2004年09月25日(土) |
'04 練習日(26) |
体育大会まできょうを入れて2回しか練習がないというのに、新曲である。 退場用の曲も入場用の曲をそのまま使えばいいのだろうけど、 それでは能がなさ過ぎるように思うし、演奏する団員もつまらない、、、? (よけいなお世話かな?) 先週・先々週と退場用に試した2曲がかんばしくなかったので、 もういいかげん諦めようとはしたけれど、M8のカタログに 「レイダーズ・マーチ」「スター・ウォーズ・マーチ」があったのを 思い出して、急遽取り寄せてやってみることにしたわけだ。 取り寄せてスコアを見たら、臨時記号満載の楽譜なので、 無謀かなと不安になったけれど、やってみたら何とか行けそうだと判断して、 採用することに決めた。
さて、練習参加者は全部が体育大会の演奏に出るわけではないし、 あまり長時間体育大会の練習に費やさない方針でもあるので、 毎年やっている入場用の曲はきょうはやめようと思ったけれど、 去年や今年からのメンバーもいるわけだから、やっぱりやらないのもまずい。 そんなわけで、体育大会の練習が終わったときには8時半を回っていた。
それから、M8の新譜の「マイ・メモリー」を試奏した。 「最初から今まで」を注文したときに、リクエスト欄に、 「あなただけが」と「マイメモリー」のどちらでもいいからもう1曲、と 書いておいたのだが、私が要求しなくても出版したにちがいない。 こちらはもうたいへん素直な編曲で、文句言わずに使えそうだ。 2回試奏してもらって、おしまい。
いろいろと迷っていた市民音楽祭の曲目は、 「冬ソナ」から2曲と「リトル・マーメイド」に決めたので、 「リトル・マーメイド」を1回やったら、それで9時になってしまった。
これを書いているのは火曜日である。 BBSに職長が「誰か録画して!」と訴えているが、 不特定多数にお願いして、30本も集まってしまったらどうする気だろう? ま、念のため、家族に命じてHDに保存だけはさせておくとしよう。 誰も録画してくれなかった、と嘆いていたら、DVDに入れてあげよう。 私自身は、このところ、今度の土曜に間に合わせたい楽譜書きに 専念しているので、TVのことを気にかけているわけにはいかない。
2004年09月18日(土) |
'04 練習日(25) |
仕事でくたくたながら、きょうは先週に続き朝から中学合同バンドの練習、 明日は高校合同バンドの久しぶりの練習、、に挟まれた市吹の練習である。 明日もそうだがきょうも1日中立ちん坊で、もう足腰が大ダメージだが、 練習が始まってしまうと、なぜかそんなことを忘れてしまうのが不思議だ。 しかし、マーチの練習には些かうんざり感もあって、ちょっとつらい。 ウィーンのニューイヤーコンサートで聞けるような、 シュトラウスの軽快なマーチ(ラデツキーはダメだけど)に替えたいものだ。 残念ながら、ラデツキー以外、楽譜を見たことがないけれど。。。
きょうは「君が代」「得賞歌」から練習に入った。 音階練習・ユニゾン練習も「君が代」の練習で代用できるではないか。 マーチは先週の「ウィーンはいつもウィーン」「美中の美」 「ワシントン・ポスト」に「スポーツショー行進曲」を入れた。 さらに「76本のトロンボーン」を練習したが、なんとなんと、 トロンボーンがひとりもいなかった。 そのせいもあったかもしれないが、やたらと難しさばかり目立って、 この曲は実用向けではないことを改めて思い知らされ、 以前にも、体育大会で使おうとして却下したことがあるのを思い出した。
退場用の曲についてもうちょっと考えなきゃ。。。
「アイーダ」と「ソーラン・ファンク」をやり、 「ギリシャ民謡組曲」は1・3楽章を2回で全楽章、 「第六の幸福」は1・3楽章のみ1回ずつ、で練習を終了した。
トロンボーンが珍しく0人の一方で、クラリネットが珍しく9人集まって、 最前列にバリケードができている感じだった。 (全員参加かと思ったら、ひとり欠席していたようだ) 先週、久々にひとりいたチューバがきょうは2人もいるし、ティンパニも いるし、先週と同じくオーボエ・ファゴットもいる一方で、 きょうは最高音のピッコロと、フルートのトップがいない。 なかなかうまく集まれない状況には慣れっこになっているけれど、 きょうは格別に、そのあたりの兼ね合いに極端なものを感じてしまった。 あっちが出ればこっちが引っ込む、こっちが出ればあっちが引っ込む、 何かのゲーム遊びみたいなもので、もしもそうじゃなく集まる日があれば、 体育大会前日であっても、マーチの練習はなしにしてしまいそうだ。
2004年09月11日(土) |
'04 練習日(24) |
きょうから市民体育大会用のマーチの練習をしなけりゃならない。 例年やりなれたマーチの中から、 「ウィーンはいつもウィーン」 「美中の美」 「ワシントン・ポスト」 「若い力」 を選び、久々に、 「栄冠は君に輝く」 も加えてみた。 また、退場用に、去年のNSBのスーザのメドレーと「76本のTb」も 用意してみた。
ところが、ふと参加メンバーを見てみると、久々にオーボエ・ファゴットが 来ているし、チューバのKくんもドラムスのSくんも来ている。 こうなると、定演用の曲に時間をかけたくなるし、 何よりも、「ギリシャ民謡組曲」をやっておきたくなる。 「第六の幸福」もやっておきたいが、じかんがあるかどうか。。。
しかし、マーチの練習をなしにするわけにはいかないので、 「76本」だけはなしにして、マーチ類をさっと1回だけ通した。 それから「アイーダ」「リトルマーメイド」の2曲をやった。 「ギリシャ民謡組曲」に初めてオーボエ・ファゴットのソロが入った。
「栄冠」はやっぱりやめよう。もたついてしまうし、ゴテゴテしている。
2004年09月04日(土) |
'04 練習日(23) |
なかなか人が増えないので、何を練習するか迷った。 結局「ジャパニーズ・グラフィティ」「冬のソナタ」「メモリー」 「リトル・マーメイド」にした。
「ジャパグラ」の最後のところで、いつも、終わるつもりでいると、 もう1小節あるのに気づくという風なので、 (この感覚が何に寄るものかはよくわからない。原曲もよく知らない) 思い切ってその蛇足に感じられる小節(終わりから2小節目)を省いてみた。 それでいいような気もするし、和音が微妙に不自然な気もする。 これは私の宿題である。
「冬のソナタ」は、ちょっと書き換えたいと思いつつ、時間が取り難くて、 書き換えのために現行の編曲をよく聞かせてもらうためと、 書き換えられなければ、このまま市民音楽祭に、という両用練習である。
後半の練習は、出席がどんな風だろうと、 「ギリシャ民謡組曲」と「第六の幸福」に決めてあった。
最前列のクラリネットのあたりで、 8分の7拍子は「かえるぴょこぴょこ」だー、などと言っている。 確かに「かえるぴょこぴょこかえるぴょこぴょこかえるぴょこぴょこ、、」と、 「か」と「ぴょ」にアクセントをつけて、 1週間も暇なときに唱えてリズムを取っていれば、自然と身につきそうだ。 「かえるぴょこぴょこ」でなくても、「3・2・2」のリズムであれば、 「むねがどきどき」でも「おなかぽんぽん」でも「そらがあおあお」でも 「これはげじげじ」でも何でもいいんだろうけど。。。 ちなみに、「かえるぴょこぴょこ みぴょこぴょこ、、」のような七五調は、 7/8拍子+5/8拍子と取るよりも、4拍子のリズムとして感じるのが普通である。
「かえるぴょこぴょこ」のおかげで、きょうは先週よりかなりそろった。 が、まだまだ、4分音符を付点をつけたくらいに引き延ばす音も聞こえる。
|