2003年05月28日(水) |
家庭教師@自分の子専門 |
中学生の中間テストも間近です。
1年の終わり頃から休みがちだったせいもあって、 もともと苦手気味だった英語が特につらいとのこと。 おかーさん、教えて!!とヘルプの要請が入ったので、 今週は自分の勉強は極力減らして、娘に教えております。
「どこがわからないの?」ときくと、 「ここと、ここと、ここと、ここと・・・・」
わーん、半分以上じゃないの〜〜。
中2といえば、難しくなりだす時期で、ここでわからなく なると高校受験で苦労するのよね(^^; にわか仕込みで試験のためだけの丸暗記じゃしょうがないし、 この先忘れないでいてほしいし・・・ でも私は先生をしたことがあるわけじゃないし、どうしましょ。
とりあえずは、ノートを見ながら「こういうことを習った」と 子供が読み上げていくのを、紙の上部にメモし、 めぼしい単語を下部に書きとめて一覧にしました。 それから、副教材のワークブックを2人で解いてみました。 理解度がわかったので、ここからです。
一覧にした文法事項と単語をフルに使い、 娘の好きなアニメキャラやうちの家族のメンバーを登場人物にして、 文章を作って訳させたり、作文させたり、英文の穴埋めさせたりしました。
アニメキャラを出した途端に、目がキラキラしはじめたうちの子(笑);
一夜明けて、朝食テーブルで、また思いつくまま英文で問い掛けて いったら、しっかりと文法も単語も覚えていたので、ほっとしました。 その間中「?????」な妹たち(すまない(笑))。
今夜も特訓です。
そういえば、中2の教科書をみながら、私の中国語は中2英語(1学期) レベルは越えてるなぁと思いました。中国語をはじめて、もうすぐ10ヶ月 ですけど、中学一年生が1年目の英語学習を1年かけてやるよりは濃厚に やってたつもりはあった。でも、つまり先はうんと長いってことだわ(^^;
運動会は、5時半起きでお弁当作り、カメラを携えての応援に PTA役員の仕事、おまけに父母の競技に出ずっぱりで、まったく坐る 暇ナシ。クタクタになりましたが、楽しい1日でした。
そして、ほとんどそのまま日帰りの温泉に直行。 昼間の露天風呂とサウナで、体をほぐして、よく眠りました。
小学生の運動会の前日。
十数人分のお弁当の材料の買い出し、下ごしらえ、明日の準備・・・ これだけでもヘトヘトです。家族が多いからなぁ(^^;
でもみ〜んな楽しみにしてるし、賑やかな運動会になりそうです。
中国語は、昨日と今日の応用編。運転中にもテープを持って歩き ましたが、とにかく聴くのが精一杯でした。 明日の夜にでも復習します。
まずは明日の朝が大変だ〜。 おやすみなさい。
小沱茶(丸いカタマリになったプーアール茶)を飲み始めてから 2キロも体重が落ちてるんですが、お茶のせい?
プーアール茶はダイエットにいいって・・・・確かに聞いていたけど、 これってちょっと出来すぎてません?
なんだか不思議なお茶です。 プーアール茶は初めてじゃないんだけど、今回はいつもと違います。
今度のヤツは、初めて口にしたとき、臭いような癖のある変なお味で どうも受け付けなかったんです。
でも、この間、お茶を切らしたとき、美容にいいらしいとわかったのも あって、ちょっと無理して続けて飲んでみていたんです。
このお茶って、濃く抽出して、薬草を煎じたような真っ黒なお茶(煮詰まった ブラックコーヒー状態(笑))になっても、苦味が全然!ないんです。 独特の臭みと味なので、「おいし〜〜」という気はあまりしないんですが、 意外と飲みやすくて、おかわりをたくさんしちゃいます。
慣れてきてからなのですが、朝飲み忘れて、お昼くらいまでそのままに しておくと、飲んでもいないのにこの香りが漂ってくるんです。 匂いは記憶にポーンとよみがえるんですね。 そして、だんだんと恋しくなって、台所に「抽出」に走るというわけです。 それが妙に不思議。麻薬みたいですよね(笑) これを書きながらも、やっぱり飲んでいます。
ところで、ネットで注文したはずのキーマン紅茶とジャスミン茶が届きません。 もしや受理されてないんじゃないだろうか?(^^; 申し込みフォームの送信ボタンを押したつもりが実は行って なかったとか? もう1回送りなおしてみるかなぁ。
本場のキーマン紅茶がとっても楽しみなのです。 -------------------- 久しぶりにまた、「聴く中国語」CDにはまっています。 綺麗な発音の中国語の音色も、癖になりますね〜。 スクリプト見ながらですが。 それにしても、二胡がほしーよー、二胡〜。
品物は違うけど、小沱茶みっけ: http://www.maima.com/products/ft07.htm
2003年05月22日(木) |
しゃべってと言われても |
忙しくなってからジオスに行きそびれることが多くなりました。 やっぱり遠いよな〜とあらためて思いました。 大きい町までいけるから、暇な日だと、ついでに買い物もしたり、 書店に寄ったりと、何かとメリットもあるんですけど、 バタバタしてくると、この遠出がイタイ。
だから、今日の午後までのあいだ、「休学できないかなあ?」と 弱気になっていたのです。 でも、さっきジオスの方から連絡があって、曜日の変更もできるし 振替もきくってことを教えてくださって、励ましてくださいました。 とりあえず、休校はナシ。 「先生とのスムーズなコミュニケーション」というのも、 リスニング&スピーキング力をアップするための手近な モチベーションになるわけで、今休んだらやっぱり、 「リスニングはできなくてもいいや」って気持ちが復活しちゃうと 思われます。だから、休学しないほうがいいんですよね・・・きっと。
今日はなんだか突然、子供から、「中国語、なんか喋ってみてよ」と 言われました。**語やってるの?なんか喋ってよといわれても、 喋れないですよね。それに、私まだ喋ったことがないんですもの(笑)。
そういうとき、漢詩の一つでも言ってあげると楽しいのでしょうが、 あいにく一つも暗記してないっ。 ということで、とりあえず「チャイナドレスを買う」というテーマにし、 チャイナドレスありますか〜、このドレス、キレイですね〜。 おいくらですか? 高いですね〜、などと(中国語で)言ってあげました。 これだけで喜ばれちゃいました。すごく簡単なことしか言ってないんだ けれど(笑)
来週は娘のテストなので、この週末から家庭教師(英語限定)と化す予定 です。
中学英語に浸るぞ〜〜♪
2003年05月21日(水) |
NHK中国語テキスト発売 |
書店から電話が来たので、取りに行ってきました。
今回の応用編が6月で終わり、7月からの応用編予告がありましたが、 去年の10〜12月の再放送のようです。 私が一度真面目にやった(けど覚え切れなかった)ものと一緒で、 録音テープも別売CDも揃っているから、セカセカせずに復習できそう。
今日の勉強は、朝晩のNHKラジオ以外は、仕事の合間の 中国語トレーニング本のみ。
今日は疲労してます。
2003年05月20日(火) |
ピンイン&「不」「一」 |
今日も自分のトリ頭を実感しています。
久しぶりに開いた中国語トレーニング本は、前に中盤まで行ったのですが、 サボっていたので最初の方に戻ってやってみました。 意味はわりと覚えているみたいなのですが、ピンインをふる問題では おぼえたはずの基本単語でかなりの間違いを出してしまいます。 イントネーション・・・四声がダメ。
もともと発音問題がキライなんですよね(^^;)。 でも、ここは一つ好き嫌いせずに、単語は音声教材も利用して、 全部ピンインとともに覚えようと頑張っていたはずなのに、 頭からボロボロとこぼれてしまっているみたいです。 短期に詰め込もうとしたのがまずかったのかなぁ。
「中国語は発音」とよく書かれているのに、発音で(も)躓いてる私・・・。
今日やったのは「不」または「没」による否定と、禁止と比較。 特に、「不」や「没」が頭につく様々な語に関わる問題を解きました。
それでも、初めて本を開いた頃にはほとんどゼロに近いくらいわからず、 クラクラするほど道のりが遠く感じたのですが、「○個間違った!ガーン」 と嘆くというのは、前よりも進歩してるって思ってもいいかしら(^^;
もっと、どーんと進歩を実感できるといいのになぁ・・・・。 それには、怒涛のような基礎トレーニングをするしかないんだわ、きっと。 ---- 【メモ】 なんとなく頭に入っていなかった「不」と「一」の発音
■「不」(bu)は本来4声だが、 後ろに4声の音が来ると2声に変わる
■「一」(yi)は3つの声調に読み分ける ・1声:単独時、序数、数の最後、語句の切れ目 ・2声:第4声の語の前に使われたとき(二、四、六など) ・4声:1、2、3声の前(一、三、五、七、八、九など)
中国の陶玉がついたピアスは、検索してもなかなか見つからなかった のですが、とんぼ玉ピアスというのが、同じか、それと近い製品らしか った。素材はわからないのですが、「とんぼ玉」「ピアス」で検索すると、 結構色々なのが出てきて、チャイナ風や和風のものがありました。 ひとことで言えば、お祭りで買えるヨーヨーを縮小したような感じかなぁ。 赤と黒がなんとも言えずよかったけど、水色もカワイイ。
「ランプワーク」というのも、とんぼ玉を同じものらしく、これで検索 しても結構ありました。
NHKラジオ中国語講座の漢詩のコーナーは、やっぱりいいなぁ。 朝これを聴けると、気分よく1日のスタートが切れます。
子供を送り出して、片付けして、軽くコーヒーかお茶を飲んだら、 仕事場に入り、ラジオのスイッチを入れるというのが習慣になっています。 朝のこの20分、目一杯集中できると「午前」を制したみたいな気分です。 気持ちが分散して、ラジオ講座を集中して聞けなかった日は、 午前中にやるべき仕事を午後に持ち越しちゃったりするんです。
夜型人間が、朝型になりつつあるような・・・。
ネットオークションで中国語の教材を落としました。 どうしても欲しかったのに買いそびれた月間モノのバックナンバーを 買おうと思っていた矢先、なんとオークションに3分の1のお値段で 出品されていたのです。 こまめにチェックしているわけじゃないから、 欲しいと思ったときに欲しいものが出ているなんて 初めて。早々に入札したところ、数時間後に落札♪
ついでに、夏物衣料を買うために、中国衣料&アジア衣料品の通販を 下見しました。買うのはわずかだと思うけど、仕事の合間の、 夢のように楽しいひとときです。 さらに探し当てたアクセサリーサイトで、中国製の赤い陶玉のピアス にひと目惚れしちゃったのですが、これはsold out でした。残念(>_<)
まだ携帯ストラップやキーホルダーくらいしか作れないアジアンノットを 再開して、ピアスを自分で作ってしまおうかな〜なんて、 思ってしまいました。
今日は、運転の用事もあったので、金土に録音しておいた 中国語応用編のテープを思い切りカーステレオで聴きました。 効率をあげるためにも、車内でしっかりとリピーティング。 連れて歩いた子供も、助手席で一緒にリピートしていました。 親子で頑張ります(笑)
今日は朝から図書館で資料探しをしました。
帰り際、ふと、気にとまった本がブルーバックスの『速読トレーニング』 ・・・といっても日本語の速読です。
全体が10章に分かれ、プロローグや各章の冒頭部に解説が 書かれていますが、理論中心ではなく、訓練を目的としたもの。 理論中心の本は『速読の科学』というタイトルで出ているそうです。
せっかくなので、ほんの1時間ばかり時間を割いて 図書館でトレーニング箇所を読み進め、一応借りてきました。
本を読むのは速い方だといわれますが、たぶん「速読」と呼べるほどの ことはできていないと思います。それにトリ頭で、内容をすぐ忘れて しまう。実際、読んでは内容確認問題、読んでは内容確認問題と 繰り返していると、私は正答率が低いんです。 これは読んだ結果、要点を頭に残せていない証拠。 まず第一章は、要点をつかもうと心がけながら読んでみました。
その後、第2章以降は「読みの速度と理解度」、「こんなクセはやめよう」、 「速読のための眼球運動」、「キーワードを利用して速読しよう」、 「小説な物語を読む場合の理解とは?」、「スキャニング」(必要な情報 の把握)、「プレ・リーディング」(眺め読み)、「スキミング」、 「必要な箇所を読むとばし読み、ぬかし読み」と続いていきます。 図書館では辛うじて3章まで進みました。
いまさらですが、忙しくなるし、ネットや図書館の調べ物が増えるし テキストや語学雑誌も読んでいたいので、 要点を頭に残して読み進める速読法を、この際、景気付けにモノにしたいです。
翻訳会社に提出する向こう3ヶ月分の納品計画を作っていました。
当分の間、かなり忙しく英文に取り組むことになりそうです。
原稿の内容はやはりアジア関係だから私は楽しいのですが、 中国語は朝晩のラジオ講座&車内学習ということになるのかな。
だけど、時間がなくて、ようやくひねり出すくらいの時の方が 燃えるタチなのです。 せっかくの中国語・・・ 挫折しないようにガンバろう。
ほぼ書き終えていた日記が、PCフリーズのため消滅。
ええい、フリーズが憎い(>_<)
また明日あらためて。
今日は長女の中学校の研修旅行のため、朝からお弁当作り。
荷物が多いので、学校まで送っていったところで、 朝のラジオ中国語が始まったため、ドライブを決め込んで 遠回りしながら車のラジオで練習しました。 すごく集中したらしく、放送がおわったら、ほーーーっと 気が抜けました。もう自分でもびっくりするほどハマってた。
昼には英会話スクールだったはずが、午前中は翻訳会社からの 問い合わせに応対するために、外出はパス。 どうにかその件を済ませて、午後からはPTA役員の評議委員会に 出席しましたが、今日はなんと役員の中の代表者を決める日だった ようで。結果として委員会の部長になってしまいました。
うーん、仕事をゆっくりにして、サボればよかったかなぁ・・・と 一瞬後悔したのですが、現実的には、去年もやったくらいの好きな 広報の仕事だから、ま、いいか〜。去年は1回分の発行にしか 関わらなかったけど、今年は3回全部に関われる・・・と思ったら ワクワクしてきました。単なる広報誌発行の作業の他にも色々と やることができたわけだから、ワクワクしてる場合じゃないんだけど。
帰宅して、仕事前にお茶でも飲もうと棚を開けましたら、 ジャスミン茶と一緒に台湾みやげとしていただいた別のお茶が まだ大量にあることに気づきました。 黒いカタマリを1個1個、薄い紙に包んだお茶なのです。 「小沱茶」と書いてあるのですが、何なのかわからなかった(^^; 仕事部屋で飲みながら検索してみて、ようやくわかりました。 こうやって小さなカタマリになった普耳茶のことで、 ダイエット効果アリだそうです。 そ、そんな良いものだったのか。忘れていて損した。
もう今日は寝るまで仕事に専念です。納品しなきゃいけません。
「インドゥホンチャ」という文字を見て、インド(印度)紅茶だと 思った私。
調べてみたら、中国広東省の英徳というところが原産の紅茶なのですね。 (英徳紅茶:Ying de hong cha 日本語にすると、インドゥだったり イントゥだったり、インターだったりしていた)
ジャスミン茶が残り少なくなったので、通販サイトを色々と見ている うちに、なんだか色々なお茶を見つけてしまって・・・。 中国茶や紅茶が好きだけど、かなりの初心者で、種類については 全く詳しくないので、名前を見ても説明を読んでもよくわかりません。 今、ミルクティの煮出し用にしているインド産の紅茶もわずかなので、 ミルクティに合うらしい中国紅茶もいいかなあと、いくつかピックアップ。 結局、パンダリーフというところで、キーマン紅茶(+ジャスミン茶)を 注文してしまいました。有名どころから・・・と思って(^^;)。
英徳紅茶のほかに、癖があるというラプサンスーチョン(正山小種)や、 雲南紅茶、茘枝紅茶というのも気になるし、紅茶以外のお茶も気になる。 というわけで、次回、早めに別なのを注文できるように、今回は小さめ のパッケージにしておきました。
とりあえずキーマン紅茶がたのしみ。 ------------------------------------ *夜はさんざし酒。
今日は、朝早くにとても心のなごむ素敵なサイトをみつけました。
美味しいくるみパンを焼くコツを調べようとしてたどり着いたのですが、 私とは全然違う、家庭的な奥様のサイトで、 ハーブやお料理のレシピなどが丁寧に丁寧に紹介されているんです。
とりあえず、くるみパンのページをプリントアウトして、 サイトそのものを見て歩きました。
ひととおり楽しんだ後で、最後にトップページに戻ると、 そこには、だんな様からのメッセージが記されていて、 なんと、この奥様がもうこの世の方ではないことがわかりました。
サイトはだんな様の管理のもと、 掲示板には、かつてのファンの方の書き込みで溢れ、 サイトも、奥様も、大切に大切にされているのがわかりました。
その大切に残されたレシピで、これからくるみパンを焼きます。 私もこのコピーを大切に扱わねば!という気分。 成功するまで挑戦しようと思います。
先週の録音したテープ(特にラジオ中国語講座応用編)を聴く 日曜日。
・・・のつもりが、レクの休日に変更となりました。
子供たちのリクエストもあって、山の市営テニスコートを借り、 ピクニック並みのお弁当を作って、大人も子供も老人も混ざって、 お出かけしました。車は私が運転する車一台のため、 なんと家と山とを8往復!
久しぶりの運動とお弁当づくりと運転で疲れました(^^;) 筋力落ちてます。息もすぐにあがっちゃうし。 迷子が出て、探すのに起伏のある公園内を走り回ったし。
疲れました。 でも運動後には日帰り温泉のオマケつきで、極楽でした。
今日はひたすら遊んだせいか、 誰も今日が母の日だってことを思い出さなかった(笑)
お花を買うより、みんなで一緒に楽しく過ごせたからいいね♪ というかんじで。
でも明日、スーパーでカーネーションを買って、 一応、母親と祖母に渡そうかな?(^^;
勉強の方は夕方〜夜にかけて、仕事の合間にちょこちょこと・・・。 久しぶりに、紙を切って単語カードを作ってみました。
2003年05月10日(土) |
最低最悪の暗記力(笑) |
仕事場の大掃除をしました。 特にデスク&PC周りを念入りに片付け、本棚も本の並べ替えをし、 古本屋に売る本、郵便局に寄付する本などを振り分けました。
すると、本棚の隙間から、ちょっと懐かしい紙の束が出てきました。
中国語をはじめてから暮れくらいまで作っていた、単語カードです。
コピー用紙を18等分した紙切れに、覚えたい短文や単語を書いて 持ち歩いていたんですよね。 ちまちま切って、ちまちまと書いて、 頭にしっかり焼き付けようとしてたんです。 なんだか懐かしい。 単語カードは、15年くらい前に読んだ、 中国語通訳の長澤先生の本に書いてあったような気がしたので、 やってみたのでした。
でも、覚えるべき文章が長くなると、さすがに大変になってきて 作るのに飽きてしまい、3ヶ月経過するころには、 聴いて聴いて聴きまくる方法に変更しました。
聴きまくりをした後は、音読。 でも、音読はなかなか定期的にはできなくて、書きまくりを並行しました。 単語だろうと文章だろうと、とにかくノートやいらない紙に 書きつけて、記憶力が最低な私の脳のヒダにおさめようと したんですけど・・・。
もういったい自分がどのくらい覚えているのかわからなかった。 去年書きまくった単語カード分くらいは実になってるらしいです。 でも、あんなにやってこのレベル。 やっぱり、あれこれ変えずに、音読・書きまくり・聴きまくりの ローテーションを一貫してやるべきかなぁ?
さらに模索中です。
私のまちでもようやくようやく桜が開花し、 今はだいたい中くらいですが、すでに満開になっている木もあります。 今日は、寒いながらも夜空が澄んで見えるため、 車で夜桜を求めてドライブしてきました。
こんな日は、カーステレオで勉強しながらのドライブ・・・というのは よしておこうと思い(^^; 大好きなCDを静かに流しながら走りました。 (元ちとせ&一青窈)
桜の枝を通して見る半月。 わざわざ夜桜を見に行ったのは初めてだったのですが、 噂どおり、とても幻想的でした。 寒い夜だっただけに、よけいに美しかったのかもしれないです。 散り始めた頃にも、もう一度行ってみよう。
------------------------------------------------------- 昨日購入した本の導入部に、「(中国語が)日本語の漢字とどこが 違うのか見比べてみよう!」という箇所がありました。 よく見ると、私がノートに書きとめているもので、間違っている ものがずいぶんとありました。
「歩」の右の点がない、「角」は縦棒を下に出す、「画」の中は 「由」じゃなくて「田」とか・・・気づかないところでした。
けっこう躓いているかも。
五月病なんて書いてしまったけど、GWの遊び気分を引きずっただけ だったみたいです。あっという間に復活〜〜〜。
気分も新たに、今日は新しいテキストを1冊購入しました。
『CDレッスン 驚くほど身につく中国語』(朝倉摩理子著)
というやつです。 田舎の書店ですけど、こういうタイプの語学本なら何種類か 売っているんです。その中で、文法事項が整理されていたものを 買ってみました。考えると、ポイントで整理されたものって 買ったことがなかったんですよね。 内容的には、レベルアップじゃなく、ここ半年で勉強した基本中の 基本の復習のつもりです。 でも、復習なんて言っても、聴いてパッパと理解できるわけじゃないし、 記憶に残っていないこともたくさんあるってことを実感するばかり・・・。
私ってつまみ食いの王者だからなあ(^^;)
ところで、中国語って、文法的に英語に近いと思っていました。 ちがう、日本語に近いんじゃないかと最近は思います。 英語に近いと思って、英語の文章構造に重ねたせいで、 理解に遠回りしちゃった部分があることに気づきました。 まだ理解し始めたばかりだから、 勝手な分析とか断言とかはできないんですけど、 とにかく先入観をもって勉強するのはよくないですね。 反省。。
何をするのも妙にめんどくさい。五月病かしら(笑)
4月は、とにかく張り切っちゃったもんなぁ。
子供たちも急にたるみ始めたので、朝がやたらと忙しい。 起きるの、ご飯食べるの、着替えるの、学校行くの・・・ 何するにもたらたらしてるので、私もアタフタしちゃって、 気づいたら朝のラジオが聴けませんでした。(昨日も)
夜は無事に、レッツスピーク&ビジネス英会話&英語ニュースを 聴いて、中国語講座を録音しながら聴きました。ほっ・・・。
冬の間に買ってあった『中国文明の歴史』というシリーズの 第一巻を読んでいます。第一巻は「中国文明の成立」。 古代から近代(現代?)まで、全12巻。 「大モンゴル帝国」「東アジアの開国」なんておもしろそう なのもありますけど、絶対全部は読めないと思うし、 ここに来て急に、台湾の歴史も読んで見たくなったし・・・。 読みたいものだらけです。
北海道は桜真っ盛りです。
GWは、桜を堪能しました。 といいますか、目的地が円山動物園だったので、 久しぶりに円山の桜を楽しめたのでした。 実際には、前日の気温上昇で一気に満開になって、 私たちが行った日にはハラハラと散り始めていましたけど。 (桜吹雪もイイ!)
親子ピクニックといった感じの休日の過ごし方も久しぶり。 もちろん、遠出ですから、札幌市内でのお泊まりつきです。 宿泊自体はタダですが、お金は使っちゃったなぁ。 乗り物もあるからなあ(^^;) 子供3人分の乗り物代はイタイです。
夜はいつもと違う、夜景の見えるお風呂でゆったりしました。 子供たちもとっても喜んでいました。
小さな頃は小さな頃なりに、大きくなったら大きくなったなりに 動物園って楽しいです。動物の見方がちょっと違いますものね。 獣医マンガも流行っていることですし・・・。
それにしても、歩きまくった足がもうダルダルで眠れませんでした。 運動不足だ。 こうなったら夏はキャンプに張り切ります。たぶん・・・。
持ち歩いたテキストはほとんど利用できませんでしたが、 夫の書棚にあった本を1冊借りてきて読みました。 『顔のない神々』(井沢元彦) これなら外出先の空き時間でもスイスイ読めそうだということで 選んだのですが、せっかく中国&台湾の歴史、古代日本史、 天皇家の祖先などに絡んだミステリーなのに、 ちょっとあっさりしすぎていて残念でした。
でも、帰宅してから、ストーリーに出てきた台湾の先住民族 (タイヤル族)のことなんかを検索したり、古代史の本を読み直したり しました。台湾の歴史は、調べるのが初めてでした。
録りだめしたレッツスピークとビジネス英会話のテープを 朝から聴きまくりました。
レッツスピークの前にやっている「リスニング入門」も 同時に録音することがあるのですが、これも案外おもしろいことが わかりました。
中国語のリスニング(だけじゃないけど)がさっぱりなのを考えると、 なんだかんだいいつつも、 英語リスニングは進歩してるよなぁって安心する(^^; そういう安心の仕方はいけないんだけど。 (いったい何年の勉強期間の差があるんだー(笑))
今日は泊まりで家族旅行です。 準備して行ってまいります。
偶然にも、同じ日に、知人2人から「節目」のことを報告されました。
ひとりは離婚。ひとりは、長いこと積み上げたことに終止符。
どちらも、ある意味では、前向きな方向転換ともいえます。 とてもすっきりとしていました。でも、大変そうなんだ・・・。
私は、今日は(朝、勉強したけど)なんとなく何もする気になれず、 ぽーっとして過ごしてしまいました。
好きなCDを聴いてから、子供を抱っこして寝ます。
|