかし、ホントに、言うは易し。

日記に書くことで気持ちを盛り上げてきたけれど、一度始めたら、
ホントに語学は長い道のりですよね。続ける自信だけはあるけれど、
ペースを維持するってことが大変です。ペースの起伏はまぁ、あっても
いいよね。




2003年06月10日(火) ようやく

中検4級の問題集が来たので、ようやく手をつけました。

結果に愕然・・・。
筆記は合格ライン超過ですが、ヒアリングは合格ラインを大幅に
下回っていました・・・。

ヒアリングの問題をするのは初めてですけど、
音声教材をこんなにいつもいつも聴いているのに、ダメなのね。。
いつも大雑把な理解で満足して、理解できているかを確認していない
からだろうか。
英語のリスニングが不得意なのとも関係あるかも?

この極端さじゃ、合格は難しいよなぁ。

当たって砕ける気で受けてくるか、
やっぱり11月に賭けるか・・・。
でもまだ2週間弱あるので、すこしは足掻く余地がありますね。



2003年06月07日(土) とは言ったものの

NHKラジオ講座応用編第15課以降の
テープ聴きまくりに終始した1日でした。
地道さが欠けてくると、やっぱり不安になります。

今日は二胡サイトで、二胡の音楽を試聴してきました。



2003年06月06日(金) すっかりいつもどおりのペースだ。やるぞー!

わりに専門的なホビー用語の単語がわからーん!といいつつも、そこを辞書
にてクリアした後は、どうにか意味も理解できて、中国語で書かれた掲示板
の内容を知人に説明してあげることができました。

「すごーい」とやけに褒められて、ちょっと嬉しかったりもする私でした。
(ほんとは、それほどすごくないんだけど)

これに乗じて怠けた気分に活を入れるのに、
久しぶりに中国語の本を買いました。

★『完全マスター 中国語の文法』(語研)

たまたま書店にあったからなんですが、ようやく基本を1冊にまとめた本を
買ったなあって感じ(^^;)。
最初に買ったマーチェンの文法書は、なんだかとっつき難かったけど、
今度のは、NHK講座の入門編でやった範囲がほとんど。
それをきちんとまとめてあるので確認になるかも。

そうそう、さっき思い出しました。やるやるといいながら、
中検の問題集をまだ買ってなかったんです。なんかちょっとダメすぎかも。



2003年06月05日(木) 趣味のサイト

知人と一緒にやっている趣味のサイトに、
中国や韓国からのお客さまが来るようになりました。

まだ中国語での書き込みはないから、オタオタしていないのですが
残していってくれたURLをたどってBBSに遊びにいくと、
やはり全部中国語でした。
読もうにも、書き込もうにも、知らない単語の嵐。

辞書を片手に、奮闘してます。
でもまた書き込みはしていません(+_+)

中国語勉強中でーす、って公表していなくてよかった。



2003年06月04日(水) 中国語学習歴 9ヶ月(笑)

自分の中国語学習歴を計算してみました。

なんと、9ヶ月を過ぎていました。お〜。
NHKラジオ中国語講座入門編のステップ1に「入門」した日から
計算したら、7ヶ月ちょっとですけど、実は去年のお誕生日に
中国語を勉強しはじめたので、今年のお誕生日を「1周年」としたい
私なのです。

年を一つ重ねる間に、まったく「0」だったものがどれくらい進歩
するのか、30代の後半に差し掛かった今、挑戦したかったのですね。
だから自分のお誕生日に新しいことを始めたんです。
それを中国語にしたのには、やっぱり理由があります。

そういう決意があるわりには、好きなことをただやってるだけって
状態になってますけど(^^;)

本当のことを言えば、検定試験に合格して、その級を1年の進歩の
目安にしたかったんですが、なんだか「試験」に対しては自信が持てない
状態なんです。やりたいことについてはものすごく果敢に進めていく
くせに、やりたくない勉強についてはさっぱりだからなんだと思います。

さて、あと2ヶ月半でどのくらい進歩できるだろう?






2003年06月02日(月) 私の時間

子供の勉強にかかりきりの1週間と家族サービスの週末を終えて、
再び私の時間が戻ってまいりました。

・・・なんて。
母親なんだから、そうそう普段との違いはないんですけど・・・・。

子供のテストのほうは、英語はそれなりの手ごたえだったようです。
ただ、盲点が一つ。スペリングが不安だ、とのことです。
「あー、しまった〜〜!」と思いました(涙)。
教えるのが初心者なので、許してくださいというしかないんだわ。

でも今の今まで、塾や家庭教師に(さらには日常的な家庭学習にまで(笑))
無縁だった子供が、習いに行くのもいいかなぁと言い出しまして、
私に習ってよかったからなのか、私じゃ物足りないからなのかは
聞かせてもらえなかったけど、意欲が出たこと自体を喜ぶ母なのです。
でもホントに行くんだろうか。一時の盛り上がりのような気もするけど。

そういえば、子供にとって一番のお得意の歴史は、今回は古代韓国・中国・
日本の関係がポイントの一つでしたので、子供に教わって私が復習しました。
楽しかったです。

ということで、本日はたまった分の勉強をこなす月曜日。
NHK中国語講座も今日から6月のテキストに入りました。
今月分でちょうど半分。6月はテレビ講座のテキストも買ったので、
これも楽しみです。あまりテレビは見られないと思うけれど・・・・。

そうそう、今週の漢詩のBGMである古筝も素敵でした。
最近買った好きなバンドのCDではウー・ルーチンという京胡奏者の
方の京胡の音色がフィーチャーされていたし、楽器も少〜しずつ覚え
つつあります。


 < 過去  INDEX  未来 >


珊瑚 [MAIL]

My追加