ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」
たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ|過去へ|未来へ
2008年01月20日(日) 妙に長い雑記 妻が商店街の福引きでiPod shuffleを当てたのですが、我が家に届いても長いことほったらかしでした。が、この休みに引っ張り出して、ようやく使ってみた次第です。iTuneのソフトはもともとインストールしてあって、曲を買っていたりしたので、あとはiPodをつないで、曲を転送すればいいだけでした。
iTuneがまともに動作せず同じ曲が3回転送されてしまったりとか、トラブルがありながらもなんとか転送成功。付属のイヤーカナル型ヘッドホンにはまったく期待していなかったのですが、結構いい音です。iPod君には得手不得手があり、平原綾香のJupiterや坂本教授のMerry Christmas Mr. Lawrenceあたりは最悪、大塚愛のCHU-LIPはご機嫌という感じです。この傾向は昔から使っている5千円の密閉型ヘッドホンを使ってみても変わりませんでした。
ともかくアップルの製品を見ていつも感心するのは、安い部品を使って実に「それっぽく」仕上げるのがうまいということです。日本のメーカーの場合には、安い製品で高級感を醸してはいけないという縛りでもあるんでしょうね。例えばDSって、どうしてあんなにデザインがダサいんでしょう? アップルを見習って欲しいと思います。
さっそくiPodは子供たちに取られてしまいました。彼女たちの手でDS並の「耐久テスト」にかけられたiPodが、いつまで無故障でいられるか・・・。
さて、上の子が学校でスキーに行く前に、一度スキーをやっておきたいというので、親子でスキー場に行ってきました。我が家は朝寝坊が揃ってますから、お昼ご飯を食べてからお出かけです。スキーはレンタル。ウェア類は10年前のを引っ張り出してきたり、昨日フリーマーケットで買ってきたちぐはぐな寄せ集めです。半日分のリフト券とレンタル費用、家族4人で1万5千円ぐらいでした。
子供たちはスキーは初めてなので、とりあえず平地を2〜3分滑ってみて「スケートと同じ要領だから」と納得してもらい、早速リフトに乗ってファミリーゲレンデに出ました。ボーゲンとか教えてないので、二人とも直滑降であっという間に下って行ってしまい、止まり方を知らないので自ら山に突っ込むことを選んでいました。2回目はハの字と体重移動の練習。昔のスキーと違いますから、滑るだけなら難しいことはありません。
3本滑って売店で肉まんを買って小休止。その後は面白くなってきたみたいで、親を置いて子供たち二人だけでどんどん先にリフトに乗っていってしまいました。夕方までに計10本ほど。
第3日曜日は子供優待の日だそうで、ほんとに小学生ばかりでした。子供だけで滑っているのもまったく珍しくありませんでした。パパ・ママが休憩室で漫画を読んでいて(スキーの格好はしていない)、子供だけが滑っているという家族もみかけました。節約ですね。子供ばかりのゲレンデだったので、うちの子供たちも臆しなかったのかもしれません。
ともかく骨折しなくて良かった。年末に二人とも骨折しているので(上の子は階段落ち、下の子はスケートで転んで)。
最後に、雑記っぽい話をしましょうか。
日々少しずつ回復するなんてのは幻想です。人間の心の変化は、数時間とか数分の短い時間に起こるのだそうです(良い方にも悪い方にも)。だから回復も、長い停滞の期間と、短期間の変化の組み合わせでしょう。例えばAAでされる「気づきが与えられた」という表現も、気づいて行動が変わるという変化が、その瞬間に起きたと解釈できます。停滞ばかりの日々が続くのが当然ですが、そこは根気強く。
もくじ|過去へ|未来へ