ケイケイの映画日記
目次過去未来


2016年09月25日(日) 「オーバーフェンス」




「そこのみにて光り輝く」がとても良かったので、今回監督は違いますが、同じ原作者・佐藤泰志が原作だと言うので、とても楽しみにしていました。「そこのみにて〜」で唯一不満に感じた、四半世紀前の原作の古臭さは全く感じる事無く(脚本は同じ高田亮)、今を反映させながら、普遍的な心に染み入る人間模様を描いており、それは後半に行くほど、とても希望に満ちた豊かなものに変貌していきます。監督は山下敦弘。

東京で大手ゼネコンに勤めていた白岩(オダギリジョー)。今は妻子と別れて故郷の函館に帰り、失業手当を貰いなら職業訓練校に通っています。学校と一人暮らしの自宅を往復するだけで、展望もなく、たた過ぎて行くだけの毎日です。学校には老若の同級生がおり、距離を測りながら、付かず離れず付きあう白岩。ある日同じクラスの代島(松田翔汰)に連れられたキャバクラで、ホステスの聡(蒼井優)と知り合います。

これも出演者・原作・監督しか知らなくて観に行ったので、優ちゃんのバックヌードやキレた様子を表す体当たりの演技に、「怒り」の宮崎あおい並みにびっくり。最初はユニークな可愛い子だと思われた聡は、エキセントリックな性格で、ふとした弾みで発狂したような状態になります。地雷が何か、周囲にはさっぱりわからないはず。実家暮らしながら、彼女の住む離れには、冷蔵庫も調理台や流しもある。「親にこれ以上迷惑をかけたくないの」と言う彼女から、娘の気質に振り回され、ほとほと疲れた親が透けて見えます。それでも捨てきれず、母屋から見守ると言う体制を取った聡の両親。私はいい親だと思います。それを聡はわかるから、迷惑かけたくないんだよ。

この手の子にはお決まりの、リストカットの痕が、彼女には見られません。その代り誰とでも寝る子だと思われている。ヤリマンと称されますが、それは違うと思う。生の証しをセックスに見出しているのだと思いました。女性が誰とでも寝るのは、私は自傷行為と同じだと思う。

対する白岩は、仕事ばかりで妻子を顧みなかった事で、出産間もない妻が異変をきたし、離婚。誰もが享受出来るはずだと思っていた日常を失った時、一気に世界が灰色になります。俺は最低の男だと言う白岩ですが、仕事や妻子を失った事実だけで、本当の意味はわかっていない。

別れた妻(優香)の父親からの手紙で知る、離婚のあらまし(この声が塚本晋也かな?)。朗々読み上げられる文章は、娘を守る父親の愛情に満ち、白岩は夫・父として失格であると、娘婿に引導を渡す威厳に満ちている。白岩に欠けていたのは、この覚悟です。彼の人生には、本当の意味で妻子はいなかったのですね。見事に再生した妻と再会し、白岩はその事を思い知る。

そこには、聡の存在も大きかったと思います。自分を持て余し男に依存しては傷ついていたであろう、メンヘラのキャバ嬢の聡。対する白岩は、現在無職でバツイチ。全てを失っています。でも妻を守れなかった悔恨を抱え、人生の酸いも甘いも苦さも知った今の彼なら、聡を再生させられると思ったのでは?聡は多分本当の意味での、人生は知らない。一回り以上年上の彼なら、それが出来るはず。自分の新たなスタートの伴奏に聡を選んだのは、私は元妻への贖罪もあったと思います。決して今の落ちぶれた状態に似つかわしい女だからでは、ありません。

様々な理由を抱えた生徒たち。学歴も年齢も職歴も全く違う。小競り合いを繰り返しながらも、その場の空気に馴染んで行こうと修正していく生徒たち。それは社会を嫌と言う程経験しているからだと思いました。最後まで馴染めなかった森(満島真之介)との違いは、そこだと感じました。彼らの多くは、必死に底辺に落ちるまいと、頑張っている人たちだと私は思う。彼らのエピソードの積み上げが、この作品に、とても豊かな情感を齎しています。

聡が鳥が好きなのは、自由に飛べるからかと思います。伸びやかに鳥の真似をしながらダンスする彼女には、自分の心の不自由さと対照的でした。現実ではこの呪縛から聡を救うのは、白岩でも難しい。本当は再生した妻とよりを戻す方が、現実的です。でもいいじゃない、やってみれば。傷ついたって、実りのある傷と、そうではない傷があると思う。そこに支える人がいる有難さ、その事を知るだけでも、人生は豊かになると思います。私もこの作品のように、草野球のホームラン一つに、いつまでも喜べる人間でありたいと思います。



2016年09月22日(木) 「アスファルト」




もうすっごく笑った!フランス映画でこれだけ笑ったのは、記憶にないなぁ。それも爆笑の類ではなく、ニコニコ、クスクス(そう、”クスクス”!)ニヤニヤです。笑う度に、段々と暖かい感情で心が満たされていくような、現実的でファンタジックな光景が、古くてぼろい団地を背景に描かれる作品。色々新しい発見もあって、すごく楽しかった!監督はサミュエル・ベンシェトリ。

フランスの郊外にある古い団地。エレベーターが壊れてしまい、住人はお金を出し合って修理する事に。しかし一人だけ2階に住むスタンコヴィッチ(ギュスタヴ・ケルベン)だけは、乗る事がないのでお金を出したくないと言う。なら出さなくて良いので、これからはエレベーターに乗るなと言われ、一件落着・・・のはずが、怪我をしてしまい、暫くは車いす生活に。夜中皆が寝静まった頃、エレベーターを使い出かけた彼は、夜勤の看護師(ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ)と出会います。80年代は人気があったものの、今は落ち目の女優ジャンヌ(イザベル・ユペール)が団地に引っ越してきます。ひょんな事から、高校生のシャルリ(ジュール・ベンシェトリ)との交流が始まります。アルジェリア移民のマダム・ハムダ(タサディット・マンディ)。NASAの飛行士ジョン(マイケル・ピット)の乗ったカプセルが、団地の屋上に間違って不時着。マダムの家に電話を借りたジョンですが、この事を秘密にしたいNASAは、何と迎えに行くまでマダムの家に泊まらせて貰えと言います。

発見とは、まず第一にイザベル・ユペールが可愛い(笑)。押しも押されもせぬ、フランスを代表する大女優ですが、私は「ピアニスト」の印象が濃くて、人をイラつかせたら天下一品の女優と言う認識でした。それが今回は、もう落ち目なのにお高くとまり、そのくせ世間知らずで、高校生のシャルリに弄られっぱなし。あちこち隙だらけの中年女性を演じて、全く違和感ないどころか、とってもチャーミング!恐れ入りました。対するジュール・ベンシェトリは、監督の息子にして、あのジャン・ルイ・トランティニャンの孫。シャープなのに冷たくなく、皮肉屋なのに嫌味なくと、役柄をパーフェクトに好演。DNAって正しいのね(笑)。何くれとなくジャンヌの世話をする姿は、出来の悪い母と賢い息子のよう。それを見ながら、母子家庭の彼は、忙しい自分の母にも、こうやって世話をしたり会話する時間が欲しいんだろうなと、感じました。「あの人(昔の恋人)の傍で眠りたいの」と、愛らしくも切なく呟くジャンヌに、きっと女手一つで頑張る、自分の母を重ねたでしょう。

もう一つは、私はフランス人は自分の国が世界で一番で、アメリカは嫌いなんだと、何故か思い込んでおりました。実際劇中、とんでもない事を言うNASAは、おちょくりながらディスってます。さすがはシャルリー・エプドを生んだ国・・・と思いきや、マダムの息子の部屋には、「ダイ・ハード」のポスターが張られ、むくつけきスタンコヴィッチおじさんは、テレビでフランス語に吹き替えた「マディソン郡の橋」なんぞ見入っておる。

イーストウッドのカッコ良さに感化された彼は、一目惚れのナースに「ナショナルなんとか(ナショナルジオグラフィックです・笑)のカメラマンだ」、などと嘘をつく。ナースさんも満更ではなく、最初は地味なブルーグレーのカーディガンを羽織っていたのが、彼と深夜の逢瀬を重ねるうち、ちょびっと華やいだピンクのカーディガンに変わります。うーん、女心よ。夜勤専門のナースさんはWワークかお昼は働けない事情があるはずで、彼女も訳ありなんでしょう。美男美女でも若くもない男女が、ほんのり華やかになって行くのが、嬉しい。

そして気の毒な宇宙飛行士ジョンは、一宿一飯の恩義を何とか返そうとする、律儀な好人物。マダムはマダムで、「お腹は空いてない?」と常にジョンを気遣う、万国共通の善良さを持つお婆ちゃん。フランス語と英語でしゃべるのに、何となく通じてしまう様子が、コミカルで愉快。「今日は”クスクス”よ」と、故郷の料理をジョンに振る舞います。不肖の息子は現在ムショ暮らし。マダムもきっと、同年配のジョンに、息子を重ねているのでしょう。

老若男女の登場人物は全て、何がしか心に寂しさを抱えています。それを吐き出す相手が見つかった時、みんなが次のステップへ進もうとする様子は、密やかな希望を感じます。その密やかさが、とても上品です。

男女の恋に、友愛、親愛、親子の愛。忘れちゃならない隣人愛。フランス映画には珍しい、情を感じる作品です。これ、パリの瀟洒なアパルトマンだったら、成立しない気がするなぁ。共用部分は汚いけど、それぞれお部屋は綺麗なのが、印象的でした。襤褸は着てても心は錦は、フランスにもある諺かも?とてもチャーミングな作品です。


2016年09月19日(月) 「怒り」




140分超あるので、些か怯みながら臨みましたが、全く杞憂に終わりました。三つのお話が同時に進行され、真犯人を推察するミステリー的な部分より、それぞれに哀しみを背負った「怒り」を感じ、深い人間ドラマが描かれます。素晴らしい力作でした。監督は李相日。

東京で夫婦が惨殺され、殺害現場には「怒」の文字が残されていました。れから一年、犯人は整形して逃亡しているとされ、予想された顔写真が出回り、操作が続けられます。その頃、千葉では田代(松山ケンイチ)、東京では大西(綾野剛)、沖縄では田中(森山未来)と、犯人に似た素性の知れない三人の男が現れ、それぞれ周囲の人間を巻き込んで行きます。

犯人がわかっては面白味が半減すると思ったので、原作未読、いつも以上に真っ白で臨みました。本編を観てまず感じたのは、予告編の事です。ミスリードしていたり、本質を付いていたり、あー、この台詞、ここだったんだと思ったり。実に上手く作ってありました。

なので千葉編で愛子役宮崎あおいが、元風俗嬢と言う汚れ役でびっくり。その上、「変わっている娘」と父親(渡辺謙)は言いますが、童女のようなその様子は、軽度知的障害なのだと思いました。以前精神科に勤めていた時、想像以上に知的障害の患者さんが多い事、そして障害の程度には格段の差があり、一見知的障害だとは、ほとんどわからない人も多くいた事に、当時びっくりしました。愛子は、そのまんま彼女たちです。宮崎あおいの演技に、まず感嘆しました。ずっと昔、和久井映見がドラマで知的障害の女性を好演していましたが、今思えば、あの役柄はもっと重度の障害でした。軽度知的障害は、境界線が曖昧なため、演じるのは相当難しいと思います。

愛する人を信じられるか?もテーマのように言われていますが、正直素性の知れない知り合って1〜2か月の人を、信じろと言う方が無理がある。その事よりも、何故信じきれなかったのか?その理由に、それぞれの内なる自分に向けての怒りがあるように感じました。

千葉編は元風俗嬢で障害のある自分では、訳ありの田代でしか釣り合わないと思い込む、愛子の卑屈な感情。そして大切に愛して育てた娘に、その思いを刷り込んでしまった父親。毎日仕事して遊んで、スケジュールをいっぱいにしていないと、不安で押しつぶされたそうになっている優馬(妻夫木聡)。ゲイの彼は、ゲイコミュニティーではリア充と呼ばれるような生活ですが、一旦その枠から出ると、極端に臆病になる。それは口では虚勢を張っていますが、ゲイであることがバレるのが怖いのでしょう。その心が、自分に安息の日々を齎せてくれた大西を遠ざけてしまう。それぞれ、怒りは自分に向けたものです。

沖縄編は少し違います。沖縄と言う土地柄を反映して、米軍の横暴さ、基地反対問題を盛り込み、その中で純粋な心で、正しい大人になろうとしている泉(広瀬すず)と辰哉(佐久本宝)を映します。泉の怒りは、諦めてしまった自分への怒り、辰哉の怒りは、信じてしまった怒りです。

三人の男たちは、それぞれ最後までミステリアス。彼らもまた、怒りを抱え、その怒りと共に逃亡しています。犯人は私が一番同情できない怒り持った男でした。理解は出来ますが、これを社会の犠牲とは言って欲しくない。

何故ならこの作品で描かれたこと全てが、自分の日常に置き換えて考えられる事だから。愛子は、私は逃げなかったと思います。いつも小学生がするような髪留めを、好んでしていた愛子ですが、ラストに見る彼女には見られませんでした。髪留めが外れた事は、彼女の成長の証しなのでしょう。いじめ等、私は逃げていい事もあると思っています。しかし立ち向かう事は、自分を成長させる事ではあるんだなと、愛子を見て感じました。

だから、勝ち負けなどないのだと思う。例え逃げても、自分の成長は勝ったと同じ。犯人は、一杯の冷たいお茶の思いやりを、自分を見下したと取りました。そして見当違いの怒りを相手に向ける。この見当違いの感情が負けなのだと思う。

犯人をぼかして映すとき、このシルエットは森山未来、この防犯カメラは松山ケンイチ、この横顔は綾野剛だと、上手く観客をかく乱しています。今をときめくアイドル女優のすずちゃんは、よくこのシーンを引き受けたなと、驚愕のシーンを体当たりで演じているし、邦画のトップシーンを走る実力派スター俳優の妻夫木聡と綾野剛は、15禁でもいいんじゃないかと思うような、濃厚なラブシーンを演じていています。先述の宮崎あおいも含み、出演者全てのやる気や根性を感じ、作品の内容の濃さと共に、そこにも感激しました。

もっともっと掘り下げて書きたいけど、ネタバレになるのでこの辺で。必見作です。


2016年09月17日(土) 「だれかの木琴」




う〜ん・・・。多分ね、井上荒野の原作は、私は好きなんじゃないかなぁ。そう思わせるストーリーでした。でも映画はヒロインが好きになれなくて、最後まで乗れませんでした。監督は東陽一。

念願の一戸建てに引っ越してきた専業主婦の小夜子(常盤貴子)。優しいサラリーマンの夫(勝村政信)と素直な中学生の一人娘(木村美言)との三人暮らしで、何不自由ない生活です。ふらりと入った美容院で、担当になったの海斗(池松壮亮)。海斗の営業メールを丁寧に返す小夜子に、珍しいと感じた海斗ですが、以降小夜子は頻繁に美容院を訪れる以外にも、ストーカーまがいの行動に出て、常軌を逸していきます。

まぁこの奥さん、箱入り主婦なんですね。夫の会社の商品であるセキュリティー完璧の家に住み、ハイレベルな主婦雑誌のような出で立ち。素敵なインテリアはそこそこ生活感もあり、家事もしっかりしているようです。年齢は40過ぎくらいの美人です。夫婦仲も円満そうです。

多分今まで夫の言う事は正しいと思って、夫唱婦随で来たんでしょう。この夫も、妻を大事にしていたのでしょう。では何でこんな真似をするのか?自我の萌芽だと思う。大人になり切る前に結婚した女には、子育てが一段落した時、必ず襲ってくる嵐。

そこまで理解していながら、私は何故ヒロインが嫌なのか?幼稚だからです。この時期を乗り越えるため、女は焦り、あれこれ自分を追い込んでいくもんですが、それがストーカー?お金には不自由していないのなら、何か勉強したら?パートに出てもいい。どんな短時間、職種でも、仕事は必ず自分を育ててくれるものです。男が好きなら、あっさり出会い系やホストクラブで男漁りすればいいものを、海斗の彼女(佐津川愛美)の店まで追いかけるほど、気持ち悪い行動に出ながら、セックスは迫らない。自覚があるのかないのか、言い訳は用意してある。あぁイライラ!

髪は皮膚です。あまり意識しないでしょうが、体の一部。その一部を男性に触れられた事が、事の始まりだったと思えます。海斗に好感を持ったからでしょうが、多分嫌いじゃない相手だったら、海斗に対してと同じことをしたのだと思います。

しかしだね、娘に告げる台詞が、私は許せん。「お母さんは、あなたのお母さんだけだと思わないでね」。この子が何をした?まだ中学生ですよ。母親だけが女の人生ではないけど、女は子供を生んだら、最低限中学を卒業するまでは、子供を最優先させるべきだと言う価値観は、私は絶対譲れない。それは時間的な事じゃなく、心を占める割合の事です。子供は敏感にその事がわかるものだと思うから。

この夫も、妻子命に見えながら、ちゃっかり浮気しちゃって(笑)。部下の女性にも下心見え見えだしね。妻がその事を解っている上の行動なら、私の減点も差っ引いていいんですが、あまりに妻がバカっぽくて、気付いている風には見えません。そして未だに妻子を愛し家庭を大事にしているからと、浮気に罪悪感のない男性を肯定的に描くのは、古臭い気がしました。

それに引き替え、直情型の海斗の彼女はすごく解り易い。私もあの立場なら「クソババア」と言ってやるわ(笑)。フリフリロリロリ、一見異形の出で立ちながら、その衣装以上の存在感を見せた佐津川愛美は、出色の演技。すっかり惚れました。少しの出演ですが、松島ナミみたいな出で立ちで、現実か幻かと言う不思議な人を演じた河合青葉も良かったです。

でも一番は何と言っても池松君。何を演じてもぼそぼそ喋り、いつもの彼なんですが、どんなキャラも変幻自在に操っています。今回の海斗の背景も複雑そうですが、彼の好演で色々想像出来ました。小夜子や彼女の行動に説得力を持たせたのは、彼の持つオムファタール風の雰囲気も功を奏したと思います。レスリー・チャンになれると言ったら、言い過ぎかな?でも今一番期待している俳優さんです。

ラスト近くの小夜子の行動は、これコメディだったんですか?と言う感じ(笑)。旦那さん、しっかりしてね。私はバカな女は好きですが、バカな主婦は嫌いです。池松君と愛美ちゃんで元は取れただけが救いでした。


2016年09月10日(土) 「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」

前作も楽しめたので、今回も楽しみにしていました。畳み掛ける華麗なイリュージョンは健在で、穴ばっかりの脚本をカバーするに充分でした。監督はジョン・M・チュウ。

前回のイリュージョンから一年。身を潜めていたアトラス(ジェシー・アイゼンバーグ)、マッキニー(ウディ・ハレルソン)、ジャック(デイブ・フランコ)の面々に、新加入のルーラ(リジー・キャプラン)を加えた新・フォー・ホースメン。今回ディラン(マーク・ラファロ)が持ちかけた仕事は、IT企業の不正を暴露すべく仕掛けをしますが、どうした事か、内容は天才エンジニアのウォルター(ダニエル・ラドクリフ)筒抜け。ウォルターに捕らわれた四人は、世界のあらゆるシステムに侵入可能な、チップを盗めと命じられます。

とにかくテンポが良いです。次から次に繰り出すイリュージョンは、本当に摩訶不思議。???が頭の中を飛び回っていると、ちゃんと種明かししてくれるのも、前回といっしょ。今回の数々のイリュージョンは、流麗さがアップし、すごくスマート。洗練されています。

幾重にも張り巡らされた仕掛けは、怒涛のどんでん返しに絡んで・・・と言いたいとこですが、正直あれだけ後出しで出されては、何でも出来るわ。伏線もへったくれも、あったもんじゃない。双子あり、あの二人が親子、そしてあの人は・・・って、ちょっと盛り過ぎだな。演出は一流、脚本は二流です。

まぁそれでも、楽しく見られました。私は普通の手品も、大がかりなイリュージョンも大好きなもんで。ジェシー君は二枚目やっても、ずっとサブカル枠だったのが、この作品の前作で、フツーの二枚目に昇格(?)した時は、感慨深かったなぁ。ビリングだってあなた、ラファロを抜いてトップざんすよ。今回のアトラスはエゴも強く、墓穴を掘りますが、その後の回収の様子も無難にこなしています。そして私の大好きなラファロは、確か前回は髭が無かった記憶が。この人、むさ苦しく髭がある方が素敵なんです。前回は間抜けを装っていましたが、今回はあっさり正体がバレルので、その必要もなし。なかなかのアクション場面もあります。

一つ気がかりなのは、ラドクリフ君。気持ち悪いです(笑)。イライジャ・ウッドもそうなんだけど、背が低いのが災いしてか、顔立ちは綺麗なのに、とっちゃん坊やみたいな残念な風貌になっています。役柄が気持ち悪い奴なんで、好演と言えば好演なんですが。今後役柄は限定されそうです。ジェシー君もジョシュ・ハッチャーソンも背が低いけど、年齢に応じて役柄を広げてるのにね。あの濃厚な顔立ちには、身長が欲しいなぁ。

イリュージョンは魔法ではなく、手品。種も仕掛けもあります。でも魔法みたい!と、騙されている時、華やいだ気分になりますよね?それは夢を見ているからじゃないかなぁ。アメリカの動員数はどうだったのか、知りませんが、良かったのなら、きっと次も作られるはず。また夢を見せて欲しいな。ご覧になる時、前作の鑑賞は必須の作品です。


2016年09月01日(木) 「君の名は。」




大評判なので、予定を変更して急遽観てきました。直近に観た「後妻業の女」で誓った、死ぬまでに男の一人も騙しておかねば、と言う邪悪な魂が、きれいさっぱり浄化されました(笑)。大ヒットも納得の作品です。監督は新海誠。

飛騨の山奥の田舎に住む高校生の三葉(声・上白石萌音)は、神社の家に生まれ、巫女の仕事も務めていますが、何もない田舎に飽き飽きしています。方や東京に住む高校生の瀧(声・神木隆之介)は、バイトに明け暮れながら、都会の青春を謳歌している男の子。何の縁もないはずのこの二人が、寝ている間に入れ替わってしまうと言う事を、何度も繰り返します。お互いがお互い意識し、理解し始めて頃、意を決して三葉に会おうとする瀧。しかしそこには思いもよらぬ秘密が隠されていました。

前半の展開は、往年の名作「転校生」とよく似ています。戸惑いながら、入れ替わった境遇に好奇心を持ち、別の青春を謳歌している二人の様子が微笑ましい。特に思春期の男女なんで、入れ替わった体への興味や恐れなども盛り込み、とても可愛い。

よくは出来ているけど、はてこれだけで何故この高評価?と思っていたら、お話は時空を超え、宇宙まで辿る壮大なファンタジーへと昇華していきます。普通なら、これおかしいだろ?と感じるはずが、全然無理がない。重箱の隅をつつけばあるのでしょうが、何としても愛する人、場所を救いたい、その一途な思いの前には、そんなものは吹き飛んでしまいます。そこには、3・11だけではなく、各地の震災の様子が、脳裏に刻まれているからだと思いました。

「私も二葉(三葉の母)も、あんたのような事があったよ。もう昔の事で、忘れてしもうたけど。」双葉と瀧の秘密を見破った三葉の祖母(声・市原悦子)。あぁこの家は神道の家系。この村を救うための家系なんだ。最後まで観て、三葉の母が早逝したこと、父が町長になった事、みんなみんな意味があった事で、偶然ではないのだと思いました。何故今こんな事が?と、不思議だったり、悲嘆にくれたりすることが、人生には往々にしてあります。それは必然で偶然ではないのですね。その意味は、ずっと後になってわかるのです。

三葉の口噛み酒を口にする瀧。あれはくちづけだったのだと、私は思います。黄昏時の講釈は、このためだったのかぁと、とてもロマンチックな面持ちになった二人の逢瀬。三葉と瀧が抱える、自分の半身を求める心の旅の切なさよ。しかしそれは、若い時分にしか持ち得ない瑞々しさを感じ、羨ましくなります。同じ狂おしさでも、大人になる前の性愛を伴わない恋。相手の事を思えば、深呼吸しなければ、息が出来ない。顔を思い出すだけで涙が出る。何十年と忘れていたこの感情を、二人を見つめながら、私も共有していました。

手前味噌で恐縮ですが、私は随分若く見えるらしい。今の勤め先の方々に言わせると、7〜8歳くらい(笑)。それはきっと、こうやって映画を観て、感情を若返らせているからなんだと、思います。大人の人も、アニメと思って敬遠するなかれ。どんなサプリより、若返りに効果のある作品です。


ケイケイ |MAILHomePage