心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2009年11月16日(月) コントロールと神の続き

昨日は「自分が神だと思う」とはいかなることか、という話でした。
それは自分のコントロールの及ばないことまでコントロールしようとすることだ、という説明をしました。

では、なぜそういう行動を取るのか。その動機は?

基本的には、自分が無価値な存在だと感じているからです。内心では箸にも棒にもかからないダメ人間だと思っているわけです。もちろんそういう耐え難い感情は、防衛機制によって抑圧されているので、本人は日常は意識していません(でも時々浮かんでくる)。

自分はダメ人間ではない、と否定するためには、有能な人間であることを証明して見せなければなりません。本来人間の価値は(少なくとも自分自身には)証明不要で自明なはずです。けれど自分に自信がない人は、人から褒められ、認められ、評価されることで、自分の価値の証明を常に必要とします。

より多くの責任を引き受け、より多くのことが自分の肩にかかっている、となれば、自分の力量不足を感じずにすみます(一時的にですが)。

結果として自分のコントロールの及ばないことまでコントロールしようとする、つまり自分が神になるのです。人間が神になってしまうと、精神的に具合が悪くなって、神経症になったり、うつ病になったり、依存症になったりします(実際、今日の雑記の内容はうつ病の本のほぼ丸写しです)。スピリチュアルな手段がうつ病や神経症に効く、という根拠はここにあります。

他の人の問題にまで首をつっこむのは悪い傾向です。
他の人の抱えたトラブルの解決に集中していれば、自分の問題から目をそらせていられます。人の服を洗濯して、自分は汚れた服を着続けるようなものだからです。
スポンサーとしては「人のことに構わず自分のことに集中しろ」とアドバイスするのですが、具合の悪い人は「自分のことに専念する」のが大の苦手ときているのです。すぐに子供がどうとか、奥さんがどうとか、職場やグループの誰かがどうとか、ネットの掲示板の誰かを「あれではいけない。なんとかしなくちゃならん」という話が始まってしまうのです(宿題をサボって逃げ出す子供状態)。

ここで問題になるのは、自分の抱えているマイナスの感情が抑圧されて自覚できていないことです。うつ病やら依存症として表面に現れてきているのですから、精神的になにかしら具合の悪さが隠れているはずなのですが、自分が神だと思っている人は完全無欠な自己像を保とうとしますので、自力ではそれに気がつけません。

そういう人が変わるためには、どうしても他者の介在が必要になります。それはプロのカウンセラーかもしれませんし、素人のグループかもしれません。

自分が無価値だと感じるのは、自分でそういうレッテルを貼り続けてきたからですが、まず自分がそう感じていることを認めなければレッテル張りはやめられません。セルフ・エスティームを回復するためには、神の立場から降りるという降伏を経験しなければならないのです。うつ病や依存症の再発しやすさは、降伏のしづらさの裏返しというわけです。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加