2005年11月26日(土)    母を見送る時に思うこと / 来年の目標

昨日の日記に書いたとおり、夫は土曜出社の日。
7時半には家を出て出社していきました。

かくいう私は、母に息子を預け、9時半には家を出て着付教室へ。
10〜12時で稽古を受けて、13時には帰宅。
今日も 前回と同じ母から譲ってもらった着物 を着たので、
稽古後も着物を着たままで帰宅しました。

帰宅すると、息子はちょうど昼寝中。
母に着物姿を見せた後、着物の話をしながらすぐに脱いでしまいました。

今日の着物は、母が着付を習った際に使用していた着物。
母は、自分が習っていた頃を思い出したようで、着物を脱いでいく私の側で
懐かしそうに色々話してくれました。
そんな母の話を聞くのは、なかなか楽しくて好きです。
着物をキッカケに、母との話題に膨らみが出たような気がします。

それにしても、着物を着ていたのは、ほんの2〜3時間のことだったのに、
思いのほか、肌襦袢や補正下着などが汗で湿っていました。
ここのところ暖かい日が続いているので、汗ばんでしまったのかしら。

そんなわけで、着物の帯も小物類も全て衣文掛けへ。
北側の洋室で数日干して、湿気を飛ばしてから仕舞うことにします。



その後、遅めの昼食を食べていたら、息子が昼寝から目覚めました。
母は夕方17時頃の電車で帰るというので、暫く一緒に息子の遊び相手をして
暗くなり始めた頃にマンション正面玄関まで出て見送り。

息子は、祖母との時間が余程楽しかったらしく離れがたい様子。
別れ際に駅へと向かう祖母の背中を目で追いながら、少しだけ泣きました。
母の背中も、少し泣いていたように見えました。

いつも母を見送る時、もっと近くに住んでいたらなぁと思います。
そうすれば、もっと頻繁に会うことが出来ます。
別れ際も「じゃ、またね!」とあっさり見送れる気がするのです。
冬の日暮れ時に母を見送るのは、いつも切なさが伴います。

最近、母も「もっと近くだったら」と感じることが多いようで、
「このマンションには空室はないの?」なんて言ってみたり。(苦笑)
一人暮らしをしているわけではなく、栃木の家に帰れば夫や娘も同居して
いるんですけど、やはり孫というのは大きな存在なんでしょうね。

今の私は、母が一人暮らしでないことが救いです。
そうでなければ、待つ人の居ない家に一人で帰っていく母を、
とてもじゃないけれど見送ることなんて出来そうにありませんから。
でも、何年か先には、そんな日も来るのかもしれないなぁと、
母の背中を見送る時、いつも考えます。

その頃、私はどこに住んでいて、何をしているんでしょうか。
夫の両親と同居していて、母とは一緒に住めなかったりするんだろうか。
息子は何歳になっているのかな。
家族(子供)は増えているんだろうか?



そんなことをつらつらと考えつつ、40代の自分のことを想像することが
最近急に増えてきました。

焦りや不安というよりも、覚悟のような心境です。
40代は、自分のことを二の次に過ごすことが多くなる予感がします。
誰にとっても、そういう時期であるのでしょう。
そうなった時に、自分のことを二の次にしてでも過ごせる自分でありたいし、
そのためにも今の自分を大切にしたいと思うこの頃です。

自分のためだけに自由に時間を使うことが出来にくくなった今、
将来もっと厳しい状況になっても時間を上手に遣り繰りできるよう、
今から「時間上手」になりたいと思い始めた11月でした。

 「時間上手になること」

これは、来年の私にとって最大の目標となるでしょう。
そのために、色々なことを「潔く諦めよう」と思っています。

諦める、つまり「明らかに究める」のです。
余分を削ぎ落とすことで本当に大事なことを見極め、それを大切にしたい。
「あれもこれも」ではなく。
モノや体のダイエットだけでなく、時間のダイエットも行う所存。
そのために、サイトを縮小することも視野に入れています。



そして、もう一つ。
来年は、お金のダイエットも実施予定。

再来年の春からは、我が息子も3年保育の幼稚園通いになる見込み。
私立幼稚園に通う場合、今よりも月々3万円程度の支出増になることは必至。
そのために、来年1月から家計の見直しを開始。
春には、毎月+3万円は余計に貯蓄できるような体質に改善予定です。

幼稚園に通い始める一年前から、幼稚園に支払う分に見合うだけの金額を
貯蓄しておけば、入園後の家計にもブレは生じにくいでしょうし、
貯蓄した分は入園時の準備金として充当も出来ます。
一石二鳥!



2005年11月25日(金)    実母、泊まりに来る

今日は、栃木に住む母が泊まりで遊びに来てくれました。

というのも、明日は夫が土曜出社の日なため。
夫の勤める会社では、年に何回か休暇調整のために土曜出社の日があります。
土曜出社することで、年に1回取得できるフリーバカンスの日数(5日間)を
捻出しているわけです。

で、夫が土曜出社すると困るのは、私の着付け教室。
別の曜日に振り替えることも可能だけれど、いずれも平日ばかり。
ならば、振替しないで出席した方が面倒臭くない。
というわけで、母に甘えさせてもらった次第。

母も、今月上旬に泊まりに来てくれて以来、泊まることに抵抗がなくなって
喜んで来てくれるようになりました。
息子が母親不在で祖母と二人きりでも、意外にすんなり寝てくれたことが
大きかったようです。
息子は、少し前までは「寝る時だけは」母親の私がいないと大泣きして
寝かしつけるのが大変でしたが、最近はだいぶ平気なようです。

あとは、11月に入ってから、だいぶ言葉が出てくるようになり、
言葉を教えると上手にオウム返しして真似ようとするのが面白いようです。
「め。はな。くち。」と指差しながら教えると、
「めー。あーな。うーち。」と拙いながらも真似して話します。

こういう風に反応が出てくると、言葉を教えるのも楽しいし、
遊び相手をしていても退屈せず面白い。

それに、舌足らずな話しぶりが、なんとも可愛いらしいんですよね〜。
親バカですが、これって今だけだと思うので、今のうちに出来るだけ沢山
ビデオに撮っておきたいなーと、久々にビデオ撮影してます。(笑)
映像は無くとも、声だけでも録音しておくと面白いでしょうね。
昔だったらカセットテープで録音したのかな。



2005年11月24日(木)    息子とおでかけ(6) 祐天寺へ

昨日、電車で学芸大学まで出かけて行ったばかりだというのに、
今日は息子と一緒に車に乗って、その隣駅の祐天寺まで。

今日の目的は、clover というお店のイベント。
Netで知り合った ryonちゃん が参加しているイベント「冬をぬくぬく展」を見に
行ってきました。

祐天寺へのルートは、目黒通りのジェオグラフィカを過ぎたあたりで左折。
ここのところ目黒通り方面へは車で出かける機会が多いので、
土地勘も出来てきていて迷うことなく到着。
でも、お店には駐車場がないので、駅とは正反対の方向で駐車場探し。
幸いカーナビで表示されるコインパーキングに空きを見つけることが出来て
スムーズに駐車完了!順調な滑り出しです。

で、ここまでで自宅を出てから小一時間が経過。
車中ずっと昼寝をしていた息子も、ベビーカーに乗せると覚醒。
そのまま目覚めのお散歩よろしくお店に向かいました。

目的のお店「clover」へも迷うことなく到着。
想像していたより小じんまりとした、可愛らしくて温かい雰囲気の店でした。



イベント初日のためか、店内は既に先客の方々で満席状態。
目当ての品(ryonちゃん力作のアドヴェントカレンダー)を買ったら、
のんびり昼食を食べたいのを諦めて早々に退散。
まだまだ息子とノンビリお店で食事できる状態ではないのです。
またいつか足を運ぶ機会があったら、その時はお食事もしてみたいですね。



さて、お店を出た後は、どこか昼食を取れそうな場所探し。
息子と自分用に簡単な昼御飯(お握り)を持ってきていたので、
カーナビで駐車場の近くにあるのを見つけ目星をつけていた公園へ移動。
幸い天気も良くて暖かく、お外ランチにはもってこいの陽気。

ちなみに、お昼を食べに寄ったのは「油面公園」という公園でした。
中に入ってみると、意外に広く緑が多くて気持ちの良い場所。



ベンチに座って息子とお昼を食べた後は、公園で遊んで行くことに。
このまま車に乗せて帰ろうものなら、座ってばかりで動いてない息子は
ストレスで怒り心頭してしまいますからね〜。(苦笑)
今度は息子が楽しむ番です。「楽しいことは平等に順番に」がモットー。
ちゃんと砂場用の玩具セットも持参していた私ってばエライ!(笑)

↓公園に来ていた同じくらいの月齢の子と。


↓砂場では1歳くらい年上のお兄ちゃんと一緒に。


公園には近所に住む母子達が来ていて、遊び相手には事欠きませんでした。
広くて土の多い公園は、環境的に素晴らしくて羨ましい。
いつも息子を連れて行っている公園より、ずっとずっと公園らしい。
都心でも、こんな風に気持ちの良い公園はあるものなんですね。
(駅からは少し離れた場所だけどね〜。笑)



ちなみに、今日行った祐天寺は、初めて訪れた場所でした。
もともと初めて行くような場所でも、方向感覚や土地勘が割とあるため
地図を片手に抵抗なく行けてしまうタイプです。

カーナビのない時代でも、車で移動することに抵抗がなかった方でした。
在職中は23区内に住んでいて、時々は車も運転していたから、
都内の道の狭さや一方通行の多さ、環状線の複雑な立体交差などにも
多少慣れていて、都内を運転するのが苦痛に感じるわけでもありません。
(夫は都内を運転すると神経を遣って疲れるのでイヤみたいだけど)

最近はカーナビのお陰で便利になり、更にフットワークが向上。
しかも、息子を連れている場合は車の方が移動がラクなことも多くなり、
最近は車で移動する機会が増えました。

悲しいかな、原油価格の高騰でガソリン代が高いのが難点で、
そうそう頻繁に車に乗ってばかりもいられないのですが、
とりあえず、自宅から片道1時間前後の場所なら、息子と二人きりで
出かけて行くのは全く問題なし!な状態になった11月。

実は、そういう状態になるよう練習する月にしていたんです。(笑)
で、全く問題なく、気軽に車で出かけることが出来るようになりました。
この分だったら、来月の栃木への帰省は、往復とも母子2人きりで
移動できてしまう気がします。おー、それって大進歩。
(今までは、夫や母に同乗してもらったりして凌いでいたので。)

いやはや、車に乗せれば号泣していた息子も、来月で遂に満2歳。
どうやら着実に成長しているようです。



2005年11月23日(水)    手芸講座@ジェオグラフィカ / 夫と息子2人きりの遠出

本日は 大西淳子さん の単発講座を受講しに学芸大学駅まで。

駅から徒歩15分ほどの、目黒通り沿いにあるインテリアショップが目的地。
ジェオグラフィカ という素敵なアンティーク家具を扱う店です。
今年の2/19にも単発講座を受講して以来、実に久々の受講です。

今回作成するバックは、古い帯地のモチーフに合わせてビーズ刺繍をしていく
贅沢で煌びやかなデザインのパーティーバック。
マチがたっぷりついた丸いフォルムが可愛らしいバッグです。
赤とベージュの2色あるうち、私はベージュを選択。
(後から聞いた話では、今回は圧倒的に赤の人気が高かったようです。)

久しぶりに家族と離れた場所で静かに針を進める贅沢な時間。
計3時間(昼食の前と後で1.5時間ずつ)の講座は、あっというまに終了。
楽しくて集中した時間は、いつもすぐに過ぎていきます。

途中、1時間ほど昼食をとって休憩。
個人的に店内にあるレストランの雰囲気が大好きなので、
ここで講習を受ける際は食事の時間さえも楽しみ。
共通の好きなことを軸に集まった人達との会話も、とても楽しいのです。
もちろん食事も美味しいので、お近くの方にはお薦めです。



実に楽しく過ごした一日でしたが、夫と息子も有意義に過ごした様子。

夫は、今日初めて(私を同行させず)息子と二人きりで実家へ。
最近私が息子を連れて車で出歩いている様子を聞いていて、
「そろそろ二人きりでも、車で実家に行けるんじゃないかな?」
と思ったそうで。

昼になる前に出発したら、案の定、息子は車中で静かに昼寝開始。
実家に着いてから暫くして、夫は一人で散髪に行ったそうです。
その間、息子は夫の両親と実家でお留守番。
義父と一緒に電車の玩具で楽しく遊んでいたらしい。

これまでは、夫が散髪を兼ねて実家に行く時には、息子と私はセットでした。
3人一緒に行くか、あるいは夫が一人で出かけて私と息子は留守番か。

それが、ようやく「夫と息子だけで行く」という選択肢が増えました。
夫が息子と二人きりで近所の公園以外にも出かけられるというだけで、
かなり行動範囲や世界が広がったように感じます。
すごく新鮮で嬉しい!

夫婦別行動でそれぞれにリフレッシュし、新しい発見のあった日でした。
我が息子も、ようやくここまで成長しましたよ。



2005年11月22日(火)    音楽のある暮らし

11/18(金)の日記 のカフェでの写真にもちらっと写ってますが、
iPod mini用のケースを買いました。



ニッセンから届いたダイレクトメールでたまたま見つけたもの。
素材は綿ですが、着物柄の和風なのが今の私の気分にピッタリです。

夫から誕生日に iPod mini を貰った直後は、
「私の今の生活で、果たして音楽を聴く時間なんてあるのかしら?」
なんて思ったけれど、最近ようやく音楽を楽しめるようになってきました。

まず、息子を連れて公園に行った帰りの散歩道で活躍中。
そして、自宅ではたまにミニコンポに繋いで聴いたりしています。

息子が生まれてから、好きな音楽を聴くことから遠のいていた私。
夫は、通勤中に iPod で音楽を聴いているのですが、
私には一人きりになる時間は少ないし、まさか息子と2人きりの時に
イヤホンで音楽を聴くわけにもいかないし。

でも、息子ももうじき2歳になることもあって、少しずつですが
たまに大人の音楽がかかっていても、あまり文句を言わなくなりました。
あー、ありがたや〜。



最近では、久しぶりにFMラジオを聴いてみたり。
以前勤めていた広尾の職場では、一日中FMラジオ(J-WAVE)がかかって
いたので、ラジオを聴きながらの生活は実に2年ぶり?です。

というのも、つい最近までミニコンポにFMのアンテナ線(同軸ケーブル)を
繋いでなかったため。(汗) キッチンカウンターの上に仮置きした際、
以前使っていたアンテナ線が短すぎて届かなかったのです。
それを、ダイニングセット購入後にミニコンポをカウンターの上から
壁際に移した茶色い棚の上に移動させてアンテナを繋いだというわけです。

ただ、この茶色い棚、もともとカウンターの下に収めるための棚なので、
奥行きが浅くて30cmくらいしかないのです。
この奥行きだと、スピーカーは正面を向けられるのですが、ミニコンポの
本体は40cm近くあるので横向きにしないと載せられない。(涙)
そーいえばカウンターの隅っこに仮置きした時も横向きでした。(苦笑)

そんなわけで、近々ホームセンターに行って板を買ってくるつもりです。
奥行40cmくらいになるよう、棚の上に板を載せようという算段。
問題は板の厚さと素材、そして色でしょうか。

できれば昔の家具みたいな古材がいいけれど、お値段高くつきそうだし、
そもそも板を載せようとしている茶色い棚自体が、通販で買った安っぽい
感じの家具なので、板だけ古材だとバランスが悪いかもしれない。

なーんて、色々と考えて構想を練るのも楽しい日々です。
さて、どうしましょうか?



2005年11月21日(月)    冬支度 〜オイルヒーター登場

週末、遂にオイルヒーターを出しました。

明け方の冷え込みが急に強くなって寒くなってきたため。
おまけに、我が家の息子は掛け布団が大嫌い。
かけても蹴っ飛ばし、気が付くと何も被らず眠っています。
このままじゃー、間違いなく息子が風邪をひく。

そんなわけで、息子を出産して以来お世話になっているデロンギの
オイルヒーターの登場です。



このオイルヒーター、重宝しているのですが難点もあります。

それは、電気代がかかること。(汗)
あと、高断熱+気密性の高いマンションの締めきった6畳和室では、
一番弱い設定(出力LOW+温度設定1)にしても暑すぎること。

電気代もかかることだし、当然つけっぱなしではなく、
就寝時の2〜3時間つけた後は、明け方に4時頃から2〜3時間つくように
設定してあるのですが、これでも暑すぎるほど。

で、今年は試行錯誤して、今は1時間ごとにON・OFFするような
タイマー設定にしてみました。(出力などの設定はそのままで)
とりあえずこれで暫く様子見です。
これで暑かったら、OFFの時間を少しずつ長く設定していくつもり。
適正温度が保てるようになれば電気代の節約にもなるので一石二鳥ですね。

欠点もあるけれど、当然良い部分もあるのです。
それは空気が汚れないことと、火事の心配がないこと、
そして、仮に小さな子供が触ったとしても火傷をしないこと。

ちなみに、空気は汚れないけれど、乾燥はします。
温度が上がれば空気中の飽和水蒸気量が増えるので湿度が下がるんですよね。
エアコンやファンヒーターのような熱風を出す暖房器具に比べれば
乾燥しにくいというだけで、加湿器を併用しないと乾燥で喉を痛めます。
床暖房を使用した場合でも一緒のこと。
部屋の中に湿度計を設置して観察してみれば一目瞭然です。



そんなわけで、我が家では冬場は加湿器が手放せません。
最近は湿度が30%を切っている日も多くて、日中も在宅中は付けっぱなし。
加湿器をつければ、和室の戸を開けた状態でも40%以上になります。
就寝時に戸を閉めた時は、長時間モード+50%以上にはならぬよう設定。
そうしないと結露してしまうのです。
もちろん、乾燥した冬でも畳などに過剰に湿気を溜め込みすぎないよう、
一日に何度か換気はします。

我が家の男衆は2人とも空気が乾燥すると肌が荒れてくるので、
乾燥した空気と上手に付き合うことが健康のためにも必要なんですね。
そうそう、加湿器のお陰で、秋〜春にかけて風邪をひくことも減りました。
寝ている間に喉が渇いて目が覚めることも少なくなります。
もはや手放せません。

そんな我が家では、リビングで併用するor洋室で使う加湿器として、
無印良品の加湿器購入を検討中。
無印良品 スチームファン式加湿器
11/23(水)〜12/4(日)まで10%オフなんですよね。
アロマオイル使える点と、存在を主張しすぎないデザインなのが魅力。
さて、どうしましょうか。



2005年11月20日(日)    夫婦での話し合い / ダイニングセットの存在意義

久々に息子が家の中で昼寝開始となった休日の昼下がり。

息子が眠ったおかげで静かになったリビングで、
夫と向かい合ってダイニングテーブルの席に座りお茶を飲みつつ休憩。
ちょうど話し合いたいことがあったので、そのまま家族会議。

2人の間のちょっとした意見の食い違いや認識のズレなどを修正し、
「こういう方向でいいよね?」と方向性の確認。
話し合ったのは、息子の教育のことや、今後のことなど。
来年はどういう年にしたいか?などなど、ざっくばらんに色々と。
あとは、最近の生活の中での不満や愚痴?なども。

息子の眠る小一時間に気にかかっていたことなど話し合ったお陰で、
共通のコンセンサスもとれて2人とも気分的にスッキリ爽快。

小さい子供がいると、どうしても日々が漫然と流れがちです。
特に、平日はどうしても夫とすれ違いの生活になるので、
こうしてたまの休日には夫婦2人きりで話をすることが大事ですね。



今日も話し合いをしつつコーヒーを飲んだのですが、
ダイニングセットを買い替えてから椅子に座ってお茶を飲む機会が
前より増えた気がします。

たぶんそれはテーブルの高さの違いによるのかな。

以前使っていたダイニングセットでも、座ってお茶を飲むことはできた
けれど、高さ60cm程度と低くてバランスが悪かったんですね。
それが新しいテーブルは高さ72cm。
私には少し高すぎたかなと思ったけれど、だいぶ体が慣れてきました。

ダイニングセットを買い替えて一番嬉しかったのは、テーブルの上に手帳や
便箋などを置いて物を書くのに丁度良い高さになったこと。
以前のテーブルだと低すぎて、猫背になってしまってました。
今のテーブルでは、背筋を伸ばして文字を書くことが出来ます。
これが気持ちいい!

以前(大学院に通っていた頃)は勉強用の机を持っていた私ですが、
今や自分専用の机は我が家にはありません。
だから、ダイニングテーブルは私にとって机がわりでもあるんですね。

今の我が家にとっては、ダイニングテーブルの役割は大変重要で、
食事をするだけじゃなく、時には夫と向き合って話し合う場となったり、
時には私の勉強机になったり、裁縫机になったりするわけです。

それと、実際に体験してみて気づいたことは、
私にとって椅子と机は生活に必要なものだ」ということ。

ソファに座って本を読むのも好きだけれど、
どちらかというとテーブルの上に飲み物を用意して椅子に座って読む方が
落ち着くみたいです。テーブルの上に置いた本を読みながら、
片手にコーヒーの入ったカップを持ってページをめくっていくのも楽しい。
テーブルに片肘つきながら雑誌のページをめくるのも好き。
でも、これが座卓ではどうも駄目なんです。椅子に座らないと!

そんなわけで、一日のうちでダイニングテーブルに座って過ごす時間が
以前より確実に増えました。これは嬉しい変化。

そんな私の朝一番の仕事は、ダイニングテーブルを台ふきんで拭くこと。

我が家のテーブルは黒に近い焦げ茶色なので、白い埃が目立ちます。
夜のうちに降り積もった埃を、朝一番に拭いてから一日が始まります。
ついでに、ダイニングテーブルの下に溜まった埃も、クイックルワイパーで
ささっと一拭き。これをするだけで、だいぶ部屋が綺麗になります。

私にとって、なかなか心地よい新たな習慣です。



2005年11月19日(土)    一足早い誕生日プレゼント

来春第二子出産予定の友人に、箪笥の肥やしになっていたマタニティウェアを
送ったところ、「御礼に・・・」と小包が届きました。

小包の中に入っていたのは、帰省した際のお土産と、来月2歳の誕生日を
迎える息子へのバースデープレゼント。
そのプレゼントは・・・誕生日までヒミツ!のはずが、
うっかり外袋を見られてしまったが最後、「見せろ、開けろ、よこせ」の
一点張り。根負けして早々と開封しました。(苦笑)

10年来の友人が選んでくれたのは、南海ラピートのプラレール。
さすが、男の子を持つ先輩ママ。
最近電車好きの息子のハートを鷲掴み。
息子、嬉しさのあまりグルグルと踊っておりました。(笑)

↓下に敷いてある袋を見られたのが失敗でございました〜。


南海ラピートは、息子が一冊だけ持っている電車の絵本にも載っているし、
私鉄特急ばかりを紹介した市販ビデオ(@TSUTAYAにてレンタル)にも
登場します。たぶん電車好きの子なら知ってる子が多いんじゃないかなぁ。

とにもかくにも、大阪の貴女、どうもありがとう〜。



↓夫、息子に絵本を見せて「これと一緒だ!」と説明中。


↓さっそく連結させてソファの上に置き鑑賞中。


↓南海ラピートはロボットのようで男の子が好きそうなカッコよさ。


ところで、息子が激しく動き回るところを携帯カメラで撮影していた私が
「あー、携帯のカメラじゃ撮りきれないーー」と呟くと、
夫はすかさず洋間に行って一眼デジカメEOS20Dを取ってきました。
たぶん初めて撮影するんじゃないかしら。。。
夫、とても嬉しそうに息子を激写しておりました。(笑)

意外だったのは、息子は一眼デジカメに対して携帯カメラほどの興味を
抱かなかったこと。
携帯で撮影していると、すぐに「それをよこせ」とばかりに奪われてしまう
のですが、一眼デジカメに対してはそんなこともなく。あれれ?
ま、そんなことも最初のうちだけかと思いますが〜。(笑)

さて、一眼デジカメで撮った夜の室内の写真は如何に?
今度見せてもらわねば。
(そして近々必ずや私も拝借させてもらうざますよ。笑)



2005年11月18日(金)    自分を見つめなおす時間

今日も息子を連れて公園に行った後、駅前のカフェで休憩。
息子は遊び疲れて、ベビーカーの中でグッスリと昼寝中。
買い物などの所用をサササッと済ませて「さぁ私の時間!」と店内へ。

暖かい空調に人心地つきながら、席に座ってすることは・・・
手帳を広げてメモを書き写したり、先の予定を立ててみたり、
それが済んだなら持参した本を読んでみたり。
おっと、iPod mini で音楽を聴きながらってことも忘れちゃいけない。

今は、手帳とメモ帳、読みたい本、そして iPod mini を1セットにして
先日 AfternoonTea で買ったナイロンバックに入れて持ち歩いています。

ナイロンバックは、ショッピングバックとして作られているため軽くて便利。
お財布代わり?のポーチも付いているし、内ポケットに携帯入れもあります。
ちょうどいいので、iPod mini はポーチに入れてます。
ポーチに入れれば他の荷物にイヤホンのコードが絡まらないから重宝。
でも、最大のポイントは、やはり軽いことかな。
ちょっとくらいの雨だったら、中身は濡れずに済むのもいいのです。

↓こんな感じの私の時間。


こんな時間を毎日必ず持てるとは限らないけれど、
公園からカフェに向かうというのは習慣化しつつあって嬉しい限り。
冷えた身体に温かい飲み物を流し込んで一息つけるのも嬉しいけれど、
暮れなずむ外の様子を感じつつ、気持ちの棚卸ができるのはもっと嬉しい。

他の人がどうかは知らないけれど、どうも私にはこうした時間が必要なよう。
一日に一度、こうして自分自身を見つめなおす時間は大切。
おかげで最近は心理的ストレスが少ないのです。

思いついたことをすぐにメモしてしまうというのも、とても役立ってます。
「あれ?なんだったっけ?」と心に気にかかる小さなモヤモヤがなくなると、
とてもスッキリします。いつもクリアな心。
自分の中のモヤモヤ&ワサワサした感覚をメモに書き留めたり、
将来の予定などを手帳に書き留めてプランを立ててみたり・・・

どうやら、私という人は、モノでも時間でも organized されている方が
気分的に落ち着くようです。
なんでもかんでも、あんまりきっちりと管理しすぎるのも窮屈だけど、
あまりに漠然としすぎているのも、覚束なくて心許ない感じがするんですね。
のんびり暮らすのもいいけれど、ただ漫然と時間が流れていくのも困る。
バランスの問題です。

そんな時間を持ったおかげで、年末年始の予定も立ちつつあります。
大掃除の予定、帰省の予定、息子の誕生祝の予定、年賀状の印刷、など。
大雑把に大枠だけ決めて、あとは適当にこなしていくつもり。


↓母が自分の時間を楽しんでいる間、息子は夢の中。
 しかし、すごい体勢で寝てますね〜。(苦笑)


↓今日は、この本(図書館で借りた本)を読みました。


クラフトテープの籠って、実はそんなに好きな感じじゃなかったけれど、
こんな風なのはいいなと思ったもの。柿渋を塗ってあるそうです。
いろんな色を使って作るんじゃなくて、こんな風に単色で味がある感じに
仕上げられるなら、自分でも作ってみようかと思ってしまう。
これならインテリアにも自然と馴染むしね。



2005年11月17日(木)    晩秋の公園にて

午前中、昨日の遺失物を届けて下さった方に電話。

やはり70代くらいの物腰柔らかい女性でした。
突然の電話にも丁寧に対応下さったのと、とにかく御礼が言えて嬉しい。
「簡単な御礼の品を送らせて下さい」と申し出ると、
「かえって申し訳ないけれど、それで貴女の気が済むのなら。」と
見ず知らずの私に住所を教えてくださいました。

お住まいは、やはり埼玉。
昨日は、二子玉川の近くに住む娘さんの家に泊まりに行った帰りとか。
帰る前に高島屋で食事でも、と出てきたのだというお話。
トイレに入って自分のバックをかけようとしてビックリしたことなど
落ち着いた口調でお話くださいました。お孫さん7人いらっしゃるそう。
声のトーンだけでも素敵な感じ。
こんな感じに年齢を重ねていきたいものだと、ふと思いました。

さて、御礼の品、何にしましょう?(悩める)



御礼の電話をかける前に、和室で遊んでいた息子が私を呼びました。
なにかな?と思って、連れられていくと、畳の上にこんな作品が。

 

こんな形に組み合わせたものを作るのは初めてです。
今までは、同じ形の積み木を積み上げたりするくらいだったのに、
違った形や色のものを組み合わせて形にするなんて、いきなり大進歩。
しかも、シンメトリーじゃないですか。
これは一体なにかな。やっぱり「電車」でしょうか?(笑)

これから、きっとこんな作品を沢山見せてくれるのでしょう。
今日は、すかさず携帯カメラで撮影し、夫にもメールで送りました。
今後は、一眼デジカメで撮影して記録してみましょうか。



午前中の家事を終えて、昼前には公園へ。
今日は1つ年上のお兄ちゃん達に電車の玩具を借りることができました。
代わりに、息子の車を貸してあげて物々交換。



公園用の電車の玩具を持たない息子は、貸してもらえてご満悦。
よかったね。今日は嬉しい日だね。
あんまり嬉しそうなので、久々に公園の様子を携帯で撮影しました。
以下、オヤバカ写真ですが、どうぞご覧下さい。(笑)



↓京浜東北線の電車と別の電車、しげしげと観察中。


↓おー、そこに成田エクスプレスが仲間入り。
  

↓砂場の縁だけでなく、こんな場所でも電車遊び。


↓遂にはフェンスの金網をレールにして。お〜、すごい発想。




途中、お兄ちゃん達と一緒になって、砂場の縁の部分で競争。
電車と自動車入り乱れて、皆で走らせている姿はビデオに撮りたいくらい
微笑ましいシーンでした。

しかし、どうして男の子って皆あーやって乗り物で遊ぶんでしょう。
傍で観察していると、公園の砂場で年上のお兄ちゃん達の遊び方をじっと
観察して真似ているように見えます。これって処世術?
砂場の中の子供社会にも、色々なことが垣間見えて面白い。
そうやって子供を観察していると退屈しませんね。

それにしても、うちの息子は、女の子には興味がないみたい。
最近の関心は、すべて1つ上のお兄ちゃん達に向いている様子。
自分よりちょっとだけ小さい同年齢の子には、見向きもしないんです。
でも、お兄ちゃん達がいると一生懸命仲間に一緒に混じろうとするんだよなぁ。

あの、楽しそうな輪に混じりたくて遠巻きに見ている感じ、懐かしいな。
なんだか自分の小さい頃にも似たような経験があったことを思い出します。
自分から輪に入っていくのって、なかなか勇気がいるんだよね。
慣れれば大したことないんだけど、最初はなかなか・・・ね。

一方のお兄ちゃん達にしてみると、時々迷惑そうにしているけれど、
大抵の子は大目に見てくれて玩具を貸してくれたりします。
ありがたや〜。



2005年11月16日(水)    息子とおでかけ(5) 高島屋@二子玉川へ

連日のおでかけ続きです。
今日は、電車に乗って二子玉川まで。
「昨日は車だったので、今日は電車ね。」ということで。

今回は高島屋二子玉川店に行くのが目的。
先日買った AfternoonTea の手帳のレフィルを、返品 or 交換しに。

今日も午後から出かけたので、息子は高島屋に着いて暫くすると昼寝開始。
どうも高島屋の落ち着いた雰囲気が眠るのに適していた様子。
おかげで、ゆっくりと店内を回ることができました。
息子に大感謝!

高島屋では、まずは南館の4階へ。

AfternoonTea で手帳をナイロンバックに交換(差額分支払)してもらい、
その後は同じフロア内の他の店へ。
久々に Madu に行き、カゴと手ぬぐいを購入。
あと、ビーズで出来た髪留め(ゴムで結ぶタイプ)を買いました。
最近だいぶ髪が伸びて、髪を結ぶ時に使う飾りつきのゴムが欲しかったので
これは嬉しい見っけもの。明日から朝の支度が楽しくなりそう。



その後、休憩がてら7階にあるスターバックスへ。
店に着いて目に入ったのが、クリスマスギフトのコーナー。(下の写真)
今日から販売開始だそうです。



今年は、コーヒーとお菓子の詰合せセットが久しぶりに缶入りに。
何年か前に、やはり缶入りのクリスマスギフトを半分以上パッケージ買いで
購入したことがあるのですが、その缶は今でも大事に使っています。
「また缶入りでギフトが発売されないかなぁ?」と思うこと数年。
ここ数年は箱入りばかりだったので、久々にお目にかかりました。

缶のデザインもなかなかいい感じ!
もちろん迷わずお買い上げです。
(ついでにカフェラテもテイクアウトでオーダー)
このクリスマスギフトは夫へのクリスマスプレゼント。(中身だけ。笑)
中身が空になったら、もちろん缶は私が頂戴することにします。

↓高島屋の店内も、すっかりクリスマスモード。今年は青がテーマ?


↓ここのスタバには、子供連れ用にトドラーコーナーがあります。
 初めて見たんだけど今日は満席。また今度!


↓スタバのある7階から、インテリアショップのある6階を見たところ。


高島屋の南館は、建物の造りが上手で至る所に気持ちのよい空間があります。
それは、ちょっとした休憩用のベンチだったり、庭園だったり、
こんな吹き抜けだったりするのですが。



スタバで商品のラッピングの出来上がりを待ってる間、6階のインテリア
ショップを見に行きました。(TIME & STYLE、IDEEなど)
途中、昼寝から目覚めた息子を連れて、6階トイレでオムツ交換。

そして7階のスタバに逆戻り。
ギフトを受け取り、先程テイクアウトしたカフェラテを持ってテラスに移動し、
そこのベンチで休憩することに。
息子は、テラスから見える東急線の電車を見て嬉しそうでした。

「さて、そろそろ暗くなってきたし帰ろうかなー」とベンチから立ち上がり、
荷物をまとめている時に、はたと気づきました。


 !!! あれ?ないっ?!・・・・・えーっ!!!!


お財布や携帯など貴重品を入れたショルダーバックがないのです。(冷汗)
色々と思い出してみて、息子を連れて行ったトイレの中のフックにかけて
そのまま忘れてきたのを思い出しました。

 ギャーッ!!!大変だー!!!!!

もうね、急いで6階のトイレに駆け込みましたよ。
でも・・・ありませんでした。(涙)

かなり悲観的な気分でフロア案内を見つつ、まずはインフォメーションへ。
状況を説明して本館インフォメーションに遺失物の問合せをしてもらうと・・・

ありました!!!(涙)
見つかったと同時に、店内放送が流れて名前を呼ばれました。(苦笑)

今まで何度かお財布とか無くしたことがあるけれど、大抵の場合見つかる私。
(一度だけ新宿で無くして戻らなかったことがあるけれど)
でも、今回は駄目かと思いました。
駄目かもしれないなーと思いつつ、頭の中で財布に入っていたカード類の
内容を思い出してみて、どこに連絡しないと駄目なのか考えていた私。

今回は無くした場所が幸いでした。
高島屋であったこと、そして人の少ない6階だったこと。

本館で無事に荷物を受け取って、拾って届けてくださった方の電話番号を
いただきました。さすが高島屋、抜かりない。
カタカナのお名前から察するに、60代以上の年配の女性。
電話番号の市外局番は、なんと埼玉方面でした。
明日さっそく御礼の電話をしなければ。

最後の最後でヒヤヒヤドキドキでしたが、今日も楽しい外出でした。
でも、今回ものすごーく懲りたので、これからは持ち歩く荷物を最低限に
することにします。(苦笑)
まずは、お財布の中のカード類の整理からかな。



2005年11月15日(火)    息子とおでかけ(4) ジェオグラフィカへ

大西淳子さんの作品展示が今日から始まるというので、
午後から息子を連れて車で目黒区まで。

学芸大学駅から徒歩で15分。
目黒通り沿いにある「ジェオグラフィカ」というインテリアショップに
行ってきました。

午前中に公園で遊んでから帰宅し、自宅で昼御飯を食べてから出かけたので、
例によって例のごとく、息子は行きの車の中で昼寝を開始。
目的地に到着しても昼寝続行。
まったく起きる気配がなかったので、お店の駐車場に停めた車の中に
そのまま置き去りにして店内に向かいました。(汗)

これが暑い夏なら熱中症がこわくて絶対に置き去りにしないですし、
お店の正面入口を出てすぐの場所にある駐車場でなかったなら、
やはり置いていくことはしなかったでしょう。
最近車の中で長時間熟睡するようになったからこそ、出来ること。
実際まだ2〜3回しかやったことがないので、いつも途中で目覚めて泣いて
しまうのでは?とドキドキします。

今日も正味30分ほど過ごした店内から何度か車を覗きに行ったのですが、
結局最後の最後まで起きませんでした。
実に気持ちよさそうに昼寝をしていましたよ、わが息子は。(笑)
よもや、母親に置き去りにされているとは思ってもいないんでしょうねぇ。
一度気づかれてしまったら最後、もうこの手は使えない気がします。



さて、肝心の作品展。
今日は午後から大西淳子さんが店頭にいらしてたので、
初めて見る作品など一つ一つ手にとって丁寧に見せていただけました。
どの作品も素敵だったけれど、先月に国立のアグレアブル・ミュゼで見た
「蝶のストール」と再会できたことが嬉しかった。
でも、ショーケースの中に入っていて、今回は手に取ることが出来ず残念。

実は来週の23日に、こちらのお店でパーティーバック製作の単発講座が
開催されるのです。もちろん私も出席します。
その時にも作品展示を見れるけれど、あくまで昼食を挟んだ講座がメインで
終わったら急いで帰らないといけない時間のはず。
きっと展示作品をゆっくり見ることはできないだろうと踏んで、事前に
見に行くことにしたのですが、やはり正解だったなと思います。

車の中でぐっすり眠ってくれた息子に大感謝です。
(ちなみに、帰ろうと思ってエンジンをかけたら起きました。笑)

↓お店の入り口には大きなリースが。
 

↓店内もクリスマスムードで一杯。


クリスマスの飾りつけ、ちょうど今日から始まったそうです。
シックなツリーに思わずうっとり。。。
他のフロアを見て周る時間がなく1階しか見ることが出来なかったけれど、
来週23日にまた来るのが楽しみになりました。
他のフロア、特にレストランは、どんな雰囲気なんだろう?

↓2階のレストラン。落ち着いた雰囲気でくつろげる素敵な空間。


↓白熱球の柔らかい光あふれる窓辺。いい雰囲気!




2005年11月13日(日)    紅葉 / 夫、一人の時間

今日は夫の体調が悪そうだったので、昼食後は息子を連れて外出。
お昼寝の時間帯なのでベビーカーで。

ちょうどレンタルしていたビデオ(トーマスの)やCDをTSUTAYAに
返却しないといけなかったので、隣駅まで歩いていくことに。
一応ダイエット中ですしね、家事&育児以外にも運動をしないとね。
(最近ちょっと停滞しているのです。苦笑)

TSUTAYAに向かう途中に通りかかった、いつもの公園。
急に寒くなってきて、一気に紅葉が進んだようです。
赤く紅葉しているのは桜の木。春には綺麗な花を咲かせます。



息子はTSUTAYAに辿り着く前に、母の思惑通り夢の中へ。
ベビーカーを押しながらのウォーキングは久々。
私にとっても良いリフレッシュになりました。

TSUTAYAで用事を済ませた後、帰りは電車で帰ることにしました。
思ったよりも寒かったのと、息子に電車を見せてあげたかったので。
そもそも、往路も電車でよかったんですが、隣駅にはエレベーターがなく
上りエスカレーターしかないことを思い出し、歩くことにした次第。
体重11kgを超えた息子が眠るベビーカーを持って、階段を降りるだなんて
考えたくもありませんからね。さすがに重過ぎます。(汗)

隣駅では、エスカレーターでホームに上がった後、
昼寝をしている息子が目覚めるまでベンチに座って暫し読書タイム。
ほどなく息子が目覚めたので、何台か電車を見送ってから乗車。
最寄駅に戻った後は、駅前で買い物を済ませてから欲張って寄り道。
公園で少し息子を遊ばせてから帰宅しました。
息子はずっとベビーカーに乗ったままだったから、少し動いて発散しないと。



公園にいると、「だいぶ復活したよ」と夫から携帯メールが。

今日の夫は、特に熱があったというわけではなかったのだけど、
全体的にお疲れモードが漂っていて・・・
休日は実によく息子の面倒をみてくれるので、今日は久しぶりに【自宅で】
ノンビリ過ごしてほしかったのでした。

【自宅でノンビリ】というのが、実はポイント。
外に出かけていって一人の時間を楽しむのもいいけれど、
外に出るのが好きな私と違い、夫はどちらかというとインドア派。
息子が生まれてからは、家の中で好きなことをして過ごす楽しみが激減して
いるので、時々は休日に私が息子を連れ出すのがよいようです。

息子のいない静かな家の中で、のんびりと好きなことをして過ごしたら、
気力も体力も復活した様子。
帰宅して玄関を開けたら、元気な笑顔の夫が息子を待っていました。

元気になった父親を見て、息子も満面の笑み。
よかったねー、大黒柱の父ちゃんが元気ないと心配だよね。
そんなことを感じ取れる年齢になった様子。

そんな息子は、来月上旬には満2歳。
子供の成長の早さには、いつもいつも驚かされます。早いなぁ。



2005年11月12日(土)    実家でも着物ブーム?!

木曜に泊まりに来てくれた母は、結局2連泊して今朝帰っていきました。

本当は昨日の夕方には帰る予定だったのですが、
一緒に料理をしたりして過ごしていたら遅くなってしまい、
とっぷりと暮れた中に送り出すのも忍びなく・・・

しかも、息子は、驚くほど急激に「おばあちゃん子」に豹変。
どこに行くにも、何をするにも「お母さんよりもおばあちゃん」です。
最近の息子は、父親よりも母親の私にベッタリだったので意外な反応。
これには正直ビックリです。

昨夜なんて、私には見向きもせず祖母にくっついて寝た息子。
最近は鬱陶しいくらいにベッタリだったので、かなり拍子抜け。
開放されて嬉しいような、寂しいような。

昨日の夕方は、母が帰ろうとしたなら大泣きしそうな感じでした。
たぶん母もそう思って、連泊したんだと思います。
別れ際に泣かれるのは辛いもの。
まして、孫の泣き声を背中で聞いた後、とっぷりと暮れた中に出て行くのは
心寂しいばかり。私も申し訳ない気持ちになります。
どっちにしろ別れが辛いならば、明るい朝の方がまだ気がラクというもの。
そうして、母は息子が目覚める前に帰途につきました。



母が滞在中に話してくれたこと。
実家に住む妹が、呉服店に行く母についていって着物を買ったそうです。

たぶん前々から着物には興味があったのでしょう。
キッカケがなかっただけで。
姉妹だから、好きになるものは似ているようです。(苦笑)
今回は、母が私に譲る着物を物色がてら、和箪笥から色々と着物を出して
虫干ししていたのがキッカケ。
その中の一枚の着物(付け下げ)を見て、妹が母に言ったそうです。
「お母さん、この着物ちょうだい」って。

でも、その着物は母より背が高い妹にはサイズが合わないので、
市内の呉服店に洗い張りに出して仕立て直すことにした様子。
そのためには寸法を測らねばならず、妹を連れて店に出向いたところ、
セールになっていた着物を薦められて気に入り買ったそうです。

妹が母に買ってもらったのは、訪問着ほか一式。
(帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢、草履、バックなど)
12月に大学時代の友人の結婚式があって、その時に着るそうです。

妹が着物を買うチャンスは何度かあって、たしか私が結婚する時にも
両親が妹に着物を買ってあげたがっていた記憶が。
でも、そういう時って天邪鬼な妹としては気が乗らないのかな。

ま、妹は、成人式には出なかったので振袖も着ていないですし、
大学卒業時に袴も着なかったから、着物を着るのはたぶん七五三以来。
その七五三の着物でさえ姉のお下がりだったのですから、
母としては今回の訪問着購入についてはとても嬉しかったようです。
何事もタイミングがあるでしょうから、それが今だったということでしょう。

着物をキッカケに「実は茶道を習ってみたいんだよね」と言ったのだとか。
これまた、実家の近所に表千家の教室を開いている方がいらして、
母が親しくしている方なので、その方の教室に通ってみるそうです。
いい機会だから、着付け教室にも通ってみたらどうなのかな〜。

そんなわけで、なんだか実家でも着物ブーム到来のようです。
母にしてみれば、ようやく娘を持った楽しみを味わえているようで、
「今度帰省する時は、あの着物とあの着物を持って帰りなさい」だなんて
言ってます。(笑)

母の着物は、殆ど母の母(=私の亡くなった祖母)に誂えてもらったもの。
誂えた時期も、ちょうど今の私の年齢の頃なのです。
でも、せっかくの着物も、結局は入学式・入園式・七五三などの行事で
着たくらいで、普段には着たことがなかった母。
きっと和箪笥の中で眠る着物の存在が気にかかっていたのでしょう。
時を経て、その着物を自分の娘達が着てくれることで気が楽になって
嬉しさもひとしおのよう。

母方の祖母は、着物も好きだったし手芸も楽しんでいた人でした。
一方、私の母は、どっちもさっぱり。(苦笑)
祖母の遺伝子は隔世遺伝して孫の私たち姉妹に受け継がれたのかしらん。
どうも母はそう思いたいようです。



↓今日の着付け教室では、こんな色の着物を着ました。


↓この帯も、母から譲って貰ったもの。
 

帯締めは自分で買ったものですが、あまりに帯と同化しすぎているので
別のものを用意しないと駄目そうです。
それにしても、洋装ではこんなピンク色のものを着たことがない私。
着物だと、洋服とは違った色が楽しめそうです。不思議。

この着物は、着付けの先生曰く、付け下げのよう。
一枚持っていれば、どこにでも着ていけて重宝する着物だとか。

帰宅した母に電話で「あの着物って付け下げなの?」と聞いてみたけれど、
母には分からない様子。(苦笑)
分かったことといえば、母がこの着物を使って着付けを習ったということ。
胴裏部分は全体的にのり染みが出ているけれど、それ以外はとても綺麗です。

↓袖や左前身頃などの所々に、こういう刺繍が施してあります。
 (これってスワトウ刺繍?)




2005年11月11日(金)    デジタル一眼レフカメラ、遂に購入

仕事中の夫から、私の携帯にメールがあったのは数日前のこと。

そのメールの内容は、、、
「超お買い得価格の EOS20D があるんだけど、お小遣いで買ってもいい?」
でした。(笑)

私、その日は携帯を見る余力がなくて、メールに気づいたのは夕方。
メールが届いていたのは昼休みだから、かなり前のこと。
「結局どうしたのかな?」と思いつつOKの返事をしたのです。
メールを返信しつつ、自分のお小遣いで買うのだったら、
わざわざ私の了承など必要ないんじゃないかなぁと思ったりして。(笑)

で、その一眼デジカメ、今日ついに我が家にやってきました。



夫が持ち帰ってきたのは、Canonの一眼デジカメ EOS20D です。
諸事情があってB級品の扱いになるためお買い得価格だったのだとか。
でも、どこがどうB級品なのか分かりませんけど。

夫は一時期「新しいキスデジでもいいなぁ」なんて言ってましたが、
あくまで「〜でもいい」なんであって「〜がいい」じゃなかったんですよね。
私個人は軽くて持ち運びがラクなキスデジの方が利点もあるけれど、
フィルム式一眼レフカメラでもkissシリーズとは縁がなく・・・。

やっぱりデジタル一眼でもkissシリーズとはご縁がありませんでした。
新しいキスデジのブラックタイプ、小さくていいんですけどねぇ。
夫としては、値段が安いとなれば断然 EOS20D に軍配が上がったようです。
やっぱりカメラのボディ強度の点で、外装カバーがマグネシウム合金な点が
良いようです。強度が上がる分だけ重くなるけど致し方なし。

購入タイミングとしては、
たぶんパソコンなどと一緒で「欲しい時が買い時」なんだろうとと思いますが、
最近、息子の動きが特に激しくなってきたので今で正解なのかも。
コンパクトカメラではAF機能が追いつかないことが多かったのは否めず、
一眼デジカメなら枚数や失敗など気にせず撮影可能なのは事実。

個人的には EOS5D が値下がりするのを気長に待ちたかったけれど、
夫は待ちきれなかった様子。
ま、これまでもずっと我慢していたので良しとしましょう。
もしそういう日がきたら、この20Dは私がいただくことにしよう。(笑)

但し、新しいカメラを前にして嬉しそうな顔をした夫に、
「ちょっとカメラの整理をしようよ。もう防湿庫に入らないよ。」と
しっかり釘をさすのも忘れない妻なのでした。
実際問題として、もう結構一杯なんだよね。なぜ?!

しかも、見たこともないジャンクなカメラが何台かあるってこと、
妻はちゃんと知ってるのだよ。
うちはジャンクショップじゃないんだから、ちゃんとしたカメラを買ったなら
ジャンクなカメラは処分しましょうね。
使ったことないでしょ? <とことん手厳しい私(苦笑)



2005年11月10日(木)    久々の夜の単独外出 〜神保町へ

今日は夕方から所用で神保町へ。
大学の会館で大学テニス部のOB理事との打合せの出席するため。
来週の水曜日に定例の理事会があるのです。

今回はOB組織の収益構造(収支とも)のうち、赤字体質解消のために
経費削減のために色々と提案をすることになっていたため、
意見調整などの準備段階から関わっていた私も出席することに。

しかし、普段のやり取りはメール中心なので問題なく行えますが、
平日の夜に都心で集まるとなると、さすがに私一人では無理。
なので、久々に母に頼んで泊まりに来てもらうことに。
ま、こんな無理を言うのも年に2回なので大目に見てもらいましょう。

神保町には19時集合で、打合せが終わったのは22時。
22時といえば、ちょうど夫が仕事を終えて会社を出る頃です。
案の定、夫の方が私よりも一足先に帰宅していました。
(夫の職場の方が自宅に近いため)

お互い入浴などを済ませ、少し話をした後、夫は洋室のベットで就寝。
私は母と息子が眠る和室の布団に滑り込みました。



夜中に息子が目覚めた際、母に話を夕方の息子の様子を聞くと、
なかなか寝なかったけれど、泣いて困らせるようなことはなかったそう。
それを聞いて一安心。

ちなみに、留守中に私の母が唯一困ったこと。
それは、息子がトーマスのDVDを見たがったことだそうです。
リモコンを持ってきてせがむ孫を前に、使い方が分からなくて困ったらしい。

あー、それは予想していたこと。
最近トーマスばかり見たがる息子だもの、思いっきり想定の範囲内。
しかし、老齢かつ機械音痴の母に、いきなり使い方を教えてみたところで、
急には理解できない。説明するだけ無駄だから放っておいた私。
ま、仕方がないです。
世の中には自分の思い通りにいかないことがあるってことも、
そろそろ知ってもらわないとね。

とにもかくにも、実母には大感謝なのでした。
「困った時の母頼み」な私です。
いつも本当にありがとう。娘の我侭をきいてくれて。

そして、理解ある夫にも感謝なのです。
年に1度か2度のことだからと、大目に見てくれて本当にありがとう。



2005年11月09日(水)    野菜セット by生活クラブ生協

私は、日々の買い物の大半を生協の個人宅配で済ませています。
(オムツなどドラッグストアで買うもの以外ほとんど全部)

いつも個人宅配(月曜配達)をしているのは 神奈川ゆめコープ なのですが、
9月からは生活クラブ生協の店舗(たかつデポー)を不定期に利用してます。
(毎月の出資金などは、ゆめコープとは別に支払っています。)

個人的に、野菜や肉類などは、ゆめコープよりも生活クラブの方が質がよい
気がします。特に個人宅配よりも店舗の方が品質がよいようです。
豚肉は三元豚で美味しいので、もうデポーでしか買う気がしません。

肉類が臭みがなくて甘く美味しいのは、一切冷凍していない状態で店頭に
並ぶからなんだそうです。
同じ生活クラブでも、個人宅配だと集配センターに一旦届けられて仕分けが
されるまでに時間がかかるので、一度冷凍しているのだとか?
大抵のスーパーの店頭に並んでいる肉類は、殆ど全て一度冷凍保存された
ものだそうです。

肉類だけでなく野菜類に関しても、最近はデポーで買うことが増えました。
やはり地場野菜は新鮮で美味しい。

で、その地場野菜だけの「野菜セット」というものを、期間限定+予約制で
取り扱うという電話がかかってきたので、試しに予約しました。
ゆめコープや有機野菜の個人宅配などにも、どの野菜が入ってるかはお楽しみ
ということで野菜セットの扱いがありますが、注文したことがありません。
お得なのは分かるのですが、使い残すかもしれないと思うと踏み切れず。

デポーの野菜セットは隔週で計4回の期間限定とのこと。
隔週なら何とか使いきれるかもしれないと思い、初めて注文してみた次第。



で、この野菜セット、今日が2回目なのですがボリューム満載で美味しい。
ちなみに、各回の内容は以下のとおり。
これだけ入ってて、1セット600円です。格安!

【1回目・10/26】
 水菜1束、ほうれんそう1束、ルッコラ1束、かぶ1束、キャベツ(大)1個

【2回目・11/09】
 水菜1束、長ねぎ1束、大根(葉つき)1本、小松菜1束、里芋1袋

セットには、野菜についての説明とレシピの書かれたプリント付き。
初回のプリントに載っていた「水菜と油揚げのサラダ」が簡単で美味しくて
我が家の定番レシピに仲間入りを果たしそうです。

1回目の水菜がとても美味しかったので、2回目にも入っているといいなぁ
と思っていたので、今日も水菜があって嬉しい。
もちろん、店頭で受け取る際、油揚げも買って帰りましたとも!

切った水菜に、トースターで軽く焦げ目がつく程度の焼いた油揚げを切って
のせるだけの、本当に簡単なサラダなんですが、油揚げの上から
刻み海苔やちりめんじゃこなどものせてポン酢で食べるとサッパリして美味。

そんなわけで、先月から食卓に緑の野菜が増えました。
今日の大根なんて、無農薬なので葉っぱも安心して食べられます。
しかも、大根の長さと同じくらいの長さの立派な葉っぱ。
もちろん葉っぱも料理していただきます。
我が家では、細かく刻んでから鰹節+油揚げ+ちりめんじゃこと一緒に炒めて
しょうゆなどで味付けして食べます。日持ちするので常備菜に。

ちなみに、大根の葉、苦い味のものには農薬が使われてるんですって。
本当は甘いそうです。



2005年11月08日(火)    息子とおでかけ(3) 自由が丘へ

今日は午後から息子を連れて自由が丘まで。
自由が丘には、息子と二人で電車に乗り何度か足を運んでいますが、
今回は初めて車で行ってみることにしました。

というのも、自由が丘って車で行っても近いと知ったから。
ダイニングテーブルを購入する時に、自由が丘に近いお店まで車で何度か
行ったのですが、我が家からは川を渡ってスグなんですよね。
別に電車で行ってもいいのですが、一つ難点が。
自由が丘の東横線ホームには、エレベーターもエスカレーターもなくて
階段しかないのです。ベビーカーで行くには辛いところ。
午後からの外出なので、息子は絶対に寝てしまうだろうし。
階段を降りることを回避するために二子玉川経由大井町線で行く、という手も
あるけれど、それはそれでやはり面倒くさい。

そんなわけで、初めて車で行ってみた次第です。
初めての場所でも、カーナビが付いていると大胆になれる私。(笑)
先日の鎌倉で味をしめてしまったかな。

ただ、やはり自由が丘。
鎌倉同様に駐車場で少し苦労しました。道も狭いし。
どうにか敷地が広くて停めやすい時間貸し駐車場を見つけたので、
忘れずにカーナビのメモリ地点に登録。
次回から御用達にしようと思います。
値段は、どこも五十歩百歩で似たようなものだったので。

自由が丘では、無印良品とAfternoonTeaなど南口エリアで行動。
南口側は遊歩道が広いので、息子を歩かせても安心。
息子も、歩道のタイルの上を楽しそうに小走りしていました。

そうそう、クオカショップ自由が丘 にも寄りました。
いつか行きたいなーと思いつつ、ようやく念願叶って嬉しい。
想像していたよりもクールで格好いい店内にビックリ!
もっとパリ風とかでsweetな感じの店内なのかな?と思ってたので。
「あ、こんなものも!こんなものまで!」と目移りする商品が沢山ある中、
来月の息子の誕生日にケーキでも作ろうかと、数字のロウソクだけ購入。
また改めて一人でゆっくり物色しに来たいものです。



2005年11月07日(月)    この頃の生活 〜外に出ずっぱりな日々

息子を連れて行く公園の木々が、ようやく色づいてきました。



さて、今日は最近の我が家の平日の暮らしぶりについて。

気候がよくて暖かい日が続いたせいか、平日は殆ど外に出ています。
大体11時くらいに公園に行って、帰ってくるのは夕方くらい。
公園では、1つ年上のお兄ちゃん達に混じって、14時頃まで遊びます。
お昼は、大抵そのまま公園で食べてます。

遊んでお昼を食べたら、ベビーカーで昼寝開始。
そもそも、外に出ずっぱりになったのは、この昼寝が問題で。
公園で遊んだ後、家に戻って昼御飯を食べても、一向に寝ないのです。
「あれ?体力がついて、そろそろ昼寝をしなくなったのかな?」
なんて思いきや、夕方から眠り始めたりして大変。

それが、家の中じゃなくて外だったら、簡単に寝るんですよね。
ベビーカーでも、車でも、自転車でも。
どうやら家の中では寝たくないみたいです。
基本的に、我が息子は外が大好きな人なんですね。
これは私に似たのかな・・・
母が言うには、私も小さい頃は外に出かけるのが大好きだったそうなので。

そんなわけで、息子の公園遊び→昼食の後は、お昼寝タイム。
私が買い物をし始めると、退屈するのか眠り始めます。
眠り始めに丁度いいのが、商店街の中の大きなドラッグストアと本屋。
何故なのか分かりませんが、空調とか室温とかが丁度いいのかな。
おかげで、最近ようやく本屋で立ち読みが出来るようになりました。

あとは、このベビーカーでの昼寝が意外に長い時もあるので、
最近は出かける時には本を一冊以上、必ず持って出ることにしています。
天気のいい日は、公園のベンチに座って読書タイム。
風が冷たくて寒い日は、駅前のイタリアン・トマト系列の CAFE Jr.
温かいコーヒーなどを飲みながら休憩&読書など。

この生活を始めた頃は、上手に時間を使えなくてストレスでしたが、
(Ex.帰って家事をしたいのに帰宅すると中途半端な時間で目覚めてしまい
 息子が不機嫌になって大泣きしたり。苦笑)
慣れてきたら逆手にとって自分の好きなように過ごせるようになりました。
これはこれで、毎日確実に自分の時間が確保できるので楽しい。
毎朝、出かける準備をしながら、「今日はどの本を持っていこうかな?」と
楽しんでいる私がいます。



ちなみに、雨が降らない限り、日中は11時〜17時頃まで出ずっぱりな生活
なので、家事(洗濯と掃除)は隔日交代制で午前中にこなします。

余談ですが、畳を張り替えて以降、リビングのフローリングに出るゴミが
格段に減りました。おかげで掃除機をかける頻度が少なくて済みます。
以前は殆ど毎日のように掃除機をかけていたのに、今は週に2回ほど。

空気が乾燥して埃が立ちやすい今の時期でも、フローリングワイパーにウェット
タイプのシートを付けて併用すれば、2〜3日に1回で済みます。
リビングの埃の溜まりやすい場所(テーブルの下やカウンターの下など)に
重点的にワイパーをかけて、あとは廊下などもササッと拭くだけでOK。
但し、息子の食べこぼし&飲みこぼしの跡がどうしても目立ってくるので、
週に一度くらい定期的に雑巾がけをしています。

洗濯物は、外出中に洗濯して帰宅後に干すことも。
「洗濯物は朝干すもの」という常識にとらわれず、夕方から翌日の夕方まで
干すというパターンにすることもあります。
でも、最近は日没が早くなってしまったので洗濯物が冷えてしまうのが
難点ですが、それは働きながら子育てしている人だって同じこと。
帰宅後に軽く浴室乾燥で乾かしてもいいのだし、臨機応変に対処中です。

帰宅してからは、入浴→夕食と大忙しですが、平日は夫の帰宅が遅く
夕飯はかなり手抜きでも大丈夫なのが救いです。(苦笑)
折りしもダイエット中なので、夫がいない夜はダイエット食で済ませて
手抜きをする私なのでした。一石二鳥?!
・・・って、それじゃー、ちっとも食育になりませんーーー。(涙)

ちなみに、息子のお昼は、おにぎり弁当だったり、時には店で買ったり。
でも、いまだに赤飯好きに変わりなく、彼の中で赤飯ブームは続いてるので、
外で食べる時は赤飯おにぎり+普通のおにぎりというパターン多し。

もうちょっと色々食べてくれるようになるといいのですが、
さすがに反抗期が始まってしまうと、嫌なものには「イヤ!」と意思表示。
意地でも口にしません。
野菜どころか、肉も魚も、お菓子でさえも食べないのです。

息子の偏食ぶりは、育児における最大の悩みかも。
夫も私も、好き嫌いは殆どないのに、どうしたことだろう??
強いて言えば、この食の傾向は義父に似てる気がします。



2005年11月06日(日)    息子とおでかけ(2) 二子玉川&溝の口へ

今日の夫は、久々に一人で外出。
平日と同じくらい早起きをして出かけて行きました。
幕張まで。
隔年開催のモーターショーを見に行ったそうです。

そんなわけで、久しぶりに母子二人きりの休日。
家にいても退屈だし、いつもの公園というのも面白くない。
最近の息子は電車が大好きなので(電車を見るのも、電車に乗るのも)、
今日は電車に乗って出かけることに。
一日出かけてくるつもりで、今日はお弁当も持参。

目指した場所は、二子玉川。
ちょうど東急ハンズで探し物をしたいと思っていたので。
1つは調味料入れ、もう1つはピクチャーレール。

途中、最寄駅でベビースイミングで同じクラスの男の子の家族と遭遇。
偶然にも行き先が同じだったので、二子玉川の駅まで一緒に移動。
9月生まれの2歳児と、息子と同い年なので、お互い反抗期の息子を持つ
苦労を話しては「やっぱり?一緒だねぇ」なんて共感しつつ。



さて、二子玉川に着いてからは、まずは東急ハンズに。
久しぶりに足を運んだ店内は、遠い昔に行ったきりで記憶もおぼろげ。
あれれ?こんなに狭い店だったっけ?

目当ての調味料入れは見つからなかったけれど、
もう一つの探し物=ピクチャーレールはありました。
店頭で「たぶん、これで大丈夫なはず」と目星はつけたものの、
やはり今度夫と一緒に見てから買おうとペンディング。
あれやこれやと悩む母を横目に、息子はベビーカーの中で夢の中へ。

息子が寝てしまったので、私は一足お先に昼食を。
二子玉川の駅構内にある Soup Stock Tokyo にて。
帰ってから調べて知ったのですが、このお店、いつのまにかものすごーく
店舗が増えていたんですね。ビックリ!
ちょっと前まで、銀座と品川くらいにしかなかったような・・・

で、昼食を終えた後は、お隣の BOOK1st. で本を物色。
みつのあはれ の mitsou さんが本を出版しているのを知りました。

Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2005年11月27日(日)    夫、風邪でダウン

明け方、夫が起き出して急に体調不良。
何度か吐いたりして、どうも胃腸風邪にかかったようです。

夫は終日殆ど食事をとることも出来ず、水分でさえも受け付けず。
お茶でさえ、飲むと吐いていたようです。
出来るだけ体を冷やさないようにカイロを貼ったりして、
洋室のベットで安静に。

夕方になって、ようやく症状も落ち着いてきたようだったので、
特に病院に行くこともなく終わりました。
私はといえば、せいぜい夫が安静に過ごせるよう、そして風邪を移されて
共倒れにならないよう、息子を連れて公園に出かけたり。

食欲が回復してきた夫のために、夜はルクルーゼでお粥を炊きました。
久々に作った五倍粥。
息子の離乳食に、お粥を作っていた頃を懐かしく思い出しました。
(息子のは炊飯器を利用することが多かったけれど)

しかし、特に熱が出ることもなく、ひたすら嘔吐で苦しそうでした。
夕方には回復方向に向かったので一安心。
でも、まだまだ本調子ではないので、明日は念のためお休みかな?

巷では風邪が流行っているようです。
皆さん、どうぞご自愛ください。



<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
4872902386簡素なくらし─つつましやかに、美しく
mitsou
WAVE出版 2005-10

by G-Tools


パラパラと立ち読みしただけだけど、内容に共感できそうな本でした。
「雑貨屋さんのように棚にあれこれと飾るのは気持ち悪い」なんて
記述もあって、これには共感してしまった私です。(苦笑)
そういうの、苦手だし興味ない。
おー、書きにくいことをズバッといきましたねぇと思わず拍手。
帰ってから図書館で検索して、早々に予約した私です。
本日最大の収穫。<オオゲサ?(笑)



ちなみに、息子は本屋で立ち読み中に昼寝からお目覚め。
腹を空かせて機嫌が悪いのをなだめつつ、そのまま溝の口まで移動。
そして、マルイの子供フロアの休憩所に行き、そこのソファで遅めの昼食。
本当は、屋上のベンチで食べさせたかったんだけれど、
今日は風が冷たかったので断念。

昼食後、息子は子供広場で思い切り遊んでパワー発散。
同じように休日の家族連れの子供で賑やかだったから興奮した様子。
賑やかな場所が好き+お祭り気質?なのは両親に似たのかな。
(寂しがり屋ともいう。笑)

↓やー、楽しそうだねぇ。


↓持ち上げたり、運んだり、立ててみたり、大きなブロックは楽しいね。
  

↓おーい!小さい子には優しくね〜!!


↓え?お母さんにくれるの?見せてくれただけ?


↓・・・と思ったら、そのまま脱走。待てーっ!(笑)




<<     INDEX     >>
2005年11月04日(金)    息子とおでかけ(1) 鎌倉へ

今朝起きたら天気が良かったので、思い切って息子と鎌倉まで。
早めに昼御飯を済ませて、車でGO!
息子は、行きの車の中で気持ちよく昼寝を開始。

鎌倉での第一の目的は、いがらしろみさんのジャムのお店に行くこと。
ずっと行ってみたいなーと思っていたものの、なかなか足が向かず。
でも、そろそろ息子と二人きりで遠出も出来そうだなと思い、
今月は今まで行ってみたくても我慢していた場所へ、
平日に息子を一緒につれて出かけてみることにしました。

ちなみに、今日=第1金曜日は店頭でジャムの量り売りがあるのです。
今日行こうと決めたのは、実は昨日の晩のこと。
「明日お天気と息子の体調が良かったら出かけてみよう」
そう思って、わくわくしながら就寝。
目が覚めて青空を見た時、単純に嬉しかった!



さて、カーナビのおかげで鎌倉までは順調に着いたものの、
車を停められる駐車場を探すのに四苦八苦。
カーナビに表示されているパーキングは、どこも満車だったので、
駄目でもともと、鎌倉市役所の駐車場に入ってみました。(笑)

入口で駐車券をもらうと、中は意外に空いていて無事に駐車。
問題は、駐車券に来所証明のスタンプをどこで貰うか。
これも駄目でもともと、受付で鎌倉市の地図を貰うついでにスタンプを
押してもらえました。これぞ、究極の裏技?!(笑)

ま、どうにかこうにか車を停める場所を確保できたので、
昼寝から目覚めた息子をベビーカーに乗せ、いざ目的のお店へ。
市役所からは、紀伊国屋の角を曲がって一本道。
ろみさんのお店には、迷うことなく辿り着けました。

↓おー、WEBや雑誌で見たとおりの、白くてフランス風のお店。
 

さて、今回わざわざ店頭に足を運んだのは、ジャムの量り売り目当ての他に、
溜まりに溜まったジャムのビン(WECK)をお店に返却すること。(苦笑)
小さな段ボール一箱分のビンになってしまって、市役所からお店まで
運ぶのも大変でした。あー、車で来て良かった。

空きビンは、10個で1つのジャムと交換してもらえるので、もちろん交換。
棚に並んでいるジャムの種類は、想像以上に種類が多くて正直ビックリ。
しかも、結構な種類を制覇しているはずの私でも、見たことのないジャムが
沢山あって・・・迷いに迷った結果、数種類をセレクト。
これに計り売りのジャムを一種類だけ購入して、お店を後にしました。

店員の方が、ドアを開けてベビーカーの出し入れを手伝ってくださったり、
息子の持ってるトーマスのプラレールを見て話しかけてくれたり、
なかなか居心地のよいお店でした。
平日だというのに、次から次へとお客様が入れ替わり入ってきてました。
すっかり鎌倉の名物店になっている様子。
また鎌倉に来る機会があったら、お店に足を運んでみたいなぁ。



ろみさんのお店を出た後は、鎌倉の街を少しだけ散策。

お店のすぐ側に踏切があって、横須賀線が通り過ぎていきます。
息子は、この小さな踏切が気に入った様子。



↓お店から鎌倉駅の方に向かう道には、こんな一時停止のマークが。


↓同じく駅に向かう途中で。蔵造りの建物は設計事務所でした。




無事に市役所の近くまで戻ってきたら、市役所正面にあるスタバで休憩。
ここのスターバックスは、なかなか良い雰囲気。
スタバとCHAYAがコラボレーションして作ったみたいです。
店内にはCHAYAマクロビショップの売り場もあり、CHAYAのマクロビ商品が
置かれていました。

チャヤ マクロビ ショップ 鎌倉店


家に戻って調べてみると、故横山隆一さんの邸宅の跡地に造ったようです。
横山隆一さんは、漫画「フクちゃん」の生みの親。

 

横山邸当時の意匠を生かした設計が特徴で、テラス席からは当時のままの
プールや大きな桜の木を眺めることができるそうです。
屋根に傾斜をつけた特徴のある外観に、落ち着いた鎌倉の雰囲気にマッチした
シックな内装。私の好きな感じのお店でした。

↓気持ちよさそうなテラスには、子供連れのママさん達が。


今回、車で鎌倉に来てみたら、我が家から一時間もかからないことが判明。
(道=横浜新道が空いていればの話ですが・・・)
我が家からはアクセスが悪く、なかなか足が向かなかった場所ですが、
意外に近いことが分かって嬉しい。
今度は、夫も誘って一緒に鎌倉に来たいなぁ。
その時は、このスタバにも連れてこよう。きっと夫も気にいるはず。



<<     INDEX     >>
2005年11月03日(木)    時間のダイエット、試行錯誤中

身体→物とくれば、次なるダイエットは時間?でしょうか。

折りしも11月は、来年の手帳が店頭に並び始める月。
ここ何年かは仕事も辞めたので手帳を使うこともなかったのですが、
来年は「日々の時間の使い方」が上手になるよう新調。
今回は、色々見た結果、こちら↓を購入。

4887594089夢をかなえる人の不思議の手帳 2006
藤沢 優月
ディスカヴァートゥエンティワン 2005-10-05

by G-Tools


店頭で見つけて、何日か様子を見てから購入決定。
購入をペンディングしたのは、表紙のデザインとか、まぁ色々と好みとして
引っかかる部分があったからなのですが、今回は妥協しました。

個人的には、手帳はmonthlyとweeklyがあるものが好きです。
そして、weeklyのフォーマットはバーチカル式のものが使いやすい。
この要件を満たすものは意外に少なくて、他には QUO VADIS のものや、
Afternoon Tea のB6サイズの手帳があります。

が・・・どちらも今の私にはサイズが大きすぎる。

QUO VADIS の Trinote/トリノート なんて、とても私好みなのに。(涙)
大きすぎるのと、レイアウトに自由になる余白部分が少ないので却下。
Afternoon Tea のB6サイズの手帳は、以前2年ほど使っていたことがある
ので、試しにレフィルだけ買ってみたんですが(カバーは残っている)、
やっぱり余白が小さいのと今ひとつ使いにくい印象があったので却下。
B6サイズも、今の私には大きすぎるし。

そんなこんなで消去法により、今回の手帳に決定。(汗)



で、早速ですが今月から使い始めてます。
実は、前々から「11月始まりの手帳があればいいのに・・・」と思っていて、
この手帳に決めたのは、それもポイントだったかもしれません。

あくまで私の場合、一年の振り返りをして来年のことを考え始めるのって
どちらかというと12月ではなくて11月なんです。
セッカチなのかもしれませんが、もう年末年始のことを考え始めてます。
年賀状印刷や大掃除に、帰省のことなど。
特に、12月は息子の誕生日があったりクリスマスなんかもあるし、
子供のある身としては何かと多忙な月。
落ち着いて来年のことなんて考えられません。

12月が何かと慌しいのは専業主婦に限らず、どの人も同じかな?
だからこそ、11月のうちに今年を振り返りつつ、来年のことに思いを馳せて
しまうのです。来年はどんな年にしようかなぁ?と。

そんなセッカチな私には、そういう気分が盛り上がった時に使い始められる
手帳が打ってつけ。新しい手帳を買って12月まで眠らせておくだなんて、
こんな私の性分には合わないんですね。(笑)
偶然にも今の時期に書店の店頭で今回の手帳を見つけてラッキーでした。
旬な気持ちや考えを書きとめることが出来ますからね〜。

↓使ってみると、まぁまぁ良い感じです。改良要望はありますが・・・


ちなみに、最近の私はメモ魔と化してます。
なんか、物忘れがひどくて。(汗)
で、手帳と一緒にメモ帳も持ち歩いて、思いついたらその場でメモ。
メモすれば忘れないし、覚えておくためにパワーを使わなくて済みます。

個人的に、リング式のメモ帳が好きです。
パタンと綺麗に開くのがいい。リング部分にペンが挿せると尚のこと良い。

今使ってるのは、デルフォニクスのメモ帳 Rollbahnミニリングノート
(上の写真の右側に写っているオレンジ色のメモ帳です。)
このメモ帳は、SIERRAのペンと一緒に結城市の素敵な雑貨店で購入。
でも、息子に色々と落書きされ放題なので、そろそろ新調しないと〜。
12月の帰省の際に買いに行こうかなーと目論み中。



手帳を買ったついでに、Amazonユーズドで本も買ってみました。



右が、この手帳の製作者の著書。
斜め読み程度ですが、手帳の中の記事と重複している部分が多くて、
手帳さえ買えば本の方は要らないような雰囲気。
(本当は図書館で借りて済ませたかったのに、予約多数で断念。)

左の本は、タイトルに惹かれて古本で購入。
「一時間を50分としてとらえることで一日を28時間にする」という
著者の発想は、なかなか斬新で面白いと思いました。
実現可能かどうかは別として。

そんなこんなで、身体と荷物だけでなく、時間の使い方もダイエット中です。
新しい手帳の中には、自分の時間の使い方を見直すためのレッスンが
所々にあって、それに答を書き込んでるだけでも反省すること多々あり。(汗)
なかなか的をついています。

あとは、私が当たり前のことをこなせるようになるかどうか、それ次第。
その点では、身体や荷物のダイエットと同じですね。
来年は自分の生き方を見直す年にしたいです。



<<     INDEX     >>
2005年11月02日(水)    書籍・CDのダイエットも実施中

体のダイエットと並行して、またまた書籍のダイエットも実施中です。

いつもは雑誌類を中心に整理しているのですが、
今回は聖域と化していたハードカバー類の書籍の整理を実施。
ずっと腰を重くしていた作業に取り組んだ次第。

整理しているのは、大学院の時に使用した法律関係の専門書だったり、
手作り石鹸にのめり込んでいた時期に買った洋書、
それに、衝動買いして買ったものの今ひとつ利用されていない料理本や
手芸関係の本、などなど。

これらを、Amazon.co.jpユーズドに久々に出品してます。
出回っている数が少ないマニアックな本はAmazonに出品し、
ベストセラーで市場に数多く出回っているような本は、ブックオフに
出してしまうという方針で整理しています。

ちなみに、小手調べに何点か出品してみたところ、既に4点がsold。
売れた値段は、以下のとおり。

---------------------------------------------------------------
 ・1,300円(石鹸関係の洋書。定価は約1,900円。)
 ・3,500円(法律関係の専門書。定価は約5,000円。)
 ・2,300円(中古で買ったけれど使わなかった育児書。定価4,000円。)
 ・ 700円(間違って2冊買ってしまった手芸雑誌。定価1,200円。)
---------------------------------------------------------------
合計7,800円!
---------------------------------------------------------------

いずれも、古本の下取り価格では考えられない値段。
特に、法律関係の専門書などは購入価格が5,000円を超えるものもあるのに、
ブックオフに持ちこんでも需要が少なく殆ど値がつきません。
経験上、ブックオフに持ち込んで高値が付くのは、出版されたばかりの
ベストセラー本か漫画くらい。

そんなわけで、特に写真や装丁が綺麗な料理本などは出す気になれず、
ずっと後回しになっていたのでした。
そんな本ほど、安い値段で出すには打ってつけ。
幸い、今は家にいる時間も長く、書籍の梱包+発送の作業も苦ではないので
一度に10冊以内くらいのノンビリペースで出品してみるつもりです。

そんなこんなで、Amazon.co.jpには大感謝なのです。
でも、この売ったお金で、きっと私はまた本を買うんだろうなぁ。(苦笑)
(馬鹿が付くほどの本好きなのです。)
とはいえ、最近は図書館のおかげで買うことも減りました。
でも、下田直子さんの新刊は、買うか買うまいか大いに悩み中です。(笑)



<<     INDEX     >>
2005年11月01日(火)    ダイエットその後

9月上旬から意を決して始めたダイエット。
(たしか9/7開始だったはず)

ダイエットを開始してから、もうすぐ2ヶ月が経つのですが、
私にしては珍しく順調で、今のところ計−4kgと目標通りに推移中。

でも、寒くなる時期に始めたので、運動量も新陳代謝も落ちる一方で、
結果的には予定通りでも、その途中では色々と紆余曲折もあって
なかなか大変。

実は、本格的なダイエットをするのって、これが初めてなんですね。
これまでは、体重が増えても割と無頓着だったんですが、
さすがに健診の結果が悪いとなると、健康上よろしくないわけで・・・(汗)
大学卒業後、社会に出てからの不摂生+産後太りで増えた体重を
この辺で少し落とそうと決意した次第です。

ちなみに、現時点での体重は、去年のちょうど今頃の体重と一緒。
実は、産後1年で妊娠前の体重より2kgほど少なかった私。
いわゆる母乳ダイエットで痩せました。
でも!
今年の4月に断乳してからは、体重はぐんぐんと鰻上り。
2ヶ月頑張って、ようやく一年前の体重に戻りました。

しかしながら、妊娠前の体重も決して適正値ではなく、
最終的には健診結果で提示された適正体重まで減らしたいと思っているの
ですが、さすがに年内では無理かなーというところです。
ま、あまり一度に落とすとリバウンドも心配ですし、
ノロノロペースで一年くらいかけて落としたいと思います。
焦らず、ゆっくり、マイペース。



初めてダイエットして知ったこと。
当たり前だけど、人間にはバイオリズムがあって、体重も単純に右下がりに
減っていくものではないのだということ。
減ったかと思うと戻ったり停滞したり、行きつ戻りつしながら減少していく
ということが、毎日きちんと記録していると分かります。

↓某サイトのblogで記録したものをグラフ化したもの。

(体脂肪率が後半に急に上がっているのは体重計を変えたせい)

こうして成果が見えると嬉しいし、励みになります。
ダイエット中って、どうしても短期スパンの結果に目が向きがちだから
7日の短期スパンと30日の長期スパンで推移が見れるのは嬉しい。
特に停滞期には励みになります。

ちなみに、女性には月に3回くらい「ヤセ日」というのがあるそう。
たしかに、月に2〜3回位の頻度で、特に変わったことは何もしていないのに、
1kgくらいガクッと体重が落ちることがあります。
私の場合は、たまたまこのリズムに上手く乗れている気がします。

<参考> 女性周期ダイエット

それにしても、体重が4kg減ると見た目的にも分かりますね。
明らかに、お腹とお尻、太もも、二の腕の肉が減りました。
おかげで、ローライズのシーンズがすっかり緩くなりズリ落ちて困ります。
仕方がないので、ベルトでギューっと締めてます。(嬉しい悲鳴)

特にお腹部分は、皮下脂肪よりも内臓脂肪から減っている感じ。
まだまだ皮下脂肪はタプタプと存在しているので、腹筋でもしないとなー。
なにせ、もとがオデブさんだったので、まだまだ先が長いです。


★10/29&10/31の日記も更新しています。



<<     INDEX     >>

M403.netMAIL


Design : maybe