2006年12月30日(土)    夫、恒例の忘年会へ / 夫へのプレゼント

休みの日にしては珍しく早起きをし、夫は忘年会へ。
昨日やるべきことをやっているので、何の気兼ねもなくスッキリとした
嬉しそうな表情+軽やかな足取りで出かけて行きました。(笑)

そんな夫が帰宅したのは、深夜23時を過ぎた頃?
9〜17時まで昼の部(=麻雀大会)で、その後は焼肉屋で飲み会。

以前は、私も夜の飲み会だけ参加したことがあるので、
今年は息子と一緒に夕方から参加してみたいなと思っていたものの、
さすがに臨月間近となると体調的に心許なく断念。

でも、開催地が夫の実家近くだから、来年は参加できるかな?
来年は無理でも、いつか子供も連れて家族同伴で参加してみたいな〜
と思っています。



さて、夫が丸一日がかりの忘年会へ出かけるので、
今日は今年最後のワガママで、私の両親に遊びに来てもらいました。

両親の手土産は、自家製の鏡餅(2つ)+雑煮用の餅。
私の実家では、毎年正月用の餅を餅つき機で作っていて、
昨日作ったばかりの餅を今日我が家に持ってきてくれたのでした。

ちょうど年内最後の生協の宅配で「葉付き蜜柑」が届いたので、
さっそく鏡餅に載せて飾りました。(玄関とリビングに1つずつ)

玄関は、昨日綺麗に掃除したばかりで清々しい感じです。
鏡餅と一緒に、玄関のドアに正月飾りも取り付けました。
その後、駐車場に停めてある車にも正月飾りを付けて準備は万端!



で、私の両親と我が息子。
今日はジィジが「羽田空港に連れて行ってやりたい」というので、
昼前に3人を送り出しました。

息子は、行きは京浜急行、帰りは川崎駅行きのバスに乗り、
空港ではもちろん飛行機も沢山見れて、とても楽しかったようです。
帰宅してから夜寝るまでの間、色々と話してくれました。



上の写真は、父が帰宅後にメールに添付して送ってくれたもの。
そのメールに書かれていた会話が印象的だった。

    帰りのバスの中でのこと。
    ○○が「このバス、ながいね。」と言うので、
    「疲れたの?」と聞くと、
    「ううん、楽しい。」と答えた。

長時間のバスを楽しめるようになったんだなーと感慨深い。
今でこそ乗り物好きで、電車・バス・車・飛行機・船と何でも好きな息子
だけれど、それでも0〜1歳児までは長時間だと我慢がきかず、
乗り物で移動する時は苦労したものだ。(自家用車を除く)

やはり3歳ともなると、かなり違うものだなぁと思う。
楽しめる幅が増えたのも嬉しいけれど、本人の気持ちが言葉を通じて
理解できることが何より嬉しくありがたい。
何かが嫌で泣いてても、ただ泣くだけでは理解できなくて辛いから、
こうして気持ちを言葉で伝えられるというのはスゴイことだと思う日々。



一方、3人を送り出した後の私。
ふと思い立って、二子玉川まで外出。
高島屋で、夫へのプレセントに財布と定期入れを購入しました。
(昇進祝いとクリスマスプレゼントを兼ねてます)

高島屋の紳士用品売り場は意外に小じんまりとしていて、
思っていたほど沢山の種類が置いてあったわけではなかったけれど、
幾つかの候補の中から夫が気に入りそうなものが選べて満足。

その後は、自分の買物も少しだけ。(笑)
「ホビーラホビーレ」で毛糸を物色し、紀伊国屋書店で新刊チェック。
久しぶりに大型書店で色々な本を手にできてホクホク気分です。

でも、調子に乗っていたら腹部に張りが。
たかだか2〜3時間の外出だったのですが、
ずっと立ち続けていたので少し疲れが出たようです。(汗)
立っているのが苦しくなってきたので、スタバで座って暫し休憩。
痛みが治まってから帰途につきました。

片道30分かからない二子玉川辺りでも、
もう今の私の身体では外出するのは厳しくなってきているようです。

「これでもう、産前の外出は御仕舞いかな?
 次は、いつ一人で外出できるかしら・・・早くても春かな?」

つらつらと、そんなことを考えながら帰宅しました。



ところで、購入したプレゼント。
外出疲れの私と息子は、夫の帰宅を待たずに寝てしまったので、
品物を夫の部屋の机の上に置いておきました。



夜中に目が覚めてトイレに行くと、帰宅した夫とバッタリ。
財布も定期入れもイメージどおりで大満足だとか・・・・・良かった!

喜んでもらえて、選んだ私も嬉しい。
最後の遠出で、夫へのプレゼントを買うことができて良かったです。

いつものことですが、息子を連れ出してくれた両親に感謝!
今年一年(特に夏以降)、頻繁に足を運んでくれて本当にありがとう。
今年は両親(特に父)に沢山助けてもらいました。
来年は、少しは親孝行(恩返し)ができるといいなと思います。



2006年12月29日(金)    大掃除day

今日から夫は年末年始のお休み。
初日の今日は、やっぱり家族揃っての大掃除です。

といっても、今年は私が身重であることもあり、細かい点は気にせず、
とにかくお正月に神様をお迎えするのに支障がないよう、
空気の通りをよくすることに重点を置きました。
ま、細かい荷物整理とかは、大掃除に関係なく都度やっているので
今回は省略というわけです。

というわけで、今日の大掃除でやったこと。

 (1)各種フィルター類の掃除(エアコン3台、空気清浄機)
     →浴室乾燥機のフィルターと、台所の換気扇フィルターは、
     12月上旬に掃除or交換したばかりなので省略。
 (2)照明カバー&電球など拭き掃除
 (3)全室の天井&壁の埃落とし
 (4)窓ガラス&網戸の掃除
 (5)ベランダの掃き掃除
 (6)玄関の掃除(たたき、靴箱の靴の整理)
     →子供用の靴(サイズが小さくなったものなど)を重点的に整理。
     専用の保存箱を作り、小さくなった靴は綺麗に掃除し収納。
 (7)共用廊下に面した洋室の窓&鉢受け&表札など拭き掃除
 (8)掃除の間にリビングのカーテンの洗濯

とまぁ、ざっとこんな感じでしょうか。
とにかく、掃除の基本【上から下へ】に忠実に埃を落としていくことを
優先させました。その分、床部分の掃除などが適当になってますが、
それは明後日の大晦日に片付けるということで。(笑)
(今日のところは、コードレス掃除機で軽く掃除しただけです。)



ちなみに、我が家の長男坊、今年は夫の助手として大活躍!



照明カバーを一生懸命に拭いている様子が微笑ましく、つい撮影。(笑)



お祭り気質というのか、サービス精神が旺盛なのか。
親が何か家事をやっていると、しきりに手伝いたがる息子です。

ありがたいなぁ。今日は大活躍だったので余計に嬉しい!
でも、たま〜に邪魔っけだったりするんですよね〜。(苦笑)



それにしても、今年の年末は何ともスムーズ!
もう年賀状も出してしまったし、大掃除も簡単に終わりそうです。

それもこれも、妊娠したせい?
はたまた、少しは時間の使い方が上手になったせいでしょうか?

折りしも、今週の筋トレの週報(獅子座) を読んで苦笑。


今一番エッジな問題について
やらなければならないことがさくさく解り、片づく
という印象があるのです。
だから「自分にとって」ものすごく効率がいい。
真の意味で、「ためになっている」。


どうも妊娠とは関係なく?、物事がスムーズに進む星回りみたいです。

それにしても「さくさく解り片付く」っていいですねー。
効率がよくて、なんとも気持ちいい!
色々なことを片付けているのに、疲れよりも爽快感が勝ります。
それがまた、次の仕事を片付けるのを加速させている気さえしますね。

今年の年末は、いつになく気分的にスッキリと過ごせそうです。
決して無理をしているわけではないので、疲労感もなく快適です。
いつもこうだったらいいのになー。(苦笑)



2006年12月28日(木)    今年最後の妊婦健診 <妊娠35W>

午後から 【今年最後の妊婦健診】 を受けに病院へ。

今週、妊娠35週に入った私は、年明けから妊娠10ヶ月=臨月に入ります。
妊娠後期(妊娠8ヶ月以降)に入ってから2週おきだった健診も、
次回からは臨月なので毎週健診に通うことになります。

ちょうど年末年始を挟むので、次回は1/5(金)に受診予定。
病院が正月休み明けの日なので、きっと患者数が多くて混むでしょうが、
仕方がありません。
金曜は外来に出ていない私の主治医が、この日は診察をされるらしく、
「医師2名体制だから、翌日の土曜日よりは回転が早いはず。」とのこと。

ちなみに、5(金)は夫は仕事始め。
翌6(土)も何故か【出社日】になっているので、どっちにしろ状況は同じ。

夫が土曜休みなら、土曜の午前に早起きして一人で受診しに行くことも
考えられるのですが(息子の面倒は夫に見てもらうパターン)、
それが不可能ならば、午前も午後も診察してくれる金曜に行こうかと。
あまりに混んでて息子を長時間待たせることになると心苦しいのですが・・・。



ちなみに、本日の健診の結果。

胎児の体重は、遂に2500gを突破し 2,584g に。
体重だけは、もういつ生まれてもよい基準(2,500g)をクリアしました。

ただし、妊娠37週に入るまでは「早産」の扱いになるので、
あと2週間ほどは安静に過ごさなければなりません。
とはいえ、仮に今すぐ生まれてきても、低体重児ではなくなっているから
出産時&出産後のリスクは少なくて済むと思えば、まずは一安心です。

胎児の体重増加は、妊娠9ヶ月以降、2週間で500g増加するペースです。
このまま予定日までいくと、3,500gを超える計算?
第1子の時より大きくなってしまいそう。(汗)
「できれば2週間ほど早めに生まれてもらって、3,000g前後に留めたい。」
と願う母です。

とにもかくにも、あと2週間、体調管理に気をつけて過ごさなければ!
特に、年末年始の休み中は無理なく過ごせるようにしないと・・・。
正月に入院することになったりしたら嫌ですものね。(苦笑)



余談ですが、今日の健診の際に超音波で見た胎児の写真。
もうすっかり赤ちゃん顔で、初めて「かわいい!」と思いました。

いつもは「ムンクの叫び」みたいにしか見えないモノクロ映像の顔が、
今日はふっくらと丸みを帯びていてビックリ!
今日は、たまたま眠っている時だったらしく、小さな手を口元に添えていて、
まるで生まれたばかりの赤ちゃんみたいでした。

心なし、頭やおでこの形などが、長男同様、夫に似ているような?
おでこが、丸く大きめ(広め)なのです。(笑)
夫の帰宅後、今日もらってきた超音波の写真を見せたら、
「うわ〜、兄弟で似てるかもしれないねー。」ですって。やっぱり?!

そんな映像を見たせいでしょうか・・・
今日の夜の風呂上り、鏡に映った自分の顔付きがガラリと変わっているのに
気付いてビックリしました。
「あ!」と思った次の瞬間、赤ちゃんを迎えるための母親のスイッチが
入ったんだなーと悟りました。

それにしても、心の影響ってストレートに身体に出るものですね。
いよいよ出産間近。
そろそろ入院準備を始めなくっちゃ。



2006年12月27日(水)    今年最後の図書館 / 自分へのご褒美

昨日の荒天とは裏腹に快晴!

昼御飯を食べた後、息子と一緒に自転車に乗って公園へ。
夕方暗くなり始めた頃、いつもより少し早めに公園を後にして、
自転車で2駅隣の図書館まで。今年最後の図書館通いです。

今日借りてきた本(=予約していた本)を幾つかご紹介すると・・・

Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2006年12月31日(日)    今年一年を振り返る 〜時間管理のこと

今年も今日で終わり。
皆さんにとっては、どんな一年でしたか?



かくいう私にとっては、どんな一年だったんだろう?

この一年の日記(Daily Journel@M403)の題名だけ見返してみると、
なんとも盛り沢山な一年だったんだなーと実感します。

 1月 着付け教室+手芸講座再開
 2月 帰省+旧交を温めた月
 3月 旅行準備+旧交を温めた月+大腸内視鏡検査
 4月 帰省+家族旅行(石垣島)
 5月 着付け教室+帰省+妊娠発覚
 6月 ツワリ+どっぷり育児中心の暮らし+着付け教室休会
 7月 ツワリ+料理強化月間
 8月 安定期突入+入院(尿管結石)
 9月 幼稚園見学(平日/園内+休日/運動会)
 10月 幼稚園選び+公園通い+帰省
 11月 幼稚園決定+家族旅行(千葉・房総)
 12月 息子誕生日+荷物整理+出産準備+クリスマス

振り返ると我ながらビックリするくらい盛り沢山な一年だったのは、
息子が2歳になり育児に余裕が出たのが要因でしょうか?

実は、年初に「今年あたり、そろそろ2人目かな」と考えていたので、
「2人目を出産する前に、やりたいことを我慢せずやっておこう!」
と考えたことも大きい気がします。
その1つが手芸講座受講の再開であり、家族旅行でもありました。




そんな充実した一年でしたが、妙に満足度が高いのは何故か?

「この一年、忙しくも充実していた!」と手応えを感じるのは、
【やるべきこと】と【やりたいこと】のバランスが非常に良かったから。


これに尽きるのではないか?と思います。
育児や家事など目の前にある今するべきことを日々こなす一方で、
それだけではなくて自分の好きなことを楽しむ時間も確保できた
というのが、個人的満足度を高くしている気がするのです。

そんな一年を過ごすことができた最大の勝因は、
年始に行った夫とのミーティング のお陰かもしれません。

そして、そもそも、そんなミーティングをしようと思ったキッカケは、
今年から使い始めた手帳 のお陰でもあります。
この手帳と一緒に購入した本からも沢山のヒントを貰い、
この一年を通して実践することで、時間の無駄が減った気がします。

私的には、今年ほど満足に時間管理ができた年は今までなかったような
気さえします。
実際には、子供が生まれてからの方が自分のための時間がありません。
でも、それは子供の有無とは関係なく、仕事をしていても同じこと。

私にとって、時間管理の点で大切なのは、
<やるべきこと(仕事、育児など)>と<やりたいこと>のバランス
なのかもしれません。

そして、<やりたいこと>を確実にやり夢や目標を実現するためには、
相応のテクニック(コツ)が必要なのだということも分かりました。
時間管理のテクニック(コツ)のお陰で、やるべきことが多くても
何かに追い回されるような気忙しい気持ちではなく、
むしろ時間の波をサーフィンするかのように過ごせた感があります。

時間の過ごし方は、個人が置かれている状況や環境、考え方によって
人それぞれ=千差万別ですが、時間の使い方が上手な人には
なにか共通したコツみたいなものがある気がします。

今年は、今までとは違った視点で「新しい時間との付き合い方」が
できるようになったのが最大の収穫です。


来年は、子供が一人増えて、再び自分のための時間が確保しにくい
環境になりますが、それも限られた短期間のこと。
今年一年で会得した?時間管理のテクニックを使って、
子育てに追われながらも自分らしい生き方ができるようにしたい
と思っています。



そんな私が買った2007年の手帳は、これ↓。

4887594852夢かな手帳 Y-07
藤沢 優月
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2006-10-01

by G-Tools


今年一年使っていた手帳の、スケジュール帳ページが独立したタイプ。
手帳の使い方自体は、この一年で実践して十分に体得できたので、
来年の手帳はシンプルなものにしました。

2007年版の手帳ですが、11月始まりなので、既に使い始めて2ヶ月。
11/1に息子の幼稚園が決まった後、すぐに切り替えました。

あ、今気が付いた。
年末に向けて、何かにつけて忙しく気忙しい11〜12月の2ヶ月を
思いのほかスムーズに時間に追われることなく過ごせたのは、
もしかして11月始まりの手帳のお陰かもしれません。

ちなみに、今年私が使っていた手帳の2007年版は、これ↓。

4887594887夢をかなえる人の不思議の手帳2007
藤沢 優月
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2006-10-01

by G-Tools


ただ、手帳として使う場合の難点が幾つかあります。
(紙が薄くて文字が裏移りする、ペンホルダーがない、etc)
レイアウトは気に入っているので、2008年版では手帳としてのグレードを
上げてほしいところです。(特に紙質!)



ところで、大晦日の今日は、一昨日の大掃除の残りを少しだけ。
当初は、今日は掃除しなくてもよいくらいの心構えだったのですが、
少し手をつけてみたら勢いづいてしまったので。(苦笑)

ちなみに、本日掃除した場所は以下のとおり。

 ・家全体にザッと掃除機がけ(久々にコードレスでない掃除機で)
 ・洗面所(鏡&洗面台拭き、収納棚の荷物整理、不用品処分)
 ・台所(ガスコンロの掃除)

リビングのフローリングには、子供が生まれてから少しずつ傷が増え
そろそろまとめて補修したいところですが、これはまた来年。

そして、掃除を終えた後は、夫は息子と公園へ。
私は、年末最後の買物へ。

夕飯は、手抜きをして、寿司+年越し蕎麦で済ませました。
18時には夕飯を食べ終え、あとは紅白を見たりしながらノンビリ。
ボーっとしているうちに22時を過ぎていて、
まだ寝ないで遊び続けようとする息子をなだめて寝かしつけ。
日付が変わる前に寝てしまいました。

そんなこんなで暮れていった2006年です。



<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
4838717016わたしとバスク
長尾智子
マガジンハウス 2006-12-08

by G-Tools


4877586431文房具で包む
井上 由季子
アノニマスタジオ 2006-11

by G-Tools


4087813592樋口可南子のものものがたり
清野 恵里子
集英社 2006-11-02

by G-Tools


4804703470キレイな部屋の基本―そうじの超カリスマが書いた
沖 幸子
大和出版 2006-01

by G-Tools


最初の3冊は、最近出たばかりの書籍をタイミングよく予約できた本。

この頃の私は、書店店頭やNETで気になる本を見かけても、すぐには買わず、
まず図書館で予約するようになりました。
読んでみたい本は沢山あるけれど、パラパラと眺めれば満足する本も多く、
【わざわざ購入して本棚に並べておきたい本】というのは意外に少ないなぁ
と感じています。料理本や手芸本の類は、特にそう感じるかな。



さて、帰宅後、マンションの宅配ボックスに荷物が。
11月に大西淳子さんの個展を見に行った時 に購入したバックが届きました。



購入したグラニーバック、夜に撮った写真なので色が分かりにくいですね。
シックな紫色をベースに、松の柄?の着物生地(古裂)を使用したバックです。
着物地の色合いや柄に強く惹かれたのと、合わせてある裏地の色合いや、
取っ手部分に使用されているグログランリボンの色合いにもビビビッ!ときて
購入を決めました。今年一年頑張った自分へのご褒美です。(苦笑)



ところで、このグラニーバック。
今までのシンプルなバックと違って、なかなか機能的な作りになってます。
バックの中には、裏地と同じモアレ生地で作ったインナーバックが。
インナーバックは、本体と2ヵ所をボタンで留め使用するようになっており、
バック内の間仕切りの役割も兼ねています。
バック本体にも内ポケットがあるけれど、インナーバックにもポケットが
あるので、色々と細かいものを収納するのに重宝しそうです。



グラニーバックと一緒に、12/13(水)に大西淳子さんのアトリエに行った時
購入した「共布のポーチのキット」も同封されていました。
簡単なポーチなので、出産前に作れるかな。





<<     INDEX     >>
2006年12月26日(火)    真冬の嵐 / 昇進の知らせ

朝からドシャ降りの大雨。そして寒い。
年末に、こんなドシャ降りの雨なんて、あんまり記憶にない。

さて、今日はどうしようか・・・
公園などには出かけられないし、息子は外出したがっているし、
午後から【今年最後の妊婦健診】を受けに病院に歩いて行こうか・・・

色々と思案しながら空を見上げてみたものの、心身ともにダルイ。
すっかり気をそがれて、午後からは、外出の代わりにソファで息子を小脇に
抱きかかて昼寝をして、それで終わってしまった。(苦笑)

天気が悪くても外出しないで済んだのは、
誕生祝にジィジに貰った【木製レールセット】と、
クリスマスにサンタさんから貰った【ロードシステム】のおかげ。
貰って以来、毎日のように組み立てては遊んでいます。

↓これは昨日の写真。レールと道路を合体させた母の力作?!




閑話休題。
今日の夜、帰宅する夫からの「帰るメールby携帯」に書かれていた言葉。

「年明けから昇進が決まりました」

夫が、この秋に、昇進試験を受けたのは知っていた。
そのために、平日遅くに帰宅した後や休日に子供を寝かしつけた後、
どうにかこうにか時間を工面し、睡眠時間を削りながら、
少しずつ試験対策の勉強をしていたことも。

だから、彼のその努力が実ったことが嬉しい。
そんなサプライズドな知らせが、今年の最後の最後で届くなんて!

帰宅後の夫が一言。
「もしかして書斎を整理して使いやすくしたお陰かな?」ですって。
風水的なことは分からないけれど、関係あるのかな。(笑)
単に自宅に勉強できる環境があったことが大きかった気もします。

いずれにしても、本当におめでとう。
父ちゃん、今年は本当に頑張ったよね。
これは、近いうちに、ちゃんとお祝いしないと!!



<<     INDEX     >>
2006年12月25日(月)    年賀状、投函!

メリークリスマス!

週末に子供のためのクリスマスパーティーをしたので、
週明けのクリスマス当日の今日は、なんだか気抜けした感じ。
ただの平日と化してます。(苦笑)

で、いつものように午後から公園へ。
明日は雨という予報なので、明日の分も心身ともに発散してもらわねば。

公園に行く途中、ポストに年賀状を投函してきました。
今年は「12/25までに投函しましょう」という郵便局のスローガンを守る
ことが出来て良かった。(一応、目標にしていたので。)
年末の大仕事の1つが終わって、スッキリ晴れ晴れとした気分です。

でも、年賀状の投函は、年々遅出しの傾向にあるみたいですね。
【ゆうびんホームページ】19年用年賀葉書の引受状況

我が家も、ここ2〜3年は遅出し傾向が強く元旦に間に合いませんでした。
小さな子供のいる友人から届くのも、全体的に遅めだった気がします。
でも、ずっと気になってはいて・・・・・・今年はようやく挽回!
来年以降も、このペース&段取りを守れるようにしたいものです。



ところで、年賀状。
ここ数年、夫婦で合計200枚の年賀葉書を(多少は余ることを前提に)
購入しているのですが、今年の私の分は丁度100枚でした。

ちなみに、今年の葉書の購入内訳は、
【インクジェット年賀葉書】と【インクジェット写真用年賀はがき】を
半分ずつ(=100枚ずつ)にしました。

昨年も感じたことですが、【インクジェット写真用年賀はがき】は
全面にベタ印刷すると非常に綺麗に印刷できます。
光沢感が程よくて、光沢紙が苦手な我が家でもなかなか好評です。
しかも、【インクジェット年賀葉書】を印刷するより速く綺麗に印刷できます。
実はインク代も節約できてるのかも?

とはいえ、基本的には、マットな【インクジェット年賀葉書】が好き。
文字を書く時のインクののり具合とかが、コート紙の方が好きなんですよね。

なので、夫の年賀状の殆どを【インクジェット写真用年賀はがき】で印刷、
自分の分は殆どを従来の【インクジェット年賀葉書】で印刷しました。
(自分の年賀状の2割ほどを【写真用年賀はがき】で印刷)



ちなみに、来年の我が家の年賀状(ver.shu)は、こんな感じです。



2006年版と基本的なレイアウトは同じですが、
今年は個人のコメント欄のベース部分の配色を変更しました。

なんとなく、せっかく紅一点なので自分の欄に赤みのある色を使って
みたかったんですよね。なので、紫にしてみました。
今年はファッション誌でも、特に黒+紫の組合せが気になったので。
紫の色合いの選び方が難しいのですが、黒に紫を挿し色として使うこと、
来年以降の自分自身のファッションに活用してみたいですね。

あと、使用している写真は、相手によって微妙に違ったりします。
親戚関係と友人関係とでは微妙に違うセレクトになっているし、
友人相手の葉書でも、子持ちの人orそうでない人とは微妙に違います。
うちの息子と面識のある人には、息子の写真の顔がupになっていたり、
面識もなければ子供もいない人には、顔が大きくアップで写っていない
イメージフォトレベルに留めてあります。

また、夫の分と私の分で、メールアドレス&携帯番号などの情報部分を
変えて印刷しています。(右側のグレー部分の下部)

共通の情報(住所&電話番号)は、一番下の黒い帯部分に印刷してある
ので、親戚分には個人情報部分を省いて印刷したものを使用します。
以前は2人分の情報部分をまとめて印刷していたのですが、
レイヤーを組めば簡単に差し替え出来るし、その方がコメント欄も
広々と空けられるので、まとめて印刷するのは止めました。
個人情報保護の観点からも、その方が安全ですし。



なお、我が家では年賀状文面は Phtoshop(LE)で作成しています。
もともと夫がPhotoshopを使えたので、そのようになったのですが、
私もようやく仕組みが分かってきました。

実は、HPやこの日記などに使う写真の画像編集には、だいぶ前から
Photoshopを使っているのですが、どうも複雑なレイアウトとか
レイヤーなどの仕組みの理解が不十分だったんですね。
でも、今年はだいぶ分かって作業できるようになりました。
来年は、1から自分で作れるかもしれないですね。

以下、ご参考までに、Photoshop Elements を使って作業する場合に
とても分かりやすくて参考になる書籍を一冊ご紹介します。

4797336293お気に入りの写真で作る素敵なカード miwa's photo recipe
石川美和
ソフトバンククリエイティブ 2006-10-28

by G-Tools


この本では、Photoshop Elementsでの作業をベースにしています。
レイヤーなどの仕組みを上手に活用して写真を加工し、
素敵なカード類を作るためのヒントが一杯!
著者のmiwaさんのサイトも素敵です。
hapuna net works



<<     INDEX     >>
2006年12月24日(日)    クリスマス会@HOME

クリスマスイブの今日は、私の両親を招いて我が家でクリスマス会。
昨年同様、誕生祝には義父母を招いてお祝いしたので、
クリスマスは私の両親を招くことにしました。



さて、祖父母が到着する前。
息子は1日早くサンタクロースにプレゼントを貰いました。



息子は、まだ日時や曜日を理解していないので、フライングすることに。
どうせだったら、プレゼントを貰って喜んだ顔を夫や両親にも見せて
あげたいなと思ったからです。

ちなみに、サンタクロースの存在、今年は少し理解しているようです。
誕生日を過ぎた頃から、街のクリスマスのイルミネーションに興味津々。
イルミネーションなどからサンタさんのことも覚えたようなので、
「サンタさんは、良い子の所にプレゼントを持ってきてくれるんだよ。」
と説明すると、
「サンタさん、来てくれるかなー?」なんて呟いてみたり。

今年は、親の独断でプレゼントを決めてしまったけれど、
来年は大きな靴下を用意して、プレゼントの手紙を書いてもらうのも
いいかもしれないな〜と思いました。



ちなみに、クリスマスプレゼントは、上の左の写真の「ロードシステム」。
PLAN TOY社のもので、木製トーマスシリーズのレールと接続して
使うことが可能。さっそく繋いでみたら、息子大喜びです。



さて、その後10時すぎには祖父母が到着。
クリスマスプレゼントは辞退する旨を伝えておいたけれど、
やはり手ぶらでは来られなかったよう。(苦笑)

ジィジ達がプレゼントしてくれたのは、ぐりとぐらの絵本でした。



今回もらったのは、「ぐりとぐらのおおそうじ」。

4834017966ぐりとぐらのおおそうじ
中川 李枝子 山脇 百合子
福音館書店 2002-02-08

by G-Tools


息子は、早速ジィジに読んでもらってました。





絵本を読んでもらった後は、サンタさんからのプレゼントの自慢。(笑)
ジィジとバァバに、貰ったばかりのロードシステムをお披露目。

さっそく手持ちの積み木を土台にして、自己流で道路を建設。
息子いわく、「高速道路!」なんだそうです。



出来上がった高速道路に車を走らせる息子。(真剣な眼差し!)





プレゼントのお披露目が終わり、一頻り遊んだ後、
息子はジィジ&バァバと散歩に出かけて行きました。
昨日、夫と一緒に(自分の)自転車で公園に行った際、だいぶ一人で
漕げるようになったらしいのです。それを見せるための散歩。(笑)

息子と祖父母が出かけている間に、クリスマス会の昼食を準備。
一応、メニューもクリスマス風にしてみました。

・カルボナーラのパスタ(しめじとベーコン入り)
・水菜と油揚げ、じゃこのサラダ(ポン酢風味)
・ローストチキン(生活クラブのもの。レンジ加熱だけでOK。)
・ガトーショコラ

ローストチキンは、昨年はオーブンで丸ごと焼くものを用意したのですが、
電気オーブンだと火力が弱くて予想以上に時間がかかったので、
今年は手抜きで一度加熱してあるものを生活クラブで予約しました。
予約の際の試食で食べたら美味しかったのと、
一度加熱処理して下味も付いているので、冷蔵庫で解凍した後は
レンジで20分ほど温めればいいだけ、というのが手軽で良かったです。

それ以外の料理は、一応手作り。
今年は、クリスマスケーキとしてガトーショコラを焼きました。
といっても、直径12cmほどの小さいものですが。



今月初めの息子の誕生祝に、甘いものとしては大のチョコレート好きの
息子のためにチョコレートケーキを用意(購入)したのですが、
実はスポンジも生クリームもあまりお気に召さなかった様子。(苦笑)
結局、外側のチョコレートのコーティングだけ食べていたのです。

で、たぶんガトーショコラなら気に入るんじゃないか?と推測。
というのも、マドレーヌとかパウンドケーキの類は好んで食べるのです。

どうも「スポンジ+生クリーム」という組合せが苦手なよう。
フルーツ類も好まず、苺のショートケーキとか目もくれないのです。
普通、子供は好きですよね?ショートケーキ。

そして、母の推測(直感?)は見事に的中!
息子は自分の分を平らげた後、ジィジや父親の分もつまみ食い。
とても嬉しい食べっぷりでした。(笑)
いやー、作った甲斐があった!というものです。嬉しいなぁ。

簡単な昼食でしたが、両親にも喜んでもらえたので良かった。
今年(特に後半)は、我が家にたびたび足を運んでもらったりして
両親にはすごくお世話になったので、その御礼が少しは出来たかなぁ。



ちなみに、息子は昼食後に一遊びしたら疲れて昼寝に突入。
朝起きてから興奮してばかりだったから、相当疲れたんでしょうね。
ジィジ&バァバは、眠った息子の寝顔を見た後、今日は少し早めに退散。
満足そうに家路につきました。

今年は、あと1回、我が家に来てくれるそうです。
年末30日は、夫が忘年会で朝から深夜まで不在なので、その日に。
両親は、毎年餅つき機で鏡餅などを作るので、29日に我が家の分も作り
お雑煮用の餅などと一緒に持ってきてくれるとのこと。

生協の宅配で頼んだ「葉付きみかん」が同じ30日に届くので、
両親の作ってくれた鏡餅+葉付きみかんで新年を迎えたいと思います。



<<     INDEX     >>
2006年12月23日(土)    久しぶりに国立へ

所用のため、今日は一人で国立まで外出。
12時に待合せだったので、10時半には家を出て電車で向かう。

途中、立川で中央線に乗り換えて国立駅で下車。
ホームに着いて、まずビックリ!
「え??ここは何処ですか???」
ホームも駅舎も新しくなって、まるで違う駅に降りたみたいでした。

ちなみに、ホームは、以前は上りと下りで別々のホームだったのに、
新しいホームは上りと下りで共通の1つのホームに。
駅舎は、以前よりも立川駅寄りに移動し、建物も改札口もなんだか
今風?の近代的な駅になっていて、ちょっと困惑。(苦笑)

ちなみに、南口の改札を出て駅を見たら、こんな感じ。



左の方のグレーの建物が、新しい駅舎です。
その右側の白い壁で覆われている場所に、以前の駅舎がありました。
その奥に見えているのは、数年前に北口に建ったマンション。
以前は、ゴルフの打ちっぱなし場があった場所です。

そういえば、私が大学院に通っている頃(もう5年以上も前!)から、
国立駅が改築される計画は話に出ていました。
でも、三角屋根の国立駅は、国立市のシンボルマークみたいな存在
だったので、住民の反対運動なんかがあったりしてたっけ。

で、その件は一体どうなったのかな〜?と思いつつ歩いていたら、
南口を出てすぐの場所に看板を発見!



なんと、5年後に駅舎を復原することを目指すんだとか。
その間、解体した部材は国立市が用意した土地で保管するようです。
当初、JR東日本が採算性の問題から駅舎保存の要求を突っぱねていたのは
知ってたんですが、いやはや、さすが地元愛の強い国立市です。
JR東日本側は根負けしたのかな。(苦笑)



ところで、本日の所用は?というと、
大学テニス部の後輩達と慰労会を兼ねた食事会(兼打合せ)でした。

ここ数年、私はテニス部OB組織の中で総務委員という仕事をしています。
その仕事の中には、総会や理事会を切り盛りしたり、
年に一度「部報」という冊子を作成して会員宛に送付したり、
2年に一度「会員名簿」を作成して送付するなどの仕事があります。

で、今回は「部報」の打合せ。
部報担当の学生、HP係の学生など計6名とステーキハウスで昼食。
慰労も兼ねているので、半分はOB組織にお金を出してもらって、
残り半分は先輩である私のオゴリです。(笑)

学生が、サーロインステーキやビーフステーキを、豪快に300gとか
400gで注文する傍らで、私は、久々にカットステーキ(180g)を注文。
ものすごく久しぶりに牛肉を食べました。
もしかすると、8月上旬に焼肉を食べに行って以来かも?
(普段あまり牛肉って食べないのです。豚肉とか鶏肉ばかり。)

学生時代によく通ったステーキハウスは、当時と全然変わってなくて、
久しぶりの牛肉も美味しかった!
そして、学生の食べっぷりも見事でした。圧巻!(笑)

まずは腹ごしらえして満腹になってから打合せをしたので、
学生にとっては眠くて辛かったかもしれないけれど、無事に終了&解散。

出産前にテニス部の後輩と打合せが出来たので、本当に良かった。
これで安心して産休(育休?)に入れます。(笑)



解散後は、男子部後輩F君(HP委員会の委員長や学生指導強化委員など
務めていて、今は大学院博士課程で勉強している平成13年卒)と2人、
場所を移動して久々に雑談を。

F君とは、テニス部に対する考え方のベクトルなどが似ていて、
いつも有意義な話をすることができる貴重な後輩です。
実際の年齢は8つくらい違うのだけど、あまり歳の差を意識しないで
様々な話題ができるのが楽しい相手。

今日も、最近のテニス部の雰囲気、問題点に始まり、
彼の研究している内容、私が育児生活で感じていることなど、
話の内容は多岐に渡り、気付いたらアッ!というまに2時間経過。

外がトップリと暮れ始めたので、そろそろ潮時とばかりに退散。
久々に国立で5時間くらい過ごしました。楽しかったな〜。

それもこれも、快く送り出してくれた夫&息子のお陰。
夫にしてみれば、
「自分も今月は忘年会に出かけたりするし、体調さえ問題ないなら
 留守中の息子の面倒は引き受けるよ」というスタンス。

まぁ、確かに「お互い様だよ」と言えば、そうなんですけど。
おまけに、今日は明日の祖父母を招いてのクリスマス会のための買物
なんかもこなしてくれてるのです。ありがたや〜。
(クリスマス用に予約注文したチキンをデポーに取りに行ったり)

帰宅したら、入浴を終えた夫と息子が笑顔で出迎えてくれました。
「母ちゃん、おかえりー!楽しかったー?」
笑顔で聞いてくれた息子に感謝。
そして、色々と頼りになる夫に、心から感謝してます!
2人とも、いつもありがとね。



<<     INDEX     >>
2006年12月22日(金)    冬至 / カレンダー発送

午前中、郵便局に集荷に来てもらい、無事にカレンダーの発送が完了。

サイズの問題で、メール便は利用不可なので冊子小包にて。
メール便を使えるサイズだったら安く発送できるんだけどな〜。残念。

郵送するのは15部前後と大した数ではないのだけど、
身重の身で郵便局の窓口に持って行くよりはラクなので集荷を依頼。
そういえば、昨年は年末に駅前の郵便局に持って行ったら、
郵便窓口に並ぶ人の列が入り口の外まで溢れてて、
えらく寒い中を長時間並ぶ羽目になって閉口したのを覚えている。

でも、今年は集荷してもらえたので楽チン!
来年も今年同様に段取りよく準備し、集荷サービスを利用したいところ。



さて、今週は、なんだかんだと天気がもって公園通いは皆勤賞!
うーん、我ながらエライ。

昨日なんかは、雨の予報が外れて公園に行ったら、
ぜーんぜん子供が遊びに来ていなくて息子は一人遊びする形に・・・。
今週は、公園で遊びに来る子供の数がめっきり減っています。
風邪など色々な病気が流行っている影響もあるんでしょう。

息子は、特に育児サークルなどに入っていないので、
普段殆ど集団行動をすることがないのが病気をしない要因なのかも。
公園で顔馴染みの子供と一緒に遊ぶことはありますが、
冬の公園って、体調の悪い子は遊びに来ない(来れない)場所だから、
意外に感染場所にならないのかもしれません。



でも、一人じゃ遊んでてもツマラナイ。
当然のごとく母が遊び相手を務めることとなり、久々に砂遊び。
息子の要望に応えて、大きな山とトンネルを作りました。



今週前半は、少々風邪っぽく骨盤も痛んで体調不調気味だったけれど、
後半戦(木曜以降)では骨盤の痛みもなく体調良好。
天気にも恵まれて日中は雨が降らず、穏やかな一週間でした。
さて、あとどれだけ、こうして息子と平日の公園通いができるかな?



公園から帰宅する前に、今日は駅前のスーパーで買物。

野菜売り場で大々的に柚子が売られているのを見て、
「そういえば今日は冬至だったんだっけ」と気付いた私。(汗)
うっかりして忘れるところでした。

かろうじて柚子を購入し、今夜は柚子風呂に。
柚子の香りの入浴剤でもいいけれど、やはり本物の柚子の香りには
叶うまいと思い、切った柚子をネットに入れて入浴。
でも、夫も息子も、そして私も、少し肌がヒリヒリしてしまい・・・
ちょっと肌への刺激が強かったようなので、来年は入浴剤程度にして
おいた方がいいのかも・・・。(反省)

ちなみに、我が夫。
今日は午後から外出の予定で、いつもより早く帰るとメールあり。

でも、まっすぐ帰宅しないで外食してもらうことに。
平日早めの時間に帰宅すると、息子が遊んで欲しがって大変なのです。
挙句の果てには、寝ようとしない。(苦笑)

寝かしつけをする私も大変だし、夫には「息子に邪魔されず落ち着いて
年賀状を書く作業などをしたい」という要望もあり、
今月は水曜日(=ノー残業デー)以外に早く帰れる日があっても
敢えて早く帰ってこないようにしてもらってます。

夫にしてみると、会社でもなく自宅でもない場所で、
本や雑誌を読んだり一人でリフレッシュする時間になって好都合な様子。
まぁ、2人目が生まれたら、
お互い自分一人の時間なんて暫くの間は持てないでしょうから、
今のうちに一人で羽を伸ばしてもらうのもいいのかもしれませんね。



<<     INDEX     >>
2006年12月20日(水)    穏やかな平日 〜息子との蜜月

週明け、月・火・水と公園に日参する日々。

今週から妊娠34週に入り、出産予定日まで残り6週=1ヵ月半。
第2子出産後、暫く息子には色々と我慢を強いることになると思うので、
今のうちに出来るだけ外遊びをさせておきたいと思っています。

かくいう私の体調の方は、その週によってマチマチ。
胎児の成長度合いに影響されるのか、妙に骨盤が痛む(きしむ)時が
あったり、全然大丈夫な時があったり、日々変化中。
自分ではどうにも調整不可能なので、騙し騙し生活しています。

気をつけているのは、切迫早産&妊娠中毒症にならないこと。
無理は禁物ですが、ジッとしてもいられないので動き回ってます。
なんと、未だに自転車に乗ってる私。(苦笑)

幸いなのは、夫も息子も流行の風邪とは無縁で元気なこと。
巷ではノロウィルスなどが流行している中、大変ありがたいことです。



ちなみに、昨日は公園に3時間も居ました。寒かった・・・。
冷えたせいなのか、昨日の夕方から少し体調不調だった私。

一方の息子は、3時間も遊んだら満足したようで、夕食後に気付いたら
一人ソファで寝ていました。お風呂まだだったのに〜。(苦笑)



そんな息子を暫く放っておいて、その間に母は寝る準備。
布団を敷き、さっと入浴して着替えて、息子の移動&着替え。
着替えさせてたら目を覚ましてしまい、ついでに歯磨きだけした後、
一緒に布団で添い寝したら、すぐに寝付いたので助かりました。

息子とともに早寝したお陰で、私の体調も今日は復活。
よって、今日も2時間ほど公園へ。
我ながら、大きなお腹で公園に日参している自分を誉めてやりたい
気持ちで一杯です。(笑) あと少し、頑張るぞ。



ところで。
平日は外遊びが中心の息子ですが、
休日は父親がいるので、家の中での遊びも平日より高度化します。

先日、私の両親から貰った誕生祝いは、日々大活躍!
先週末は、こんな風に組み立てて遊んでいました。



いつも持っているレールやパーツを適当に繋げてるので、
「これ、写真に撮っておかないと、二度と作れない気がする。」という
夫の要望で、出来上がった状態を撮影したのが上の写真です。

たしかに立体交差が多くて、同じものを作るのは難しそう!
でも、写真を見ても同じものを作れる自信がないなー。(苦笑)

息子は、もちろん父親の作品に大興奮!
早速、電車を走らせたり造形部品を置いてみたり大喜びでした。



で、唯一の難点は・・・
平日2人きりの時、父親と同じように格好よくレールを組み立てるよう
息子に要求されることでしょうか?

パズルみたいに色々組み合わせる作業は面白いけれど、
床に座り込んでレールを並べる作業が、お腹が大きい私にとっては
少々苦しかったりするんですよね〜。(苦笑)



そうそう、今週前半は、隙間時間を利用して年賀状の宛名書きも
済ませました。夫も住所録の更新を終えたそうな。

夫婦ともども、あとは通信欄にコメントを書くだけ。
遅々としたペースですが、なんとか今週末には年賀状関係を終わらせる
ことができるかな?といった感じです。



<<     INDEX     >>
2006年12月17日(日)    年賀状完成!&出産準備の買物終了!

今日は昼から車で港北東急へ。
昨日の日記にも書いてあるとおり、諸々の買い物をするために。

まずは、駐車場に車を停めてから、手近な店で昼食を。

東急SCの中の店に入ろうかと思っていたのだけど、
案の定、東急に直結する駐車場は既に渋滞だったので、
広場を挟んで東急の向かい側にある提携駐車場に車を停めた。
駐車場から東急に移動する途中、駐車場建物の広場に面した場所に
手頃な店(中華系ファストフード店)を発見し昼食を取る。

割合に暖かい陽気だったので、店内を避け外のテラス席を確保。
これが功を奏し、息子は半分ピクニック気分で楽しそうに食事ができた。
といっても、最後の方は息子は席から降りてしまい、
少し遠くに遊びに行っては戻ってきて口を開けて御飯を食べるという、
かなりお行儀の悪いスタイルだったけれど。(苦笑)



そして、昼食後は予定通りの買い物を。

まず、息子&夫が東急の入り口の遊び場に足止めされている間に
私が単身でアカチャンホンポへ移動し、新生児用の肌着などを購入。
肌着以外にも、前回とても重宝した授乳用クッションなども一緒に購入。

赤ちゃん用の肌着に関しては、
長男坊の時の肌着を全て処分(2年前に海外で子育てする友人に
全てあげてしまった
)ので、今回再び新調した。

肌着くらいは、お下がりではなく新しいものを使いたかったし、
2人目の予定も、生まれる季節や性別さえも分からなかったから、
不要になった時点で早々に処分してしまった。
まぁ、蓋を開けて見れば同じ季節&同じ性別で生まれることとなり、
「取っておけば無駄にならなかったのにね」という結果になったけれど、
大した出費でもないので良しとする。

ちなみに、アカチャンホンポブランドの肌着は、なかなか優秀。
前回使った際、何度となく洗濯してもヨレヨレにならなかったのは、
アカチャンホンポと無印良品の肌着だったのだ。

経験上、新生児用の肌着は【50-70サイズ】で購入すると、
長く着れるので無駄が少なく重宝する。
今回、無印良品の肌着も見てみたけれど、
【50-60サイズ】というサイズ展開だったの購入するのは止めた。

また、必要な枚数が揃ったセットものの方が値段は安かったけれど、
品質的には単体売りのものの方が良さそうだったので却下。
同じ柄の肌着ばかりというのも、少々ツマラナイ気がしたし。



で、アカチャンホンポでの買い物を終えた後は、無印良品へ。

無印良品では、夫の個室用のカーテンをオーダー。
今まで、あまり長居することのない半分納戸のような部屋だったので、
カーテンもレースのものを1枚だけ、適当なものをかけていた。

でも、それだとさすがに冬は寒いので、ようやく新調することに。
ただ、前日にサイズを測ってみたら、どうも規定サイズでは無理なよう。
丈は合っても幅が足りないようなので、オーダーにした。

大体1週間くらいで出来上がるという話だから、
なんとか新年までには間に合うかな?
出来上がったカーテンを受け取りに店頭まで足を運ぶ余力は無いと考え、
仕上がったら自宅に発送してもらうことにして送料込で支払い。
さて、後は届くのを楽しみに待つばかりとなった。



諸々の買い物を終え、帰宅しようかという頃、外は既に日暮れ時。
まっすぐ帰っても良かったけれど、一服したくなったので、
スタバに寄って帰ることにした。

息子は、スタバの前のクリスマスのイルミネーションに興味津々。
またしても、屋外のテラス席を陣取り、暖かい飲み物で人心地つく。
息子は、夫用に買ったパウンドケーキを一緒に食べて満足そう。

そうそう、今日は1つ新発見。
スタバには、カフェインレスコーヒーがあるんですねー。
「本日のコーヒー」からしか選べないのだけど、知らなかった!
大きなお腹で並んでいたら、
親切な女性店員さんが案内してくれて初めて知った次第。

でも、妊娠以来コーヒーが飲めない私が本日オーダーしたのは、
タゾチャイティーラテ(HOT)。

最近すっかり紅茶党な私です。
でも、もともと、結婚前は紅茶党だったんですよね。
結婚後、夫の影響でコーヒーをよく飲むようになり、
そのうちブラックでも普通に飲めるようになってしまったのでした。

ちなみに、今日のスタバ。
トイザらスの入っている建物にあるのです。
テラス席に座っていると、近くの信号が変わる度に、駅の方から人が
ドーッと流れてきます。専用駐車場も、ずっと渋滞中。
お店の方からは、玩具の入った大きな袋を持った大人達が、
これまたドドーッと駅の方へと消えていくのです。

その様子がなかなか圧巻で。(笑)
ロードサイドな店舗が多い中、このトイザらスは駅前でアクセス良し。
「今日一日で、一体どれくらいの売り上げがあるんだろうね?」
なんて会話しつつ、夫ともども飽きずに眺めてました。
まさに今の時期の風物詩かしら?

そんな我が家、今年のクリスマスプレゼントはNETで手配済。
なかなか決めきれず出遅れた感じでしたが、来週末までには届くよう
手配できました。ふー、やれやれ。



この週末には、年賀状(通信欄)の印刷も終了。
週明けから1週間かけて、年賀状の宛名&コメント書きの作業です。

年賀状の宛名に関しては、私自身はここ数年【手書き派】
以前は葉書ソフトなどで住所録管理をして宛名印刷もしていましたが、
毎年暮れになって住所録を更新する作業が面倒になり、
データ管理をするのを止めてしまいました。

住所録は、折角データ化しても、年賀状の時にしか使わない。
普段の手紙のやり取りの際に、わざわざパソコン上で住所を確認したり
することもない。
ならば、年賀状をファイリングし住所録として使うのが一番簡単。

そんなわけで、毎年1冊はがき用ファイル(by無印良品)を用意し、
通年を通して手元に置いて使ってます。

夏に暑中見舞いが届けば、年賀状の上に重ねてファイリング。
引越し葉書・結婚報告葉書が届けば、同様に重ねてファイリング。
年末に喪中葉書が届いた時は、とりあえず重ねてファイリングし、
年明け以降、新年の年賀状を整理する時に新ファイルに差し替えてます。

一方の夫は、未だにデータ派。
毎年この時期になるとデータを引っ張り出してきて、まずは更新作業。
せっかく年賀状の印刷が終わっても、データを更新しないことには
宛名印刷が出来ません。なんだか非効率的?

なので、今週は平日早めに帰宅した時に更新作業をするのだとか。
本来なら、妻である私が夫の分もまとめて住所録管理するのが理想?
なのかもしれませんね。夫の手間は確実に減るでしょう。
でも、そんなお節介まで焼きたくない妻なのでした。
ちょっと冷たいかな?(苦笑)



<<     INDEX     >>
2006年12月16日(土)    12月のスケジュール調整のコツ(我が家の場合)

今週末は、忙しい12月〜1月を優雅に過ごすためのキーとなる週末。
この週末で、諸々の雑用を一気に片付ける所存。



ちなみに、どの家庭でも忙しい時期である12月。
我が家の場合、その忙しさを更に上増しする予定が多々あり。(苦笑)

そんなことを改めて痛感したのは、昨年の12月。
他の家より予定が多い我が家が、同じように大掃除とか諸々の用事を
こなすのは到底無理だと気付いた次第。

「ならば・・・」と考えた対策は3つ。

 1.優先順位をつけて大事なことから片付ける
 2.出来ないこと・不必要なことは【TO DO LIST】から外す
 3.事前の段取りが大事=必要な用事は予めスケジュールに落とし込む

というわけで、週末間近になると、夫宛に【TO DO LIST】をメール。
今週は、以下のような【TO DO LIST】を送信しました。

 ◆12/16(土) =夫、夜は写真部の忘年会へ
 ・年賀状(文章面)の作成
 ・カレンダー発送準備
 ・ファンヒーターを出す
 ・冬布団を出す&干す
 ・夫の部屋用の加湿器を出す
 ・ベビー用品の過不足check(哺乳瓶など)
 ・カーテンサイズを採寸
 ・シーツ&ソファカバーなど大物の洗濯

 ◆12/17(日) =各種買物の日@港北東急
 ・ベビー服などをアカチャンホンポで買物
 ・夫の部屋のカーテンを新調(オーダー@無印良品)



それから、我が家が他の家庭より忙しい12月を過ごしがち要因について
少しまとめておこうと思います。

<12月が忙しくなる要因>

1.夫の忘年会

 公私共に忘年会の多い彼。
 会社関係は平日の夜だから良いとして、プライベートの忘年会が2つ。
 (大学の写真部と、大学時代にアルバイトをしていた塾。)

 このプライベートの忘年会は、2つとも休日に行われるのがネック。
 特に、塾講師関係の忘年会は、年末押し迫った30日あたりに終日開催。
 朝〜夕方まで麻雀大会をした後、夕方〜深夜まで飲み会。(汗)

2.夫のカレンダーの発送作業

 年賀状作成の準備と同時進行で、毎年写真サークルで作製している
 モノクロカレンダーを発送する作業があります。

3.子供関係の行事

 長男坊が12月生まれなので、第1週末は誕生会関係で予定が埋まる。
 また、クリスマス会を行う関係でクリスマスの週末は予定が埋まる。
 2度の週末が子供関係の行事でつぶれるので、残りの週末で効率よく
 他の用事(年賀状作製など)をこなす必要がある。

ま、こんなところでしょうか?
夫のプライベートな忘年会があることと、
息子の誕生日が12月だというのがポイントのような気がします。(笑)



ところで、事前の段取りのお陰で、諸々の用事は全て終わりました。
ま、年賀状に関しては、金曜日に夫が予定外に早く帰宅してくれた結果、
予定外に早く進行したというラッキーもあるのですが。

予定していた作業を終え、夕方になって嬉々として出かけて行った夫。
楽しい集いから戻ったのは、たしか日付が変わった頃?

やるべきことをやっての外出ですから、お互い変なワダカマリ無し!
夫は堂々と出かけて行けますし、私も気持ちよく送り出せます。

12月は、家族がいると何かとやることが多く忙しい月ですけれど、
個人的な楽しい集まりにも参加したいものですよね。
夫には、父親・夫という役割も大事だけれど、
個人としての用事や予定も大切にしてほしい(私も同じく)ので、
その辺のバランスを上手に取りながら過ごしたいものです。

実際、夫にしてみると、楽しい予定も入っているから、
やらねばならない面倒な用事も頑張ってこなせているようです。
頑張った後のご褒美は、やっぱり大事だよね。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年12月15日(金)    雨上がりの公園にて 〜冬の泥遊び

午後から公園へ。
今週は、もしかしたら皆勤賞かもしれないくらい公園に日参。

しかし、今日は公園に着くと雨上がりのため至る所に水溜りが。(汗)
うっかりしていて息子に長靴を履かせてこなかったことを後悔。
一応「水溜りには入らないでね」と声かけしてみるも、
きっと無駄だろうなと覚悟を決める。

そして、案の定、息子はズボズボと水溜りの中へ。



最初のうちこそ、母親に遠慮して水に入らないようにしていたけれど、
他の子が水溜りで遊ぶのを見たら、もう歯止めが利かなかった。(苦笑)
ふふふ、水遊びは楽しいから仕方ないよねぇ。



幸い、着替えのズボンもタオルも用意してある。
それに、ズボンの色だって、泥汚れが目立たない紺色。
加えて、今日の靴は無印良品の合皮製(洗ってもすぐ乾く靴)。

だったらノープロブレム!
これぞ、男の子を持った母親の宿命というもの。(笑)
笑って許すしかないですわ〜。

↓あ〜あ、見事にドロドロだー。(笑)




それにしても、この寒い12月に、ここまで泥だらけになって遊ぶ子は
たとえ男の子でも我が息子以外にいなかった。(苦笑)
幼稚園にも入ると、だいぶ親の言うことを聞くようになるのかしら。

母親に「風邪ひくから駄目よ」と言われ、それを守る子供達。
良いことなのだろうけど、ちょっと優等生すぎないかしら?と思う。

「こんな馬鹿みたいなこと、いつまで許せるだろう?」

私は、出来る限り、馬鹿みたいで無駄に思えることを子供に許したい。
たとえ、私の手間が増えたとしても、本人が望むのならば。

子供は風の子。
寒い冬だからこそ、外で遊ばせたい。
風邪を引くからと屋内に閉じこもってゲームばかりしてるような
子供には育てたくないと思う自分がいる。

冬の水遊び、それもいいじゃないか。
夏の水遊びと水温が違うことを、子供に体で感じてほしいと思う。
「水、冷たいねー」と笑いながら言う息子が愛しい。



帰宅後。
濡れた靴を脱いで冷えた足に靴下を履かせ、急いで部屋を暖める。
やっぱり風邪をひかれては大変だもの。

泥で汚れた息子の服を洗面所で洗った後、洗濯機のスイッチをON!
ようやく一息ついて「やれやれ」とリビングを覗いてみると・・・
息子はソファで寝ておりました。(笑)



どうりで・・・
「なんだか静かだなー」と思ったら予感的中です。
そんなに長い時間じゃなかったんだけど、よほど楽しかったのかな?

そのまま暫く放っておいたら、1時間じゃ起きてくれず・・・
結局2時間以上、ソファで眠り続けてました。(笑)



息子がソファで眠り始めた頃、夫から携帯にメール有り。
今日は午後から外出だったそうで、早く帰宅できるとのこと。

予定外のことだったから、帰りにお弁当など買ってきてくれるという
夫の好意に甘えて暫し休憩。
そして、夫の帰宅後、まだまだ眠り続ける息子をそのままに、
先に夕食(お弁当)を済ませ、夫は自室で年賀状作成に取り組む。

夫が早く帰宅して作業してくれたお陰で、
息子の眠っている間に、年賀状の原稿(叩き台)が見事に完成!

週末に入る前に年賀状の作成が一段落したのは、嬉しい誤算。
あとは、文字やコメント文章をアレンジしたりして印刷するのみ。
今年は何とかクリスマス前には投函できそうです。



<<     INDEX     >>
2006年12月14日(木)    3歳児健診

午後から区役所内の保健センターまで。
息子の3歳児健診を受けてきました。

幸い雨が降らなかったので、息子を乗せて子供乗せ自転車で移動。
妊娠9ヶ月ともなると、さすがに自転車は厳しく感じる今日この頃です。
もうそろそろ止めておかないと危険かなー。(苦笑)

さて、健診の結果は特に問題なし!
身長・体重ともに標準ど真ん中で、虫歯もありませんでした。



健診最後の育児相談では、オムツ外しのことを少しだけ相談。
トイレトレーニング、ちょっと難航しているのです。

来春入園予定の幼稚園には「入園までにオムツは卒業しておいてください」と
言われてはいるものの、私自身はあまり気にしていません。
やはりタイミングってあると思うし、
そもそも同じ3歳児でも我が息子は早生まれに近い月齢ですもの。
4月・5月生まれの3歳児と同列扱いでは、ちょっとハンデが大きすぎます。

今日の育児相談でも、一応相談はしてみたものの同様の回答で一安心。
そうよね、ここまできたら気長にマイペースにいきますよ。
たかだか1ヶ月や2ヶ月早くオムツが外れたところで、長い人生の中では
誤差のようなもの。一生オムツの子もいないんだし!
まだ4月まで3ヶ月はあるし。

第2子出産以降、息子が赤ちゃん返りをして益々オムツが外れにくくなる
かもしれないけれど、えぇーい、その時はその時だ。
「最悪、入園時はオムツ併用でもいいや。」と既に開き直っている私。(汗)
息子の性格上、他の子の様子を見たら一気に外れる気がしますしね。
私が怒られることで済むんだったら、幾らでも頭を下げましょう。



とにもかくにも、3歳児健診が無事に済んでヤレヤレです。
この健診を終えて、ようやく「3歳になったんだな」という実感が。

早いもので息子も満3歳。
ということは、私の母親稼業も丸3年経って、4年目に入りました。
長かったようで過ぎてみればアッというまの3年。

特に息子が2歳を過ぎてからは本当に早かったような・・・
途中で第2子を妊娠した影響もあるんでしょうか。
悪阻の渦中など指折り日数を数えていた頃もあったのが、今では懐かしい。
「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」とは、まさにこのこと?

最近の息子は、言葉での意思疎通もかなり出来るようになり、
そのお陰で育児はものすごーくラクになりました。
以前に比べて、夜間の眠りも深くなって、皮膚の湿疹も小康状態。
「夜中に痒がって目覚めて泣く」ということも殆ど無くなりました。

食べられる食材や料理の幅も増えて、
小食&偏食なりに「食べる喜び」も感じ始めているようです。
食事中に「美味しいね♪」とか「皆で食べると美味しいねー」なんて言う
息子の笑顔を見ていると本当に嬉しい。

アトピー性皮膚炎などの症状のある子は、内臓(特に消化器官)の発達が
遅れがちと聞きますが、ようやく内蔵が発達したのかな?と思います。

実際、2歳児の頃は、まだまだ便の状態も不安定でした。
時々、ある一定の周期で?軟便の状態が続くことも多かったのです。
特に悪いものを食べたとか、発熱したりしているわけでもないというのに。

夏頃に始めたトイレトレーニングを一時中断したのも、
この「便の状態が時々不安定になること」が一因でもありました。
便が軟らかい場合、オムツなら良くてもパンツだと始末が悪いのです。

でも、最近は便の具合も安定しています。
同時に、よく噛んで食べ物を上手に食べられるようになりました。
これもやはり夏頃でしたが、
食べ物をあまり噛まずに丸呑みするような時期があって、
食事のたびに「ちゃんとモグモグッて噛むんだよ、喉に詰まるよ。」と
注意していました。時々、上手に噛めずに吐き出したり。

それもこれも、最近はすっかり解消されて楽しく食事をしています。
親の食べているものに対する好奇心も、ようやく出てきた様子。
少しずつですが、「これ食べてみる?」と聞くと素直に口を開けたり。

でも、未だに生野菜やフルーツ類は口にしません。
甘いものもチョコレート以外ほとんど食べず、塩味のお煎餅が好き。
肉よりも魚が好きな和食党の息子です。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年12月13日(水)    10日遅れの誕生日プレゼント

先週の月曜日に来てくれたばかりの私の両親ですが、
今週も遠路はるばる我が家までやって来てくれました。(感謝)
まぁ、孫に会いたい気持ちが半分と、残り半分は身重の娘を気遣って、かな?



で、本日。
先週持参することのできなかった3歳の誕生祝をプレゼント。
息子が貰ったのは、機関車トーマスの木製レールシリーズのもので、
ソドーベイセットです。

木製レールシリーズは、もともとコンダクター付ベーシックセット
持っていて、レールなどパーツを増やしたかったので私からリクエスト。

少し値が張るので自分で買うには躊躇しますが、
「今年は3歳の節目だし、クリスマスプレゼントの分も合わせて」
という祖父母の言葉に甘えました。
(ちなみに、我が家のクリスマスプレゼントはサンタさんの代わりに
 親が用意するのみ。両家の祖父母からは辞退する方針です。)
 


肝心の誕生日プレゼント。
息子はレールセットの外箱を見るなり「おー!すっげー!!」と大喜び。
その様子を見て、私の両親も大満足。(笑)

息子が大喜びしたのも無理はありません。
大好きなトーマスシリーズである上、クランキーが入っているのですから。
その辺のリサーチは抜かりはありません。
だって、今年の7/18(火)にトイザらスに行った時に売り場サンプルの
木製レールセットに大好きなクランキーを見つけて大変だったんだもの。(笑)

で、事前にNETでレールセットの種類を調べて、ジィジに予算別の候補を連絡。
各商品に一言コメントを付けておいたのですが、
「値段が高いけれど、このセットが一番喜ぶと思う。」と書いておいたのが
このソドーベイセットだったのでした。



早速セットを開梱してジィジと組立て。
クランキーだけでなく、青い鉄橋やパーシーも入っていて息子は大興奮。
でも、やはり一番魅力的なのはクランキーのようです。(笑)





さて、木製レールセットで遊んだ後は、祖父母に連れられて息子は外出。

雨が降るという週間天気予報とは裏腹に、太陽が出てきて晴れて暖かい。
やはり外出好きでジッとしていられない父がウズウズ。
ソドーベイセットで遊んでいたせいか、「海が見たいな」なんて言い出し、
「横浜みなとみらいに出かけてこようか」ということに。

「早起きして片道2時間かけて移動してるのにタフだなー」と感心しつつ、
NETで検索して、みなとみらい線の路線図と一緒に、
横浜みなとみらい21公式ウェブサイト内のみなとみらい21全体マップを印刷。

神奈川に10年以上住んでいた両親ではあるけれど、
みなとみらい地区はだいぶ様変わりしているし、念のために下調べをして
地図の中にコメントも記入。
孫に見せたいのは、海と観覧車と船(日本丸)みたいなので、
老眼鏡を使わなくても見えるよう、其々の場所にマークして手渡しました。



みなとみらいには昼前に出発。
到着後、途中で買っていった息子の好物のお握りをベンチで食べてから散策。
息子は観覧車は恐がって乗りたがらず、電車の乗り物に乗ってご機嫌だったとか。



実父も、すっかり様変わりしたみなとみらい地区を見てこれて満足した様子。
父も母も、あのエリアに足を運ぶのは、私達の結婚式以来じゃないかなぁ。
7年前は工事している所ばかりだったけれど。



かくいう私は、両親&息子が出かけている間、午後から一人で外出。
手芸講座の受講仲間と待合せて、大西淳子さんのアトリエへ。

特に何か購入するとかの用事があったわけではないのですが、
産前にアトリエに足を運ぶ最後のチャンスなので、新入荷の古裂の中に
気になる生地などないか?物色がてら遊びに行ってきました。

アトリエでは、2時間ほど殆ど雑談&お茶をしてました。(笑)
最後の最後で生地を物色して、小さなポーチが作れるくらいの生地を購入。

いつ行っても居心地の良いアトリエ。
次は、いつ足を運べるか分からないけれど、今日行ってよかった!



夕方、最寄駅に戻ると予報どおりの雨。
両親と息子は先に戻っていて、少し早かったので殆ど濡れなかったとか。
良かった。

私が帰宅して間もなく、17時過ぎに栃木の家へと帰っていきました。
一日がかりで我が家に来た時は、夕食は帰りの新幹線の中で食べるのが恒例。
我が家から東京駅までは小一時間ほどかかるので、
17時すぎに出たら18時台の新幹線に乗れる算段。
夕食を食べ終えて実家最寄の駅に降り立つのは19時過ぎです。

母は、帰宅して一休みしたら入浴して、21時にはバタンキューなんだとか。
疲れないこともないのだけれど楽しいことの方が勝るし、
遊びに行った日の夜は熟睡するから翌日に疲れは殆ど残らないのだとか。
いやはや、うちの両親ってタフだわ・・・恐れ入ります。



一方の我が息子。
よほど嬉しかったらしく、帰宅後も寝るまでレールセットで遊び続け。(笑)
息子にせがまれるままに、元々持っていたレールと繋いでみました。



最近の息子は、木製レールセットに積み木やミニカーなどを総動員して
自分なりのジオラマを作って遊ぶことが増えました。
その様子がもっと見たくて、木製レールセットをリクエストした次第。

ちなみに、私達からのクリスマスプレゼントには、PlanToys社の商品で
PlanCity/Road Systemを用意する予定です。

実は、このロードシステム、我が家にあるトーマスの木製レールセットと
繋いで遊ぶことができるのです。(PLAN TOYS社とBRIOは2001年に提携)
Plan Cityのシリーズには、ロードシステム以外にもパーキングガレージや
空港、シティステーションなど色々なタイプがあって楽しい。

おそらく、幼稚園に入ると友達の影響などを多大に受けるはず。
来年以降は親の好みでプレゼントを選びにくくなると思うので、
今年は親の意向どっぷりで木製玩具をプレゼントに選ぶことにしました。

第2子も男の子と判明したので【お下がり】を意識したのもありますね。
仮に、上の子が幼稚園入園後に乗り物関係に興味を無くしたとしても、
下の子の玩具として遊べますから。

今はトーマス&乗り物関係にゾッコンな我が息子。
さて、来年は何が欲しいと言い出すのかな?


↓息子の大のお気に入り=クレーンのクランキー




<<     INDEX     >>
2006年12月12日(火)    妊婦健診 <妊娠33W>

今日は、朝一番でリサイクルセンターの方が来て、
不要になったシングルベット(by無印良品)が引き取られていきました。



その後、午前中のうちに息子を連れて公園へ。
でも、程なく雨が降り始め、一時間も遊べないうちに撤収して帰宅。
あいにくの雨で、「午後からどう過ごそうかな?」と思案。
公園遊びが不完全燃焼で終わってしまったので、息子はちょっと不満そう。

なので、雨の中を病院まで歩いて行って、妊婦健診を受診することに。
雨の中を出かけるのは面倒だけど、息子はといえば、むしろ雨の日の方が
楽しそうに歩いてくれるので(時々、水溜りで遊んだりしながら)、
公園遊びほど発散はできないだろうけど、気分転換にはなるはず。

でも、さすがに妊娠9ヶ月。
途中で疲れた息子に抱っこをせがまれても、その要求には応えられない。
念のため「途中で抱っことか言わない」ことを約束してから出発。
そんな約束をしてでも出かけたがった息子です。(笑)
本当に外出するのが好きなんだなー。



さて、今日の健診の結果ですが、
足に軽く浮腫みが出ているけれど、それ以外は全く問題なし。
妊娠中毒症を誘発してはまずいので、一応減塩に注意するよう指示あり。

代わりに、妊娠後期に入ってから体重増加のペースが早いです。(苦笑)
2週おきの健診のたびに、約1kgずつ増加している感じ。

とはいえ、幸い妊娠期間の前半戦での体重増加が少ないため、
今日の時点で妊娠前と比べて +5kg なんですが、
まだ予定日まで残り1ヵ月半あるので要注意ですね。

しかし、第1子の妊娠中は健診のたびに体重管理でビクビクしていたけれど、
今回は拍子抜けするくらい体重に関して何も言われないのです。(笑)
「初産じゃないからなのかな?」なんて思ってたんだけど、
どうも少し前に厚生労働省から産婦人科にお達しがあったせいみたいですね。

「妊産婦のための食生活指針」の策定について

「過度な体重管理」と「低出生体重児の増加傾向」との関連性が示唆されての
ことみたいですが、どう考えたって第1子妊娠中の指導は変だったもの。
だってねぇ、妊娠中毒症などを併発するのを防止するためであるとはいえ、
一律に【1ヶ月に増えていい体重が0.8kg】って、ねぇ?

私なんか、この1ヶ月で+2kgよ。
でも、エコーで調べると、胎児の体重は1ヶ月で+1kg超なのよー。
妊娠期間中の体重増加って、一律ペースではなく波があるし。

「妊娠期間トータルで考えてほしいよなぁ」と、3年前は思ったものです。
ま、たぶん初産だったから「甘く見て油断しないように」という
半分は脅しみたいなもんだったんでしょうけど。

で、今回。
経産婦という油断もあってか、はたまた健診でうるさく言われないからか、
実は栄養管理とかカロリー計算とか、殆どしていないのです。(苦笑)

食べるものは家族と一緒。量も特に制限なし。間食もしてます。
というのも、ここまでそれでやってて問題ないペースだったから。
たぶん、上の子の相手で少しくらい疲れてても動かないと駄目だから、
普通に食べてても大丈夫だったんでしょうね。

どっちかっていうと、気にしてるのは体重より切迫早産とかですもん。
事実、前回毎日のようにのっていた体重計ですが、
今は週に1回くらいしかのってませんもの。 <オイオイ・・・(汗)
でも、終盤にきてハイペース化してるから少し自制しないと駄目だろうなぁ。



ところで、私のお世話になっている産婦人科。
ここ1〜2年で細かい配慮が至る所に増えて、外来の居心地がググッと向上。
個人的に嬉しい変化です。

(1)健診の際に同席する子供のための玩具の貸し出しあり

 →息子の好きなトーマスの玩具などもあり、息子にとって産婦人科は
  「玩具で遊べる病院」という位置付けのよう。
  お陰で、息子を健診に連れて行くのを嫌がられず助かります。

(2)診察室内がレイアウト変更されて居心地度アップ!

 →トイレも和式だったのが洋式トイレにリフォームされて快適!

(3)待合スペースの一角に、ベビーべットと授乳スペースが新設

 →これは私が第2子を妊娠してからの変化。
  もともと産婦人科は他の科の外来とは隔離されたような場所にあって
  人目につきにくいせいか(廊下を通るのは病院関係者ばかり)、
  そうした配慮はなかったのです。
  でも、最近は夫婦で健診を受診する人も多いので、待合スペースに
  男性がいることもあり、やはり授乳スペースはあると助かります。



<<     INDEX     >>
2006年12月11日(月)    リサイクルセンターの活用(ベット1台を処分)

午前中、区内の環境事業所に電話。
週末の模様替えの結果、2台あるシングルベットのうち1台をリサイクルに
出すことに決めたため。

他の区での扱いは知らないけれど、
我が家のある区にはリサイクルセンターがあって、
粗大ゴミ扱いになる家具で再利用が可能なコンディションのものは、
よほどバッドコンディションでない限り引き取ってもらえる。

だから、家具を処分する時には利用することにしている。
だって、購入して2〜3年、しかも利用頻度の低かったベット&マットレスを
粗大ゴミとして粗大ゴミ置き場に置くのさえ躊躇われる私。
使って下さる方がいるのなら、ぜひ引き取っていただきたい。

とはいえ、引き取りは無料ではない。
以前、川崎市では粗大ゴミの処分の際に費用がかからなかったのだけど、
2〜3年前に有料化されて以来、リサイクルの際にも同額の費用が
課されることにルールが変更された。
「万が一、引き取り手がなかった場合にかかる処分代」というのが名目。



さて、電話した結果、思いのほか、早く引き取ってもらえることに。

リサイクルに出す場合には、まず環境事業所の職員の方が下見に来る。
そこで実物のコンディションなどを査定してから、
改めてリサイクルセンターの方から連絡があり、引取日を調整する方式。

で、下見には、今日の午後には来てもらえることに。
結果、全く問題なしで引取りが決まり、下見の職員の方が帰ってから
30分と経たないうちにセンターから電話があり、
明日の午前に引き取りに来ることが決定。

その対応の素早さには、予想外だったのでビックリ!
結果的に、粗大ゴミに出すより早く手軽に処分できてしまった。
しかも、重たいベットを部屋まで取りに来てくれるのだもの。
ありがたい限りです。



閑話休題。
午前中に息子を連れ、いつもの公園に行った時のこと。



帰り際に、息子は砂場の中に落ちている枯れ枝(桜)を集め出しました。
一本一本集めて、花束みたいに持ってます。
そして、「部屋に持って帰るの!」と言って譲らず。(苦笑)

手に枝の束を握り締めたまま自転車に乗り、帰宅。
でも、さすがに室内には勘弁してほしいなーと思い、玄関に入る前に
我が家の洋室の窓の前にあるプランター棚に置くことで許してもらいました。

実は、今までも、公園で拾い集めた石を持ち帰ったりしている息子。
「まぁ、誤飲する年頃でもないし石くらいいいか」と許したら、
その石を使ってダンプカーやパワーショベルで工事現場ごっこをしたり・・・
そして遊び終わったら玩具の棚の定位置に戻して大切に扱ってます。

来年、幼稚園にあがったら、石や葉っぱなんてものじゃ収まらず、
きっと色々なものを家に持ち込むんだろうなぁ。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年12月10日(日)    夫、実家へ / 妻、図書館へ

今日は、夫が散髪を兼ねて実家へ顔を出す。
息子も一緒に連れて行ってくれて、私は留守番していることにした。



第2子を妊娠してから、私が夫の実家に顔を出す機会がめっきり減った。
別に敬遠しているわけではなく、夫と義父母の好意に甘えている感じだろうか。

単純に「体力的にキツイ」(悪阻の時期など)というのもあったし、
今日に限れば、先週末に義父母にお会いしているわけだし、
お腹が大きくなってきたので、「ま、いっか」という気持ちがある。

それと、もし付け加えるとしたら、
「私抜きの方が、義母が変に気を遣わなくて気楽かな?」と思ったり。

家族総出で出かけていくと、義母は昼食に沢山の料理を用意してくれる。
義父に至っては、赤飯好きという共通点を持つ孫のために、
自ら赤飯を炊いてくれていたりして。(笑)

まぁ、夫と息子だけで行っても、昼食の用意はしているのだけれど、
そこはそれ、自分の子と小さな孫だから、余計な気遣いは無用な気がする。

おまけに、2歳を過ぎた頃から、私が同席しなくても息子は祖父母宅で
寛いで過ごせるようになった。
可愛い盛りの孫を近所の公園に連れ出したり、孫の相手をするには
母親の私が同席しない方が手出しをしやすいというもの?かもしれない。

そういえば、義弟夫婦のところの姪っ子(来春から小学生)も、
2〜3歳くらいから義弟と2人だけで顔を出したり、
義父母に車で迎えに来てもらって一人だけで来ていたりしたっけ。
(義弟夫婦の家と夫の実家は、一駅離れただけの近所なのだ。)

そんなこんなで、最近は夫の実家に足が遠くなっている日々。
もちろん新年のご挨拶には伺うけれど、産後はGW辺りまでは無理かなぁ。
その頃って、ちょうどお食い染め(生後100日)の頃かも。



さて、夫と息子が出かけている間の貴重な一人の時間。

「何をしようかなー」と思案しつつも、これといって思い浮かばない。

結局、午前中は昨日の続きで納戸の荷物整理をしたり、家事をしたり。(苦笑)
午後からは電車で2駅隣の図書館へ。
他にも、やりたいことはあるにはあったけど(手芸など)、
お腹が大きくなってきたら何事にも時間がかかり、体力的にもタイムリミット。

でも、図書館に行けたから満足かな。
この図書館通いも、産後暫くの間はお休みせざるをえない。
読みたい本、沢山予約してあるのだけど、あと何冊順番が回ってくるかな。



<<     INDEX     >>
2006年12月09日(土)    模様替え完了!

一日雨で外出しなかった土曜日。
途中でゴミ出しのために外に出たら、吐く息が白い?
すっかり寒くなってきて冬到来なこの頃。さすが12月ですね。



さて、今日は先日の日記に書いたとおり、洋室の模様替えを実行。
天気が悪いせいか、息子が愚図り気味で抱っこばかりをせがむため、
「今日の模様替え作業は無理かな?」と思っていたら、午後から昼寝を開始。
2時間半ほどソファで寝てくれてる間に大急ぎで作業し、何とか終了!

具体的には、
(1)まず【寝室→納戸となる部屋】から和室にベット等を搬出。
(2)同時に、【夫の書斎<兼>納戸】だった部屋から棚2つを搬出するべく、
  棚に載っている荷物などを一時的に和室に避難。
(3)ベット搬出後の洋室をザッと掃除してから、いよいよ棚2つを搬入。
  (余談ですが、ベット下&周りの埃、すごかった〜!)
(4)その後、棚を搬出した洋室の掃除してから、ベット1台を搬入。
(5)最後に、棚2つに適当に荷物を納めて、とりあえず終了。

結果、洋室の1つは完全に【夫の部屋】(=書斎<兼>寝室)になりました。
そして、もう片方の洋室は必然的に【納戸】(<兼>来客間)に。

限られた時間で集中して作業したので疲れましたが、達成感は十分!
頭も体も使いながらの作業は集中力が要りますが、ダラダラやるより良いかも。
「完全に営巣本能全開だな」と思いつつ、出産に向けて少しずつ環境が
整ってきました。次は、いよいよ和室&リビング、そして台所。



ちなみに、模様替え後に読んで笑ったのが、今週の筋トレの言葉。
今週の獅子座の週報、読んで大苦笑。
以下、引用します。


 「楽しめること」と言われたとき、
 リラックスすることや、遊びに行くことや、ぼーっとすることを
 思い浮かべる場合もあります。
 今の獅子座の星回りを見ると、ものすごく「楽しめそう」なのですが、
 その「楽しみ」かたは、上記のイメージとはぜんぜんまったく違っています。
 これっぽっちもかさなりません。

 緊張感があり、
 忙しく、
 集中力を要し、
 スピード勝負なのです。
 果断さをもとめられ、判断を下し、
 時にリスクを負って、
 そうしながら、走るのです。
 それが楽しいのです。

 今の獅子座の「楽しさ」は、甲子園の決勝のようです。
 たぶんあれは、苦しそうに見えるけれど
 「楽しさ」というものの頂点みたいな所にある気がします。
 本気なのです。緊張のキワミです。プレッシャーもりもりです。

 でも、やっぱりそれは負けても勝っても泣けてくるほど楽しいのです。
 いまの獅子座の空模様はそんな感じです。
 恋愛も、子育ても、創作も、みんなそんなテーマです。
 やればやるほどたいへんで、辛いこともたくさんあります。
 でも、勝っても負けても、それは泣けてくるほど楽しくて
 腹の底から「やりたいこと」なんだろうと思います。

 年末で忙しいときなのに
 今の獅子座は、そういう方面に少しでも多く労力を割くべきだと
 私は思います。


なんといいましょう、今の私の心境にピッタリ!
そうなんです。忙しく動き回っているけれど、楽しんでもいるのです。

週明けから妊娠33週目に入る私は、いよいよ出産予定日まで残り7週。
そのせいか営巣本能は全開だし、気分はすっかり臨戦体制。(笑)
なにせ、11〜1月にかけての各週末の過ごし方については、
11月上旬の連休に「夫婦会議」を開いてミーティング済なのです。

夫婦の年末年始のスケジュール管理(公私にわたる忘年会など)に始まり、
息子の誕生祝&クリスマス会など子供絡みの行事や、
産前にやるべきこと&年末年始に伴う作業(年賀状作成に大掃除)など
諸々の予定を全てリストアップ。
そして、全て年末年始のスケジュールに落とし込んであるのです。

段取りだけは完璧。あとは実行するのみ。
思えば、11月から既に臨戦体制に入ってアドレナリン全開なんですね。(苦笑)
でも、それらのことが不思議と苦痛ではなく、楽しくさえあるのです。

正直言って、第1子を育てながら里帰り出産でなく第2子を出産するのって、
近くに実家がない身としては多少のリスクもあり、
また「短期的な負担は如何程のものなのか?」未体験ゆえの不安もあります。

でも、里帰り出産しないと決めたのは、誰でもない自分。
本気なのです。緊張のキワミです。プレッシャーもりもりです。

それでも、やっぱりそれは負けても勝っても泣けてくるほど楽しいのです。
やればやるほどたいへんで、辛いことも沢山あるでしょう。
でも、勝っても負けても、それは泣けてくるほど楽しくて
腹の底から「やりたいこと」なんだろうと思います。

なんでしょうね、腹が据わってきたんでしょうか。
そんなことを思いつつ、出産準備を進めている今日この頃です。

泣いても笑っても、あと7週です。
年末年始で慌しいこの時期、きっとアッ!というまの7週です。
準備をしつつも、息子と2人きりの平日を味わい尽くしたいと思います。



<<     INDEX     >>
2006年12月08日(金)    ようやく保温ポットを購入

12月に入って、めっきり寒くなってきました。

寒くなると、温かい飲み物を気軽に&簡単に飲める環境が欲しくなります。
しかも、年明けに第2子出産以降は家の中で過ごす時間が増えるはず。
暫くの間は、外でノンビリお茶することも儘ならないだろうから、
前々から保留中だった保温ポットを買うことにしました。



個人的に、電気ポットは好きではなく、
やかんで沸かした熱湯を魔法瓶のポットで保温する方法が好きです。

話は少し脱線しますが、水道水にはトリハロメタンという発ガン性物質が
含まれている場合があります。

トリハロメタンは、消毒のために用いる塩素と水道水中の僅かな有機物が
反応してできる物質で、発ガン性を示すものとして、クロロホルム、
ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルムの
4種類があります。
トリハロメタンは、気温が高い時期の方が濃度が高くなりやすく、
また、建物のタンクで貯留されている間にも濃度は上昇するそうです。

除去の仕方については、塩素もトリハロメタンも有機化合物であるため、
水を沸騰させることで取り除くことが出来ます。
塩素は約5分間沸騰した状態を維持させることで完全に取り除くことが
出来ると言われており、また、トリハロメタンについては10〜20分の
沸騰により除去することが出来ます。
(沸騰以外の方法としては、浄水器を使用した方法があります。)

マンション住まいの我が家では、結婚前から浄水器を使用していますが、
水道水はマンション内の貯水タンクを通るわけですから、
一戸建てやアパートの家よりも塩素濃度が高くなりがちです。
よって、飲料用としては、浄水した水を出来るだけ5分以上沸騰させて
から飲むようにしています。

単純に水を沸騰させるだけなら、電気湯沸かしポットでも出来ますが、
トリハロメタンは電気ポットの中で滞留してしまうのだとか。
しっかり除去したい場合は、浄水器もしくは煮沸が必須なようです。

だからというわけではないのですが、やはり水は電気ポットではなく
やかんで沸かしたいわけです。



さて、話を元に戻して。(汗)
保留中に候補となっていた保温ポットは、以下の5つです。

・STELTON(デンマーク)サービングジャグ <1L/ガラス製>
・alfi(ドイツ)ボノ <1L or 1.5L/ステンレス製>
・emza(ドイツ)コーヒーポット <ガラス製>
・LEIFHEIT(ドイツ)保温タワーポット <1L/ガラス製>
・THERMOS(日本)ステンレスポット <1L or 1.5L/ステンレス製>
 
魔法瓶は、中ビンがガラス製のものとステンレス製のものとがありますが、
重さとメンテナンスの面で【ステンレス製】に候補を絞ることに。
(ちなみに、価格的にはガラス製の方が安価です。)



ステンレス製に絞った結果、種類が2つに絞られました。
「alfi/ボノ」と「THERMOS/ステンレスポット(TGS)」の2つ。

でも、両方とも実物を見たことがないので選びにくい。
おまけに、必要な容量も、1Lなのか1.5Lなのかも判断しかねます。

というわけで、この2種類のポット両方を取り扱っている店舗を探し、
それぞれ1Lと1.5Lの2サイズずつ、計4つを取り寄せることに。

で、届いたのが、これ↓です。(笑)



ちなみに、手前の2つがTHERMOS、奥の2つがalfi/ボノのポットです。

開梱し、実物をキッチンカウンターに置いてみると一目瞭然。
「1.5Lって大きすぎるかな」と思っていたのですが、そうでもない感じ。
むしろ容量は1Lでも、STELTONやLEIFHEITの方が細長いデザインで
高さが30cmもあって存在感がありすぎたかも。
(実はLEIFHEITのポットは一度取り寄せて返品した経験あり。汗)

というわけで、想像していたよりも小ぶりなサイズだったので、
思い切って1.5Lのポットを購入することに決めました。

↓この2つのうち、どちらのポットを買うか・・・悩める。


今までのポット(無印良品/THERMOSのOEM)と比較してみたり、
開口部分の大きさを比べてみたり。



はたまた、ポットを載せるトレイ&ティーポットと合わせてみたり。



色々とコーディネートしてデジカメで写真撮影。
その写真をモニターで客観的に見てみたりしても、迷う迷う。(笑)

両方とも、それぞれに良い点があるので決めきれず、仕方がないので
汚さないように保護しつつ、丸一日カウンターに置きっぱなしにして
家事と育児の合間に暇さえあれば眺めてみました。(苦笑)



で、「毎日見ていたいのは、こっち!」と確信して決定。
購入したのは、第一印象で好感を持っていたalfi/ボノです。

実は、最初から直感的には「alfi/ボノ」が良かったのですが、
機能や性能面でTHERMOSのステンレスポットには劣っている気がして、
少し悩みました。

実際に機能面で悩んだのは、以下の3点。

 (1) THERMOSの方が、開口部分が広い
 (2) THERMOSは、フタ部分を分解して洗浄することが可能
 (3) THERMOSは、パッキンなどのパーツ交換も可能

(1)と(2)に関しては妥協。
まぁ、夏に氷などを入れて使用する場合などに開口部が広い方が良いと
思うのですが、我が家の場合そういう使い方はしない気がします。
(冷え性ゆえ冷たい飲み物は極力避けると思われる。)
あと、分解洗浄も、中に入れるのは白湯なので、さほど神経質に
ならなくてもOKかと。

最大のネックは(3)だったのですが、これはポットに同梱されていた
取扱説明書に明記されている総輸入代理店に電話&確認。

ボノは新しいシリーズのポットなので、「現状では交換パーツを扱って
いないけれど、今後は用意する方向でいます。」という返答。
「交換パーツさえ手に入るのなら、パッキン部分などが劣化しても
捨てたりしなくて済むはず」と思い決心しました。

というわけで、随分と長い時間かかりましたが、ようやくポットを購入。
夫いわく、「ペンギンみたいなポットだね」だそうですが、
「その愛嬌のあるシルエットがなかなか良いな〜」と思ってます。



ところで、保温ポットと一緒に取り寄せたものがあります。

コレです。↓


bodum社の「ASSAM TEA POT」です。
これもサイズを決めかねたので、0.5Lと1Lの2サイズ取り寄せて
実物を見てからサイズを決定。こちらは来客用というより、
自分自身の日常用に使いたかったので、小ぶりなサイズの方に決定。

一応、両方の保温ポットと合わせて写真を撮ってみました。(笑)



やはり私的には「alfi/ボノ」と組み合わせた方が見ていて好きです。
これは完全に好みの問題ですが、毎日使って目にするものだからこそ、
自分が好きなものを選びたいところです。



最後にもう1つ余談ですが、一人のティータイムを、もっと気軽&簡単に
楽しむことのできる商品が、同じbodum社から出ています。

bodumボダムYOYOセット(ガラス製)
bodumボダムYOYOセット(ホワイト+ステンレスフィルター)

ティーポットがなくても、紅茶の茶葉を楽しめるマグカップです。
これなら茶葉で一人分の紅茶を入れるのも簡単ですよね!

個人的には、ガラス製のYOYOセットに心惹かれています。
フィルターが細かいメッシュなので、ルイボスティーみたいな茶葉が
細かいものにも使える気がします。

このセットを見た夫、「会社用に欲しい」と呟いてました。
クリスマスも近いし、夫婦お揃いで買ってしまう可能性大?!(笑)



<<     INDEX     >>
2006年12月05日(火)    公園にて

本日も午後から行きつけの公園に行くと・・・

急に何処かから小型のトラックが登場。
「砂場から玩具をどけて離れるように」と、運転席のおじさんが言う。

慌てて玩具を片付けて砂場から出ると、
トラックはUターンして何度か切り返し、砂場に向かってバック。
そして、荷台を持ち上げて砂をザーーー!

そうです、砂場に砂を追加しにきたのです。
子供達は、いつもと違う変わった光景に、息子も含めて大興奮。
一部始終をジーーッと見つめ、歓声を上げたりしていました。

砂を追加したトラックが去った後には、砂場の中に大きな山が!
もう子供達は大興奮!!!
「我先に!」と出来たばかりの大きな砂山に突進です。(笑)



追加されたばかりの砂は、少し湿っていて軟らかい様子。
息子のズボンが見る見るうちに砂まみれ&泥まみれになっていきますが、
もう後の祭り。(苦笑)
ま、今日は幸いにも汚れが目立たないズボンだしね。
思う存分、砂まみれになって遊んでもらうことにしました。

↓一緒に遊んでいた黄色い服の男の子の大きな玩具を拝借!


しかし、子供達は本当に楽しそうです。
こんな大きな山、滅多に作れない&登れないものね!ラッキー!



今日は、公園まで息子を新しい自転車に乗せて来ました。



実は、先週まで自転車に乗っていた私。(苦笑)
さすがに妊娠9ヶ月ともなると、大きなお腹が邪魔だし、
どうにもバランスが悪いので、息子と自転車に乗るのが辛い&危ない。

ちょうど良いタイミングで息子の自転車を買ってもらえたので、
これからは息子を自転車に乗せ、私は手で押しながら歩いて行きたいと
思っています。

ちなみに、買ってもらった自転車はブリジストンのもの。
息子は、以前は機関車トーマスの自転車を欲しがっていました。
が、親としては出来ればキャラクターものは購入したくなかった。

で、息子と交渉した結果、トーマスのベルが付いていれば、
自転車はトーマスのものでなくても構わない様子。
そんなわけで、トーマスのベルを別に購入し、
ブリジストンの自転車を購入する際に付けてもらいました。
うちの息子の、ちょっとした拘り?!(笑)





<<     INDEX     >>
2006年12月04日(月)    今年最後の手芸講座

第1月曜日の今日は、月に一度の手芸講座の日。

今月は、息子の誕生日が近いこともあり、
実母だけでなく実父も一緒に遊びに来てくれました。
息子は、連日両家の祖父母が遊びに来てくれて大喜びです。(笑)

かくいう私、ちょっと出掛けにバタバタして20分ほど遅刻。
でも、なんとか今年最後の講座に出席できました。



ちなみに、今月の作品は「ミニソーイングボックス」。



教室に着いて材料を受け取りに行くと、
蓋の縁取りに使うブレードの色が2種類あって選べるのこと。
先生の作られたサンプルでは朱色だったけれど、
私は違う色の方=緑を迷わず選択。

遅刻したこともあり、さすがに講座中には仕上げられなかったけれど、
帰宅前に必要な材料(手芸用ボンドなど)を購入し準備万端。
今日は息子の寝つきも早く、寝かしつけの後に少し時間が取れたので、
「これ幸い」とばかりに講座の続きの作業に着手。

難しい工程もないので、程なく完成!



この箱は、針も糸も使わず、ボンドと両面テープで作成。
針仕事というよりは工作気分で楽しめました。

ちなみに、中には仕切りがあって針山も付いてます。



どこかの宿のアメニティで貰ったソーイングセットがあったので、
試しに入れてみました。



先月ちょうどソーイングボックスを作ったばかりだったから、
なおさら手際よく作れたような気がします。
短時間で完成し、ちょっとした達成感のあった作品。
また機会があったら箱ものを作ってみたいですね。



ちなみに、この一年通った手芸講座も今日で終了です。

過ぎてみれば長かったようで短かった一年でしたが、
第2子出産前に自分の好きなことが出来た幸せを感じています。
それもこれも家族の協力あってこそ。
特に実母&実父には心から感謝しています。
本当にありがとう。

ところが。
年明けからの講座は継続申込していなかった私ですが、
今日1〜2月で製作するバックのサンプルを見たら一目惚れ。



聞けば、まだ一人だけ定員に空きがあるとのこと。
1月は第3月曜日が開講日なので、おそらく出席は難しいし、
2月・3月は間違いなく出席できません。

でも、相当迷った挙句、全回欠席を前提に材料を送ってもらう形で
申込してきてしまいました。(笑)

ちなみに、このバック、珍しく大きいサイズなのです。
で、ふと閃きました。

「このバック、肩紐部分を長くして斜めがけショルダーに仕立てたら、
 マザーバックに使えないかしらん?」

講座終了後に大西先生に相談すると、肩紐部分のデニム生地には余分が
あるので追加料金を払えば必要分を用意して下さるとのこと。
早速、その方向でお願いすることにしました。
今から材料が届くのが楽しみです!



<<     INDEX     >>
2006年12月03日(日)    3歳の誕生祝

この週末で満3歳になった息子。
今日は夫の両親を招き、我が家で誕生祝いをしました。

まずは、お昼前に隣駅まで義父母と待合せ。
夫と息子が車でお迎えがてら、駅に程近い自転車屋へ。
息子の誕生プレゼントに自転車(16inch)を買っていただきました。

プレゼントの買い物を済ませた後は、車に自転車を積み我が家へ。
皆が自転車を買いに行っている間に、私は注文していたケーキなどを
ピックアップして、帰宅後は昼食の準備。

義父母が到着して少し休んだ後、誕生日会を開始。
いつになく大勢での食事は、息子にとってとても楽しかったようで、
食欲旺盛に食べていました。



そして、食後は誕生日ケーキの登場〜。

基本的に甘いものが苦手な息子、
この秋、何故か急にチョコレートを食べるようになりました。
なので、今年のバースデーケーキはチョコレート!

↓今年はロウソクの火も上手に消せました。


ケーキカットした後は、ジィジやバァバと一緒にいただきます!



「う〜ん、チョコレートが美味しい!」



「いくつになったの?」と聞くと、
元気な声で「さんさ〜い!」と答えてくれました。(笑)



この指、最初は難しくて、かなり練習して出来るようになったのです。
「2」は簡単に出来たけど、「3」は難しかったね。

何はともあれ、大病することもなく無事に3歳!です。
ここまで健やかに育ってくれて本当にありがとう。

Terrible two(=魔の2歳児)、過ぎてみればアッ!という間でした。
まだまだ「イヤイヤ」病はあるけれど、それも時間の問題?
来春から幼稚園に入れば、少しは社交性も身につくことでしょう。
いや、その前に弟の出現による【赤ちゃんがえり】が待ってるかな。(苦笑)



<<     INDEX     >>

M403.netMAIL


Design : maybe