WELLA DiaryINDEX|past|will
中津川で女子中学生が殺害されて、はじめの報道では、のどかな田舎の女子中学生が突然事件に巻き込まれたのかという印象だったが、時間が経つにつれてそんなどころではない事が次々と明らかになった。 犯人の男子高校生は都会からの転校生で垢抜けた雰囲気で人気があったとか、彼はすでに別の女子高生との間に子供がいるとか、被害者の姉が数年前に中津川の中学で起きた性犯罪の首謀者だという噂とか、どこか遠い国で作られた映画のあらすじを読んでいるようだ。 ネットで誰かが早速コピーしておいた、彼女のブログを読んだ。そこにあるのは圧倒的な寂しさ。自己紹介にある口癖は、うぜー だるぃ、死ねょ etc。寂しさを埋めるための過剰なまでの友人たちとの馴れ合い。ギャル字交じりに、ずっと友達だとお互い宣言しあって、じゃれあって、絶交して、寂しさに耐えかねてまた仲直りして、廃屋にたむろして、カラオケボックスで大騒ぎして、肉体関係を持って、狭い人間関係の中でぐるぐるぐるぐるとあがいている。 彼女が日記の中で繰り返しうぜーと罵る母親、半分お父さんのように慕っていた母親の彼氏が去る。大人は信じられないと泣いて、苦しんで、リスカして、また仲間とつるむ。ブログには、彼女と彼女の友達のあどけない顔立ちのピースサインの似たような写真が並ぶ。加害者も被害者も大人に置き去りにされた少年少女で、年齢も属性も全然違うはずだけど、なぜだか中島みゆきの「エレーン」が頭の中をめぐる。 死にたいという記述が何度も出てきて、「誰かあたしを殺してくれないかな」と書いた数日後にそれが現実になってしまった。彼女が亡くなる数週間前に、家出なのか八王子に行ったという記述がある。中津川から一番近い東京(八王子)に行って「まぢすげぇ」。2〜3日後にも「東京ゎたのしかった」という記述があった。泣けてくる。もっと色んなところにいって、さまざまな体験をしたかっただろうに。 参考サイト: 中島みゆき「エレーン」歌詞 http://utahime.sukinano.net/words/01_orialbums/01_orialbums07.html#anchor010706
今期は会話のクラスをとるのをやめた。会話のクラスはなんとなく楽しく過ぎていくが、これではインプットがたまっていかないと判断したため。やっぱり受験の時みたいに、構文を覚えたり書いたりしなければ覚えられないと思う。単語は多読の中で知っていけばいいし、会話のお手本は教育テレビのフランス語会話や映画の中にもある。 会話をやめたかわりに発音のクラスをとることにした。あとは有志でやっている毎週の読解の勉強会をする。発音のクラスは先週初回だったが、楽しい。先生は日本人で、日本語の発音になれてしまった人間がいかにしてフランス語に近い音を出すか、ということに心を砕く。いい年をした大人がそれぞれ鏡に向かってべろべろ音を出しているのは壮観。 読解の勉強会のテキストは毎回ほんの十数行なのだが、一つ一つの文章や単語にこだわって訳して、お手本のCDをききながら発音練習して、さらに覚えるようにしたら、かなり力が付くだろうなぁ。できてないけど。このあたりができるようになったら晴れて会話のクラスをとろう。 巷にあふれている聞き流すだけで身につく教材なんて絶対ウソだと思う。
新年度授業始まり。 専任の人は月初からガイダンスやらなにやらで稼動しているところに、今頃のこのこと出かけていって、今年度もよろしくなどと恒例の挨拶を変わす。初々しい期待と不安とが入り混じった顔ぶれを前に、講義の流れとか諸注意とか話て終わり。特に私の場合必修授業が多いので、ぜひ履修したい!と期待してくる学生はほぼ皆無。ただ指定された時間帯に指定された教室にきて座っているだけの学生諸君に、「早く履修仲間を作って情報交換しなさい」だの「レポートは締め切り厳守で決められた書式で出しなさい」だの、なんでこんなこと大学生相手に言ってるかなーと思いながら、必要なのでとうとうと話す。おとなしくきいている彼ら。こっちは年々話がくどくなるよ。 授業後に出席カードに書かせたコメントを読んで驚いた。「トイレに行きたいときは、断ってから教室を出たほうがいいですか」と書いてある。トイレは授業前に済ませておきなさいって来週言わなきゃ。
今週からいよいよ新学期の授業が始まるのが、ゆーつでゆーつで(="=)。 新規の授業は無いので、過去の講義資料の誤字脱字とか陳腐化した部分のメンテナンスとかすればいいだけなのに、これがまたはかどらなくてはかどらなくて。 ううう…学生さんに申し訳ない。しかーし、講義資料見てると、学生さんの反応とか問題つくりとか採点の大変さとか、なんだか過去のいやな記憶ばかりよみがえる気が…(年かしら)。 いりたまごを作るのに、卵ひとつあたり小さじ1の酢を入れると細かくしっとりするらしい。実験してみたら確かに細かくてしっとりするけど「ぱらり感」が足りない気が。黄身酢とは違うよね…。
昨日に引き続き、現実逃避。払い戻し対象のはがきが10枚ほどみつかった。真剣にお年玉年賀はがきの当選番号を探したら、1等と上一桁が1番違いのはがきがあった。ちょっとどっきり。けっきょく2枚の4等当選はがきが見つかった。4等は100本に1本の割合とのことなので高確率といえましょう。1等はDVDレコーダとかハワイ旅行などらしい。でもこの景品て誰が決めてるんだろう。業者が1円とかで卸していて正価との差はお役人様の懐に…なんてことは無いのだろうか。 現実逃避なので、普段掃除しないところまで念入りに掃除したり、ぼろ布を裂いてストックしたり、掃除機のフィルターを取り替えたり。いやーはかどるはかどる。 夫は恩師のお祝い事で午後から外出。夜遅くなるかと思ったら、風邪引きで7時過ぎに帰ってきた。見る見るうちに、鼻ずるずる咳こんこんで体調が悪くなっていく。これから新学期だというのにやだなぁ。 …ていうか、新学期がイヤ(-"-)。仕事があるのはありがたいんですが。ええ、贅沢はいえないんですが。これで仕事が減ると落ち込むんですが…ええ、わかってますってば。
いよいよお尻に火がついてきたので、新年度の準備をしようと思うが、とりあえず現実逃避で部屋の片付けなど。さんざん今まで暇があったはずなのに、後ろが切られないと動き出せない自分のサガがいやになる。 買い置きのフリーズドライだのお醤油だのまとめて注文。月曜日には母の日・父の日のプレゼントの注文をしたし、週末には月末に注文した明太子などのまとめ買いが請求書とともにやってくるはずだし、結構な出費になりそう。クリスマスカードが戻ってきて、メールでも連絡が取れなくなってしまったアメリカ人の知人に英文で手紙を書く。年末から送る送るといって送っていなかった宅急便を送る。溜め込んでいたペットボトルをコンビニに持っていく。 今週で平日休みも最後なので、郵便局に行く。国民年金をくらくらしながら一括払い。さらに書き損じおよび未使用の年賀状を切手に交換。33枚持ち込んでその場でお年玉の当選番号をチェックしたら4等(切手50円+80円)が2本当たっていた。すごい。165円手数料を払ってエアメール用に110円切手を15枚と4等賞品(計260円分)を受け取る。あら、黒字だわ。 明日から食べるパンが作れないので、強力粉を買おうと思っていたのだが、せっかく書いたエアメールを家においてきたのでいったん帰ることにする。ついでに学会費の払い込み用紙も取ってくる。新年度から先方負担である郵便局の払込み手数料が値上がりになるので3月中に、と頼まれていたのを4月になってから開封したので忸怩たる思い。今度は反対方向にある別の郵便局に行って払い込みを済ませ、エアメールの重さを量ってもらって先ほど交換した110円を貼って出す。 先に行った郵便局の窓口で「風景印」について問い合わせている人がいて、どうもイラスト入りの消印らしいと思いながら聞くともなく聞いていた。その局では扱っていないということで他の局を紹介していたが、後から行った局には置いてあった。 うちの近所の桜はもう終わり。近所の社宅で小学生を含めた年齢の違う子供たちが、親の監視なしでわいわいと遊んでいた。最近では珍しい風景。帰宅してから溜め込んだ缶とビンの資源ごみをマンション地下のゴミ捨て場へ。すっきり。 参考サイト: 風景入通信日付印 http://www.post.japanpost.jp/stamp/fuke/index.php 風景印 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E6%99%AF%E5%8D%B0 #ところで、消印ってほんとは「しょういん」なんですって。
仕事場でファイリングしたいものがあり、空のクリアファイルを取り出したら中から書類と伝票が出てきた。中身が入っていたのに空と勘違いして再利用にまわしてしまったらしい。部屋にいた同僚に聞いてみたらずっと探していたものらしく、大変感謝された。 その後、特殊な本を探して同僚とともに図書館へ。普段行かないような別館最上階や地下の書庫に行く。一度も貸し出された形跡の無い美本とか、準貴重書とか、触ったらそのまま崩れてしまいそうな古い本とか、もー楽しい楽しい。本来の用事はとっくに済んでいるのに、「おーっ」とか「ぅわーっ」とか声を上げながら、夢中で次々と本を取り出してはページを繰ってしまった。 …住みたい。
夫の研究室の学生さんが大学近くの大き目の公園でお花見をするというので、のこのこ出かけていく。都心部なので青テントで生活している人たちもいるのだが、原っぱというべきのどかな公園。先日のマルコ嬢情報によると、都心でも桜が咲いているのはコンクリートの上ばかりというが、確かに公園の土の上の桜は遅いような気がする。やや盆地になっているようで風もなく満開。他にも桃や菜の花が咲いている。 幹事さんが首尾よく枝振りのいい桜の下の場所をとってあって、人数の割にはシートが狭く、みんなで車座になれなかったのは残念だったが、こじんまりとなかなかいいお花見だった。来年はうちからブルーシートを持っていこう(来年も呼ばれるつもり)。 みんなでわいわいやっていると突然「これ、食べて」と目の前に差し出された。見ると、さっき見かけた歩行補助車を押したおばさんがいて、「菜の花なのよ。公園で自生してるので作ったの」という。見ると発砲スチロールのケースにきちんとそろえたおひたしがぎっしりきれいに並べてある。 とりあえず「うわーありがとうございます!」といいつつ、「どうするオレ?」状態。食べるべきか食べざるべきか。このおばさんを信じるべきか信じないべきか。「あんまり人数がいるところにはあげられないから」というおばさん。このおばさんの親切心を信じるしかない。周りの学生さんたちも口々に「ありがとうございます」とか「すみません」とかお礼を言って、おばさんは去っていった。 とりあえず受け取った手前私が食べてみる。思わず「うん、大丈夫」と言ってしまい、周囲にたしなめられるが、見ず知らずの人の善意を素直に受け止められない世の中になってしまったのだなぁ。その後も大丈夫そうなので、というかかなりおいしいので、最終的には少し残したぐらいでぱくぱくと食べてしまった。あのおばさんは毎年ああやって季節がくると菜の花を摘んで、おひたしを作って配っているのだろうか。あまりにびっくりしたのでそのまま見送ってしまったが、ビールとかお菓子とか少しおすそ分けすればよかった。 日中は汗ばむほどうららかで風もない日だったが、暗くなってくるとさすがに寒くなってくる。7時過ぎに撤収して研究室に戻り、また学生さんと話したり、研究室紹介のプレゼンのリハーサルに付き合ったりしてまたも遅くなってしまった。非常勤である私はゼミとか担当がないので、新鮮で楽しかった。 前年度の授業評価に関して学生さんから問い合わせ。初めてのことで戸惑う。帰宅後、経験豊富な夫に相談しながら回答文書をまとめる。気が重い。
同業者というか、飲み仲間の女性がいて、目と鼻の先にある職場に配属されたという話を聞いていたのだが、「遊びに行きます〜」とかいいつつなかなか実現しないでいた。彼女の職場は川沿いの桜がきれいなところにあって、先週偶然駅の近くで帰宅途中の彼女と会ったので、週明けに花見がてら遊びにいくことにした。彼女のお昼休みに合わせて、超ローカルに彼女の職場と私の自宅の中間ぐらいにあるお蕎麦屋さんで落ち合う。昼食後、昨日の暴風雨で桜はどうだろうかと話しながらぶらぶらと彼女の職場へ。びょーびょー風が吹く中川沿いのベンチに腰掛けて、途中の自販機で調達したあたたかい缶飲料を飲む。 私の家は幹線道路に面したところなのだが、この辺は緑が多く、鳥もピーチク鳴いていて別世界。対岸でも近くの学校の先生たちがブルーシートを広げてお弁当を食べていた。時間になると手早くブルーシートをたたんでさっと撤収していったのはさすが職業柄。こちらも缶飲料を飲み終わる前に時間切れ。職場に戻る彼女を見送って、いつもは通らない道を通って帰る。 年明け以来ダスキンの交換のタイミングが合わなくて、ちょっと困っていたのだが、帰宅したら留守電にメッセージがあったので交換に来てもらう。レンジフードの交換もしばらくしていなかったのだが、最近お弁当で揚げ物をするようになったので、かなり汚れていた。換気扇内部も少し汚れてしまっているというので、来月の交換時にまた掃除してもらえることに。 2時過ぎに母が来ることになっていて、ダスキンと入れ替わりに母到着。郵便局に振込みにいくのに付き合う。番号札を引いてしばらく待って順番がきたら、最近振り込み手数料が上がりましたが、ATMで振り込んだほうが40円安いですなどと誘導され、物は試しでATMで振り込んでみる。慣れればできるだろうが、慣れるほど振込みが多いとは思えないので母は窓口に行った方がよさそう。またも桜を求めて少し散歩をしてうちで少し昼寝をして5時半ごろ母は帰って行った。 風も冷たくなっていてかなりの冷え込み。
昨日の宴の疲れか、ぐっすりと眠って朝8時ごろ起床。 九段下の桜が満開だったので、今日もどこかに桜を見に行かないと終わっちゃうねなどといいながら、新日曜美術館のはなちゃん最終回を見て、朝ごはん食べたら「なんだか眠い〜」と布団にもぐりこむ男一人。うちはリビングと寝室が障子一枚隔てているだけなので、残されたほうも活発に行動できず、しぶしぶという風を装ってこちらも布団に逆戻り。 お弁当にするつもりで炊いたホタテご飯を、天気が悪いので家で食べてから出かけることにしようと、1時過ぎに起きるつもりで目覚ましをかけておいたのだが、起きられず結局2時ぐらいになってやっと外に出る。お昼ごはん出番なし。 桜を追いながら近所のお寺まで。途中近所のスーパーで野菜が安くて、興奮する。あとで買いに戻ることにして、先へ。お肉屋さんでベーコンを買う。生鮮食料品はほとんど生協で買っているのだが、ここのベーコンは特別おいしい。いつものベーコンを買おうとすると、別の仕入先のベーコンになったという。後継者不足で仕入先がたたんでしまったので、ネットで同じような品質の業者を探したのだという。「まあ、食べてみてください。少しサービスしますから」ということで、それを買って帰る。名物のお饅頭を門前のお店で買って、境内を散策しようとお寺に向かうと、フリーマーケットがあったようで野菜を並べた露店が出ている。100円のレタスや2つ100円の春きゃべつなどが並んでいて、思わずレタスと巨大などら焼き120円也を買ってしまう。本堂裏のベンチに腰掛けてお饅頭を食べる。その後、雨が降りそうなのをだましだまし、奥まった山門への桜並木が美しい別のお寺に行くが、ここは檀家以外の立ち入り禁止なので、外から中の様子を窺って終わり。中はいりたいなー。 帰りに件のスーパーに寄って、野菜や行楽用のお菓子などが安いので無計画にさらに追加で買ってしまう。レタスが安くなったら、ネットで見た究極のダラ奥メヌー「鳥レタス」をやってみたいとずっと思っていたので、鶏肉も買って帰る(生協でもレタスと鶏肉は買ってあって今週届くんだけど…) 帰ってきて、どら焼きを食べたら眠くなってしまい、また昼寝。夕方になって起きたら外は本格的な雨になっていた。スポーツクラブに行く準備をして、外に出たら暴風雨。傘を差して数メートル歩くが、身の危険を感じて一度部屋に戻る。30分ほどで収まったようなのでスポーツクラブへ。天気のせいか時間が遅くなったせいかとても空いていた。 夜は鳥レタスとビール。お昼に炊いておいたホタテご飯。世界遺産のテレビを見ながらすでに眠りの国へ。 参考サイト: ダラダイスキッチン メインにドゾ⇒鳥レタスhttp://www.geocities.jp/daradaise_dara/daradaicekitchin.html
関西在住の畏友マルコ嬢が上京するというので、おやそれじゃカラオケでもしましょう(にやり)ということになった。われわれの積年の悲願、中島みゆきばっかり歌うカラオケオフである。関西と関東のネットなかたがたの集まりででそれぞれ小規模ながら、みゆき&中国語オフとかやっていたのだが、今回はいよいよ西からマルコ嬢が「うらみ・ます」ひっさげてやってくるので、自然と力が入る。マルコ嬢は昼間、働く母たちとの集いを挙行するというので、行きがかりで花見&カラオケということになり、待ち合わせは九段下の駅に程近いコーヒーショップにした。そこでさくっと集合し、さくっとお堀端で桜を愛で、さらに行きがかり上、一番近いカラオケやとしてイタリア料理店の上のパーティールームでえんえんと…という計画だったのだが、しかしまさかわれわれのオフに合わせて桜が満開になろうとは、予想していなかった事態だった。 九段下駅に着くとわらわらと車内の半分ぐらいが下車。駅の女子トイレで行列。地上に出れば、九段坂が人でびっちり。老若男女がにこにこと九段坂を目指していく。コーヒーショップ前でマルコ嬢と見知った顔数人。コーヒーショップも満員で、ありゃどうするべと思うと、敏腕幹事のマルコ嬢はすでに裏手にある韓国料理屋を抑えてある、という。ぱちぱち。急遽うすぐらい韓国料理やでナムルやキムチなどをつつきながら、子供も交えた十数人で昼から飲む集いに変更。それぞれのバッグの中には、レジャーシートとか、おやつとか紙コップとかがそ知らぬ顔して潜んでいるのであった。 メンバーがあらかたそろったところで自己紹介。とりならべなどをしているメンバーと、マルコ嬢の働く母人脈とで、私のネット人脈総決算みたいな顔ぶれなのである。そこには「お花見した後イタリアンを食べながらカラオケいきますけどいかが?」「それはいつぞやの中華食べながらカラオケみたいなもの?」「ええ、そんな感じですね」などという私の適当な誘い文句に導かれてやってきたNEOさんもいて、状況がよくわからないまま一番に自己紹介を指名される。が、ひるむことなく淡々と自己紹介をこなし、別テーブルで初対面の人達に囲まれながら歓談している。さすが。 適当にバラけて盛り上がった後、このまま花見をしないのは我慢ならんと、NEOさんの誘導でさくら祭りでカレーなどの出店が並ぶ神保町を抜けて、ひよひよとした桜を見ながら、木の周りで参加者の一人が持参した串団子をいただく。ここで子連れの皆様はお別れ。集合場所と解散場所とで駅が変わってしまったので、皆様から口々に乗り換え案内を請われ、頭をひねって答える。その甲斐あってかなり頭の中に路線図を明確に浮かべられるようになった(あとで「れいこなさんて歩く駅前探検倶楽部みたいな人だわ」とお褒めの言葉をいただいた) 次はイタリア料理のカラオケや。20人ぐらい入れそうな部屋で、いきなり興奮。お店の人に「は、はじめていいですか」と戸惑われつつ、常に中島みゆきのページを開いておくかリモコンをはさんだままなの状態にしてがんがん歌いまくる。リモコンの調子がいまひとつで、曲をセットして転送しても受理されない。リモコンには「転送されました」と出ているのだが、空のかなたに消えてしまった様子。 期待していたほど中島みゆきの曲は入っていなかったので、とりあえず「あ」から順番に入れて歌える人が歌ったらどうかという案も出る。中島みゆき以外を歌いたいときは『すみません!唄わせてください!』と一言謝って歌わなければいけないルールでガンガンと歌っていると、結婚式の二次会と思しき若造がドアの窓を覗き込み、「われわれもダメかな?」などといかにも離れしない誘い方をしてくる。「こちら、子持ちの主婦ばっかりですよ」と断るが、何度かこちらを覗いてくる。いっそ招き入れて圧倒させようかなどとおばちゃんなことを言い合いながら歌う歌う。結局遅れて到着したようこさんを交えて「えっと、柏原よしえも中島みゆきのあったよね」とか「作詞中島みゆきならOKだよね」などといいながら、1時間延長して歌い、計3時間30曲ほど歌いまくった。 しめは対岸から桜を見つつ九段坂を靖国神社の鳥居まで行って、歩道橋をわたって牛が淵に映る桜をを覗き込みつつ夜桜見物のそぞろ歩き。その後お茶をして11時前に解散。はー長い一日だった。
|