2005年12月30日(金)    夫、終日がかりの忘年会へ

夫、今朝は予定どおり7時過ぎに自宅を出て忘年会へ。
そして、これまた予定どおり日付が変わってから午前様の帰宅でした。(笑)

夫から携帯に「今から帰るよメール」が届いたのは23時半過ぎ。
私はとっくに夢の中でした。
が! 夫が帰宅してお風呂に入ったりしている気配で息子が目覚めてしまい、
深夜に再会。(苦笑) 2時過ぎに家族揃って改めて就寝となりました。

最近の息子。
父親と母親がセットで居ないと安心しないようです。
今日も父親が居ないので、なかなか寝付こうとしなかったし。
それは祖父母に対しても同じで、ジィジとバァバをセットにしています。
12月は家族で集まることが多かったからかなぁ?

ちなみに、夫、麻雀大会ではブービー賞だったようです。



さて、夫が出かけた後の私。
午前10時半には両親が到着し、息子と一遊びした後、一緒に昼食。
ここまでは何ともスムーズ。

昼食後は、そろそろ息子の昼寝タイム。
息子をベビーカーに乗せて、両親に公園へ連れ出してもらいました。
防寒をしっかりして、温かい飲み物も保温バックに入れて、鍵と一緒に
手渡します。

そして、私は自転車で生活クラブ高津デポーへ。
注文商品の最後の受け取りをした帰りに、一休みしに駅前のカフェへ。
カフェでは、年賀状のデザインの案を練り、その後は恒例のお裁縫タイム。
年も押し迫った中、相も変わらず裁縫三昧です。
2時間の約束で出てきたので、小一時間ほど休憩して戻りました。

帰宅すると、息子は大騒ぎで遊んでいる最中。
なんだか妙にハイテンション?

聞けば殆ど昼寝をしなかったそう。
「公園で一遊びさせた後はベビーカーで一時間くらい寝るはずだから、
そしたらどこか店に入って休憩してね。」と説明したのだけれど、
どうもよく理解してなかったみたいです。
息子はいつもどおり昼寝を始めたのですが、両親は「寒いから帰ろう」と帰宅。
で、息子をベビーカーから下ろし布団に寝かそうとしたら目覚めてしまい、
そのままもう寝なかったのだとか。

そうなんです、うちの息子、このとおり外じゃないと寝ないんですよ。
家の中だと意地でも起きてるんです。眠くても!

そんな調子で、昼寝をしていないものだから夕方には既に眠そうな息子。
両親は、17時には出て帰る予定でしたが、祖父母が帰って静かになった部屋で
今ごろ昼寝を始められても私が困る。

そこで、夕飯を準備するから食べて帰ってもらうことにしました。
まにあわせで作ったのは、シーフードカレーに豚汁。
夕食前に息子を風呂に入れ、祖父母を囲んでの楽しい夕食。
両親は19時半まで付き合ってくれて、お腹一杯・心も満足で帰っていきました。

肝心の息子は、祖父母が帰って間もなく体力的限界に達して沈没。
いやー、珍しく早く寝てくれて助かりました。両親のお陰です。感謝!

とまぁ、そんなこんなのバタバタした一日でした。
が、最近は僅かでも自分の時間を持てているので、ストレスは少ないです。



2005年12月29日(木)    年末最後の週

今年も残りわずか。

夫は昨日で仕事納めで、今日から休みに入りました。
今年は年越しが週末に重なったせいか、例年より休みが短め?
年明けは1/5(木)が仕事始めだそう。

で、年末ですが、大掃除は台所のレンジフードを残すのみ。
ここ2年ほど適当な掃除で誤魔化していたので、今年は頑張る予定。
中のドラムも外して大掃除します。これは最終日の31日に。

というのも、明日30日は、終日夫が不在なのでした。
毎年年末恒例の忘年会に行ってしまいます。
朝7時過ぎに家を出て、たぶん帰宅するのは日付が変わった大晦日に終電で。
朝から夕方まで丸一日かけての麻雀大会。
そして、夕方から夜中までは飲み会。

もう毎年恒例で夫もこれを年末の最大の楽しみにしていて、おまけに今年は
幹事までやってるので、「行かないで」とは言えません。(苦笑)
正直、この忙しい年末に居ないのは辛いのですが〜。
でも、今年は私の両親が実家でついた餅を持って、揃って遊びに来てくれるそう。
クリスマスに来てもらったばかりだから遠慮しようかと迷いましたが、
まぁ甘えられるうちに甘えておけ、ということで。。。
「その方が息子も喜ぶから・・・」というのは、やっぱり言い訳ですね。(汗)

ちなみに、未だ年賀状製作に手がついてません〜。(大汗)
きっと大晦日に作って元旦に書いて投函することになると思います。
なんだか全然気が乗らないので、今年はそれで良し!



で、本日。
夫が息子を見ててくれる間に、年内最後の買出し。
生活クラブ高津デポーで予約していたおせち料理を受け取って、
年越し蕎麦やお雑煮など正月料理に必要な材料で足りない物を買い足し。
その後、銀行や郵便局で年内最後の所用を済ませて帰宅。
あ〜、これで今年の仕事は殆ど終わりです。やれやれ〜〜。

「生活クラブのおせちは美味しい」と聞いたので、今年は試しに予約注文を
してみましたが、私は個人宅配ではなく店舗限定利用者なので、
わざわざ店頭まで引き取りに行かないといけないのが面倒。
来年は、ゆめコープの方で手配するか、生活クラブの個人宅配で注文するか、
どちらかにしようと思います。ちょっと懲りたので。

ちなみに、何が面倒って、一度に注文した商品全部を受け取れないこと。
商品ごとに受け取り日が指定されていて、3〜4日に分けて取りに行かねば
ならないのです。おそらく店舗の冷凍庫などのスペースの都合と思われる。
そんなわけで、今日も行って、明日も行くのです。あぅ〜。

諸々の用事を終えて一日が終わる前に、夕食後、明日の昼御飯の下準備を。
平野由希子さんのレシピで、鶏肉と卵の煮物を作りました。
一晩寝かしておくと味が染みて美味しいのです。
一品だけでも予め作ってあると、明日の昼が気楽だし一石二鳥です。



2005年12月28日(水)    この冬の我が家のお茶事情 〜魔法瓶の話

寒くなり始めた11月。
必要性を感じて、魔法瓶(ステンレス保温水筒)を購入しました。



購入したのは、無印良品のもの。 →ステンレス保温・保冷水筒
しかも、1つ買ってみて気に入ったものだから、続けて2つも購入。(苦笑)

ちなみに、1つは息子の飲み物を薄めるための白湯を入れてます。
息子は大の林檎ジュース好き。
1歳の頃は湯冷ましを足して2倍くらいに薄めて飲ませていましたが、
今は1.5倍くらいに薄めて飲んでます。
しかし、夏と違って寒くなってくると、湯冷ましでは少々冷たすぎる。
そこで、朝と晩の2回、やかんでお湯を沸かして、魔法瓶で保温しています。

もう1つ買い足したポットには、休日に夫がコーヒーを入れて保温。
朝入れたコーヒーの余った分が、夕方でも50〜60度くらいの温度をキープして
温かく、ちょっと一口飲みたい時などに気軽に飲めるのが嬉しい限り。
魔法瓶だと、保温だけでなく香りも飛ばずにすむので更に好都合。

この2本の魔法瓶のお陰で、我が家ではお茶を飲む機会が増えました。
「ちょっとお茶を飲みたいな」と思った時に、一からお湯を沸かすのではなく、
魔法瓶にお湯があるよっていう気軽さが何とも嬉しいのです。

ちなみに、我が家には、息子が生まれた際に購入した電気式の湯沸しポットが
あります。タイガーのだったかな?
息子が、まだ新生児で粉ミルクを飲んでくれていた頃は活用していましたが、
今は箱に仕舞って奥深く眠ったままです。(苦笑)
便利だけど、どうも電気で保温するというのに馴染めないままでいます。
やかんで沸かしてポットで保温する方が、どうも性に合っているみたいです。

一冬の電気代が、想像以上に跳ね上がったというのもネックでした。
オイルヒーターも導入したので、電気代が跳ね上がったのは電気ポットのせい
ばかりとは言えませんが、あの頃は昼夜を問わず保温していましたから、
やはり相当電気を使っていたように思います。



ちなみに、この魔法瓶は全く同じものなので、時々困ります。
先日ボーっとしていたら、白湯入りとコーヒー入りを初めて間違えました。
息子用の林檎ジュースに白湯ではなくコーヒーを注いでしまった・・・。

で、「これからは間違えないように・・・」とコーヒー用のポットの底の方に
目印を付けました。



青いシールを貼ってみたんですが、分かります?
拡大すると、こんな感じ。↓



実は、この青いシール、TEEMAのコーヒーポットに付いていたもの。(笑)
たかがシールとはいえ何となく捨てがたかったので、貼ってみました。
結構綺麗に貼れましたし、無印の白い魔法瓶に青が映えて気に入ってます。





この無印の魔法瓶なんですが、容量が500cc程だというのがネック。
コーヒー保温用は良いとして、白湯を入れるのはもう少し大きくてもいいな。
そうすれば、もっと気軽にお茶が飲めます。

実は、白湯を入れるための卓上魔法瓶、息子が誕生して以来ず〜と物色中です。
探しているのは、容量1リットル以上の卓上魔法瓶。
この無印の魔法瓶は、当座の間に合わせのつもりで買ったのです。
本命が見つかったら、私の平日のお出かけ用ポットにしてもいいかなーと。

最近は特に寒さが厳しくなったので、早く本命の卓上魔法瓶を購入して、
無印の魔法瓶にはアツアツのジンジャーティーなんかを入れて外出したい・・・
そんな風に感じるこの頃です。
この冬の公園通いは、おそらく寒さとの闘いになりそうな予感がしますから、
出来る限りの防寒対策をして、なるべく楽しく冬を過ごしたいと思っています。
なので、お出かけ用魔法瓶、やっぱり必要です。(切実)

で、今のところ本命の卓上魔法瓶として候補に挙がっているのは、
alfi(独)とemsa(独)のもの。(おっと、どちらもドイツ製だ。苦笑) 
しかしながら、同じドイツ製でも、両者はテイストが異なる気がします。

emsaの卓上魔法瓶は、白くてズングリとしたスタイル。
温かみのあるアイボリーの色合いは、TEEMAの食器に馴染む気がします。
一方、alfiはシャープで洗練されたデザイン。
ラインナップの中では「アルベルゴウィロー1.0L(ブラウン)」が気になります。

Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2005年12月31日(土)    2005年最後の一日

大晦日です。
振り返ればアッというまの一年でしたが、もう終わってしまうの?という
焦りはなく、「welcome2006年!待ってたのよ〜。」という心境です。

それもこれも、今年は11月に新しい手帳に変えたからでしょうか?
11月から気持ちを切り替えて2006年のことを考えていたので、
既に来年の目標とか予定とか、やりたいことが沢山あって待ちきれない気分。
早くこないかなー2006年。
そんな心境です。私にしては珍しいことで。
来年の目標とか野望については、明日以降また追々・・・



で、今年最後の日は、大掃除1ヶ所+年賀状作成で終わりました。
おぉー、これも目論見どおり。(笑)

午前中2時間かけてレンジフードの大掃除。
思っていたよりは汚れは軽かったものの、段取りが悪かった。
火のまわりの油汚れは、温めることで落ちやすくなります。
それを失念していました。

来年以降のために、適切と思われる段取りを以下にメモ。
(1)掃除を始める前に、やかん一杯にお湯を沸かす。
(2)ガスコンロの上に新聞紙を敷き、レンジフードの部品を全て外す。
(3)解体したフードやドラムなどを大きなゴミ袋に入れてシンク内に置き、
  袋の中に熱湯を入れて暫く漬け置きする。
(4)漬け置きしている間に、周辺部タイルなどの掃除をする。
 (事前に湯を沸かしておくと、水蒸気+熱の効果で汚れ落ちがよくなる)
(5)漬け置きして汚れが浮いたら、洗剤などで掃除。
 (漬け置きしただけでも、かなり汚れは落ちやすくなっているはず。)

なお、私の場合は、基本的に古歯ブラシ&研磨剤入り洗剤(重曹で可)、
それとメラミンフォームで掃除します。
細かい所は子供用歯ブラシ(もちろん古歯ブラシ)を使用するとgood!
メラミンフォームのスポンジは、洗剤なしで簡単に油汚れが落とせるので
かなりオススメ!最近は100円ショップでも売ってるのでお試しあれ。

今回は、上記手順を踏まなかった(順番が前後した)ため、
少々時間がかかってしまったけれど、でも比較的短時間で作業は終了。
夫が周辺部分(フードなど)の掃除を手伝ってくれたので助かりました。
ガス周りが見違える程ピカピカになり、気持ちよく年を越せそうです。



で、午後からは、いよいよ年賀状の作成。
午前中、掃除のため殆ど外に出られなかった(新聞を取りに行く程度)ので、
昼食後は息子を連れて私だけ外出。

自宅に残った夫は、昨日私が作ったレイアウト案に沿ってPCで作業。
私と外出した息子は、出かける直前かなり不機嫌で相当眠かった様子。
外に出て数分と経たない間に眠ってました。はやっ!!
だったら、家の中で寝ればいいのにねぇ・・・。

息子が寝たので、私は駅前で買い物をしてから緑モスで休憩。
モスでは、大晦日だろうと関係なく、趣味のお裁縫を堪能しました。(笑)
この調子だと、年明け早々また1つ作りかけのバックが完成しそうです。

どうも私の場合、一日にちょっとでも針を持てると精神的に安定するよう。
リフレッシュや気分転換の方法は人それぞれだと思うのですが、
私の場合は【お茶を飲みつつ針仕事】が最大のリフレッシュになるようです。
これは、11月から自分自身を見つめ直して気づいたこと。
この発見は、新しい手帳を使い出したことによる最大の恩恵だと思います。

ところで、今日の息子、なんと2時間近くも昼寝しました。
最初の30分はスーパーでの買い物。残りの1時間半はモスで過ごしました。
モスでの私は、30分ほど手帳を眺めつつ「灯台の時間」を過ごし、
残りの1時間ほどsawing time。天晴れ。

私が緑モスで針仕事をしている間、隣の席ではカップル(夫婦?)が
テーブルに向かい合って年賀状を書いていました。(笑)
「自宅じゃ捗らないから気分転換に外で」って感じでしょうか?
うふふ、分かるなー、その気持ち。



さて、息子の昼寝も終わって帰宅すると、我が家の年賀状はほぼ完成状態。
私のイメージどおり、大まかな部分は殆ど仕上がっていて感激。
仕事が早い!さすが夫。感謝です。

あとは細かい内容・デザインを私が修正して完了。
今夜と明日の朝で印刷をして、正月3日かけて年賀状を書きます。(汗)
子供抱えてなければ元旦に書き終えるのですが、致し方ない〜。

今年から「年末の慌しい時期を、いかに優雅に過ごすか?」を、
個人的テーマの1つにしたので、来年はもっと段取り良くしたいところ。

今年の年賀状のデザイン、かなり気に入っているので定型化する予定です。
思うに、年賀状のデザインって、別に毎年変える必要性もないものね。
おそらく来年以降も多少手を入れつつ、今年の改訂版でいくと思います。
写真とコメントを変えるだけだから、来年は12月の帰省前に完成させて印刷。
私が実家に帰省して余力がある間に、お互いコメントを書く予定。
2007年こそは、元旦到着を目指します。(笑)



<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
B0006M2RXKEMSA コーヒーポット1L ホワイト 062110
emsa

by G-Tools


B0008IT6ZOalfi アルベルゴ ウィロー 1.0L ブラウン 1442 111 100
alfi

by G-Tools


できれば両方とも実物を確認してから買いたいのですが、両方を手にとって
見ることのできる店舗を知りません。
emsaのポットの実物は、青山のアイスタイラーズに行けばあることは知って
いるのだけど、alfiは原宿のF.O.B.まで行かないと駄目かなぁ?

そんな風に思っていて購入に至ってないのですが、今日は新発見。
両方ともAmazon.co.jpで扱いがあったんですね。
でも、今は両方とも在庫切れかー。残念!!
こうなりゃ、駄目でもともと、両方とも返品覚悟で通販で取り寄せてみる?
あぁ、そうか、いっそそういう手もあるなぁ。

そんな試行錯誤の中、先日買った雑誌の中に新しい候補を発見。
こんな風な縦型スッキリのデザインのものもいいかも。

B0002IS0FCLEIFHEIT タワーポット
LEIFHEIT

by G-Tools


でも、このLEIFHEITタワーポットは樹脂製ですね。それはemsaも一緒か・・・。
耐久性で考えたら、胴部が真鍮(クロムメッキ)のalfiが一番かもなぁと思う。
うーん、各社魔法瓶の重さが気になってきました。
alfiの卓上魔法瓶、どれくらいの重さなんだろう。結構重そう?

たかだか卓上魔法瓶1つ選ぶのに、延々と悩んでいる私です。
でも、一度買ったら壊れることもなさそうだし、やはり迷いますね。
はてさて、どうしますかねぇ。



<<     INDEX     >>
2005年12月27日(火)    TEEMA ポットも購入

今回、TEEMAの皿と一緒に、TEEMAのポットも購入しました。



このポットは、旧TEEMAシリーズのコーヒーポット。
残念ながら新シリーズの2005TEEMAの商品からは外れ、廃盤となったもの。
現在市場に在庫がある限りなので、思い切ってまとめ買いした次第。
決して安くない値段なので、かなり思い切りました。(汗)



ちなみに、このコーヒーポット、容量1100mlもある大きなポットです。
コーヒーポットという商品名ですが、ティーポットにしても勿論OKとのこと。
私は、紅茶だけでなく日本茶にも使ってみようかと思ってます。



実は、ずっと大きなポットが欲しかったのです。
我が家では、普段はもっと小さなポットを使用しているのですが、
義父母などが来た際に4人分のお茶を入れるには少々小さすぎるのです。
「もっと大きなサイズのものが欲しいなー」と、ずっと思っていました。

大きなポットといえば、紅茶などお茶関係に詳しい方なら他のポットを
購入されるのかもしれません。でも、丸みを帯びた紅茶用の定番のポットは、
どうも我が家に馴染ない気がしました。
で、今回もたまたま他の探し物(皿)をしていたら、たまたまこのポットを
見つけてしまい、「うん、これなら」と即決したわけです。

↓ちなみに、普段は友人の結婚式の引き出物で貰ったポットを愛用中。


今日は、ルピシア(株式会社レピシエ)のサンプルで貰った紅茶を飲みました。
クリスマスのブレンド。甘い香りのお茶を、ミルクティーで。
たまには、こんな甘い感じのものも気分転換になっていいですね。





<<     INDEX     >>
2005年12月26日(月)    はじまりの皿

昨日の器の話の続き。

我が家でTEEMAの皿を購入したのは、決して巷で北欧人気なためではなくて、
我が家なりの理由があってのことでした。
それが、この食器です。(手前の黄色みがかった和食器の方です)



この食器は、夫の家で使う食器として、結婚前に私が当時新宿ルミネの中に
あった「3COiNS」で購入したもの。
「3COiNS」は、100円shopならぬ300円shop。つまり安物の皿です。
(今は新宿ルミネには店舗はないようですね)

で、この食器。
安いけれど使い勝手が良くてヘビーユースしているうちに、1枚ずつ割れて
減っていき、全部5枚あったのが今では3枚に。
そのうちの1枚にもヒビが入って割れかけている状態。

使い勝手が気に入ったのは、皿の縁のリム部分がせり上がっているから。
横から見ると一目瞭然なのですが、形状がTEEMAにそっくりなのです。



たぶんTEEMAが先で、この食器は模倣品のようなものなんだと思います。
この食器と似たような形の和食器は、雑貨屋「私の部屋」でも売っていて、
サイズも全く同じなので買い直そうかと思ったのですが、デザイン的に余計な
ラインが入っているのが気になって、購入を見合わせていました。
あと、和食器(陶器)は、洋食器(磁器)に比べて扱いが難しくて割れやすく、
後から買い足したい場合に揃えるのが難しい点がネックでもあり。

その後、雑誌や書籍で紹介されていたTEEMAを知り、まず少しだけ購入。
(19cm、23cm、26cmを各2枚ずつ、ティーカップ&ソーサーを2セット。)
試しに使ってみたら、やっぱり形状的に使いやすいと判明。
で、12月は息子の誕生祝いに義父母を招いたり、クリスマスには私の方の
両親を招いたり、来客続きになることが分かっていたので追加購入した次第。
案の定、普段の日も来客の日も、さっそく大活躍しています。

↓左から、TEEMA19cm、和食器、TEEMA14cm。


↓で、真ん中の皿をTEEMA17cmに入れ替えると、こんな感じです。


安物ながら、和食器の方が形も不揃いで味があって好きなのですが、
いかんせん、もう買い足すことが出来ない。
で、TEEMAに代役を務めてもらうことにしたというわけです。

↓上の3つのTEEMAを重ねてみました。


19cmのTEEMAは、平日の私の昼食シーンにも度々登場。
洋食器なのに、和食や中華にも違和感無く使えるので重宝しています。


↓本日の昼食は「焼きそば@TEEMA19cm」です。(笑)




<<     INDEX     >>
2005年12月25日(日)    新しく揃えた食器 〜TEEMAシリーズ

11月から12月にかけて、我が家の食器の一部を新調しました。
新しく揃えたのは、フィンランド・アラビア社TEEMA の皿。



上の写真、よーく見るとそれぞれの皿の枚数がバラバラ。(笑)
実は、購入した店も、実店舗1ヵ所、ネットショップ2ヵ所とバラバラ。
試しに買ってみた皿(一番小さな皿)もあるためです。

ちなみに、購入した皿のサイズは、以下のとおり。

 ・10cm(KoKo/2枚) <ネットショップにて購入
 ・15cm(TEEMA/4枚)<同上
 ・17cm(TEEMA/4枚)<戸塚SEIBUにて「SEIBUお買い物券」で購入

10cmの小さな皿は、餃子用の醤油などを入れるのに丁度いいサイズ?
実際に使ってみて使いやすいと分かったら、追加購入すればいいかなと思い、
今回は2枚だけ購入しました。
実は、この皿だけ同じアラビア社の別のシリーズのもの。
でも、白はTEEMAと同じ色なので一緒に違和感なく使うことが出来ます。
このサイズの洋食器を探していた私、TEEMAの別の商品を探している最中に
偶然見つけて嬉しくなってしまいました。

↓同じアラビア社のものだから、王冠のマークは一緒です。


15cmの皿は、ティーカップ&ソーサーのソーサーと同じサイズ。
我が家では、普段カップとソーサーが別々に活躍中で使い易さは実証済。
今回、セットではなくソーサーだけ単品売りしているネットショップを見つけ、
こちらも4枚だけ追加購入。
近いうちにティーカップ&ソーサーを2セット追加で購入する予定なので、
そうすれば15cmの皿が全部で8枚になります。

最近は自宅にお客様をお招きする機会がめっきり減りましたが、
我が家に来る可能性のある来客で最も多い数は、夫の高校時代の友人+家族。
全部で4家族(我が家を含む)の大人数になるので、とりあえず子供の分は
勘定に入れず、大人8人分の取り皿の枚数を用意するつもりです。

とはいえ、お客様用に別にお皿を用意するほど、収納スペースはありません。
だから、揃える皿も普段使いできる普通のお皿が一番。
普段使いの皿だから、扱いも簡単でレンジも利用OK。
その上、コンパクトに収納できれば尚良し!
どうやらTEEMAシリーズは、そんな我が家に打ってつけのようです。

それから、17cmの皿は、戸塚SEIBUで4枚だけ購入。
SEIBUのお買い物券(2年間積み立てたもの)が未使用のまま余っていて、
買い物券を消費するために車で出かけて行きました。
この皿が、思っていたよりも使いやすいサイズで、12月の食事会で大活躍!
またSEIBUに行って買い足そうかなーと思っています。

↓上から順に、10cm、15cm、17cmの皿の順に重ねてみたところ。


↓同じ皿を、平面で並べてみたところ。サイズの違いが分かるでしょうか?


ちなみに、TEEMAシリーズは今年の夏にラインナップの変更がありました。
今までと皿のサイズ展開が変わったり、ティーポットなど一部の商品は廃盤に
なってしまったり・・・・・残念!
なので、使ってみて気に入った皿と同じサイズやカップなどが、
今後も今までと同じように手に入るかどうか?ちょっと怪しい状況なのですが、
とりあえず我が家御用達のサイズは2005TEEMAにも引き継がれているよう。

今のうちに廃盤になった19cmのプレートを買い足しておけば大丈夫かな?
10cmと15cmの中間の12cmサイズのプレートを買うかは、悩めるところ。
(12cmサイズは新シリーズにはないサイズで廃盤なのです)
既に12cmは品薄になっているようなので、手を出すのは止めとこうかな。

そうそう、そんなわけで皿の裏のロゴは3つとも違ってます。(笑)



拡大すると、こんな感じ。

【左】2005年デザイン変更前のロゴ 【中】2005年デザイン変更後
【右】一番小さい皿「KoKo」シリーズのロゴ



<<     INDEX     >>
2005年12月24日(土)    祖父母とのクリスマスパーティー / 朗報

クリスマスイブ。

ここ数年、クリスマスイブだからといって、とりたてて何かをすることもなく
普通に過ごしていたのですが、今年は息子もいることだし、
祖父母(=私の両親)を呼んでクリスマスパーティーをすることにしました。

パーティーといっても、用意したのは簡単な昼食。
ピザ、和風ポトフ、ローストチキン、といった感じです。
和風ポトフを作る際には、先日買ったルクルーゼ(ブラック24cm)が大活躍!
ケーキは、祖父母が駅前で小さなホールケーキを買ってきてくれました。

ちなみに、祖父母が孫のために用意したプレゼントは・・・
トミカ・プラレールで「機関車トーマス」に出てくる緑色の「パーシー」。

B0002U3MA8プラレール パーシー T-06
トミー

by G-Tools


息子は、どうも登場人物の中ではパーシーが一番好きな様子。
テレビで録画したトーマスを見ては、「パーチィー、パーチィー」と連呼。
トーマスの歌のDVD(ダビングしたもの)があるんですが、
その中の「パーシーもいるよ〜」という一節を好んで口ずさむほど。(笑)

で、両親にプレゼントを聞かれてリクエストした次第。
そして、それはやはり大当たりだったようで、息子は受け取って大喜び!
昼寝をする時も、食事の時も、公園に行く時も、片時も離しません。(苦笑)
これほど喜ぶとは!(私もビックリ)

プレゼントを買った私の両親も、その反応が嬉しくて仕方ない様子。
挙句の果てには、母なんて「全部買ってあげるよ〜」なんて言ったり。(!!)
(いや、それは丁重に辞退させていただきます・・・)

そうそう、私達から両親にもクリスマスプレゼントを手渡し。
父にはカシミアのマフラー(homspunのもの)、母には手製の小裂のバック。
母へのプレゼントのバックは、なんと!昨日出来上がったばかり。
なんとかギリギリセーフで出来上がってよかった。(汗)

そんなこんなで楽しいパーティーでした。
両親は、息子が疲れて昼寝をしている間に静かに退散。
東京駅で新幹線に乗る前にミレナリオを見てから帰るんだとか・・・

帰り際、身支度をしながら「いやー今日は楽しかったよ。ありがとう。」
と言う父の笑顔が印象的でした。そう言ってもらえて私も嬉しい。
短い時間でも家族で楽しく過ごすのって、心温かく嬉しいものですね。
夫は一眼デジカメで沢山写真を撮っていたし、良い一日でした。



余談ですが、今年は私の周りの人が2名、一級建築士試験に合格。
(12/20に合格発表があったのです)

一人は実の妹。
そして、もう一人は大学時代からのテニス仲間Y嬢。(出身大学は別です)

妹の合格は、発表当日に母からの電話で知りました。
ちなみに、建築って主に意匠(デザイン)と構造(耐震構造など構造設計)に
分かれるそうで、妹は、いま話題沸騰中の構造設計の方が専攻です。
大学は建築学部、おまけに大学院まで進学。

対する友人Y嬢は、妹とは好対照なキャリア。
女子大の家政学部を卒業後、ハウスメーカーに就職した後、何度か転職。
その間に、インテリアコーディネーター、2級建築士を資格取得し、
少しずつキャリアアップして、今は建築事務所で働いています。
専攻は、妹とは違って意匠になるんじゃないかな。

その友人Y嬢からは、今日の夕方に携帯に合格の報告メールが。
2人とも2次試験(製図)直後は「今年も駄目そう」と言っていたのに
見事合格していて嬉しい限り。
もう何年も受験を続けていたので、今年で合格できて受験勉強から開放されて
良かったねぇ!!という気持ちで一杯です。

2人とも本当におめでとう! そしてお疲れ様でした。



<<     INDEX     >>
2005年12月23日(金)    結婚6周年祝い / 新しいHDD&DVDレコーダー購入

クリスマスと重なった楽しい3連休の初日。
我が家の連休の過ごし方は、24日に私の両親を招いてクリスマスパーティー。
前後の23日と25日は、自宅でノンビリ過ごす予定。



で、本日。
午前中に一通りの家事を終えてから、私は息子を連れてベビーカーで外出。

息子は外出する前に夫に沢山遊んでもらって発散したせいか、
今日も出かけて間もなく昼寝を開始。
そして、馬鹿の一つ覚えのように、今日もcafeに行った私です。(苦笑)

で、息子が寝ている間に、遂にバックが完成しました。
作りかけのバックが、また一つ完成して嬉しい!すごーく嬉しい!!
連休中に、一眼デジカメを拝借して写真を撮ってみようかな〜。

一方の夫は、車で最寄の電気量販店まで。
ずーっと悩んでいたHDD&DVDレコーダー、遂に新しく購入することに。

そして、本日の夕食は近所のイタリアンレストランで外食。
今月、結婚6周年の記念日を迎えたので、そのお祝いとして。
お陰で、夕食の準備などに追われることなく、午後はノンビリと過ごすことが
できました。ありがたい〜。

それにしても、夫、珍しく花束なんぞ買ってきてくれました。
「たまには花くらい欲しい」と私が呟いたからなんですが。(苦笑)
ピンクに黄色、バラ・スイートピー・フリージアなどが入った可愛い花束。
センスや好みはさておき、甘く良い香りがして素直に嬉しかったです。
(でも・・・個人的には、もっと渋くてシックな花束の方が好きかな。)



ちなみに、夫が新しく購入したHDD&DVDレコーダーは、
松井秀樹選手が宣伝している東芝製/RD-XD91 HDD-DVDレコーダー
コレ↓です。

B000BLBT6MTOSHIBA W録
地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載
ハイビジョンレコーダー 400GB RD-XD91

東芝 2005-11-10

by G-Tools

夫は、常日頃あまり無駄遣いをしないタイプ。
買うものといえば機械ものばかりなんですが、ここ最近は久々に大物買い。
先月のデジタル一眼レフカメラ、今月のHDD&DVDレコーダー。
そして、近々TVも写るパソコンを新調したい様子。(たぶん買いそう)
なんだか出費続きだな〜。(苦笑)

夫は、普段仕事に育児にと、本当によく頑張ってくれているし、
金銭感覚も安定しているので、買いたいもの(=予算的に買えるもの)は
好きに買ってもらうことにしてます。

で、買う前には、ちゃんと私にも相談してくれるんですよねぇ。
ただ、事前に相談はしてくれるけど、どっちみち買うことは決まってる気が・・・
「どっちみち、反対しても買うんでしょ?」と思うと、
果たして「事前に相談する意味があるのか?」なーんて思いますが。(笑)
だったら事後報告でもいい気がする・・・まぁ、気分的問題なのかな。



ちなみに、これまで使用していたHDD&DVDレコーダー(Panasonic製)は、
4年前に価格が10万円前後になったのを見計らって購入したもの。

たった4年で買い替えは早いかもしれないけれど、不便な点があることと、
かなりヘビーユースしてきたので(修理1回、初期化も2〜3度)、
「それなりに元は取った!」というのが夫婦共通の感想です。
お陰で大量にあった【夫秘蔵のビデオテープ】(VHSだけでなくβのものも!)、
見事きれいサッパリ無くなりましたからね〜。

で、これからは息子専用の機械(?!)として活躍予定です。
既に今の時点でHDDは息子に見せる番組(トーマスなど)で一杯だし、
これからは息子用のDVD-Rディスク(しまじろうなど)も入れっぱなしOK!
息子は、リモコンや本体の扱いに慣れてしまっていて、自分でディスクを
トレーに入れたりもするので、このまま使い続けることにします。

それにしても、新しい機種は、4年前の機種に比べるとHDDの容量も格段に
増えて(今までの10倍の400G!)、他にも便利な機能が満載。

多機能な中で一番期待しているのが【番組予約の簡便さ】、
それと、先行開始している各局デジタル放送が見られることでしょうか?
番組検索したり色々と使いこなせば、魅力的な番組を効率よく見つけて
録画することも出来そうです。



個人的には、NHK(BS含む)で番組録画することも多くNHKフリーク。
教育番組で子供番組を見たり、BSを見たり、受信料の元は取ってる気がします。
代わりに、民放の番組って殆ど見ません。
見てる時間もないし興味も無いから、ここ数年ドラマも見ていないかも。

基本的にテレビっ子ではないのですが、たまに見たい番組を見逃したことに
気づいたりするので、キーワードで検索して番組を探してくれる機能は
便利かなーと思います。活用できるかな?

ちなみに、最近録画した番組は以下のとおり。

【夫】・NHK(BS2)BSエンターテインメント「ロック誕生50年」
【私】・NHK(3ch)おしゃれ工房「石田節子の冬の日常着物」
   ・NHK(BS2)「松任谷由実 EXPOドームライブ!」

民放では、珍しく以下のものを録画。

・TBS特番/小田和正「クリスマスの約束“大好きな君に”」

私自身は【旅に関する番組】が大好き。
なので、年末年始を目前に、今まで見られなかったNHKのBSハイビジョン放送
(BS-hi)が見れるようになることが嬉しい。
特に、この番組を見るのが楽しみ。

世界ふれあい街歩き
(BShi 毎週火曜日午後10時〜10時44分に放送/BS2でも再放送あり)

年始に、BS-hiとBS2で過去の放送分を再放送してくれるそうなのです。
もちろん予約録画しますよ!
たぶん全部HDDに録画して・・・うーん、どれだけDVD-R保存しようかな?!



<<     INDEX     >>
2005年12月22日(木)    sawing@cafeの難点

全国的に大雪で大荒れの天気。新潟では終日停電してたとか?!

関東地方も、天気は良くとも冷たい風が吹く一日でした。
いつもどおり息子に外出を要求されたけれど、今日ばかりは午前中は家の中で
やり過ごし、どうにかこうにか自宅で昼御飯を食べてから外出。

お腹一杯なのと、寒かったのと、ちょうど眠い時間帯なのと・・・・・
全ての要素が重なって、家を出て5分と経たず公園に着く前には昼寝開始。
通りがかりにみた公園では乾燥した砂が風で吹き上げられていたから、
いやはや、眠ってくれて本当に助かった〜。

で、そのままベビーカーを押して、駅前の銀行・本屋などで所用を済ませ、
やはり今日もおなじみのカフェへ。(苦笑)
もうね、寒くて寒くて、とにかく暖を取りたかったのです。
どうせ、我が息子は家に戻ると起きてしまうし(外じゃないと寝ない・・・)、
もう連日になろうがなんだろうが、とにかくカフェ!なのです。

そして、やはり今日もsawing@cafeだった私。
連日カフェで小一時間も縫い物してりゃー、イヤでも進みますわ〜。(笑)
お陰で、あと少しで作りかけのバックが仕上がりそうです。
きっと連休中に出来上がることでしょう。

肝心の息子は、1時間半ほどで昼寝から覚醒。
目覚めた後も大して機嫌が悪くなかったので、後半は息子をベビーカーから
椅子に移動させ、私が縫い物する横でお絵かきに興じてもらいました。
メモ帳とペンを持ち歩いていて良かった・・・

息子は結構飽きずにお絵かきで遊んでくれて、意外に満足した様子。
店を出る時にはバイトのお姉さんにも「バイバ〜イ」と手を振り、
愛想を振りまくほど。こう連日通ってるから、場所に慣れてきたのかな。



ただし、最近足を運んでいるカフェには、一つだけ難点が。

それは、窓際の席以外は大半が喫煙可能席なので、長時間居ると煙草臭いこと。

家に戻ると、服や髪に臭いがついてしまってて困ります。
できるだけ入り口に近い窓際席に座ってるので、人が出入りする度に多少は
換気されているんだけど、それでも駄目な時は駄目。
もうちょっと空気が綺麗だったらいいんだけどなー。残念!

そういえば、駅の反対側にあったモスバーガー。
今年の秋に緑モスに変わって全席禁煙になったんだっけ・・・

店内改装した後に一度だけ行ったことがあるけど、なかなか居心地が良かった。
壁際には、以前は無かったソファコーナーが出来ていたり。
何より全席禁煙で空気が綺麗なのが嬉しい。

次からは、煙たいカフェではなく、緑モスに行ってみようかな。



<<     INDEX     >>
2005年12月21日(水)    本日もsawing@cafe / 新しいルクルーゼ

風が強くて寒さの厳しかった月曜に比べると暖かい昨日と今日。

朝から頭痛と月経痛がしたけれど、母親業には休みがない。
鎮痛剤を飲んで、お腹と背中にカイロを貼って、昼前には息子と外出。
いつもの公園に行って、本日はノンビリモード。
たっぷり2時間近く遊んで、とても満足した様子の息子。
遊び終えた後は、持参した弁当を今日も公園のベンチで食べると言って
一歩も譲らず。うーん、仕方ない。今日はまだ暖かいしね。

で・・・遊んで食べたら、速攻で昼寝に突入した息子です。
商店街を抜けて、本屋さんに辿り着くまでには寝てました。はやっ!!

そんなわけで、今日も行きつけのcafeへ。
体調不十分なので休むだけかな〜と思いきや、鎮痛剤とカイロが効いたよう。
ポカポカと身体が温まって復活したので、本日もsawing@cafeです。

そういえば、巷ではニットカフェニットアウト が流行とか?
それでというわけじゃないですが、私がやってることは、さながら
「ソーイングカフェ」ならぬ「ソーイングアウト」ってやつになるのかな?(笑)

今の季節には、毛糸と編み針で編み物もいいですよね〜。
持参する荷物の数も少なくて軽いし。(苦笑)
今年は何も編んでないけれど、縫い物だけじゃなく編み物も好きな私です。
最近めっきり寒くなって、耳まで隠れるニットの帽子が欲しいなーと思う日々。
今年は例年になく、木枯らしが吹こうと外に出る機会が増えそうだから、
息子の分と自分用に、毛糸で帽子でも編もうかな。



閑話休題。

こう寒い日が続くと、食事だって身体の温まるものが食べたくなる。
鍋料理に煮込み料理などなど。
で、先日ようやく念願叶ってルクルーゼ2つ目を買いました。



今回購入したのは、ブライトブラックという色のココットロンド24cm。
最初に買ったのがロンドの20cmで、普段使いする分には困らないのだけど、
例えばポトフみたいに具材の多い煮込み料理を作る時に少々小さすぎるのです。
で、ずっと大きいサイズを買い足したいなーと思っていて、
ロンドの24cmか、オーバルの25cmもしくは27cmを探していたのでした。

そして、実は11月に一度「マットブラック」のロンド24cmを取り寄せた私。
でも、サイズはさておき、イメージしていたのとどうも違う。
鍋の内側が琺瑯コーティングされていないことを失念していました。
で、あえなく返品。

「それじゃー、仕方ない。廃盤になった日本仕様のモスグリーンを買うか・・・」
と思っていた矢先、偶然このブライトブラックに出会ったのでした。
直にボーナスが出ることだし、夫の了承を得て帰省先で購入。
そして、先週末に届いた次第。

週末、早速おでんを作ってみました。
土鍋だと溢れそうになるのに、このお鍋だと一杯にならず丁度いい。
なかなか良い感じの使い勝手です。
今週末の連休では、ポトフ(平野由希子さんレシピ)を作る予定。
さて、出来はどうかな?


↓テーブルに置いたバランスも丁度いい感じです。


↓1号くん(白)と新入りの2号くん(黒)。


↓1号くん(白)と比べて、内鍋の琺瑯の色は黄味がかってます。


↓収納方法ですが、こんな風に重ねて棚に置いてもいいかな・・・と。


↓ちなみに、ロンド24cmの容量は4.2Lです。(蓋の裏に記載あり)


↓ガスレンジに置いた感じも丁度いい。これ以上大きいのは無理かな。




<<     INDEX     >>
2005年12月20日(火)    いつものリズム / 東急セミナーBE申込

久々の自宅での生活を、母子ともに満喫しています。

まず昨日。
週明けの月曜日は、のんびり公園へ出かけた後、商店街で買い物など。
息子は、土日も夫と一緒に公園に来たけれど、私と一緒なのは久しぶり。

いつもの公園は、今日は風が強くて寒いせいか、子供は疎ら。
息子は少し物足りなさそうだったけれど、小一時間ほど遊んで退散。
持参していたお弁当をベンチで食べると言い張り、やむなく公園のベンチで
昼食となったけれど、吹き抜ける風の寒いこと!
もうよほど暖かい日でないと、公園で昼御飯は無理だなぁ。

公園で遊んで、昼御飯を食べてお腹も一杯になった息子は、
いつものとおりベビーカーの中にふんぞり返って座ると、静かに夢の中へ。
商店街のドラッグストアで買い物している途中に寝ていました。



買い物を終えた私は、「ラッキー!」とばかりに、いつものカフェへ。
冷え切った身体を暖めるべく、ランチセットでパスタとコーヒーを注文。

まずは食事をしてから、恒例の【私の時間】
手帳を眺めながらの【自分を見つめる灯台の時間】を過ごします。
今週の予定や年末の予定・やるべきことなどを確認して、気分スッキリ。

その後は本や雑誌を読んだりしていたのですが・・・・・
今日の息子、なかなか起きません。(笑)

いや、実際には1時間に1回くらい目覚めては、また目を閉じて眠ってしまう。
本日の息子は、これを繰り返すこと3〜4回。
結局、13時に入店してから16時過ぎまで、昏々と3時間ほど眠り続けました。
帰省から戻って久しぶりに父親と過ごした週末を終えて、
母親と2人きりのノンビリな日常に戻ったら、疲れが出たんでしょうか?

スヤスヤと眠りつづける息子の傍らで過ごす私は?といえば・・・・・
遂には裁縫道具を取り出して、作りかけのバックの縫製に着手。(笑)

「まぁ、持ち歩くだけ無駄だろうけど。」と思いつつ持参していたもの。
それが、なんと今日は1時間以上も針仕事を楽しめました。
なんか病みつきになりそう・・・きっとまた「無駄だろうけど・・・」と思いつつ
大きくて邪魔な裁縫セットを持ち歩いてしまいそうです。



そして、今日。
昨日に比べると暖かかったので、午前中に洗濯等の家事を済ませて、
午後から車で外出。青葉台まで。

青葉台に行くのは、約一年ぶり?でしょうか。
今日は 東急セミナーBE青葉台 にて講座の申込み。

来年の1月の大西淳子さんの手芸講座に、2年ぶりに通うことにしました。
昨日、大西淳子さんのサイトを見ていて、Lesson内容のページに1月開講の
講座が満員になったことが告知されていないことに気づいた私。
それで、駄目もとで問合せの電話をしてみたら・・・・・
まだ定員に達してなくて、あと1名だけ空きがあるとのこと!

他の用件もあったので、母に電話した際に相談すると、
「月に1回なら泊まりに行ってもいいわよ」と言うではありませんか。
もう、その言葉に思いっきり甘えることにしました。

というのも、この講座は平日月曜の午前(10:30〜12:30、月1回)なので、
息子を夫に見ていてもらうというわけにいきません。
講座に出るためには9時半には家を出ないと駄目なので、
息子を母に見ててもらうにしても、日帰りで来てもらうというのは厳しい。

そんな点がネックで、受講を躊躇していたんですね。
そもそも、ずっと満員で新規の申込が出来なかったわけなんですが、
たまたま空いていたので試しに3ヶ月(1月〜3月)だけ受講することに。
3ヶ月試してみて、4月以降どうするか?を考えようと思います。
(一度受講してしまえば、次回以降は講座の優先申込ができるのです。)

それにしても、孫の力は偉大です。(笑)
月に1回、日曜の夜に泊まりに来てくれるという母には頭が上がりません。
せめて、母が泊まる日曜日の晩餐は、孫+私達夫婦と一緒に、賑やかで温かく
楽しい食卓となるよう、腕を振るうことにしたいと思います。



講座の申込みを終えた後は、1つ下のフロアの書店で雑誌等を購入。
駐車場代を稼ぐため、2,000円分の買い物をしました。

で、久々に「天然生活」を買いました。
特集が手芸関係だったので、つい・・・。(苦笑)
この雑誌、最近買ってなかった(図書館で借りて読んでました)ので、
購入するのは何号ぶりだろう?

B000CR6W30天然生活 02月号 [雑誌]
地球丸 2005-12-20

by G-Tools


ところで、この雑誌を開いてまずビックリしたのは・・・
料理研究家の根本きこさん、ご懐妊なんですね。7ヶ月ですって。
いやー、ご主人撮影の写真付で驚きました。
そんなこと、微塵も感じさせない出版ラッシュだったので驚きです。

他に買った雑誌は、以下の2冊。
「フィガロジャポンvoyage」のvol.2とvol.3.いずれもムック本。
来年は、家族で沖縄の離島の旅を計画中なので、vol.2は参考になるかしら?

4484057042フィガロジャポンvoyage 日本の小さな島へ
阪急コミュニケーションズ 2005-10-05

by G-Tools

4484057077フィガロジャポンvoyage 北欧のあったか暮らし
阪急コミュニケーションズ 2005-12-05

by G-Tools




<<     INDEX     >>
2005年12月19日(月)    宅配便の料金を安くする方法

週明けの月曜日。
帰省中に届いていた通販商品の返品商品を発送したり、
帰省荷物を片付けたりしています。

私は定期的にフェリシモの通販を利用したり、時々は他の通販会社の通販を
利用したりしています。(主に服飾品や雑貨など)
それと、キッチン用品などは楽天などで通販することもあります。

で、この通販、あくまで時間的効率のために利用しているわけで、
送料とか、万が一気に入らなかった場合の返品送料+手間などは、
ある程度までは【必要経費】だと割り切っています。
つまり、必要経費とは、
「わざわざ都心まで同じ商品を探しに行ったと仮定した場合の交通費+労力」
だと考えているんですね。

でも、昨年の郵便局「ゆうパック」の料金改定で、このコストが激増。
今までサイズではなく重さで計算されていた「ゆうパック」が、
ヤマト運輸など宅配会社と同じようにサイズで料金計算をするようになったら、
通販商品の返品コストが上がるようになってしまったのです。
つまり、【箱は大きくても中身はスカスカで軽い】荷物の場合、
重さではなくサイズで計算すると割高なんですね。



で、最近yahoo!オークションを利用して気づいたことが1つ。
宅配便を送る際に料金計算をして安いサービスを教えてくれるという、
素晴らしいサイトがあるんですね!

送料の虎

ここ↑のサイトで調べてみたら、
【大きくて軽い荷物】を断然安く送れるサービスがあることが判明。

Yahoo!ゆうパック
送ります.com ゆうパック

どちらのサービスも事前登録が必要なのが面倒ですが、
従前の「ゆうパック」同様、重量制を採り「大きくて軽い荷物」に強い
というのがメリット。

で、帰省する前(先月末)に両者サービスとも事前登録。

事前登録の手間は、【Yahoo!ゆうパック】の方が簡単かな?
もちろんオークション出品商品でなくても発送することが可能です。

ただし、ファミリーマートから発送手続きをする必要性があるのが難点。
この点では、発送の際に指定郵便局(大抵は所在地の本局)に連絡すれば
自宅まで引き取りに来てくれる【送ります.com ゆうパック】の方が
子供の居る身としては利用しやすいかもしれません。



ちなみに、今回フェリシモに返品する商品の送料を比較すると・・・
-----------------------------------
大きさ  90cm(45×32×13 cm)
重量   1kg以下
神奈川から兵庫へ発送
-----------------------------------
以上の条件のものを 送料の虎 で計算した結果は こちら
参考までに、送料が安い順にこちらに書き出すと・・・

【定形外郵便】       580円
【送ります.com ゆうパック】 630円
【Yahoo!ゆうパック】    640円
【ゆうパック】       1200円
【ヤマト宅急便】      1260円
【ペリカン便】       1260円
【佐川急便】        1370円

以上のとおりでした。
普通に「ゆうパック」を利用した場合の半分くらいの値段で済みます。



実は、先日初めて ヤマト運輸のメール便 を利用しました。
Amazon.co.jpユーズドで売れた本を、ファミリーマートから発送したのですが、
最近はだいぶ便利になっていて感動! 発送手続きも簡単でした。

実は、メール便に関しては、かなり前に利用検討したことあり。
個人での利用も可能となった頃、使ってみたいと思って事業所に問合せしたら、
事前手続きとか決済方法など諸手続きがかなり面倒で二の足を踏んだのです。
良いサービスなのに勿体無いなぁと思ってたら改善された模様。
その点では、さすがヤマト運輸さん!という感じですね。

余談ですが、メール便がだいぶ利用しやすくなったので、
来年度からは大学テニス部の印刷物を発送する際に利用しようということに
なりました。(私の提案)

現状では、約600人の会員に向けて、年3回ほど郵送物を送っています。
郵便局の冊子小包で郵送していたものを全てメール便に変更すると、
年間で△20万円のコスト削減になるんです。
(約45万円かかっていたのが、メール便だと約25万円で済むのです。)
メール便では手紙などの信書は送れないけれど、印刷物なら問題なし。

いやはや、荷物を1つ送るだけでも多様化した時代になってます。
私みたいに物を送るのが好きな人の場合、知ってるのと知らないのとじゃ、
結構大きな差になりますね。
ご参考までに。



<<     INDEX     >>
2005年12月18日(日)    ダイエットのその後 〜イオン作戦、本日で終了!

ダイエット食品のモニターとして参加していた「イオン作戦」。
10/24(月)から8週間、総勢1200名のモニターの方々と参加していた
ダイエットプログラム「イオン作戦」
も、本日でようやく終了です。
やったー!!

正直、後半はあまり数字的成果は上がってない気がします。
停滞期で体重減少が停滞していた上に、帰省で食生活が変わったり、
挙句の果てには風邪まで引いてしまいましたから。

今日、最終日ということで、血液検査を実施。
帰省中に自宅に送付されていたキットを開梱し、面倒な説明書を読んで
準備万端の上で血液採取。
指に針をバシッと突き刺す道具が痛くて、なかなか怖いキット。
これなら病院で注射針を刺された方がマシという恐ろしさなので、
もう二度と使いたくないキットです。
後は明日投函してお役目御免。やれやれ〜です。

で、ダイエットの成果は?というと、開始時より-5.0kgになりました。

まだ目標体重には到達していないけれど、まずまずの成果に満足。
後半の停滞期には苦労しましたが、それがあってこそのダイエット。
停滞期のないダイエットなんてないから、いい勉強になりました。
ダイエットのコツみたいなのも分かったし、
ちゃんと取り組めたことで、かなり自分に自信がついた気がします。

とはいえ、体重減少の割に体脂肪率が減っていないのが難点でして・・・
ダイエットプログラムのモニター期間は終了したけれど、年末年始の休みが
終わったら、もう暫くはダイエットを続けてみようかなと思ってます。

そう思えるのも、ダイエット食品が優秀なせいでしょうか。
あまり飢餓感とかストレスを感じず、3ヶ月続けることができました。

もうちょっと頑張れば、20代の頃に着ていた服が着れる気がします。
時代遅れになっているから大して残ってないんですけど、
どうしても捨てられなかった服もあるので、もし着れたら大喜びですね。



これから年明け以降は、体重減少だけじゃなく自己流でヨガを始めたり、
少し体脂肪を減らせるように努力してみたいです。
ダイエットというよりは、自分の体作りの方にシフトしていく感じかな。

Tarzan別冊「ピラティス道」の表紙の渡辺満里奈さんの身体を見るにつけ、
「なりたいのは、ただ細いだけじゃなくて、こういうしなやかな身体だわ。」
と思う日々です。

4838784872Tarzan特別編集 渡辺満里奈 ピラティス道
マガジンハウス
マガジンハウス 2005-10-05

by G-Tools


40代を健やかに美しく過ごすために、いまから身体作りです。
来年こそは、なまりきった身体とオサラバしたい。
今年は、その布石が打てたと思ってます。



<<     INDEX     >>
2005年12月17日(土)    風邪?胃腸炎??

体調が悪くなったのは、実家にいる12/14(水)あたりから。
最初に喉が痛くなり、咳と鼻水が出始めて、微熱がある感じ。
「ちょっとヤバイな・・・」と思って、12/15(木)午前に実家近くの内科へ。

で、薬で抑えつつ12/16(金)に実家→自宅まで車で移動。
移動している時は気が張っていたのか平気だったけれど、
帰宅して荷物を部屋に運び終えた頃にはグッタリ・・・。
「よくぞ無事に帰ってこれました、いやはや・・・」という心境。

幸い、夫が18時には会社を出て帰って来れる日だったので、
そのまま帰宅途中で夕飯用に弁当を調達していてもらったのですが・・・

どうも、その弁当が油っぽくて良くなかったらしい。
就寝後まもなく目覚めて、急に胸や胃がムカムカ。そして嘔吐。(涙)

風邪をひいても滅多に吐くことがない私なのでビックリ。
そして、吐いた後も胃が重くて、横になれない。
暫くソファに座って、毛布をグルグルと巻きつけてグッタリしていました。

途中、心配した夫が「背中でも揉もうか?」と言ってくれたけれど、
ハッキリ言ってここまで体調悪いと身体に触られるのも嫌な感じなんですね。
気持ちだけ受け取って、代わりに背中にカイロを貼ってもらいました。
そして、そのままソファで仮眠。



夜半すぎ、ようやく落ち着いたので布団に入って朝まで過ごし、
今日は朝一番で我が家から最寄徒歩1分、母子ともにかかりつけの病院へ。
もう、とにかく起きてから胸や胃がムカムカして気持ち悪いこと!

診察後「いま流行ってるやつだね」と老医師が苦笑いとともに一言。
一応、実家の方の病院で処方された薬も持っていったけれど、
「これには吐き気を抑える薬が一つも入っとらんかなぁ」とのこと。
ま、あの時は吐き気よりも、喉の痛み+咳+鼻水の症状の方がひどかったし
途中で病状が変化したということなのかな。

そんなこんなで、帰宅早々(いや帰宅前から)体調不調でダウンしてます。
熱がないのが幸いですが、逆に寝ていなければならないほど体調不調なわけ
でもなくて、じっとしていないで動いてしまうという貧乏性。(汗)
横になると吐き気を強く感じてしまうから余計に。
息子の相手だけは夫に任せて、溜まった洗濯物や掃除など家事をこなしつつ、
家の中でウロウロと過ごしていました。

で、薬が効いて、夜にはようやく食欲が出てきました。
あー、良かった。さすが主治医様様ですわ〜。
飲めない食べれないって、ほんと辛いんだもの・・・・・一安心。

今回は、油断していてうっかり風邪をひいてしまった私。
平年を上回る厳しい寒さである上に、ただでさえ忙しい師走ですもの、
皆様はどうぞご用心+ご自愛くださいませ。



<<     INDEX     >>
2005年12月16日(金)    自宅に戻りました 〜渋谷区神南経由で

昼前に実家を出て、夕方には自宅に戻りました。

荷造りは昨日のうちに大半を終えてあったので、
朝食後、父が息子を散歩に連れ出してくれている間に車に荷物を積み終え、
その後ガソリンスタンドで給油。
ついでに、タイヤの空気圧を測ってもらって調整。
そしてスーパーで道中の私の食事を調達してから実家に戻って、
私はお茶を飲み、息子には早めの昼食を食べさせてから出発。

息子は、午前中に散歩して昼御飯を食べたからか、東北自動車道のI.C.に続く
国道50号線に出る前に早々と夢の中へ。
その後も昏々と眠り続けてくれて助かりました。

でも、さすがに師走の首都高は混んでいて、S1の上りが既に16kmの渋滞。
息子は渋滞の途中で車が動かなくなると目覚めてしまいました。(苦笑)
往路に比べて復路での最大のネックは、首都高の途中で車を停めて休憩するのに
適した場所が全然ないということ。

渋滞具合を道路上の渋滞情報で確認して、おおまかなルートを決定。
渋滞しているS1からC2(池袋方面)へ抜けて、そのまま池袋の高松I.C.で
首都高を降りてしまうことにしました。
とりあえず高速を降りてしまえば、ファミリーレストランなりで途中休憩を
することができます。私のトイレ休憩も必要だし休憩は大切!



高松I.C.で首都高を降りた後は、山手通り(環状6号線)を通ります。
決して空いているわけではなく、所々で渋滞しているのですが、
来年度開通予定の【C2新宿線】の工事状況なんかも見物しながら、
そのまま目白→中野方南町→初台と抜けて、富ヶ谷付近を左折して渋谷へ。

山手通りを走りながら「さて、どこで車を停めようか?」とカーナビで検索。

 ・西新宿の新宿パークタワーに停めて「コンランショップ」に寄る?
 ・富ヶ谷から表参道に抜けて原宿散策?
 ・青山の「こどもの城」に停めて青山散策?

色々と検討しつつ頭をフル回転。
どの案も魅力的だったけれど、本日の途中休憩は渋谷で取ることに決定。
渋谷公会堂の地下にある 渋谷区役所前公共地下駐車場 に車を停めて、
まずは私のトイレ休憩。
そして息子のオムツを替えて、いざ神南へ!

渋谷・神南では、「マーガレット・ハウエル」のカフェで休憩をしてから、
他のファッション系の店をウィンドーショッピング。
その後、「オ・タン・ジャディス」、「Necklace-necklace」といった
手芸関係の店を覗いて、最後は「Madu渋谷店」へ。

ずっと行ってみたかった店などを回って、楽しく休憩しました。
息子は、渋谷公会堂側の代々木公園入り口付近での散歩が楽しかった様子。
車の中でじっと座ったままでは疲れちゃうから、体を動かせてよかったよう。

ただ・・・散歩するには、ちょーっとばかし寒かった。(苦笑)
それが残念。
もし今度暖かい季節に車で帰省したなら、帰りに休憩する場所も事前に
色々と下調べして楽しい復路となるようにしたいな。
どうせ都心を通らなければ帰れないんだもの、発想と目線を変えて、
ただ苦痛な通過時間ではなく街歩きを楽しむ感じに出来たらな〜と思う。
その方が同じ時間を過ごすにしても有意義でしょ?

↓渋谷区神南の一角にて。




その後、渋谷からは246号線でスムーズに帰宅。
今回は、往路復路ともに自力で移動することが出来て、個人的に大満足。

復路は風邪をひいて体調不良のまま、なんとか気力で凌いでの移動。
薬が効いて何とかなってよかった。
医者の勧めどおり、風邪が治るまで実家に滞在するという手もあったけれど、
母も咳をしていたし、これ以上留まるのは個人的に辛いので強行移動。
寒さ厳しい実家でよりも、暖かな自宅でホッコリと養生したかったので・・・。
息子が風邪をひかず元気なのが幸いでした。



<<     INDEX     >>
2005年12月15日(木)    実家で仕上げたバック

下の写真は、実家に帰省中に仕上げたバックです。
嬉しくて益子に行く時など、ずっと持ち歩いていました。
(写真は帰宅してから自宅リビングにて撮影)



風邪っぴきで体力と余力がない状態だったので、携帯カメラで撮影したもの。
なので、やはり画像が今一つですね。

「布ものの撮影は難しい」とは言いますが、そのまんまを写す事は難しい。
壁にかけた状態だとノッペリと味気なく写ります。
まだ、テーブルの上に置いた方が立体感が出てニュアンスがあるかな。



同じ携帯デジカメでも、デジカメモードで画素数高めで撮影してみたら、
多少はマシに写った気もしますが、PC画面で見ると変わらない気もしますね。
(いつも日記用には写メールモードという小さいサイズで撮影してます。)

↓刺繍部分や生地の雰囲気など、少しはディテールが伝わるでしょうか?


生地の構成を簡単に説明すると、ジャガード織の生地を上下に挟んで
真中の部分は5種類の生地をパッチワークで繋いであります。
上から順に、以下のとおり。

 着物地(ふくろうの文様)/リボン/茶色いの布(ビンテージの綿?)
 /青に金の古い帯地/ビンテージのインテリアファブリック

そして、それぞれの生地の繋ぎ目に、太めの5番刺繍糸やビーズを使って
アクセントとしてステッチ刺繍を施してあります。
バック自体の構成は簡単だし、ステッチも大して難しくない割には、
出来上がると意外に見栄えがするという驚きのバックです。
生地の雰囲気からして、この秋冬に大活躍しそう。

↓ちなみに、内側の生地は無地の小豆色。シックです。


体調が復活したら、ぜひ先日夫が購入した一眼デジカメを拝借して、
自然光(できれば午前中の光で)でリベンジしたいなと思っています。
我が家のリビングは、正午を過ぎると日が翳り赤い陽射しで一杯になるので、
やはり冬に透明感のある写真を撮るには朝が一番です。



<<     INDEX     >>
2005年12月14日(水)    写真をupしました

実家に帰ってきて、少し時間に余力があったので、
撮り貯めていた写真を整理。
Traveller のコーナーにupしました。

今回は全てポラロイドの写真ばかり。
実は、今年の夏の結城(結城紬の問屋街)の写真もあるのですが、
これはまた帰省中に整理・加工が出来たらupしたいと思います。

そうそう、昨日撮影した写真も殆どポラロイド撮影なので、
これは帰宅してからスキャンして整理したいですね。
余力があったら、クリスマス前にtopの写真をクリスマスっぽいものに
変更したいところ。



ちなみに、写真のスキャンは帰省する前に自宅で済ませてありました。
帰省してから、サイズ変更や色調整などの加工をして、FTPできるように
ファイルをまとめてアップロードしただけ。
自分のノートPCを持参したからこそ出来る技ですね。
(インターネット回線は実家の光Bフレッツを拝借)

でも、このノートPCも、この帰省中にファイルの整理をして、
年明けには友人に譲ってしまう予定。
次回以降は、こんな作業を帰省中に行うのは無理でしょう。
(実家の父のノートPCにFTPソフトを入れたりするのも面倒だし・・・)
ま、その方が帰省した時にNetに縛られずに過ごせて健全ですが〜。(笑)



<<     INDEX     >>
2005年12月13日(火)    益子へ

実家に帰省して早5日。
息子も実家の環境に慣れたし、そろそろ単独で出かけても大丈夫かな?
というわけで、本日は昼から益子へ。

実家に帰省して最初の何日かは、一人で遠出しないことにしています。
低月齢の頃の息子は、ちょっとした環境の変化にも敏感で、
不安で一杯の時には母の姿が見えないと泣いてばかりだったから。
さすがに2歳児ともなると、前回のことを少しは覚えているらしく、
実家に帰っても泣くことはないのですが、完全に平気というわけでもなく
最初のうちは夜鳴きをしたり不安定なことが多いのです。

でも、それも時間が経てば解決する問題。
息子が慣れた頃合を見計らって、両親の好意に甘えさせてもらって、
時々一人で遠くまで出かけてはリフレッシュする私です。



で、本日の益子。
今回「帰省したら絶対に行こう!」と思っていたので念願叶って嬉しい。
もう何度か訪れているので、定番ルートみたいなものも出来つつあり、
あれこれと欲張らずにマイペースに過ごしてきました。

ちなみに、本日の私のルートは以下のとおり。

まず「土空間」で昼御飯を食べた後、店内の写真を撮らせてもらい、
その後はメインストリートにある「G+00」という雑貨屋で買物。

→実は、ここの雑貨屋が改装する前に、店内の写真を一眼で撮影させて
 もらったことがあります。今日は改装後の様子を見に寄りました。

G+00」では、レジにあった棚が素敵で何処で購入したのか
聞いて、教えてもらった「antiques道具屋」という古道具屋へ。
「土空間」よりも奥に進んだところにある店で、棚や古材の板を物色。
惜しい品はあったものの、今回は見送り。

→ここの本店は、おお屋という。
 「antiques道具屋」より更に奥に進んでローソンのある交差点を左折。

その後、いつか宿泊してみたいと思っている「フォレスト益子」を下見。
そして最後に「STARNET」に寄って、買い物+夕食。

家を出たのが11時半と遅かったので、のんびり気ままに過ごしていたら
いつのまにか日がとっぷりと暮れていき、益子を出たのは18時半。(苦笑)
事故を起こさないように気をつけて、19時半には帰宅。



今回「土空間」は一人貸しきり状態。
お店の方に快諾いただき、好きなだけ撮影させてもらいました。(感謝)
以前撮影した時は、途中から他にお客様がいらしてしまって、
そこからはもう気兼ねしてしまって撮影は中止。
今回はそんなこともなく1時間ほどノンビリと過ごしてきました。
平日ノンビリ旅行、万々歳!!です。

また、最後に寄った「STARNET」にはギリギリセーフで入店し飲食。
入口の重厚なドアには、モミの枝のシックなリースが飾られていて、
「もっと明るいうちに来ていたら写真に収められたのに・・・・・」と後悔。
返す返すも惜しい・・・
「STARNET」は店内撮影が禁止されているので、どうしても後回しに
なりがちでしたが、次回益子に来る時は明るいうちに来ようと堅く決意。

気を取り直して店内に入ってからは、まずはshopで器などを物色。
この器のコーナーに来ると、いつも背筋がスッと伸びるような気持ちに
なります。研ぎ澄まされた高い美意識を感じるせいでしょうか。
その場にいるだけで、五感が刺激される貴重な場所だと思っています。

今日は、久々に器(白い大皿)を1枚購入しました。
その後は飲食スペースへ移動。
そちらのコーナーには薪ストーブがあって、すぐ側の席に陣取り
体を温めリラックス!
北海道では何度か薪ストーブのある宿に泊まったことがあるけれど、
益子にもあるだなんて予想してなかったので驚きでした。

しかし、薪ストーブって本当に暖かい。
石油ストーブよりも遠赤外線効果が相当に高いのでしょうか?
パチパチという火の音を聞きつつボーっと座っていると、
ほどなく体がどんどん温まって、そして緩んでいく。
薪ストーブのお陰で、体の妙なコリが解けていくようでした。

「土空間」で心を解放し、「STARNET」で体を弛緩させた一日。
帰省前に望んでいたとおりの一日を過ごせて、まさに至福。
やっぱり益子は冬に来るに限るなぁ〜なんて思ったり。
大変満足した一日でございました。

さ、明日からまた頑張るぞ。



<<     INDEX     >>
2005年12月12日(月)    手芸三昧

帰省中に目論んでいた「手芸三昧」。
日曜・月曜と時間を貰って、作りかけのバックを1つ仕上げました。

細かい刺繍部分の作業+裁断+印付けまでは全パーツ済んでいて、
あとは組み立てるだけの状態だったもの。
今年の2月に目黒の「ジェオグラフィカ」で受けた単発講座の作品です。
面倒臭いので、ミシンではなく手縫いで仕上げました。
秋冬っぽい素材&デザインなので、今シーズン中になんとか仕上げて
使ってみたかったので、気分的にスッキリ!

自宅に戻ったら、買ったばかりの一眼デジカメで撮影して、
Kimono のコーナーにupしたいと思います。



ちなみに、最近すっかり"手縫い派"と化している私です。
電動ミシン、ちゃんと動くのを持ってるんですけどねー。(苦笑)

ミシンを使用すると手早く縫い終わるのが長所だけれど、
息子が昼寝から起きたりなんだりで、途中で作業が中断されると厄介。
スペースの都合で出しっぱなしにしておくわけにもいかず。
どうも、今の私の生活には寄り添わないみたいです。

それが、手縫いなら気軽で簡単。
私の場合、作業途中の作品(仕掛品とも言う)は作品ごとに大きな缶に
入れてあるので、途中で作業を中断した時は缶の蓋を閉めるだけ。
(使用している缶は、お菓子や煎餅などが入っていたA4サイズ程の
 平たくて四角い普通の缶です。)

手縫いだと時間はかかるけれど、確実に仕上がります。
牛歩のような進み具合でも、毎日続けることが大事。
でも、たまには、こうしてまとまった時間を作って一気に仕上げるのも
気持ちがいいですね。短時間で大きな達成感を感じます!

実は、同じような状態の「あとは組み立てるだけ」というバックが
他にも何点かあるので、帰省中にもう一点くらいは仕上げたいところ。

あれこれ欲張ると本当にキリがないのですが(笑)、
年末に向けて「今年ずっと気がかりだったこと」を片付けるのは、
気分スッキリ新年を迎えるためにも必要かな〜と。

自宅に帰ったら、残りの大掃除に年賀状作成などで忙しくなり、
お正月休みまでは針仕事はお休みでしょうから。
楽しむならば、今のうち。



<<     INDEX     >>
2005年12月08日(木)    帰省しました

今日から実家に帰省しています。

午前中〜昼にかけて所用を済ませて、午後から車で栃木へ。
今回は、初めて母子2人きりでの移動です。
このところ、2人で車に乗る機会も多く、息子も車での移動は
すっかり慣れっこ。なので大して不安感もなく実施。

帰省前に宮前図書館に寄ったので、東名・川崎ICから高速道路に。
予想通り首都高3号渋谷線(上り)は渋滞していて、
渋滞の途中で一度息子が目を覚ましてヒヤヒヤしたものの、
幸い息子は再び目を閉じ、そのまま静かに夢の中へ逆戻り。(ホッ)

いつもなら【3号渋谷線→5号池袋線→環状2号線(C2)】という
ルートを選択することが多いのですが、今日の5号池袋線は下りも渋滞。
なので、私にしては珍しく【箱崎を通っていくルート】を選びました。
(車線変更が複雑な難所でもあるので、苦手な人は避けたいルート)

箱崎経由のルートは意外にスムーズでストレスがなく、
道路のコンディションや道幅などの環境面では5号池袋線よりも
ずっと走りやすいかも?なんてことを発見。
今までは【箱崎=渋滞】というイメージが強くて敬遠していましたが、
次回以降も状況によっては箱崎ルートを選ぼうかな。
車線変更も、カーナビが丁寧に指示してくれるので問題なかったし。



その後は、思いのほかスムーズに東北道へと抜け、あっというまに
休憩しようと思っていたSAの次のPAに到着。
首都高で時間を取られて息子が目を覚ましてしまったら、
東北自動車道に乗って一番最初のSA(蓮田SA)で休憩しようと
思っていたのに、息子は昏々と眠り続けていました。
ならば!とSAは飛ばして、次のPAまで頑張ってしまった次第。

ちなみに、PAで車を停めた途端、息子は目を覚ましました。(笑)
いやー、2時間以上延々と眠り続けていたんだじゃないかしら?
天晴れ!お陰で母は助かりましたぞ。

しかし、PAに着いたのは既に16時過ぎ。
辺りが薄っすらと暗くなり始める中、休憩+軽い食事+オムツ替え。
そして、再び車に乗り込み、17時すぎには実家に到着。
途中、息子が愚図ることは一度もなく、なんとか実家に辿り着きました。
いやー、成長したもんだ!2歳ってスゴイ。



それにしても、相変わらず川崎方面→東北自動車道って移動が大変。(汗)

もし実家が沼津とか静岡なら、東名高速一本で移動すればいいから、
もっともーっとラクなんですけどね〜。
もしくは、我が家が大宮方面ならば、いや、せめて江東区だったなら、
栃木はもっと身近に感じられるんですけれど〜。

でも、少なからずの朗報もあり。
前々から気になっていた中央環状(C2)が来年ようやく3号渋谷線まで
開通するようなのです。

中央環状新宿線 工事・交通規制情報のご案内
中環新宿線 計画について

上のリンク「中環新宿線 計画について」のページを見ると、
中央環状線のうち西側区間の延長11kmの【中央環状新宿線】は
平成18年度の完成を目指し建設を進めています。

この高速道路は、環状6号線(山手通り)の地下を走る形になるようで、
随分前から初台以北の地域で道路工事をしているのを見かけていました。
ちょうど大江戸線の地下工事の区域と重なる部分もあったのか、
ここ数年あの辺りは何かしら工事中だった気がします。

「いつか出来るはず」と思ってたら、来年には開通するかもしれない。
これって、我が家にとってはものすごい朗報です。
実家までの移動がすごーくスムーズになる予感!(嬉しい!)

3号渋谷線←→中央環状新宿線は、大橋JCTで繋がるようです。
大橋というからには、池尻大橋付近なんでしょうね。



ちなみに、3号渋谷線から南側の中央環状品川線(延長約9km)は、
平成16年11月に都市計画決定されたそうです。
いつかは開通する道路として決定したわけですが、こちらの方は、
まだまだ時間がかかりそうです。

で、調子に乗って更に欲を言ってしまえば、一日でも早く外環道が
用賀まで延びて欲しい。(笑)
下のリンク先を見ると工事中ではあるようなので、いつか出来るはず。

今後の整備計画(工事進捗状況)/首都高速道路株式会社

今どのくらい工事が進んでいるのかなぁ?
これが開通すると、また更に実家への移動がラクになります。
昔は、八王子の方に実家があったので、早く圏央道が出来て欲しかった
けれど、今となっては圏央道が出来ても通ることがないと思うので、
やはり外環が延長してほしいと思うこの頃です。



<<     INDEX     >>

M403.netMAIL


Design : maybe