砂漠の図書室
INDEXbeforenext


2001年04月09日(月) プスティニアと宮沢賢治



(前略)

慾ハナク
決シテイカラズ
イツモシヅカニワラッテイル

(中略)

野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニイテ

(中略)

ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ


「雨ニモマケズ」より

----------------------------------------------


宮沢賢治の魅力はその作品世界とともに、この詩に象徴されるような彼の生き方にもある。

「小サナ萱ブキノ小屋ニイテ」
というのは、まるでプスティニアのようである。

そしてプスティニク(=プスティニアに住む人)のように賢治は花巻農学校の教員を辞めて、農民とともに生きるため独居自炊の生活に入った。
そして大きな評価を得ることもなく世を去った。


「この世にまたとないほどの愚者であれ」
とは、アシジの聖フランシスコの言葉だったか、
それともロシアの聖ワシーリィの言葉だったか・・・


今年の9月21日で賢治没後100年とのこと。

2003.7 記


clara-p |MAIL