ぐーたら衣食住
ぐーたら INDEXpastwill


2001年03月26日(月) 食材「海苔」の巻。

食材なんていうタイトル作っちゃった(^^ゞ。
なかなか更新しないくせに何やってんだか・・・。

我が家は「海苔」をよくいただきます。
ダンナ様の実家はお中元やお歳暮が多いお宅なので何かと重宝。
サラダ油やビール券も。うふふ。

味付け海苔はダンナ様がよく食べます。
大きな焼き海苔は手巻き寿司に。(頻繁にはできないけど)

小袋に入った焼き海苔って何に使うのか判らなくて困ってたんだけど
最近はいろんな料理の上に散らしてます。

キッチンばさみで細く切ったり、袋の上から割るように?細かくしたり。
たらこスパやきのこスパ、大根サラダや山芋の鉄板焼きなどなど。

高級海苔だととっても良い香りがするんですよねぇ。
最近気づきました。

自分ではなかなか買えませんけど・・・。


2001年03月17日(土) その他「買い物」の巻。

レジで精算を済まして袋に入れるとき・・・。
けっこう悩みません???

私は週一でまとめ買いをするわけではないので
1回の買い物の量はそれほど多くはありませんが
2,3品の買い物でないことは確かです(笑)。

袋に入れるときに悩むモノの一つにお肉やお魚のパックがあります。
そのまま積み重ねてしまうと品物が傷むような気がするんですよ。

で!!(これもテレビで見たか雑誌で見たような気がするのですが)
パックをそのまま重ねるのでなく、向き合わせるんです。

わ、わかります?(不安)
お肉などが見えている面同士をひっつけると言いますか・・・。
ぱこっ!とするんです。←なにそれ?(笑)

そうすれば、お肉などは上下とも白いトレーに守られる形になるんですね。

これだったら、上に他のモノを置いてもまぁまぁ大丈夫というわけです。

豆腐の角(正確には容器の角)で、ぷすっ!と穴があくこともありません。
ほぼ同じ大きさのトレーをぱこっ!としたときに限りますが(^^ゞ。



2001年03月11日(日) 調理方法「タマネギを切る」の巻。

あれ?ネタが浮かばないなぁとサボっていたら随分経っている。
まぁ、記録帳みたいなものだからいいか・・・。

これはテレビ番組で紹介されていた方法。
テレビの内容ってすぐ忘れちゃうのよね。
でもこれだけはなぜか覚えていて(笑)。

タマネギを切るときに涙が出ない方法。
ズバリ!鼻ティッシュ!!
かなぁぁぁり、かっこ悪いけど効果テキメンでした。

鼻にティッシュを突っ込んでタマネギを切れば涙が出ないんです。
涙を出す成分が鼻の粘膜を刺激するのを防ぐそうですよ。

みじん切りをするときは助かります。
下手だから時間がかかるんですよ・・・。うるうる。


2001年03月05日(月) 食品保存「やっぱり冷凍」の巻き。

保存っていうとどうしても冷凍になっちゃうのよね(笑)。
だって、長持ちさせるならやっぱ冷凍でしょ。

2人分の料理しか作らない我が家はいろんなモノが
一度に使い切れない、食べられない。

次の日のお昼に残り物を食べないわがままな主婦はた〜いへん。

さてさて、例えばカレーが少し残った場合。
我が家はとりあえず冷凍(笑)。コロッケとかに使いなよ私。

液体風のモノもコンパクトに冷凍したいではありませんか。

ジッパー付き袋に直接入れますか?
私はイヤなんです。だってジッパー袋がもう使えないじゃん。←ケチ

タッパーに入れる手もあるけど霜がつくのが難点。
(あれ?私、山芋はタッパーに入れて冷凍なかったっけ?)
ムムム。では、霜がつくのがイヤな人だけ読んで下さいね(笑)

タッパーに大きめのラップを敷きます。
その上にカレーをどろどろと流し込みます。上下横のラップは出したまま。
臭いが気になるのでタッパーのふたをして冷凍。

完全に凍ったところで上下横のラップを引っ張ってカポッと取り出すと、
四角いカレーのできあがり。
これをジッパー袋に入れるってのはどうでしょう?

これなら冷凍室に立てて収納できるではないのっ!!

我が家の冷凍室は100円均一のカゴが4つ入っていて
ここに冷凍商品を立てて入れてあります。

でも・・・。淋しい冷蔵庫なので主婦雑誌のように
ぎちぎちと食品が入っていないのが残念。

あっ、解凍は気を付けて下さいっ!レンジがドロドロになっても責任取れません。
ぺりぺりっと上手くラップが剥がせたらお鍋にポン。
もし剥がせなければ少しレンジでチン!して下さいね。なむ〜。



2001年03月03日(土) その他「びん」の巻き。

私が紙袋を捨てられない性格というのは以前書いたとおりです。
同じく「びん」も捨てられません。

しかぁし!かっこわるい「びん」は捨てられます(^^ゞ。
と言いますか、捨てない「びん」を決めることにしたんです。

そう。同じ「びん」です。
ジャムやノリの佃煮の「びん」はけっこう貯まっていくんですよね。
同じ「びん」なら並べてもかっこいい(笑)。

捨てない「びん」があるから貧乏性の私もストレス?が貯まらないのです(笑)。


今日はテンメンジャン風味噌だれを作りました。

おっ、なんかできる主婦っぽじゃぁぁぁん!!

うっ・・・。保存するための「びん」がない・・。
明日、ノリの佃煮を買ってこうかなぁ。


彩紀 |HomePage

My追加